真鶴町にある「うに清」さんに行ってきました。

こんにちは藤江です。

こちらは泉大橋から撮影した桜です。

千歳川沿いも満開の桜が。思わず車を停めて撮影しました。
私は去年湯河原に引越したのは桜が散った後なので、初めて満開の桜を
見られてよかったです♪

さて先日ですが真鶴町にある「うに清」さんで食事をする機会がありました。



こちらはナマコの酢の物です。
食べるのは初めてでしたが、こりこりの食感で美味しかったです。

ぶりの塩焼きも身がふわふわで箸が止まりません。

そして圧巻の船盛。
魚は真鯛と石鯛で選ぶことができ、石鯛を選びました。
あわびにイセエビにうにと海の幸を存分に楽しませていただきました!

房総店にいた時も湯河原店にきてからも美味しい海鮮を食べることが
でき幸せです。

湯河原町「どらやき 和果」さんのくりちぃサンド♪

こんにちは藤江です!
本日の湯河原町は少し肌寒く雨がしとしと降っておりました。
明日は晴れの予報ですが最高気温は12度となっておりますので、
外出の時は上着をしっかり持って行ってくださいね。

さて先日ですが私のお気に入りのお店「どら焼き 和果さん」に行きました♪

和果さんは様々などら焼きあり、黒たまご風どら焼きに栗どら焼き、湘南ゴールドどら焼き、
レモンどら焼き、静岡抹茶どら焼き、京ほうじ茶どら焼き、そして湯河原みかんどら焼きなど
美味しいどら焼きがたくさん売られています^^

今回私が頼んだのは「くりちぃサンド 230円(税別)です♪」
店内で焼き上げるアツアツのどら焼きの皮に濃厚でまろやかなクリームチーズが
サンドされています^^

あまく美味しいどら焼き皮とまろやかなくりちぃが絶品です♪
和果さんの商品はどれを食べても美味しいです^^

三連休中に行きましたが店内はお客様で賑わっていましたよ^^
また近々お邪魔させていただきます!

スパゲッティ屋 ナポリさん

宇賀です。

今週は暖かくなるって聞いていたのにぃ

すんごい冷たい風にさらされているじゃないですか!

ごめんなさい。ちょっと、寒さに対して厳しいんです。キライナンデス。

 

さて、先日、ナポリタン食べてきました。

懐かしのスパゲッティ屋 ナポリさん

小田原市の255号線沿いです。

券売機で選んで、トッピングします。

ミートスパ トッピングなし↓

カルボナーラ トッピングなし↓

ナポリタン 目玉焼きトッピング↓

トッピングしないと、なんとなく具が物足りないかも?

ピーマンがもっと欲しかった・・・

流石にピーマンだけのトッピングはないのであれですけど、

ウィンナーとか、目玉焼きダブルとか、焼きミニトマトとかありました。

量も選べます。

ゆでた後に一晩寝かせて炒める太めのパスタなんだそうですよ。

小盛、中盛、大盛の次が、箱根山、富士山とあります。

せっかくなので、箱根山!!とも思いましたが、食べきれないのは

目に見えていたので、中盛にしました。

銀食器で懐かしい感じを味わい、お腹パンパンになりました。

小盛にしてもっとトッピングしてみればよかったかな。

小田原の物件ありますよ。

小田原サニータウン 850万円

城山グランドコート 350万円

湯河原町中央にある「京家」さんに行ってきました。

こんにちは藤江です!
本日の湯河原町は最高気温20度とあるの陽気でした♪
暖かくて過ごしやすく素晴らしい!
、、、反面花粉症の私には辛い時期です。
早くマスクが普及することを切に願います。

さて先日ですが、当社のすぐ側にある「京家」さんに行ってきました。

二階席からは真鶴の三ッ石海岸も見えました^^

蟹料理と鰻料理にメニューには美味しそうなものが沢山ありました♪

今回私が注文したのは上うな重。
じっくりと蒸し、丁寧に焼き上げられているそうで、ふっくら鰻と
甘辛いタレごはんが絶品でした♪

また美味しい鰻が食べられるよう仕事に精進します!

 

和はな さん

宇賀です。

美味しい定食が食べたくなって、家族と「和はな」さんへ行ってきました。

量があるので、お腹ペコペコの時に行きます。

姪はミックスフライ定食↓ 姪にしては少な目。

私は海老フライ定食↓

海老が大きくて食べ応えありです。大好物、茶碗蒸し付がとっても嬉しい。

姉の分の茶碗蒸しもいただく。

 

姉と姪のご主人は、和はなさんお勧めの刺身&ミックスフライ定食↓

お刺身を一切れもらいましたが、すっごく美味しい~

次は刺身定食にしよっかな、と・・・いつもその時は思うのですが、

どうしても海老フライを頼んでしまうのでした。

またお邪魔します!

湯河原町土肥にある「国味ラーメン」さんに行ってきました。

こんにちは藤江です。
昨日「湯河原オレンジマラソン」の中止が発表されました。
私は初めてマラソン大会への参加申し込みをしたので、
当日走りきれるかどきどき不安な日々を過ごしていましたが、
走れず残念な気持ちと安心した気持ちが入り混り複雑な心境です。
今回は中止となってしまいましたが、来年の大会の為に練習は
マイペースで頑張ろうと思います!

さて先日湯河原町土肥2丁目にある「国見ラーメン」さんに行ってきました♪
定休日が水曜日で当社と同じなため、なかなか行くことが出来ませんでしたが
やっと念願が叶いました^^

国味ラーメンさんは昨年2月に新店舗に移転されたので、店内はとても綺麗です^^

私は今回ワンタン麺(960円)を注文しました♪
とんこつ醤油のスープに大きいワンタン、そしてプルプルのチャーシューがトッピングされています♪

具だくさんのワンタンは食べ応えがありお腹は大満足でした♪
かつ丼も美味しいとのことなので次回はそちらを注文してみようと思います!

小田原 城下町プリン

宇賀です。

小田原でプリン屋さんを発見しました。

255号線沿いにあります「城下町プリン」さんです。

11:00~のOPENで売り切れるとお終いです。

↓ふらっと寄ってみたんですが、まだありました。

地産地消の素材との事なので、小田原産の物でしょうか。

味噌があったので、買ってみました。一番左のプリンがそうです。

移動でちょっと溶けちゃいました。

真ん中はトリュフ、右は小田原みかんだったと思います。

私のチョイスの味噌は、美味しかったですよ。

きゅうりが乗っているんですが、メロンぽっくなって(笑)

濃厚なプリンでした。

足柄ほうじ茶とか良さそうですね~

お土産なんかにも、きっと喜ばれますよ。

 

湯河原町のお豆腐屋さん「十二庵」さんに行ってきました!

こんにちは藤江です。
本日はうるう年です。
うるう年は4年に1度〝2月29日”が
ある年ですが、実は絶対に4年に1度というわけではないそうですよ!

うるう年は基本的に「4年に1度」と言われていますが、実は100で割れる年(1800年、1900年)と言った年は、
うるう年は実施されないそうです。
しかし、100で割れて400でも割れる年(1600年、2000年)といった年は、うるう年は実施されるとのこと!

2100年はうるう年がないので長生きした方は覚えておいてくださいねー!笑

さて先日、湯河原町にありますお豆腐屋さん「十二庵」さんに行ってきました^^

店内にはお豆腐・ゆば・大豆製品がたくさん並べられています。

様々な種類の商品があるのでどれを買おうか迷ってしまいます!

色々悩んだ結果豆乳、柚子豆腐と、生湯葉を購入しました^^

大豆の香りがしっかりとしていて甘く、濃厚な豆腐や湯葉を堪能できました♪
他の種類の豆腐も是非食べてみたいと思います^^

小田原 パティスリー ガロパンさん

宇賀です。

今日は寒くなりましたね。

足元が冷えてモジモジしております。

 

さて、先日、姪の用事で小田原のケーキ屋さんに寄ったのですが

大好きなケーキ、見つけました。

パティスリーガロパンさん

湯河原から国道255号線成田の交差点を右に曲がるとすぐあります。

ブログに載せようとも思っていなかったのですが。

こ、これは!

すぐさま、携帯を車から持ってきて、写真を撮らせてもらい、

これください!とお願いしました。

サ! サバラン!!!!!!!!!

大好きなんですね。私。

売っているのをあまり見かけなかったもんですから、

すっかりその存在を忘れていました。

しかもラス1。

家に帰って、じゅわーってしながら食べました。

美味しかったです。

 

他にも美味しそうなケーキ、たくさんありましたよ。

焼き菓子も。

また、お伺いしたいと思います。

小田原の物件ありますよ。

小田原サニータウン 850万円

真鶴駅の近くの洋菓子店「タカヤナイ」さんに行ってきました!

こんにちは藤江です!
二月も残りあと一週間を切り、いよいよ3月となりますね。
私は春の訪れを敏感に感じており、鼻がむずむず目がしぱしぱします。
マスクも購入しにくくなっており花粉症には辛い季節ですが、
湯河原で過ごす初めての春を楽しもうと思います。

さて先日は真鶴駅の近くにある「タカヤナイ」さんに行ってきました^^


タカヤナイさんは大正時代から営業をしている洋菓子店さんで、
美味しそうなケーキやお菓子がたくさん並んでおりました♪

こちらのあじサブレは20年程前に海産物以外で真鶴町の魅力をアピールできる
お土産をと考案されたそうです♪

私も購入し食べてみました♪
あじの粉末が生地に練りこまれていますが、魚特有の臭みはなく、
サクッと甘いサブレが口に広がり美味しかったです^^


他にもシュークリームとモアと呼ばれるスポンジケーキとシュー皮を
バタークリームで巻きあげたロールケーキもいただきました^^

ケーキはデコレーションケーキなども事前に予約をすれば注文できるそうです^^

皆様も真鶴駅を利用することがあれば是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか。