カテゴリー: グルメ
福浦 みなと食堂さん
宇賀です。
部屋の片隅に追いやられていた「ステッパー」
音がギ~コギ=コしてたんですが、潤滑剤で復活させたので
邪魔なお肉の駆除に乗り出しました。
早くも腰のあたりの浮き輪が少し小さくなりました。
さて、暑くて外出しない私の為に、姪がいろいろ写真を送ってきてくれます。
先日は、湯河原町の福浦漁港にあります「みなと食堂さん」に行ってきたようです。

漁港の雰囲気に合う建物です。

朝獲れの新鮮なお魚。う~ん悩みますネ。
水曜日が定休日なので、なかなか行けないのです。
ジャンボフライ定食↓

フライともう1品はから揚げにするか、煮つけするか選べるそうで
煮つけにしたそうです。フライが大きいですね~
↓刺身定食+アジフライ

あぁ~、お刺身美味しそう~
楽しみにしていたお刺身パーティ出来なかったんです・・・
「カンパチ!釣ってきます!」なんて言っていたのに。
美味しいお魚のお店です。オススメですよ。
小田原市風祭にある「友栄」さんにうなぎを食べに行きました。
こんにちは藤江です。
とうとう8月に入りましたね!今年は梅雨明けが遅かったので
暑さに身体が慣れていなくしんどいですね、、、
そこで昨日は暑い夏を乗り切るために、小田原市風祭にある
「友栄」さんにうなぎを食べに行ってきました♪
今回は箱根店と湯河原店のメンバー6人で行ってきました^^

この日は平日でしたが、11時前に到着しても沢山のお客様で賑わっていました!
友栄さんのうなぎは、通常の約1.5倍の大きさのうなぎを厳選して使用しているそうで、
うなぎを活かす水も地下約100mからの湧水を使いこだわっているそうです^^

うなぎの箸置きまでこだわりが^^
今回全員上うな重を注文しました!

たれとわさびでいただいた「きも」や鈴廣さんの蒲鉾の飾り切りも絶品でした♪
そして主役の登場です!

ふわっふわのうなぎに甘すぎない絶妙のたれが絡みとても美味でした^^
ビタミンAやビタミンEなど大量に含まれており栄養抜群の美味しいうなぎを
いただき、この夏も乗り切れそうです♪
一生懸命仕事をし、また友栄さんのうなぎを食べに来れるよう頑張ります‼‼
鴨宮 一心庵
宇賀です。
先日、お買い物の帰りに、お蕎麦をつるっといきたくなり
小田原市の巡礼街道でそば検索をしてみると、
車で5分の所に良さそうな、お店があったのでお邪魔しました。

一心庵さんです。(食べログページ)
手打ちそばです!
いぇーい。天ざる。価格もリーズナブル。

↑細い麺は、大好きです。
↓は、オススメの・・・メニュー忘れました。

お蕎麦が3種類の味が楽しめるんです。
美味しくいただきました。
営業時間が11:00~21:00
対外、休みの日の昼食が変な時間になる私には通しで
営業されていると、すごく嬉しい!
ごちそうさまでした。
小田原 Italian kitchen La Casa (ラ カーサ)
宇賀です。
去年より1段階冷たいシーツ(Nクールスーパー)に新調したのに、
朝は寒くなるので、使えずにいます。
洗濯し、干されて、邪魔な存在になっています。
さて、オーガニックなイタリアンのご紹介です。
小田原のダイナシティの近くにあります
「イタリアンレストラン ラ カーサ」さんです。

なぜか最近、オーガニックな確率になっています。

地元の農家さんのオーガニック野菜を使っているそうです。

どれも、美味しかったですよ。

素材が生かされていますね。

グルメな質ではないのですが、素直に美味しくいただけました。

デザートは、あれもこれも言っていたら、特別に3点盛りにしてくださいました。
お店の方が優しい・・・
広いお店ではないのですが、お座敷もあったりして、
ゆったり食事が出来ましたよ。
and garden meseum cafe
宇賀です。
奥湯河原のmeseum cafe「and garden」 さんに行ってきました。

雨と風がすごい日でしたので、テラスは使えません。
湯河原美術館の一角にあります。
湯河原 十二庵さんプロデュースのカフェなので大豆なメニューです。
↓GLTサンド

ベーコン&チーズのがんもどき
レタス
バジル&豆乳マヨネーズ
が、ボリューミー!!豆乳スープ付き。
↓豆乳スープがメインのセット

雑穀米
黒豆チーズ
ねぎ味噌の油揚げ などなどお惣菜つき
豆乳スープはゴマの香りで混ぜ混ぜしていると、お豆腐のように変化します。
なので、すんごく、お腹いっぱいになりました。
ねぎ味噌油揚げがお気に入りです。
辛口タイプの豆乳スープもありましたよ。
次回は、デザートを頂きたいです。

湯河原美術館のお庭は、緑がとても眩しかったです。
湯河原町にある回転寿司「花まる銀彩」さんに行ってきました!
こんにちは藤江です。
本日は6月30日。2019年もちょうど半分過ぎましたね!
1年の半分なので今日は〝ハーフタイム・デー”だそうですよ!
「前半年の反省と後半年への希望を見極める日」
「これまでの半年間を振り返って、この一年の目標を再確認する日」
などとされているそうです。
私は4月に人生で初めて出身の千葉からここ湯河原へ引っ越しました。
千葉で学んだことを湯河原でも活かせるよう、今年の後半も頑張りたいと思います!
さて先日ですが、湯河原店から徒歩1分の距離にある回転寿司、
「花まる銀彩」さんに行ってきました!



伊豆近海で採れる新鮮な魚介類がメニューに豊富にあります♪
はまちや真鯛、渡がに汁などどれも絶品でした♪
美味しい魚を食べると幸せな気分になりますね^^
まだ湯河原に来て釣りをしに行けていないので、
次は自分で釣った魚を食べたいと思います!
湯河原町にある「麺の蔵」さんに行ってきました!
こんにちは藤江です!
先日の定休日ですが、箱根店の南雲さんと湯河原町の海浜公園で
テニスをしました♪

この日は比較的涼しく、スポーツをするには最適な日です♪
すぐ側には海、そして逆方向には山の景色と大自然も楽しめ最高でした^^
その代償に日焼けで腕がヒリヒリするのと、現在絶賛筋肉痛です!笑
でも休日にスポーツで汗を流すのは気持ちがいいですね♪
さて運動をし多くのカロリーを消費したので、不足したカロリーを補充する為にお昼は湯河原町にある「麺の蔵」さんに行ってきました!笑

二人で席に着き何を食べようと考えていたところ、来店してきた方がなにやら見覚えのあるお顔で、、、なんと熱海店の石山さんでした!
水曜日に石山さんと偶然遭遇するのはこれで2回目です笑
せっかくなので一緒に食事を。

味噌ラーメン(780円)太麺を食べましたが、スープが太麺に絡み、
またしゃきしゃきのもやしや柔らかいチャーシューが濃厚なスープに
合いとてもおいしかったです♪
湯河原町はラーメンの激戦区とのことなので、色々なお店のラーメンを
食べ比べてお気に入りの一杯を見つけたいと思います!
湯河原駅近くのティースタンド「サ行」さんに行ってきました!
こんにちは藤江です!
本日はすっきりとした青空が広がり、また風も落ち着き
過ごしやすい一日でしたね^^
いよいよ夏もあとわずか!初めて過ごす湯河原の夏が楽しみでなりません♪
さて先日ですが、湯河原駅から徒歩5分程にあるティースタンド、「サ行」さんに
行ってきました!

サ行さんはチーズクリーム烏龍やトロピカル烏龍など、変わり種のものから、
スタンダードなメニューにと様々。私は今流行りのタピオカをしっかりといただきました♪
土日祝の夜はバータイムもあるそうです^^
昨年9月にオープンしたサ行さんは、東京の公認会計士・税理士で静岡の茶園「かねさ園」の息子で、
地域のお茶のおいしさを広めたいと願う代表の坂下さんと、中国への赴任をきっかけに中国茶のおいしさに触れ、BORDERLESS TEAというお茶を国境やジャンルで捉えず愉しむという考え方をもった広告会社で企画制作を行う主宰の下枝さんによる、お茶のおいしさとおもしろさを広めていくコラボプロジェクトとのことです。
皆さんもサ行さんでお茶の世界を楽しんでみてはいかがでしょうか^^
湯河原町の居酒屋「にのみや」さんに行ってきました。
こんにちは藤江です。
本日は大谷選手のサイクル安打に久保選手のレアルマドリード移籍にと
スポーツで素晴らしいニュースが続いた日でしたね♪
東京オリンピック開幕まではあと406日、あと一年と一カ月ちょっとまで
期間が迫ってきました!どんなドラマが生まれるのか今から楽しみですね^^
さて先日ですが、湯河原町にある居酒屋「にのみや」さんに行ってきました♪

湯河原駅から徒歩で3分程の距離にあり、赤提灯に誘われ入店してしまいますね^^
メニューは焼き鳥や魚料理など豊富です!


納豆かき揚げややまかけマグロ、さんま焼きなどをいただきましたが、
どれも美味しく食べるのに夢中で肝心の焼き鳥の盛り合わせの
写真を逃してしまいました、、、次回行った際はしっかり撮影いたします!


JR湯河原駅は2017年に改装しており、夜はとても雰囲気が良いです!
手湯は夜間は停止していますが、温泉がある町らしく風情がありますね♪

