念願の富士屋旅館

宇賀です。

とうとう・・・

行ってきました!

復活した「富士屋旅館」さ~ん!!!!!

残念ながら、お泊りではないのですが・・・

待ちに待ったので、興奮が止まらない!

↑大正に建てられた旧館 入ってみたい~

↑新館です。神々しい!

ワクワクしてしまいまして、撮った写真が微妙でした。

魅力をお伝え出来ない気がします。

自分の目で見ている方を優先してました・・・スミマセン

今回は、敷地内の「瓢六亭」さんにランチ。

入り口のドアも、すごい!!いい~

↓店内もすごく素敵で、また、ワクワクしてしまい

ぁ~あ、ピンボケ。

個室風になっていて、落ち着きます。

↑欄間もお洒落。

メニュー

    

鰻重!!!!と言いたい所でしたが、

鰻丼にしました・・・。

つやつや

関西風だそうで、蒸さずに焼くタイプ

焼き目パリッと、中はきゅっとしまっています。

玉子焼きも美味しい~

視覚・味覚、共に大満足しました!

今度は、ぜひとも!鰻重を食べに行きたい!と思って・・・マス。

扇屋さん

宇賀です。

もうすぐお彼岸。

おはぎを買いに、湯河原町役場の近くの和菓子屋さんへ行ってきました。

扇屋さん。

ご夫婦で営まれてます。

手作りなので、早めに食べてね、と。

添加物が入っていないので、御餅は固くなる!と普通に言い張ります。

その時は、焼くと美味しいよ。と付け加えて教えてくれました。

優しいおばちゃんです。

手揚げ餅のカマンベール味発見!!!

姉にあげたので、今度、感想を聞いてみますね。

鈴廣さん 拡大中

宇賀です。

今日は風が冷たくて、嫌な感じでした。

風邪気味の私は、腰にホカロンを貼っています。

 

さて、先日、ドライブンインみのや新島の跡地に

鈴廣 江の浦店がOPENしました。

真鶴道路沿いですので、すぐにわかります。

1階は、お土産屋さんで、鈴廣さんのかまぼこラインナップが豊富です。

 

2階はお食事処しおさいさん

ホームページを見ると、団体様専用となっていて・・・

???

ご飯を食べるつもりはなかったのですが、おいしそうだったので。

階段下に出ている看板につられて・・・

知らず知らずに、お邪魔しました。

 

海を眺められる席にしました。

もちろん注文したのは金目鯛の炙り飯丼!!!

  

 

ぷりぷりのかまぼことお漬物とお味噌汁付き

これ、ご飯は出汁で炊いているんです!

金目鯛も脂がのっていておいしい。

私の好きな味、幸せな味。

もう1杯くらいいけそうでした。お腹いっぱいなのに。

量が少ない訳でなく、本当に好きな味なのです。

ごちそうさまでした!

雪ん子さん

宇賀です。

寒さが和らいできた今日この頃ですが、先週あたりは、手足の指先がどうにもこうにも

温まらない状態で、禁断の粉末のしょうがを朝晩のコーヒーに入れる様になりました。

あまり摂取しすぎると頭痛がでるので、程よい感じを模索中です。

2日目で手は改善しました。

 

さて、そんな寒さと戦っているとちゃんぽんラーメンが食べたくなる。

こちらでは、あまり「ちゃんぽん」が食べれるところがないのですが。

先日、箱根店へ書類を持っていった帰りに

小田原市風祭に「札幌ラーメン雪ん子」さんに寄りました。

水曜日休みなので、チャンスが少ないんです・・・

でかでかとちゃんぽん!!!

 

雪ん子さんならではの味として、生ガラスープ

麺は湯本製麺に特注を依頼しているのだそうです。

野菜モリモリをスープに浸してモシャモシャするのが大好きです。

コクがあってまろやかな。さっぱり系です。

大分、久しぶりでした!おいしかったです。ごちそうさまでした!

エフェメラさん

宇賀です。

気温が下がってきました。

最強寒波は来るみたいですね。

 

さて、先日の定休日、久しぶりにひまわりのランチ女子会しました。

熱海店の早川さん、斉藤さん、矢吹さん、山中湖店の青木さんと私で

熱海市泉のカフェ「エフェメラ」さんにお邪魔しました。

 

湯河原と熱海の境にある千歳川を渡ってすぐの高台に建つイタリアンのお店です。

早川さんの大好きな牛肉のカルパッチョに始まりマルゲリータまで

たくさん注文しました。

 

サラダも頼んだのですが、写真撮り忘れました。

文句なしに美味しいので、ここは私が語る必要はありませんね。

 

しかし毎度のことながら、笑いの絶えない女子会。

会社の話から珍しく美容の話までてんこもり話しました。

いくつになっても女子!

普段のお手入れやら美容グッズやら散々盛り上がったので、

YAMADA電機に行って買って帰る!と、早川さん。

いい物ありましたか?

 

皆で切磋琢磨。本当にいい関係です。

小田原 城町CAFE

宇賀です。

週末、また寒くなりそうですね・・・

ここ数日はホカロンしなくても大丈夫だったのに。残念です。

左額にきてる頭痛信号が、嫌な感じです。

 

さて、先日、小田原城の近くにあります「城町CAFE」さんに行ってきました!

お堀端通りにあります。小田原城はすぐそこ。

入口にはお豆のお菓子などが売っていましたよ。気軽に入れる感じがいいです。

  

着いたのが遅かったので、ランチメニューは売り切れが多発!

小田原きんちゃく城町おでん、食べてみたかったです。

でも、久しぶりに食べたお稲荷さんは、ほっこりしました。美味しかったです。

酢飯嫌いの私。でもお稲荷さんは油揚げが美味しいと何故か大丈夫なのです。

すべてにおいて、なんか可愛い。

そして城下町っぽい華やかさと和風の安心感が良かったですよ。

小松庵さんでお蕎麦

宇賀です。

毎日、ホカロンを背中に貼って過ごしております。

さて、年末にインフルエンザになって年越しそばを食べれなかった姉上の希望で

湯河原駅前の「小松庵」さんに行ってきました。

改装されてから初めてお邪魔しました。

私は寒がりなので暖かいお蕎麦にしました。

天ぷらそばです。普段は暖かい蕎麦は好みじゃないんですけど

体も温まり、美味しかったです。

お腹いっぱいになりました。

 

姉は鴨せいろ

そば粉にもこだわりがあるそうです。

味音痴な私には分からないんですけど、小松庵さんのお蕎麦、好きです。

 

暖かくなったら、本わさびせいろを食べたいですね。

辛い物が嫌いなのに、わさびは何故か好きなんですよ・・・

箱根のnobu

今更ですが、スマートスピーカーを導入した我が家。
妻の声に反応が悪く、私の声に反応がいいことに気を良くしています。人間がちっちゃいです。

昨日のこと、箱根のマンションの引き渡し前確認でお客様と現地へ行き、お取引のあるリフォーム会社の方、箱根店の南雲店長とともに、ランチへ行きました。

ITOU DINING by NOBU

しいたけのスープ
イタリア料理のポルチーニを彷彿とさせる、濃厚で旨味の濃いとろっとしたスープ

カレイのグリル
表面をカリッとグリルした、身の柔らかいカレイ、ソースは酢味噌、付け合わせの「がり」が良いアクセントに

神戸牛のステーキ
南雲店長曰く「思わず笑顔になる」焼き加減、ソース、お肉の旨味、幸せでした。

この日は予約していただきましたので、すんなり入店できました。

6人でお邪魔しまして、個室で色々お話ししながら
美味しい料理を堪能させたいただきました。

こういうお店にさらっと入店できるような、大っきな人間になりたいです。

平塚の和食ダイニングT.A.M.A

宇賀です。

寒さに慣れてきたのか、肩こりがシュッとなくなりました。

突然きて、突然さる。

何もなかったかのような平和な肩になりました。

 

さて、先日、友人とランチにいってきました。

ワクワクするランチプレートだったのでご紹介します。

平塚駅南口から徒歩1分。

和食ダイニングT.A.M.Aさんです。

平塚漁港から直接仕入れているのだそうです。

食生活の乱れた私には、バランスの取れたお食事はとても嬉しいです。

お刺身からサラダからナムルからちょっとした揚げ物もあって

女子には嬉しい「いろいろ入ってる」ワンプレート。

4人で楽しみながら頂きました。

やっぱり、お刺身は美味しかったですよ。

ランチは11:30~14:00までです。

夜もやっているので、お酒と一緒に楽しんでくださいね!

ウエストさん

宇賀です。

先日の花火大会、いつものようにお家で見ていましたが

バルコニーにいる事さえ寒くて、途中リタイアしてお部屋に戻りました・・・

激写!! ↑ゆたぽん花火です。フフ。

 

さて、先日、姉上とウエスト本店さんにお邪魔しました。

おいしいハンバーグステーキだったので・・・

お気に入りになりました。

カツカレー スパイスが効いていて、美味しいです。

建物がレトロでまったりできる喫茶店なのですが

お料理は、私にはとても量が多いのです。

駅前なのに、車も止められますので、おススメですよ。