私もラクレットを食べました!アトリエドフロマージュ 軽井沢発地市庭店

こんにちわ。
毎日あったかくなったりやっぱり寒くなったりして
います。三寒四温とは良く言ったものですね。

つい先日、お気に入りの軽井沢発地市庭へお買い物に
行ったついでに同じ敷地内にオープンしている
アトリエドフロマージュ 軽井沢発地市庭店』さんで
ランチを食べました。

東御市や軽井沢駅北口にもありますが、ここは去年
オープンしたばかり。昨年夏にはソフトクリーム
いただきましたが、店内で食事するのは初めてです。

最近とてもチーズ好いていて、引っ張られるように
するするとお店にはいっていきましたが、なんと
大谷課長と丸かぶりのチョイスでちょっと笑って
しまいました。

なにが被ったかというと・・・ラクレットです!

数日前のブログに戸隠スキー場のラクレットが記事に
なっていましたね:mrgreen:

専用の機械で半月型のチーズを熱し、野菜にかける
ところが一番のみどころですが思わず店員さんに
「今!写真撮っていいですか?」と大きな声で聞いて
しまいました。

「いいですよ!」と即答していただきましたが
年甲斐もなくはしゃいでしまってちょっと
恥ずかしかったです:oops:

お野菜が中心で、トロリとかかったチーズを一口。
ずっしりきます。見た目ちょっとなのに食べ終わった
時には結構満腹感がありました。
美味しかったです!!!

▼ マルゲリータのピザは生地が薄くてパリパリ!

▼ 硬質チーズの熱々カレー ほんとにぐつぐつ!

どれもチーズが美味しい!!

こちらはテイクアウトも充実していて、デザートだけで
なくピザも持ち帰りできるようです。
混んでいて入れないときはそういう手も使えるのですね!

また夏になったらソフトクリームも食べるとしましょう。
楽しみです!

 

軽井沢でフランス郷土料理をいただきました 『ブラッスリーシュエット』

本日は一日雲も少なくきれいな青空が広がった気持ちの
いいお天気です。

先日、久しぶりに会った友人とお休みの日にランチで
気軽に入れるお店を探して軽井沢の街をブラブラと
歩いていたのですが今回はここに入ってみました。

ブラッスリー シュエット』さんです。

フレンスの郷土料理のお店なんです。

軽井沢駅北口から軽井沢本通りをまっすぐ10分程歩いた
ところにお店はあります。

店内に入るとあたたかなライティングで思っていたより
奥に細長いお店でした。

窓際の席に座りましたが、お外はワンちゃんも一緒に
お食事ができるスペースになっているようです。

注文したのはビストロまかないメニュー 1200円

パンまたはライスと飲み物付

鶏肉にパン粉をまぶして焼いたものにトマトソース
鶏肉にパン粉って私には初めての経験でした。

サクッとしてお肉はジューシー。

特にトマトソースが酸味よりフレッシュな甘みが強くて
美味しい美味しいと最後はパンにつけて全部食べました。

ランチセットトの他にアラカルトもあるようで
メニューはこちら。

ディナーではワインを飲みながら頂くのに魅力的な
メニューが沢山ありました。

ハイシーズンともなるとすぐに満席になってしまう
人気店だそうですよ。

ぶらぶらとお散歩してふらっと入ってゆっくり出来るのも
冬ならでは。

お外が寒くても店内はどこでもあったかです。

もうすぐ春になってしまうのが名残惜しい今日この頃です。

ブラッスリー シュエット
〒389-0100
長野県軽井沢町東野沢原1151-14
TEL.0267-42-0642

 

期間限定プラン ホテルグリーンプラザ軽井沢

3月に入り出勤時に気温がマイナスではない日が
多くなりました。
まだまだ暖かいとは言えませんが大分自宅で暖房を
つける時間が少なくなってきた今日この頃です。本日は北軽井沢にある
ホテルグリーンプラザ軽井沢」さんの
期間限定プランお知らせが入ってきたので
ご紹介します。

3月と言えば謝恩会や同窓会がある時期ですが
幹事さんに朗報です!

3月31日までの期間限定で宴会プランが
多種多様にそろっているようです。

ホテルグリーンプラザ軽井沢さんのバイキングと
温泉は有名で私も何度もおじゃましています。

甥っ子や姪っ子とホテル敷地内にある
おもちゃ王国に遊びに行ったりもしました。

プリンスランドゴルフ場には関東に住む友人が
ゴルフをプレイしに来たよと連絡があって
びっくりしたこともありました。

個人的に季節を問わず、結構頻繁に
遊びに行ってる気がします。

ハイシーズンには人で溢れかえりますが
駐車場も沢山あるのでいいですね。

日帰りもいいですが、宿泊込みの宴会プランも
あるようなのでご家族やご友人と
ご一緒にいかがですか?

ホテルグリーンプラザ軽井沢

群馬県吾妻郡嬬恋村大前細原2277
0570-091-489
PHS・一部のIP電話の方は
03-6629-7012

 

北軽井沢 洋食レストラン ママーズガーデン

今日の軽井沢は青空が広がって、風もなく穏やかです。
日曜日なので小さなお子さん連れの人が多いですね。
沢山お洋服を着せられてまん丸になっているのが可愛くて
見るとにんまりしてしまいます。

さて、先日北軽井沢の洋食レストラン『ママーズガーデン
へいってきたのでご紹介します。

実はこちらのお店、以前の軽井沢ブログにも紹介されている
のですが、私は初めてだったので改めてレポートします!

ランチにお邪魔しました!
オススメはオムライスということでまずはこちらを注文

セットのスープはゴボウとベーコンでした。あったまる!

そして、あつあつのビーフシチュー

ゴロゴロとお肉が沢山入っていて絶品でした
ただし、ぐつぐつと煮立って出てくるのでやけどに注意!

こちらはイカとほうれん草とシソのトマトソースパスタ

こんなにイカが入っているなんて幸せ!
シソがきいていて美味しい!

ボリュームも満点でお腹いっぱいになりました!

ワンちゃんと一緒に入店できるお店で、店内にはリードをつなぐ
フックが壁についていたりと工夫されている感じでしたね。
お外にはドッグランもあります。

今度から北軽井沢に行ったら定番のお店になりそうな予感!
お近くに行かれれる際はぜひ寄ってみてはいかがでしょうか。

ちなみに、Wi-fiが使えるようになったそうです。
パスワードは店員さんに聞いてくださいね。便利!

〒377-1404 群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1054-682
tel.0279-84-3130 fax.0279-82-1820
定休日:夏季 火曜日
冬季 火・水曜日
営業時間:夏季 11:00~21:00
冬季 12:00~20:00

軽井沢のマンション・別荘、草津・北軽井沢・志賀高原・蓼科のリゾートマンション情報
リゾート不動産の売買・賃貸はひまわり軽井沢店にお任せ下さい。

志賀高原 猿座カフェ 『ENZA Cafe』

昨晩は少しだけ雪が降り、今朝の軽井沢はうっすら街中が
白くなりました。青空ですっきりとした良いお天気ですが
寒さもひときわといったところでしょうか。
日向と日陰の温度差がすごいです。

本日は少し前になりますが休日に志賀高原へ遊びに行った時
立ち寄ったカフェをご紹介します。

猿座カフェ(えんざカフェ)

お店の外観を撮りたかったのですが、このカフェは中で
お食事ができるだけでなく外でテイクアウトもしている
ので待っても待ってもお客さんが途切れることはなく
ずーっと行列が出来ていたので写真がありません。
とてもステキな外観だったのに残念。

ガラス張りなので店内が良く見えて入りやすかったのですが
入口で一瞬躊躇しました。
なぜなら中にいるお客さんがみるからに全員外国の方!
それでもせっかく来たんだからと中に入ると日本人らしき
店員さんの第一声が

「ハロー!!」

え!?と思っていたら私が日本人だと認識したらしく

「いらっしゃいませー!」

と言い直してくれました。ちょっとドキドキしながらお腹が
空いていたので何か食べるものをとメニューをみると見慣れ
ない組み合わせにビックリ

ラーメンに、チキン!そしてポテト!!
そしてカフェなのに寿司!!!
わぁおー。なんだかアメリカンな感じ(笑)

一番ボリューミーなラーメンランチプレートを注文!

このラーメンすごく濃厚でおいしかったです!
失礼ですがカフェのメニューとは思えない。
本格的なラーメン店の一品でもおかしくないです。

チキンもポテトも揚げたて!
どれもこれも美味しかったので、すごい勢いで食べたら
結構やけどしました。
(猫舌なもので)

セットでアイスコーヒーを頼んでおいてよかったです。
冬にアイスコーヒー?と思うかもしれませんが実は店内が
ものすごく温かい!あついくらいで料理を食べる前から
汗が出るくらいでした。

猿座カフェは有名な地獄谷野猿公苑入口からすぐのところ
にあるので、きっと寒い中スノーモンキーを見てきて冷え
切った身体をあっためてもらいたいというお店の気遣い
なのだろうなと感じました。
冬とは思えないくらいぽっかぽかでした!

最近の志賀高原は外国人の観光客が多いとメディアで発信
されているので知識としては知っていましたが、私が滞在
した約2時間ぐらいの間に見かけた人の約8割は
外国の方でした。

猿座カフェではほぼ100%でしたが:-D

▼ちなみに頑張って撮った店内はこちら

店員さんは基本的に英語が話せるようで、メニューの説明も
英語。何か質問されて答えるのも英語。
レジでは常連の外国の方と楽しく会話しているのもみました。

日本にいるはずなのに、なんだか海外旅行に来たみたいで
面白かったです。

ここ猿座カフェはひまわり軽井沢店がお取り扱いをさせて
いただいているロイヤルリゾート志賀高原からほど近い
場所にありますので物件のご見学後にでも立ち寄られては
いかがでしょうか。
オススメです

■ 猿座カフェ ■
長野県下高井郡山ノ内町平穏上林1421-1
0269-38-1736
10:00~17:00
定休日:不定休
駐車場あります


■軽井沢のマンション及び別荘・草津・北軽井沢・蓼科・志賀高原のマンション情報■
■□■リゾート不動産の売買・賃貸はひまわり軽井沢店にお任せ下さい■□■

北軽井沢で冬にランチを食べてきました 「ハコニワ食堂」

今朝の軽井沢は生憎の雨。でも、不思議と寒くない。
会社について室外の温度をみたらなんと5度!
あったかーい!思わず声を出してしまいました。

5度であったかい?寒いの間違いでしょう?と言われ
そうですが、ここ数日マイナス10度近い気温が
続いていたもので、それにくらべたら15度も高い
のですからあたたかく感じるのも無理はないかと:ase:

さて、今回のブログでは先日家族でランチをしてきた
北軽井沢でオススメのお店をご紹介します。

北軽井沢交差点のすぐ近くに4WAY北軽井沢という
雑居店舗があります。
その一角に「ハコニワ食堂」はあります。

車は目の前のスペースに停めてOK。

北軽井沢でランチするなら一度食べに行くといい!
といろいろなところで噂されている洋食屋さんです。
以前から何回か行くチャンスがあったのですが
ランチの時間が過ぎていたり、時間がなかったり。

中にはいるとすでにお客様がいたので店内の写真は
撮りませんでしたが、4人掛けのテーブル席が3つ
ありました。

席数は少な目ですが入口を含め、一面がガラス貼りの
店内だったので窮屈さはあまり感じませんでしたね。

あかるくて素敵な店内で、優しい気さくな感じの若い
マスターが一人で切り盛りしています。


メニューの左側についている〇とか△は食材の残り数
だったみたいで、この日は「〇のついているメニュー
しかないんです。ごめんなさい。」と言われました。

色々悩んで注文したのは・・・
▼「国産牛のステーキ」

▼「赤城豚のソテー」

▼「国産鶏のソテー」

それぞれスープとご飯がついてきます。
▼バターナッツカボチャのスープ

コンソメ仕立てでしょうか。おいしーい。
冷えた体があったまります。

注文した料理はすべてお肉の下にたっぷりのお野菜
がしいてあって、ソテーしてある感じでした。

ご飯はお茶碗で、そしてお箸でいただきます。
だからお肉が切れているんですね。

味付けはとにかく美味しい!!
どうやって作っているのか想像できない味ってあり
ますよね。どれを食べてもたまらなく美味しい!

大満足のお料理でした!

帰りがけに「やっと来ることが出来ました!」と
マスターにお話しすると、実は営業時間外でも場合に
よってはお店が開いていたり、逆に食材が終わって
しまって閉めてしまったりすることがあるので
いつでもお電話してから行くと空振りがなくて良いそうです。

冬になると一斉に冬季休業に入ってしまう北軽井沢の
飲食店事情の中で、冬でもこんなに美味しいお料理を
食べられるお店が開いているのはとても嬉しいですね!

夏になると逆に混雑してしまうかもしれないので、
冬の間にまたお邪魔しに行ってこようと思います。
皆様もぜひぜひ、一度「ハコニワ食堂」に足を運んで
みてはいかがでしょう。

ハコニワ食堂
群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1988-75
090-9328-5476
定休日:夏休みや大型連休以外は基本的に水曜日定休になったそうです(2019年情報)

 

JR軽井沢駅 北口 カフェ&ワインバー『AU DEPART(オー デパール)』パート2

今日は朝から結構大粒の雪が舞い、ホワイトクリスマスに
なりそうでしたが、お昼頃にはすっかり止んでうっすらと
道路の端に名残りが見られるくらいになりました。先日尾沼店長の書いたブログからバトンをお受けした
総務の大澤です。カフェ&ワインバー『オーデパール』さんの昼間の外観や
店内の様子をお届けしますよ!といっても、実はこの写真を撮ったのは今年の7月31日
お店のオープンが7月30日だったので次の日のものです。

こちらのお店は駅東側の信越線のホームや、北口タクシー
乗り場近くで駅弁を販売していた建物を改修して作られています。

店内に入るとこんな感じ。

ちょっとぶれちゃってますが、オープンのお祝いのお花
なんかも飾られていますね!

でもオープン直後なのにお客さんがいません。
なぜか・・・その理由はこれです!

使われなくなった駅ホームを利用してオープンテラスに
しているんです!

最初これを見たときは「ええ!?」と思いましたが、よく
考えたら駅のホームでお酒が飲めるなんて凄くないですか:wink:

この日は風がとても気持ちいい日で、店内で飲んでいる人
より外に居る人のが多かったんですね。

いいですね。私も来年の夏はあちら側になりましょう:lol:

カフェメニューやテイクアウトメニューもどんどん充実
してきているようなので今度またぜひ寄ってみたいと思います!

AU DEPART(オー デパール)
【営業時間】
夏 10:00〜22:00(21:30ラストオーダー)
冬 11:00〜21:00(20:30ラストオーダー)
定休日: 毎週火曜日
TEL: 0267-31-6233

 

JR軽井沢駅 北口 カフェ&ワインバー『AU DEPART(オー デパール)』

2016年7月に軽井沢駅北口にオープンした
カフェ&ワインバー『オーデパール』さん:**:

長野県産ワインと長野県産の食材を使った料理を提供する
軽井沢駅構内にある非常に珍しいカフェバーです。

いつも通りすがりに「素敵な店だな~」と思いながらも、
なかなか行けてないんですが、夜の雰囲気が素敵だったので写真を一枚。

20161220-001.jpg

伊勢志摩サミットの晩餐会で提供されるなど、
世界から注目を集めつつある「ナガノワイン」

昼間の外観や店内の様子は、総務の大澤が写真を撮っているようなので、
わたくし尾沼からそちらにバトンを渡したいと思います:mrgreen:

AU DEPART(オー デパール)
【営業時間】
夏 10:00〜22:00(21:30ラストオーダー)
冬 11:00〜21:00(20:30ラストオーダー)
定休日: 毎週火曜日
TEL: 0267-31-6233

■軽井沢のマンション及び別荘・草津・北軽井沢・蓼科・志賀高原のマンション情報■
■□■リゾート不動産の売買・賃貸はひまわり軽井沢店にお任せ下さい■□■

軽井沢「天空カフェ・アウラ」 絶景ですー!

今日は日中10度近くまで温度が上がると天気予報で見た
ので油断しました。出勤しようと車をみたらしっかり霜で
全体が覆われていて真っ白。融解スプレーをバシャバシャかけて氷を融かし無事出発
できましたが、これからはもう少し対策を立てないと
(要するに早起き)いけないようですね。
頑張ります!以前から興味があったお店に先日、お天気がいいので
思い切って行ってきました。

途中星野温泉とんぼの湯に入ってリフレッシュしてから
車で軽井沢の三笠通りを上がっていきます。

かなり急な坂で周りは森。私のカーナビには表示されない
住所だったのでほんとにここでいいのかな?
とおそるおそる進んでいくと…ありました!

駐車場に車を停めて矢印の方へいくとなんと急な階段!

結構な段数があります。

入口のドアを開けると、そこには不思議な内容の紙が一枚
置かれていました。

写真だとみにくいですが

「ご来店ありがとうございます。魔女の弟子が、順番に
ご案内いたします。椅子にかけてお待ちくださいませ。」

と書かれていました。

訪れたお店は「軽井沢で一番天空に近いカフェ・アウラ

高い場所にあって景色が綺麗らしい。それと営業日、場所
だけ確認して来たのでお店のコンセプトをあまり知らずに
行ったので一瞬面食らってしまいました。

魔女の弟子って魔女の宅急便みたいな恰好をした人が案内に
くるのかな??と思いながら待っていましたが出てきたのは
普通の感じの優しそうな女性の店員さん。

『おお、この人が魔女の弟子!』
と心の中で呟きながら席に案内してもらいました。

ここでは先にオーダーと支払いを済ませ席で待つ方式。
注文したのは「軽井沢ソーセージバーガー~デリカテッセン
のソーセージを4種の豆入り特製トマトソースとともに~」

ドリンクセットにしたので、先にコーヒーが来て
(5周年記念だそうでチョコマシュマロ付きです)

そのあとバーガーが来ました!

やや硬めのパンにソーセージが2本。お野菜と特製
トマトソースはみずみずしくてとても美味しかったです!
そして、このバーガーの後ろに広がる景色は実際の
ものなんですよ!

これが私が座っていた席から見えた景色です。

軽井沢の街が一望。ぐるっと囲む山々も青い色に変わるほど
遠くまで見えます。
頭上にある雲が風にふかれて移動していく様子を見れば
まるですぐそこにあるかのように感じて不思議な気分に
なりました。

残念ながら小学生以上のお子さんからしかこのカフェには
こられません。大人の隠れ家的な感じで、癒しの空間を
大事にしているそうです。
でもペットは専用テラスがあるのでOKですよ。
しかし、外になるので寒い時期は飼い主さんが先に凍えてしまうかも。

食事の後もコーヒーを飲みつつ、絶景を眺めながら
いろいろと物思いにふけってきました。

気持ちを落ち着けたいときやリフレッシュしたいときに
ピッタリの素敵な空間でした。
軽井沢駅からも車で15分と近いので、お時間がある時に
いかれてみてはいかがでしょうか。

軽井沢 天空カフェ・アウラ
〒389-0102 長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢字深古屋1369-51
tel fax : 0267 31 0865
email : info@cafe-aura.com

定休日やラストオーダーは季節により変更されるそう
なのでFacebookページで確認されたほうがいいようです。

※残念なことに、こちらのお店は2018年11月5日に閉店されました。

洋食屋「ザンガラ」 北軽井沢

今朝はすっきりとした秋晴れで、気温は6~8℃と寒い
ですが気持ちのいい天気です。

街のあちこちで紅葉が始まっていますが、数日前に
北軽井沢にいってみるとこんな風景に遭遇しました。

「牧草ロール」ですね。「牧草くるくる」と表現する
人も多いみたいですが、自然豊かな風景に癒されます。

さて、今回は初めて行った北軽井沢の洋食屋さんをご紹介します!

洋食屋ザンガラ」さんです!

以前からよく通る道沿いにあったのですがお店の名前も
建物も全然知らなくて、今までどうして気が付かなかっ
たんだろうとびっくりしたくらい周りの景色となじんで
いるお店です。

外には屋根付きのテラスがあって、ワンちゃんもOK。

中に入るとログハウスだからこその温かみのある空間が
待っていました。外からの印象と中からの印象が大分
違っていてこれまたびっくり。

奥にはひっそりと自分の世界に浸れそうな個室感覚の
スペースもありました。

デミグラスソースのハンバーグステーキ

こちらがザンガラオススメ!
名物の高原キャベツステーキ

このソースがなんともいえず美味しい!!
何味って言えないんです。キャベツステーキのソースです。

11月下旬から冬期休業になってしまうのでお近くを
通られたらぜひ行かれてみてはいかがでしょうか。

洋食屋ザンガラ
吾妻郡嬬恋村鎌原1052-360
0279-84-5263
11月下旬~4月中旬まで冬期休業

駐車場5台(お店の裏手)
営業時間や定休日などは確認されてから行かれた方がいいかもしれません。

※残念なことに、こちらのお店は2017年11月5日に閉店されました。