草津温泉 【大滝乃湯】

軽井沢は朝からうっすらと霧が発生していまして肌寒かったです。

梅雨明けしないと夏っぽくならないので、早く梅雨明けが待ち遠しいです。

 

さて、先日、草津温泉の【大滝乃湯】へ行って来ました!

大滝乃湯は煮川源泉で入れるのはこちらの大滝乃湯と共同浴場の煮川の湯のみです。

共同浴場は無料で入れますが、地元住民でないとちょっと肩身が狭いと感じる方も多いと思いますし、私もその一人なので、よく大滝乃湯を利用しています。個人的には今まで入った温泉の中で一番好きなお湯です。

強酸性で、体の古い角質を全て溶かしてくれるような感覚になり、お風呂上りのすべすべ感は最高ですよ!まだ入った事がない方は是非、試してみて下さい! きっと満足頂けるかと思います。

また合わせ湯というのがあり、38℃くらい~46℃くらいまでの温泉に順番に入浴していく方法なのですが、この日は外気温も高かったのか、一番低い湯舟が41.8℃で次が43℃、その次が46.1℃→46.4℃→46.7℃と最後の3つが全て46℃越えと非常に熱かったですが、気持ちの良い入浴が出来ました。

温泉に入る前に施設内のレストランで食事もしましたので、ご紹介しますね。

こちらはざるそばと舞茸天のセットです。

そばは冷たく締められていますいますので、コシもあり、美味しかったです!

舞茸も程よい大きさでちょうど良い満足感が得られます。

こちらは笹うどんと舞茸天のセットです。

笹うどんは普通のうどんよりも太くてもっちりとしています。

つゆは濃いめの味付けでこちらも美味しかったですね。

大滝乃湯の外観は撮り忘れましたが、またちょくちょく行きたいと思います!

梅雨の合間の晴れ間にデイキャンプ♪内山牧場キャンプ場

今年の梅雨明け予定はまだ1ヶ月程先ですが
不安定な天候の合間をぬって
佐久市にある「内山牧場キャンプ場」に遊びに行ってました!

敷地内には様々な施設があって楽しめそうですね。

受付を済ませてから車で少し走ると
オートキャンプ場があります。

今回はここでデイキャンプです(^-^)

遠くに1組だけキャンプをしてました。
つまりはほとんど貸し切りです。ヤッタネ!

まずは乾杯から・・・
ノンアルコールです。

炭をおこしている間に、途中の買い出しで寄った
スーパーに売っていた「レタスアイスクリーム」を味見します。
一緒に食べた友人曰く「抹茶だ、抹茶!」とのこと。
いえ、レタスです。

どちらにしても、とってもおいしかったですよ!
レタスで有名な長野県川上村産でした。

ノンアルコールとアイスクリームで
キャーキャーさわいでいるうちに
炭に火がついたので早速バーベキュー開始。

暑すぎず寒すぎず、風が吹いて
ちょっと牧場っぽいにおいが時々漂ってくるけど(笑)
梅雨の最中とは思えない程穏やかな天気で
最高の気分でした。

トイレに向かう時に見えた荒船山がなんだか
巨大な遺跡の様に見てて面白かったです。

ここのキャンプ場の凄いところは
予約なし、先着順で区画割もなしの
「フリーオートサイト」なのに芝生で
なんとデイキャンプなら一人300円なんです!

今回は2人で行ってきましたが
受付時に「600円です」と言われ
てっきり一人600円だと思ったら違っていて
びっくりしました。

ちなみにゴミは全て持ち帰りなので要注意です。
予約なしのキャンプ場ってすごく貴重なので
利用する人はきちんとルールを守って
末永く続けてほしいと思います。

なんて、ちょっと偉そうですね。
また遊びにいきます!

オススメのキャンプ場です!!

イングリッシュローズ”薔薇の祭典” 開催中♪

ようやく我が家のバラたちも見頃になってきて

ピンク、白、黄色と色とりどりのバラに毎日癒されています♪

やっぱりバラはいいですよね~!

 

先日もレイクニュータウンのバラ情報をお伝えしましたが

またまたバラつながり

今日は軽井沢タリアセンで開催中の

イングリッシュローズ ”薔薇の祭典”をご紹介します!

軽井沢を代表する観光スポット 軽井沢タリアセンで

約200種1800株のイングリッシュローズが咲き誇ります!

イングリッシュローズ薔薇の祭典と言ったら華道家 假屋崎省吾さん♪

6/21~7/7は第11回 仮屋崎省吾の世界IN軽井沢で<睡鳩荘>を美しく飾ります。

 

そのほかにも期間中はイベント盛りだくさん!

各種イベントの詳細はこちら → イングリッシュガーデン薔薇の祭典

もうすぐ見頃のようですので

軽井沢へお越しの際はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?

開花状況はこちらからご確認いただけます → タリアセンフォトアルバム

 

 

軽井沢タリアセン
長野県北佐久郡軽井沢町塩沢湖217
Tel:0267-46-6161
開館時間:9時~17時
入園料:大人800円 小人400円

佐久市 ちゃたまやのシュークリーム

こんにちは!

先日、佐久市のちゃたまやに行ってきました!
ちゃたまやさんは数年前まで
軽井沢の旧ひまわり軽井沢店店舗のお隣にもありましたが
現在は佐久市の店舗のみで営業されております。

蓼科方面のご案内の際には
必ず目の前を通りますが
いつもたくさんの車で賑わっている人気のお店です♪

私も行くのは久しぶりでした。

色々な種類のシュークリームやプリンなど
卵をつかったお菓子などが沢山売っていて悩みました。
一番人気のダブルシューと抹茶シューを購入しました。

パリパリと固めの生地と
たっぷり入った生クリームとカスタードクリームの
相性が抜群ですね♪

蓼科方面にこられた際はお土産にもオススメですので
よかったら足を運んでみてください♪

直売店 ちゃたまや
〒384-2101 長野県佐久市桑山102-1
TEL 0267-51-5810
営業時間 AM10:00~PM6:00

軽井沢町 追分【焼肉 炎】に行ってきました!

こんにちは 田村です!

梅雨入りをしてから軽井沢はあまり天気に恵まれておりませんが、本日は雲もありますが晴れ間も見えております。

梅雨明けまではあと一ヶ月くらいかかりそうです。

さて先日、軽井沢の追分にある【焼肉 炎】に行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※フラッシュで見づらいですが、この日は通常3,000円のところ1,500円で食べ放題でした。

タン・ロース・カルビ・鶏・豚・ホルモン・焼き野菜・ライスがおかわり自由で

80分の時間制限がありますが、あっという間でした。

ランチには500円ランチというお財布に優しいランチもあります。

焼肉を食べて、仕事もがんばっていきたいと思います。

 

お店の情報【焼肉 炎】

営業時間:11時から15時 17時から22時

電話番号:0267-46-8829

住所:長野県北佐久郡軽井沢町追分675−3

定休日:木曜日

ルグラン軽井沢ホテル&リゾート 八風温泉へ行ってきました♪

昨年7月に 軽井沢発地 八風湖近くにオープンした

ルグラン軽井沢ホテル&リゾートの日帰り温泉 八風温泉に行ってきました!

ずっと気にはなっていましたが、ようやく初訪デス。

平日ということもあってとっても静かで 先客は1組でした。

新しいだけあって脱衣所も浴室も清潔感があってとってもきれい。

内湯は窓が大きくて開放感たっぷり。

あいにくの雨でしたが外の緑がとってもきれいでした。

外には大きな露天風呂と1人用のつぼ湯があって

こちらも周りの緑を見ながらゆったり浸かれました。

特につぼ湯は足と手を外にぶらんと出して(体だけスポットはまった感じわかりますか?)

完全リラックスモードで満喫しました。

施設もよかったのですが、思いの他よかったのが泉質。

正直あんまり期待していなかったんですが、お肌ツルツル~(^o^)

ちなみに泉質は【炭酸水素塩泉】です。

サウナと水風呂もしっかり堪能してきました!

そして乾いた体を潤しに 隣接するASMA cafe(浅間カフェ)へ。

こちらも窓が多く開放感たっぷりで気持ちい~♪

本当はシュワっとビールと行きたいところでしたが車だったので

コーヒーで。

もっと早く行っとけばよかったなぁ~と思うほど

お気に入りなりました♪

八風温泉
TEL:0267-31-6810
営業時間:10時~22時(最終受付21時15分)
利用料金:大人1300円 子供750円

軽井沢 【フレスガッセ】さん

本日は朝から雨が降っていまして、気温も上がらずに寒い一日でした。
最高気温は12.9℃ですが、これは午前0時15分の記録ですので、実際は午後6時時点の12℃ですね。
風も強かったので体感温度は10℃以下でしたね。

さて、当社移転先のお隣さんの【フレスガッセ】さんへ先日、お邪魔しました!

店内は落ち着いた別荘の雰囲気です。

メニューは洋食が中心ですが、しょうが焼きやとんかつもありますし、焼きうどんや牛丼まであります。

私はハンバーグを頂きました!

また今が旬の限定メニューの根曲がり竹の天ぷらも頂きましたよ!

ハンバーグはソースたっぷりで濃厚な味わいです。お肉もとっても柔らかくて満足でした!

生野菜がついていますので、野菜不足の方も嬉しいですね。

根曲がり竹の天ぷらは少し硬かったですが、コリコリとした食感が美味でした!

まだまだたくさんのメニューがありますので、全種類を制覇出来るように通いたいと思います!

お隣さんなので、頻繁に伺いたいと考えています!

G20サミット 軽井沢で開催します!

来たる2019年6月15日(土)・16日(日)
軽井沢町でG20サミットが開催されます。

2016年にも開催されたG7交通大臣会合よりも
規模が大きく、軽井沢町内及び軽井沢駅前は
警察、関係者の車やスタッフなど
物々しい雰囲気になっています。

開催は明日、明後日ですが
13日(木)から軽井沢駅周辺には
交通規制が行われており
おそらく本日14日(金)が
一番混雑するであろうと予測されています。

道路の混雑を緩和するために駐車場の閉鎖
マイカー利用の自粛、事業用車両の運行調整など
協力を求められています。

※G20サミットとは
「金融・世界経済に関する首脳会合」のことで
G7(フランス、アメリカ、イギリス、ドイツ、日本
イタリア、カナダ、欧州連合(EU)に加え、アルゼンチン
オーストラリア、ブラジル、中国、インド、インドネシア
メキシコ、韓国、ロシア、サウジアラビア、南アフリカ
トルコ(アルファベッド順)の
首脳が参加して毎年開催される国際会議です。
G20 サミットには、メンバー国以外にも
招待国や国際機関などが参加しています。

G20 サミットの日本開催は2019年が初となり
首脳会議のほかに8つの関係閣僚会合が開催されます。
※軽井沢町公式HPより抜粋

さらに詳しい内容はHPに記載がありますので
興味のある方はぜひご覧ください。

一見すると穏やかないつもの軽井沢駅ですが
道路わきにいるのは全て関係者と思われます。
写真を撮影しに行っただけですが
凄い緊張感が漂っていました。

何事もなく無事に開催されることを祈っています!

お客様からの頂きもの 

こんにちは 田村です!

先日、物件ご案内の際にお客様からお土産を頂きました!

K様ありがとうございます。

頂いたのはパンダのシュガーバターサンドの木です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パンダのデザインのシュガーバターサンドの木は初めて見ました!

何度か食べたことはありますが、安定のおいしさです!

見た目もかわいいですね!

スタッフみんなで頂きました!

ごちそうさまでした!

佐久市 ラーメンとりたま

 

こんにちは!

梅雨に入りすっきりしない天気が続いておりますね~
寒い日もあったりしますので
体調管理には気を付けたいですね!

先日の雨の日、この日もそこそこ寒く
少し温かい物を食べたくなったので
ラーメンとりたま】さんへラーメンを食べに行ってきました♪

佐久市内にある鶏料理専門店のグループのお店です。
ラーメンは鶏白湯、鶏清湯、魚介系の3種類のベースで選べます。

私は濃熟鶏白湯塩ラーメンを注文致しました!

見た目もオシャレな盛り付けです。
濃厚な鳥のスープがクセになってとても美味しかったです♪

また他のラーメンも食べてみたいです♪

ラーメンとりたま
住所:長野県佐久市岩村田2323-1
TEL:0267-67-8677