軽井沢町 【軽井沢ガーデン】

3連休中日ですが、今日の軽井沢は雨が降っていてどんよりとした雲が覆っています。

明日は晴れるようですが、気温は低くなるようですので、道路の凍結と服装にはご注意下さいね!

 

さて軽井沢歴通算14年目ですが、初めて伺ったお店をご紹介します。

国道18号線沿いにあります【軽井沢ガーデン】さんです!

借宿交差点近くで向かい側がセブンイレブンなので、ご存知の方も多いはず!

私も場所はずっと知っていたのですが、一度も行ったことがなかったのです。

今月から入社した田村も軽井沢町出身ですが、行ったことがないとの事なので、2人で初訪問してきました!

昭和46年創業の店内はいい感じの雰囲気でした。他にお客さんがいましたので、店内写真は撮っていません。

今回頂いたのはいか天定食です。

いかフライ定食はあると思いますが、いか天定食は初めてでしたので、思わず注文しました。天ぷらでご飯を食べるのはなかなか大変ではありますが、サクサクの天ぷらとプリプリのいかでご飯が進みます。お漬物が濃い味ですので、そちらもご飯との相性抜群でした!信州に帰ってきて感じたのは、どこも野沢菜を出して下さることですね。そして味も美味しいです!お店で買った野沢菜だとここまで美味しく感じないので、何か食べ方が違うような気がしています。美味しい野沢菜を研究してみたいと思います。

話が逸れてしまいましたが、定食やそば・うどんなどもありますので、また伺ってみたいと思います!定食が食べたい時にオススメですね!

上田市 佐蔵ふぶき

こんにちは!

もうすぐクリスマス!

ワクワク、ドキドキしますね!

サンタさんが来てくれるように枕元に大きい靴下でも置いておこうかな~!

街は色づき至る所でイルミネーションしていますね!

おすすめスポットは恵比寿ガーデンプレイス

とてもきれいですよ!

一度足を運んでみてはいかがでしょうか?

 

話は変わって・・・先日、上田市のラーメン屋さん佐蔵ふぶきさんにお邪魔してきました。

私はいつも魚介味噌、チャーシュー丼の組み合わせをオーダーします。

病みつきになる味です。

お口がとても幸せになります!

子育て応援ホテル エンゼルグランディア越後中里へ行ってきました♪

先日、子供の誕生日に子供のリクエストで

グループ会社が運営する 子育て応援ホテル エンゼルグランディア越後中里に

行ってきました♪

少なくとも年1回は行っているリピーターです(笑

 

軽井沢から高速道路を使って約2時間ですが、高速が得意ではないの

今回は途中(月夜野)まで下道でゆっくり約2時間半でした。

 

まずは疲れた体を温泉でリフレッシュ♪

浴衣がかわいらしいのに代わってる~。しかもエンゼルロゴ入り。

浴衣がかわいいとテンション上がりますよね( *´艸`)

 

お風呂上がりのビールでのどを潤した後はお待ちかねの夕食タ~イム!

和洋中約60種類のメニューを好きなだけ食べられるバイキングスタイル。

シェフが目の前で焼いてくれるステーキは食欲をそそられます。

そのほか自家製のローストビーフやお寿司、パスタやエビチリetc どれもおいしくて

やっぱり食べすぎちゃいました(;^ω^)

 

前回行ったときはなかった(と思われる)バイキング会場MAP。

各テーブルにセットされていました。

 

どこに何があるかわかってこういうちょっとした心遣いがありがたいですよね♪

 

 

そして、子供が一番楽しかったと言っていたクリスマスクエスト。

 

地図をみながらホテル内に隠された謎を解いていく参加型の謎解きイベントなんですが、

前回はライトをやったので、今回はワンランクアップのミドルに挑戦!

これ(なぞなぞ)が、、、以外に難してくてちょっと苦戦しました(汗

なんとか謎を解き、プレゼントをもらって上機嫌で帰路につきました♪

 

おいしお料理と温泉、楽しいイベントで今回も楽しい旅行になりました!

 

エンゼルグランディア越後中里温泉
新潟県南魚沼郡湯沢町大字土樽4707-1
TEL : 025-787-2811(代表)

草津名物? 熊笹うどん!!

こんにちは!

先日草津へ行ってきました。
この時は雪は降っておりませんでしたが
細い道や駐車場はすっかり雪景色でした。

それでも今年は雪が少ないね~と
現地マンションの管理人さんはおっしゃっておりました。

草津での仕事を終えて14時30分。
飲食店もだいたい準備中の時間ですので
久しぶりに草津の道の駅【草津運動茶屋公園】で
簡単に遅めのランチをすることにしました。

お店に入ると【草津名物 熊笹うどん】というものが売っておりました。

笹の香りがほのかに香る、、、とのことで
私も頂いたことがなかったので
軽食コーナーのメニューにもありましたので
早速注文をしました♪

写真ではわかりにくいですが
麺がおもいっきり緑色です!!

味は普通のうどんと大きな違いは
私は特に感じませんでしたが、
麺は思っていた以上にツルツルしていて美味しかったです!!

スープも優しい味で美味しかったです。

皆様も草津に来られた際はぜひ試してみてください♪

 

軽井沢町 中華料理 【翠天楼】

12月も半ばを過ぎ、あと1週間でクリスマスですね!

当社軽井沢店もクリスマスツリーを飾り、今日からはBGMをクリスマスソングに変更しましたので、ますますクリスマスムードが高まっています!

是非、お気軽にご来店下さいね!

 

さて、先日プリンス通り沿いにあります【翠天楼】さんへ行ってきました!

例のごとく外観は取り忘れです。

軽井沢で本格的な中華料理を食べたいときは【翠天楼】さんがオススメですよ!

頂いてのはランチメニューの生レバニラ定食です!確か900円とかだったと思います。

シンプルな見た目ですが、レバーが柔らかくてすごく美味しいです!

今まで食べたレバニラの中で最高ですね。流石、生レバーですね!

ご飯もいい感じの炊き加減で私好みでした!

また行きたいと思います!

八景食堂 嬬恋村 牛モツ煮定食がそこにはあった!

今朝、目が覚めたらお部屋がいつもと違ってあまり寒くありませんでした。

通勤時の気温は3℃

最近マイナス5℃とかあったので、これでもずいぶんと体が楽です。

さて、最近定食やさんにちょっとはまっていまして

さらにはモツ煮定食が好みです。

今回はこんなところに行ってきました。

嬬恋村 「八景食堂」

お店の前に駐車スペースが4~5台ありましたが

行った時には1台しか空いていませんでした。

中に入るとすぐにストーブがあり、奥はお座敷にこたつ

なんだか旅館のような作りです。

初めて来たので手前のテーブル席へ。

メニューは調理場の上に色紙で貼ってあり、何にしようかなと

見ているとご店主さんが「決まったら言ってくださいねー」と

明るく声をかけてくれました。

私が選んだのは「牛もつ煮定食 700円」

珍しいです。だいたいもつ煮定食は豚なのですが、こちらでは牛!

牛も大好き!迷うことなく決定!この食感!いいですね!美味しい!!

こちらは「豚カツ定食 800円」

なかなかのボリューム!お腹いっぱいになっちゃいますね!

「焼肉定食 800円」

どちらかというと生姜焼きに近いお味でした。

ごはんがすすむすすむ!

最近、観光地値段に慣れてしまったせいか、このボリュームでこのお値段。

とてもリーズナブルに感じました。

つつじの湯の近くなので、温泉帰りにまたお邪魔しに行きたいと思います!

八景食堂

群馬県吾妻郡嬬恋村大字田代102-1

0279-98-0059

ラーメンとりたま =佐久市=

先日、軽井沢に初雪が降った次の日に慌ててスノータイヤへ交換してきました。

インフルエンザの予防接種もうったし、あとはクリスマスツリーを出すだけです、、、(;^ω^)

 

 

先日、佐久市岩村田にあります ラーメンとりたま に行ってきました♪

同市内にある鶏料理が人気の居酒屋「とりやたまや」の姉妹店で

鶏ガラ100%の白湯ラーメンや、あっさりとした鶏ガララーメンなどが人気のお店です。

店内は清潔感があって店員さんも女性が多いので、入りやすいです。

 

 濃熟鶏白湯トロ玉ラーメン しょうゆ @900-

クリーミーな濃厚白湯スープがめちゃうまで、チャーシューも大きく食べ応えたっぷりです。

 

 

極み鶏ガラしょうゆラーメン @750-

こちらはあっさりとしながらコクのあるスープで、さらっといただけます。

 

テーブルに備え付けの柚子胡椒をちょっと足すと

また違った味で飽きずに食べられました♪

 

 

 ラーメンとりたま
住所:佐久市岩村田2328-1
TEL:0267-67-8677
営業時間:11時30分~14時30分 17時30分~21時
定休日:不定休

北軽井沢は真っ白でした

 

こんにちは!

寒い日が続いてますね~

先日の火曜日の夕方からいよいよ軽井沢でも
雪が舞っておりました。

ただ積るほどではないので
駅前に雪は全くありませんでした。

そして昨日は北軽井沢へ行ったのですが
進めば進むほど路肩に除雪された雪が増えて
軽井沢の町中との違いに驚きました。

お部屋の確認で行った、
ヴィラ北軽井沢エル・ウィングから見た景色は
真っ白な雪景色でした。

写真正面の浅間山も真っ白です!

軽井沢ではしばらく雪の予報はありませんが、
軽井沢から北軽井沢や草津へ行かれる予定の方は
この時期はいつ雪が降ってもおかしくありませんし、
冷え込むと日陰等では路面が凍結していることもありますので
こちらへお越しの際は
スタッドレスタイヤ等の準備をしっかりした上で
遊びにきてくださいね!

軽井沢プリンスホテル 打ち上げ花火をするそうです

定休日前の火曜日は全国的に冷えていましたね。

軽井沢でも雪が降りましたが、翌日には溶けていました。

道路には雪が全くないので、日中でしたら国道ならノーマルタイヤでも走行出来ると思いますが、朝晩は凍結していますので、スタッドレスタイヤでの移動をオススメします。

 

さて、軽井沢プリンスホテルで打ち上げ花火をするそうです。

日程は写真に書いてありますが、12月18日~3月19日までの期間で27日間もあります。1回5分程度と短い時間ではありますが、空気が澄んでいるこの時期は綺麗だと思います。

またこの時期は本当に冷え込んでいますので、あまり長時間ですと見ている方も大変だと思いますので、このくらいがちょうど良いのかもしれませんね。

各日午後7時30分からとなりますので、是非、花火開催に合わせて軽井沢を訪れてみてはいかがでしょうか?