カテゴリー: イベント
春が待ち遠しい
宇賀です。
今日は少し冷たい雨。
すっきりしないお天気に、肩こり発動中です。
吉浜海岸脇の早咲きの桜は咲いていました。
これを見るだけで、気分が上がりますね。
寒空の下でも、ほんわかと暖かく感じます。
ヤマメ釣りも本日解禁しました!
藤木川沿いの紅葉橋~末広橋の間です。
さて、それは、どこなんだろ?
と、思い調べてみました。
ネットでもなかなか小さな橋の名前は載っていませんが
小さな手掛かりから、場所を特定しました。
湯河原は橋がたくさんあるんですよ。
紅葉橋・・・とは
紅葉の季節になるとお茶室になる建物のすぐ下、
旅館の「秀邑」さんとか「結唯」さんとかの上
藤木川をまたいでいる道路は橋だったんですね。
末広橋・・・とは
エクシブ湯河原離宮とライオンスタワー奥湯河原の間の橋でした。
やっぱり上流の方なんですね。
詳しくは遊漁証販売所でお聞きください。
●つりよし 土肥2-21-22 電話0465-63-0222
●itta(山ごや) 熱海市泉99-1 電話0465-62-4493
●セブンイレブン サンサン通り店 土肥4-3-6 電話0465-62-3322
●セブンイレブン 宮上店 宮上78-1 電話0465-63-3388
●湯河原観光漁業協同組合千歳川集会所(JRガード下)土肥6-2-1 電話0465-63-8400
●湯河原駅前観光案内所(湯河原駅構内)宮下661 電話0465-63-5599
●湯河原温泉観光協会(湯河原観光会館2階)宮上566 電話0465-64-1234
梅林で寄席
宇賀です。
もちろん、今日も梅です。
幕山公園通り・道脇のしだれ梅は
作り物のように綺麗に並んで咲いていました。
可愛い。
そして!湯河原梅林「梅の宴」は見頃を迎えました!!!!
3/2には、会場で「梅林寄席」があるそうです!
芸妓の舞もあり、華やかでいいですね~
入園料さえ払えば、寄席は無料です!お得!
きっとまだ見頃な梅と落語で楽しいひと時が過ごせるのでは?
暖かくなってくれるといいですね。
梅の宴 7分咲きの様子
宇賀です。
最近、耳マッサージをするようにしています。
自分でやるんですけど、鳥肌立つほど気持ちいいんです。
血行も良くなるし、なんだかいろいろいいらしい。
さて、湯河原梅の宴、7分咲を、姉上と姪が見に行くと言うので
写真下さい~とお願いしておきました。
姪の飼っているフェレットのプーさんも一緒です。
駐車場渋滞で、普段5分で行けるところを、1時間かかったとか。
にしても、綺麗ですね。
プーさんもお花の香りを堪能中
姪の目当ては、梅ソフト。
お気に入りなんだとか。
河津さくらも咲いていたそうです。
手前はたぬきではありません。プーさんです。
昨日から、ライトアップ(3/3まで)もやっていますよ。
開園期間は3/10までです!
町立湯河原美術館 無料?
宇賀です。
粉末しょうがで手足が冷える事はなくなりました。
ただ単にここ数日の気温が暖かくなった・・・・?のかもしれません。
そして、ここ数日の暖かさで、ぱぁあぁぁ~と咲き始めましたよ。
梅。
毎日、梅の話ばかりで、すみません。
でも、今、湯河原は梅イチオシなので、よろしくお願いします。
そして朗報!2月24日は、湯河原美術館が無料で入館できます!
いいなぁ
湯河原町ホームページより↓
平成31年2月24日(日)に天皇陛下御在位三十年記念式典が挙行される
にあたり、慶祝事業の一環として次のとおり町立湯河原美術館を
無料公開いたします。9:00~16:30
湯河原梅林を楽しんだら、ぜひ、平松礼二先生の書いた「梅の宴」も見て頂きたい!
常設しているか、分かりませんが(汗)
絵画や美術品は詳しくありませんが、平松礼二作品を見ていると、脳が喜ぶというか
刺激されるというか・・・。
この機会にぜひ、湯河原美術館へ!
湯河原 光風荘
宇賀です。
梅の宴が5分咲きになりましたよ。
2/2の新聞 日経プラスワンで
「早春に咲き誇る絶景の花の名所」で湯河原梅林が1位に選ばれたそうです。
素直に嬉しい。
幕山公園道路のしだれ梅は、つぼみがまだ多いです・・・。
今年は随分遅いですね。
さて。
2/26は日本の歴史上今までにないクーデター2・26事件の現場の一つとなった
伊藤屋さんの別館「光風荘」が特別開館します。
当時の遺品や写真、新聞記事など、興味深い資料が展示されています。
10:00~15:00(受付は14:30まで)
事件の起こった日と同じ日に、現場に行ってみるのもいいですね。
梅の宴 3分咲き
宇賀です。
昨日の夜中、ふと、ゴッドファーザーを見始めました。
中学生の時以来ですが、あの頃の私には
全く理解できず、1も最後までは見れませんでした。
昨日は楽しくて、明日仕事だからっっっと、必死に停止ボタンを押しました。
この年になると、アル・パチーノが可愛く見えるんだな~としみじみ。
長いのでまだ見終わっていませんが、結構衝撃的な映画でドキドキします。
今夜は、ゴッドファーザー’Sナイトです!
動画配信サービスって本当に便利ですね。
さて、友人から、湯河原梅の宴の3分咲きの写真をもらいました。
今日は、寒かったのでは?
人が見当たらないです。
3分咲きでも結構咲いていますね。
私は、白い梅が好きです。
赤いガクに黄色いオシベとメシベ。
青空じゃないと写真映えしないのも、レアキャラっぽくて好きですね。
楽しめるのは、まだまだこれからです。
暖かくしてお出かけください!
梅まつり
宇賀です。
ようやく、幕山公園通りのしだれ梅が咲き始めました。
一番乗りで咲かせた花弁は、とても誇らしげですね。
今日は春の様な暖かさですが、油断してはいけません。
また寒くなるのはいつもの事です。
さて、湯河原も梅の宴を開催していますが、
ご存知の通り小田原市も梅林が有名ですね。
梅まつりが2/2~始まっています。
曽我梅林はどひゃ~っと広がる圧巻の3万5千本と富士山なので、
見ごたえありですよ。
2/11には流鏑馬も行われます。
曽我梅林からは離れますが、小田原城も梅祭りの会場になります。
曽我梅林で梅の絨毯&富士山を楽しんだ後に、小田原城&梅でしっとりと
2パターンの梅三昧を味わうのもアリですね!
そのあと、湯河原の屏風絵の様な景色の梅をご覧いただくのもいいと思いますよ。
第29回湯河原温泉オレンジマラソン
連休中日の湯河原は時折強い雨も降っていました。
クリスマスイブでもある、連休最終日は晴れの予報です。
湯河原への通勤のために以前よりも1時間ほど早く家を出なければならず、なかなか早朝ランニングができていません。ここは強制的に走る理由を作るために、3月31日にある湯河原温泉オレンジマラソンにエントリーしました。
3km、5km、10kmという3種類の距離です。10kmにエントリーしました。
当日使える無料の温泉券もしっかり活用して、マラソンと湯河原温泉を堪能してきます。
楽しみです!