前から気になっていた温泉です!

宮野です。

 

先日、休みの日に前から気になっていた温泉の【オアシス御殿場】さんに

行ってきました!

ご飯が美味しい温泉で有名です!

今回は入館料・お食事・オロポが付いた平日限定2600円のサ活セットにしました!

 

お風呂は内風呂が二つ、露天風呂が一つ、水風呂とプールがあります!

サウナはドライサウナとミストサウナです!

ドライサウナは100度近くになり、室内でアロマを焚いているので体感より

暑く感じます!サウナの温度が高いので、すぐに汗が吹き出してきます!

 

熱せられた体を冷やす水風呂!

水温15度で丁度いいです!

外気浴スペースは露天風呂の横にリラクゼーションチェアが3つ、ガーデンチェアが1つあり

雨除けもあるので、天気が悪い日でも外気浴が楽しめます!

 

タオル・館内着は入館料に含まれております。

サウナに入ってお腹が空いたので、食堂でご飯にします!

月替わりのメニューも美味しそうですが、初めて行った温泉では

名物を食べると決めているのでこちらにしました!

富士山もつカレー

汗をかいた体にオロポが染み渡ります!

うまい!

セットのサラダ!

思ったよりモツが多いです!

スパイスが効いたカレーとよくあいます!

美味しいです!

お腹もいっぱいになってゴロゴロしたいので、コミックルームで呪術廻戦を見てまったりと過ごします!

良い休日でした!子どもを保育園に迎え行くので午後3時半に退出です。

23時間営業なので、次来るときはもう少し長く滞在したいと思います。

サウナとお食事がとても良かったです!

またお伺いいたします!

御殿場「つる兵衛」

福井です。
時折雨が強く降っています。
このまま梅雨に突入でしょうか。

これは3月の大雨のあとに撮った富士山です。
雨でいろいろなものが洗い流されたようで、とても綺麗でした。

さて。
まだ行ったことがないお店に行ってきました。
(小麦断ちをする前)

御殿場の「つる兵衛」さんです。


落ち着く店内です。
(実際はもっと暗いです)

・海老と揚げもちのぶっかけ

カラッと揚って美味しかったです。
うどんものどごし最高でした。

他にも美味しそうなメニューがたくさんありました。
お品書きはコチラ

小麦断ちが明けたらまた伺いたいです。
ごちそうさまでした。

 

 

豫園🍜 富士吉田市

こんにちは滝口です。

先日、山中湖では花火が上がっておりました。

湖畔沿いで観光客の方などが眺めておりました。

先日、富士吉田市西桂スマートインターから1分のところにあります。

中華料理の『豫園(よえん)』さんに行ってきました。

最近、小籠包にハマっており都内や横浜などにも足を延ばして

食べに行っておりましたが、まさに燈台下暗しで近場に美味しい小籠包と餃子がありました。

ラーメン🍜も美味しかったですよ!

139号線から入ったとても静かな場所にありますが

スマートインターも近く観光帰りにお食事をして

帰宅するのによい場所にります。

本場四川料理を召し上がりたいかたにはお勧めです。

餃子はお持ち帰りも可能です。

富士吉田市で四川料理をお探しの方はおすすめです!

シカさんになりきろう~富士五湖編⑤~

こんにちは~くめです
今回は前回に引き続き焚火をしてまいります~🔥


前回はスタッフの方に『焚火が結構余っているので、せっかくですし朝焚火しましょう
とステキなご提案して頂き、焚火するために朝早く目覚めます
せっかくの焚火だから朝ごはんも焼いちゃおう~とワクワクする私たち

店舗のオリジナルマグカップにほうれん草スープを注ぎ
焚火を囲いながらパンとクラッカーをそれとなくむしゃむしゃ食べます


なんて素敵な朝なんだ・・・
私はゆれる焚火をみながらへへっと酔いしれました

そしてスタッフの方から専用の伸びるピックを貸していただいたので
今度は安全に焼きマシュマロをすることが出来ました
焚火で何かご飯やおやつを焼くときはこの専用長いピックを買うことをお勧めします
割り箸でやるなんて危険すぎますよ

ちなみに余ったクラッカーに挟んでスモアです
ふわふわとカリカリのマリアージュでとってもおいしいです~

こちらのキャンプ場も半日くらい過ごしましたがとても楽しくて
次は晴れてる日に利用してみたいです
サウナとかも利用してみたいですね~
ほかにもスタッフの方にシカさんのぬけた本物の角を貸してくださり
よかったらお写真撮りますねと写真をパシャパシャ

スタッフの方々もお仕事楽しそうにして、また優しくてとても良い場所でした
他の方にもお勧めできるキャンプスポットです

ちなみにこのキャンプ場の近くにもリゾートマンション2件ほどあるので
この場所が気になる方はぜひ訪れてみてくださいね
シェスタ河口湖の物件情報・購入・賃貸・査定 | エンゼル不動産 (angel-f.com)
フィット・リゾートマンション・スポルシオンの物件情報・購入・賃貸・査定 | エンゼル不動産 (angel-f.com)
最後はこちらのキャンプ場を後にして神社に向かう予定です
次回もまたお楽しみに~

焦げたマシュマロ~富士五湖編④~

こんにちは~くめです
今回も引き続き富士五湖編ですまだまだ遊びおわりませんよぉ

前回はBBQをしましたが、その後は腹ごなしに少しお散歩
スタッフの方から
「星空が見えませんが、こういう雨の時はシカやモモンガとか結構みつけやすいんですよ
との事で、軍隊が使うような高性能な懐中電灯を貸してくださり
ワクワクしながら探索開始


さすがの高性能懐中電灯
向こう先が良く見えますがシカは見えません

ここらあたりにモモンガいるんですよ~とスタッフの方が向こう先を照らしてくれますが
モモンガも見えません
あたりを照らして散策を続けますが1度もみかけず
どこにいるのさ

そしたらスタッフの方から
双眼鏡あるのでよかったらつかってくださいと貸してくださいました
これならと、見えないものを見ようとして双眼鏡をのぞき込みましたが
そこにある景色はよく照らされた林のみ
次こそはぜひ晴れた日にこの辺りの自然をおもいっきり堪能したいもんです

まってろよ!河口湖!

その後は念願の焚火です!
焚火のパチパチ音をたまにYouTubeで流して癒されたりしていますが
今回はリアル初焚火🔥

スタッフの方に説明を受けるので初めてでも安心です

 

スタッフの説明通りに薪を交互にくべます

友達もいっしょにくべていきます

おお

すごい炎🔥

くべすぎじゃない?

一旦ストップをかけてマシュマロを焼きますが、恐る恐る焼きます

焼きマシュマロを焚火でやりたかったんでよね~といって割り箸にさして焼いてるので

リーチが短すぎてめちゃくちゃ熱い

なんとか焼きますが、案の定火が燃え移って焦げます
さすがに食べるの無理なので何度かチャレンジ

 
失敗は成功の元ですし、なんとかおいしく食べれました
今になってよく考えたら割り箸に燃え移らなくてよかったなとおもいます

それにしても焚火のパチパチ音やっぱり癒されます
マシュマロをもふもふ食べながらいたく気に入りました

しかし、こんなに焚火を燃やしときながらも
薪が多く余ってしまった充分楽しんだ私たちですが
それを見かねたスタッフの方から『せっかくの焚火なので、明日の朝よかったらやりませんか?』
との事で、次回も焚火再チャレンジ🔥

よかったらまた次回もみてね~

P・S
施設には色んなアクティビティがあるので長時間ゆったりして楽しめますよ

施設の外にも薪がたくさん置いてあります

ドラゴンボールのカプセルハウスみたいなサウナ施設も

高村さん今までありがとうございました!

宮野です。

 

暖かい日が増えており、私の育てている野菜がすくすく成長

しております。

 

無農薬で育てた二十日大根です。

虫に葉っぱが食べられておりますが、無農薬だからしょうがないですね。

セルトレイで育てているので、畑要らずなので楽ちんです。

 

スライスして生で食べてみたら辛味大根並みに辛かったので、酢漬けにしたら

辛みが抜けて美味しくいただけました。

 

他にもセルトレイで育てている野菜がありますので、収穫が楽しみです。

 

私の野菜紹介はこのへんにして今回は高村さんの送別会で河口湖にあります

【ロマラン】さんに支店のスタッフでランチをしてきました!

ランチメニューは色々ありますが、今回はスペシャルランチです!

ホタテとマトウダイのポワレ

 

魚介はもちろん美味しいですが、シェフ自ら畑で育てた自慢の無農薬野菜をいただけます。

お野菜も新鮮でとても美味しいです。

ライスかパンが選べます。

パンは食べ放題なので、お代わりして3個いただきました。

コンスープ

優しい味付けで美味しいです。

サーロインステーキとのらぼう菜

お肉は程よい赤身で脂っぽくないです。これまた美味しいです。

お野菜ののらぼう菜美味しいです。

最後に山椒のアイスとチーズケーキです。

山椒のピリッと刺激があるスパイスが病みつきになる逸品です。

チーズケーキはしっとりとして濃厚です。

デザートもいいバランスです。

 

何を食べても美味しかったです。

今度プライベートでも行きたいお店です。

 

最後に高村さん、今までありがとうございました。

一緒に働けて楽しかったです。子育てと仕事の両立は大変だと思いますが

新たなチャレンジに向かう高村さんは本当に誇らしく素敵に思います。

 

また、いつの日かお会い出来る事を楽しみにしております。

今までありがとうございました!

忍野村で、洋食ランチ 【風詩】さん テラス席はペットもOKです。

南雲(直)です。

ここ数日なかなか良い天気に恵まれませんがその分暑さはなく
非常に過ごしやすい日々となっています。

さて、ここ最近何気に通い気味になっている洋食屋さんをご紹介したいと思います。

忍野村にある、【風詩】さん

大分前に訪問させてもらったことがあったのですが、最近代替わり?されたのか
今は、若いご夫婦で切り盛りされているようです。

メニューも変更されており、以前はピザやピザトーストなんかもありましたが
今は無いようです。

それでも、丁寧な接客と温かい手作りの食事を提供してくださり加えた
なかなかのコストパフォーマンスでいつも満足いく食事をさせてもらってます。

日替わりランチが1,000円前後でいただけるは、このご時世うれしい限りです。

はい。写真がありません。訪問時がいつもお腹が空いているのでついつい忘れてしまいます・・・。
申し訳ございません。

それでも、ランチ時間帯は結構な人が出入りされており、その人気が伺えます。
地元の奥様方のランチ貯金会が開催されていたり、ペット連れの観光客の方々が
テラスで優雅に食事をされていたりと、とても雰囲気も良いです。

お近くを通られた際は、是非どうぞ。

cafeハネノハ

福井です。
最近は白鳥がよくこちら側の陸に上がっています。

すとん。

さて。
河口湖に新しくできたカフェに行ってきました。

cafeハネノハ」さんです。

新しいお店は緊張しがちですが、不思議と落ち着く店内でした。
(エスニックが混じっているからでしょうか)

・ガレット(ジェノベーゼ)
ジェノベーゼがメニューにあると、ついつい頼んでしまいます。

ガレットとキッシュがメインです。
ランチはスープ付きで、ドリンクも100円引きになります。

ベーコンの塩気がアクセントで美味しい~。
ボリューミーでしたが、野菜たっぷりで罪悪感なく頂きました。

とっても感じの良い店員さんたちで、仲が良い感じが伝わってきて
なんだかとっても癒されました。

お庭も手入れしていて綺麗でしたよ。(雨だったので写真はありません)

まだ穴場なはずなので、静かに過ごせると思います。

また伺います。
ごちそうさまでした。

チーズはどこへ消えた ~富士五湖編③~

こんにちは~くめです
今回も引き続き富士五湖編で観光地を紹介してまいりますよ~

今回わたしたちが宿泊した場所はこちら
       『HOSHIFULL DOME FUJI』
HOSHIFULL DOME FUJI 富士河口湖|【リゾグラ】リゾートグランピングドットコム (glamping-fujikawaguchiko.com)

ドーム型グランピング

名前の通り、河口湖で星がみえるグランピング施設なんです
だがしかし、その日は曇天かつ小雨ま、そんな日もあるさ!
というわけでこちらのドームに向かいます

私、キャンプブームの時もいいなぁと思っていたのですが
なにせキャンプって準備が大変じゃないですか
他にも虫がいるからなぁと思ってたんですけど、グランピング施設だったら
ホテルとキャンプのいいとこどりみたいだし、やってみたいと思い
念願のグランピング施設宿泊をかなうことができました~

機会を与えてくれた友達に感謝です

こじんまりとしているようで、シンプルな設計なので広々した空間にも感じられます
ステキですね

 

ロゴマークもかわいい~

(お部屋の写真はHOSHIFULL DOMEさんのHPから引用)

お部屋も広々してるし、テーマカラーも統一感あってオシャレ~
将来こんなおうちを離れかまたは秘密基地とかつくってみたいものです

-sora-というお部屋に今回宿泊しました
この日は小雨ということもあり、肌寒い日でしたが中はとってもぽかぽかでいい感じです
スタッフの方もとても親切に色々教えてくださいました

今回の宿泊では星空などもテーマでしたが、他にもBBQに挑戦です!
BBQに買い出しにいって、戻って準備
ちなみに雨の日でもBBQできるように屋内BBQがございます

 
便利でたすかる~

 

二人とも、BBQはいつも他の人に頼っていたのですが、今回は2人で力を合わせて
よくわからない最新機器でBBQに挑戦です

近くにスーパーがあるのでそこから調子に乗ってたくさん食料品を購入

ダイソーでもキャンプ道具など色々あったので、そこから燻製グッズなんかもこしらえました
燻製っていいよね~といいながらなんとなくチーズも燻製します

心の中で(確か、燻製って7時間くらいかかるんじゃ・・・?)
と思いながらも、とりあえず早く食べたいので他の具材といっしょにフタをして燻します

二人とも雨の中いっぱい色んな所を回ったのでお腹がぺこぺこです

そろそろできたんじゃない
とフタを開け、さぁ実食!
お肉おいしいね~と言いながらパンもかじってもぐもぐしていたのですが

あれ?チーズなくない?と銀のお皿をまじまじ見ます

溶けとる
とろけすぎて、燻製チップまみれになってました
試しに頑張って食べようとしましたが、ほとんど木の味でまともに食べれません
チーズに申し訳なさを感じながら次回は、ちゃんと調べたうえで作ってやろうと反省した2人

次回は2人とも、焚火に初チャレンジ
さぁ、うまくいくかな・・・?
よかったらまたみてくださいね~

P・S
野生の白鳥がその辺にいるのが山中湖クォリティ🦢
子供無事に生まれたのか、親子でまったり過ごしてます

 

 

ぷりぷりの蠣が美味しいです!

宮野です。

 

朝晩は少し肌寒いですが、日中は暖かい日が増えてきました。

夏が近づいております。

今年は猛暑予想なので、山中湖エリアも多くの方で賑わいそうです。

 

今回は先日、父と一緒に富士吉田にある【沼津魚がし鮨 流れ鮨 富士吉田店】さんに

行ってきました!

季節限定の初夏のおまかせ6貫

こぼれいくらが嬉しいです!

続きまして、本マグロ大トロ

口の中に入れるととろけてすぐになくなってしまいます。

甘みがある脂ですが、しつこくなくて良いです。

私の大好きな岩ガキです!

この時期に食べられるのは嬉しいです!

クリーミーでこれまた美味しい!

一皿1380円しますが、父にご馳走になるのでもう一皿追加です!

美味しい!

最後にもう一皿と思い追加で注文!

最後の蠣は一番大きくて実がぎっしりと詰まっており、とても食べ応えがあります!

美味しすぎます!

 

いつも美味しいお寿司と海鮮をありがとうございます。

またお伺いします。(父と一緒に(笑))