間瀬本店で生どらゲット

先週、間瀬本店に行ってきました!
間瀬さんは、熱海市内に何店舗かあるので
本店にはあまり足を運ばないんですよね~。久々です。

でも、この日は目的が!!
天気も良く、お出かけ日和でした~♪ 

先日の日記でもお伝えしたように、
「 1月の月一菓「生どら」 月に1度の出来立て販売! 今月は、生クリームどら焼きです。 . 出来立てフレッシュな生クリームを、 当店自慢のふっくらとしたどら焼きの皮で、 優しく包み込みました。 . 本店のみの数量限定販売の為、お早めに!」
チラシより。

場所は本店のみ、時間は10時~12時!この日のみ~~>< 
「生どらまだありますか~?」
「ありますよ~!」


無事ゲット~♪


いっぱい買っちゃいました!


生どらって中に生クリームと餡が入ってるのが多いですが、
これは生クリームだけなんですよ!
皮もクリームも軽いので、いくらでも食べれます。
今回、限定販売って・・・もう普段は販売してくれないのかなぁ。

また食べたいなぁ。

美味しいお肉とお酒のお店『牛タン いち江』

2018年にオープンした“牛タン いち江”さんに行ってきました!

 

来宮駅 いち江さんの牛タン

 

外観と内装が素敵だな~と気になっていたので嬉しかったです♪

20時頃入店したのですが、ほぼ満席でした。

 

まずはシーザーサラダを注文。

 

次はメインの熟成厚切り牛タンと麦ごはん+とろろです。

 

味も美味しいですし、厚切りなのでしっかりした食感を楽しめます。

がっつりお肉を食べたい気分だったので満足しました!

写真を撮りそびれてしまいましたが、お酒も美味しかったです。

種類もたくさんありました。

 

 

基本的にお昼と夜の時間帯の営業です( 11時30分~14時30分 18時00分~0時00分)

一度訪れてみてはいかがでしょうか。

ラーメン すーぱーとんこつ

やっと晴れが続きそうな天気予報で写真撮りなど行けそうでよかったですが

もう一月が終わりを告げようとしていて日々の早さに驚いている藤澤です。時をかけている気分ですね、はい。

この間三島に用事があったのでそのついでに行きつけであったラーメン屋さんに行ってきました!!

外観を取り忘れたのでストリートビューで失礼します。

中はこんな感じです。

前まではねぎとにんにく無料で提供してくださってましたが今はねぎは有料みたいです。

名前通りのとんこつ。

普通の超とんこつとブラックとんこつ、ホワイトとんこつがメインでありますが

私がいつも頼むのは超とんこつです。なんせ超ですからね。

それとからあげのタルタルが美味しいのでいつも頼むのですが

今回は時間も遅かったので断念。

三島に住んでいたころを思い出しながら食べていたら感慨深いものがありますね。

まあ熱海から30分なんですけども。。。

遅い時間まで営業しているのですごく助かります。

またとんこつを浴びてこようと思いました。

 

古民家ケーキカフェ イロドリさん♪

廣澤です。

甘いもの好き好き~~♪
幸せ~になれる~~♪
ふわふわで、あまあま~~~~!!

というわけで、伊豆箱根鉄道駿豆線「伊豆仁田」駅前の
イロドリさんへレッツゴ~!

もう佇まいからしてすでにおしゃれ~。
敷居が高い~、なぜなら女子っぽい店だから~。

でも美味しいので、どんなに高い敷居もまたぎますよっ!!ひょいひょいっ
カラカラカラ~。←扉をあけるおと。
こんにちわ。今日はどんなケーキがありますか~?

ショーケースの中から選びます。
やばい。このままだと端から全部って言う…。
そんなにお大臣じゃないので、一個…。一個。う~ん一個か~~…。

えええ~い、それでは季節モノのいちごショートケーキをください。
あと、コーヒーも。
うふふふふ~~♪

きゃあ!きましたよ!
じゃ~~んっ

みてください!このひたすらに軽い生クリーム!
見ているだけでもうよだれが止まりません~~~~。
では早速。
きゃああああああああああ~。雲のような生クリーム!
私の好きな、牛乳感のある生クリームです。
いや~、美味しい!絶品ですねっ!!!!

いつもはタルトをチョイスするのですが、今日はこれで正解!
めちゃめちゃ満足です。

コーヒーも飲んで幸せいっぱい!
あ~美味しかった!
そうだ、熱海まで距離があるからトイレをお借りしましょう~~。

そうなんです。ここのトイレ可愛いんですよ~~♪

トイレの奥には水槽???

デメキンちゃんが優雅にスイスイ~~~♪
きゃあ可愛い!餌あげたい~~~~~っ!

どうですか?癒やされど満点のカフェです。
味も雰囲気も言うことなし!
おすすめですよ~~♪

イロドリ
OPEN 10:00-18:00 L.O 17:30
CLOSE 水曜日,木曜日
〒419-0114 静岡県田方郡函南町仁田195
TEL 055-970-1666

ランチ itta(イッタ)さんへ行ってきました!!

下山です。
今日は一段と冷え込みました。
自然郷の管理事務所から上の方面や小松ヶ原別荘地の方では
降雪もあるようです。明日も冷え込むようですので、
お車で外出の際には十分にお気をつけください。

天気図を見ますと冬型の気圧配置という訳ではなく、
日本海側では特に少雪の冬ということで、
降るべき場所に雪がしっかりと降って欲しいと思う今日この頃です。

さて、先日のお休みにはつかの間晴れ間がのぞいたので
車を出して湯河原までお昼ご飯へ行ってきました。

丁度去年も同じ頃に行っていたのですが、
ランチ itta(イッタ)さんへ行ってきました。



オシャレな外観です。駐車スペースは3台ほどありました。
熱海駅から車でおよそ20分ほどの距離です。

メニューは公式ホームページに掲載されております。
今回は名物丼の大盛りを注文しました。
炙りチャーシューとカルビ、温玉がのっています。
チャーシューはとても柔らかくてスプーンですくって食べられます。
チャーシューもカルビも温玉もご飯との相性が良く、
大盛りでもあっという間に平らげてしまいました。
京風の出汁のきいたお味噌汁も美味しかったです。

うな重や湯河原でプッシュしているたんたん焼きそば、
クリームブリュレも気になるところですので、
また行きたいと思います!!

今回は足を伸ばして幕山公園まで行ってきました。
熱海からですと車で30分ほどの距離です。

うっすらとですが梅が色づいていました。

梅の宴が令和2年2月1日(土)~3月8日(日)の間開催されます。
詳細は湯河原街公式ホームページをご確認ください。

出店ブースの準備もすすめられていました。

幕山公園ではなんと4月1日より10月31日までの期間、
許可を得ればバーベキューが出来ます。

火などがNGの公園が多い中、炭入れや洗い場などもあり、
充実しています。デイキャンプにうってつけの条件ですので、
4月にはバーベキューにも行ってきたいと思います!!

店舗名 lunch itta (ランチ イッタ)
住所 静岡県熱海市泉99-1
電話番号 0465-62-4493
営業時間 11時〜15時ラストオーダー15時半閉店
定休日 月曜・火曜(祝日は、営業)

宗家 源吉兆庵 函南町店、昨年OPEN

今朝の熱海新聞の広告欄のこの記事をみて、
口の中は、生クリームどら焼きに。 
間瀬さんの生くりーむどら焼き、大好物なんですけど!
期間限定もので、ここ何年も食べそびれています。

間瀬さんのどら焼きは小ぶりなんですが、生くりーむオンリーのこの
生どら、すっごい軽くていっぱい食べられるんですよね~♪
買いに行かねば~

****

さて、和菓子屋をみると入りたく斉藤です。

昨年の2019年11月27日に、熱海の隣町に「宗家 源吉兆庵 函南店」が
OPENしました。

先日通りかかったので、つい立ち寄ってしまいました~!

熱海から、熱函道路を上って下った先の、NTT東日本伊豆病院入口にあります。
駐車場は、田方薬局と共有で広々していましたよ。


この時期は、これですよね~!

国産の干し柿の中に、白あんが入った「粋甘粛(すいかんしゅく)」
干し柿が肉厚で、白あんが上品なのです。


和風のマロングラッセという栗グラッセも買ってみました。
私にはちょっと甘すぎましたが、おいしいです♪

 
他にも食べたいものはいっぱいありましたが、
りんご丸ごと入った宝玉りんごと、どら焼きアイスが気になりました。
次は買ってみたいと思います。

店内には、西洋菓子鹿鳴館の商品も一部置いてありましたよ!

手土産の幅も広がります♪

パン樹 久遠

大野です。

先日グループ会社が運営する貸別荘に泊まってきました。

午前7時位の朝焼けの様子です。

快適に過ごせました。

その後、熱海駅前に移動しまして、

30代・40代のサラリーマン3人で

優雅に朝食を楽しんで来ました。

「パン樹 久遠」

イートインスペースがあります。

焼き立てパンとコーヒーを堪能しました。

熱海駅前と来宮駅前に店舗があります。

どれも本当に美味しく、おすすめです。

お土産にも良い熱海のお酒、“熱海っ娘サワー”

 

最近の熱海は、糸川のそばで“あたみ桜”という品種の桜が咲いています。

桜は2月ごろまで楽しめ、各種イベントも行われているので、

ぜひあたみ桜糸川桜まつりにも立ち寄ってみてください♪

 

熱海梅園 梅の開花状況2020.1.16 と梅も綺麗に咲き始めたので、

以前から気になっていた“熱海っ娘サワー”を買ってみました!

こちらの缶のサワーと、

梅酒のリキュールタイプの“熱海っ娘”があります。

パッケージも可愛らしいですね。次はこちらも試してみたいです。

 

 

さて、サワーですが、

すっきりとフルーティなお味で美味しかったです!

さっぱりと飲みやすい口当たりでした。

 

厳選された熱海の梅を使ってつくられているそうですので、

お土産にもおすすめですよ!

 

KIYAさんへ行ってきました。

早川です。
函南にある”KIYA”さんへ行ってきました。
前を通るたびに入りたいなと思いながら、いつも
駐車場がいっぱいで入れず、10年以上経過していたお店です。

幸せになれるという、クリームコロッケをどうしても食べたくて入りました。

本日のランチのカツカレーも美味しそうで
どちらにしようかと、物凄く悩んだ挙句、両方頼むことにしました。

結果両方頼んで正解でした。
クリームコロッケは、ふわふわのさくさくで、その名の通り、幸せになりました。

カツカレーも柔らかいカツととろとろのルーで、とろけました。

幸せな時間でした。

帰りがけ、メニューを見ながら、次回は、何と何を、頼もうかと、悩んでおりました。

美味しかったです。
ごちそうさまでした。

中華料理店 大一樓

今年は3人の友人が結婚式を控えており、とてもおめでたい年になりそうです!

自分も頑張らないとなと思うのですが中々うまくいかず

空から女の子が降ってきたりしないかなーと思う藤澤です。バルス!

そして昨日熱海でも雪が降っていました!

写真撮り忘れてしまったのですがバスの頭に積もってたりとちょっとワクワクしました!

家にいても足がとても冷えてたので皆様体調管理お気をつけて下さいね。

さて、今回は中央町にある大一樓さんでご飯を食べてきました!

揚げワンタンが有名ということで韮麺と一緒に注文しました。

初めて揚げワンタンを食べたのですがタレをつけて食べてみるとべらぼうに美味しい。

あぁ、なんでビール注文しなかっただろうと後悔すらしました。

韮麺もあっさりしいて食べやすかったです。

ラーメン巡りから今度は中華巡りでもしようかなと考え始めた今日この頃の私でした。

 

中華料理店 大一楼

11時30分~15時00分, 17時00分~21時00分