小田原 そば 寿庵さんへ行ってきました!!

気温の上がり下がりが激しいですね。
今日は天気が良かった分、気温が下がり寒い1日でした。
体調管理、手洗いうがいには十分お気をつけください。

さて先日、小田原へ買い物へ行ってきたのですが、
お昼に小田原駅周辺を散策して
お蕎麦屋さんへ行ってきました。
小田原 そば 「寿庵」さんです。
大正9年の創業だそうです。
外観からその歴史を感じます。

小田原駅から約200mほどの距離にあります。

とろろ蕎麦を注文しました。
身体の芯から温まりました。

もう一品、揚げ蕎麦を注文しました。
食べ始めると止まらないですね。

お蕎麦といえば日本酒、車で来たのが悔やまれました。
次は電車で行って、お蕎麦や小田原はおでんも有名ですので、
そういったものでお酒を楽しみたいですね。

みなさまもぜひいかがでしょうか。


食べログ
店名 寿庵 (ことぶきあん)
住所 神奈川県小田原市栄町2-1-26
営業時間11:00~20:00 火曜のみ11:00~15:00

初島漁師の丼合戦2020、残り期間わずかです!

2020年が始まったと思っていたらいつの間にか3月になってしまいそうです。

 

こちらのイベント期間も残りわずかとなってきました。

当ブログでも何度か紹介させていただいておりますが、“初島漁師の丼合戦”です!

 

“獲れたての海の幸を堪能できるグルメイベント「丼合戦」は、島の漁師が営む食堂を中心とした島内の14店舗が、獲れたての地魚やイカ、エビ、伊豆の名産野菜アシタバなど、旬の食材をふんだんに使った思い思いの「オリジナルの丼ぶり」をふるまう、島を挙げての冬の恒例グルメイベントです。”

(公式サイトより引用)

 

熱海港からの往復フェリー券とセットになっているミールクーポンで楽しめる丼ですが、

見ているだけでお腹がすいてしまうほど美味しそうなんです。

 

実際の丼の写真はこちら!(2019年の丼です)

一杯の丼に、新鮮な地物の美味しさがぎゅっと詰まっています。

 

ミールクーポンつきのお得なチケットは数種類ありますので、

イベント公式サイトでチェックしてみてください。

丼合戦 公式ウェブサイト

 

熱海からフェリーで30分ほどで行ける初島に、ぜひこの機会に訪れてみてはいかがでしょうか♪

熱海観光公式サイト

石川屋さん

皆様お元気ですか。私は元気です。藤澤です。

今回は熱海で住んでいるひとであれば知らない人はいないんじゃないかと

大変人気な石川屋に行ってきました!

何やらラーメン屋ですがオムライスも美味しいとか

これは注文するしかありません!!

ラーメンのチャーシューが分厚く思わずこんなにいいんですか??!

と聞いてしまいそうなほど大きく美味しいチャーシューでした。

スープのお味もさっぱりしていて食べやすく藤澤ランキングを塗り替える勢いでした。

オムライスも言わずもがなといったところでとてもとても美味しかったです。

ラーメン食べずにオムライスを食べにくる価値はありありのありです。

熱海駅からサンビーチへ下る道にあります銀座通りのすぐ手前に石川屋さんがありますので

ぜひみなさんお立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

石川屋

 

函南町KIYAさんのカニクリームコロッケ♪

廣澤です。

函南町の役場を越えたあたりで、「カニクリームコロッケ」の
看板が気になりランチをいただくことにしました。
その名もKIYAさん!
実は前から気になってたんですよ~。

熱海店スタッフのブログにも何度か登場♪
私もいただきたい!そのカニクリームコロッケ~~♪

こんにちわ。カニクリームコロッケください。
きゃあっ!ハンバーグとセットもできるんですか~~?
じゃあそれで。

プースー(コンソメ味)からの~~~

メイン!(ご飯付)

きゃあっ!いい感じ~~♪
ハンバーグもお肉がぎゅうううううっ!肉汁がじゅううううううう~~っていうタイプの
好きな味!これこれ。お肉の美味しいハンバーグ!

そしていよいよカニクリームコロッケ!!
おおおおおおっ!カニ!カニ!カニ感半端ない~~♪
カニ~~~~~~~~~クリームっていう感じです。
美味しい!!!
いい感じです。

とっても美味しかったです。

常連さんらしき方々で賑わう店内。
昔から愛されている洋食屋さんっていう感じです。

生姜焼きも気になるので、また寄らせてくださいね。
ごちそうさまでした。

レストラン kiya
住所:静岡県田方郡函南町大土肥211-6
電話:055-978-0801

沼津駅探訪!!広島鉄板居酒屋 「おっこん雅」さんへ行ってきました。

下山です。
今日は1日パッとしない天気でした。
明日は午後には晴れそうですね。

さて先日は沼津駅の方まで行く用事があり、
ちょうど帰りが夕飯時でしたのでちょっと1杯と思い
駅周辺を散策してみました。

歩いていると落ち着いた雰囲気の外観に
広島鉄板居酒屋という文字が。
お好み焼きにビールで決まり!とお店に入りました。

まずは、ネギポンせせりを注文しました。
スピードメニューからポテトサラダも頼んだのですが、
写真を撮り忘れてしまいました。明太子と枝豆が入ったポテトサラダで
こちらもとても美味しかったです。

ビールがすすみます。

揚げ物から鶏皮ギョーザを注文しました。
こちらもビールとの相性は抜群です。

最後に広島お好み焼きメニューから海鮮焼きを注文しました。
目の前で焼いてて、鉄板で提供していただけます。
アツアツの状態でホタテや海老もたっぷり入っていて最高でした。

広島の地酒もありました。
他のお客様が注文されていた塩焼きそばもとても美味しそうだったので、
ぜひまた行ってきたいと思います。

沼津駅から徒歩圏内ですので、
お酒に合うメニューが沢山ありましたし
熱海からは電車がおすすめです。
みなさまいかがでしょうか。



店名 おっこん雅
ジャンル お好み焼き
住所 静岡県沼津市大手町5-3-14
交通手段 沼津駅から257m
定休日火曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
ホームページ http://okkonmiyabi.com/

沼津駅近くでランチ!美味しい海鮮丼【駿河湾 沼津海いち】

こんにちは。

沼津に行ったら「せっかくなので海鮮丼が食べたい!」という気持ちになり、

駅チカのビル内に入っている『駿河湾 沼津海いち』さんにお邪魔しました。

 

外観はこちら。

店内も綺麗で、和テイストで落ち着く雰囲気です。

 

お昼どきに行ったのですがお客さんで賑わっておりました。

 

今回は1,080円の海鮮ちらし丼(サラダ・味噌汁つき)を注文しました。

サラダもお味噌汁も美味しくて期待が高まります!

 

酢飯か普通のご飯か選べますが、私は酢飯をチョイスしました。

 

ちらしをアップにしてみました。

きっと既にこの写真を見ておわかりいただけますように、

ネタが新鮮で大変美味しかったです!!

 

ひとつひとつに脂が乗っており味も食感も良く、

「海鮮って最高だな~」と味わっていたら

あっという間に食べ終わってしまいました。また行きたいです。

 

まだの方はぜひ行ってみてください♪

拉麺 浜田屋

毎日寒い日が続くので夕飯をお鍋にしがちですが

簡単に作れて美味しくてお腹いっぱいになるのでほんと罪だなって思いながら

シメのリゾットやうどんもしっかり食べる藤澤です。その分筋トレしてますよ!

さて、先日友人の結婚式がございました。

めっちゃ綺麗で幸せをわけていただきました。ありがとう。

自然とニコニコになりながら高校時代の仲間たちと久しぶりにお話しするのは楽しかったですね!

サプライズスピーチで私が友人代表の一人としてお話しを少ししましたが、ほんとになんも知らなかったの

で大したお話しもできず悔しかったです。こんど出席する結婚式はとりあえず準備していこうと誓いました。

話しは変わりましていつものラーメンです。

熱海市の中央町にあります浜田屋さんに行きました!

カウンター席が2テーブルと奥に座敷がある細長なお店です。

鶏とん黒ガーリックを頼みましたがスープが大好きな味でした!

まだ熱海市のラーメンすべて食べきれてはいませんが藤澤ランキング3位内に入ってくるラーメンでした!

メニューに関しましては餃子や炒飯はなくおつまみとお酒とラーメンでシンプルでした。

鶏とん赤旨が気になるのでまたこんどいきたいと思います!!

 

拉麺 浜田屋

 

 

熱海の老舗レストラン 宝亭

熱海では梅の花・桜の花が彩を増しています。
2日ほど前ですが、梅園の近くを通ったら観光の方が多くいらっしゃっていて
賑わっていましたよ。

そんな温暖な気候の熱海のまちをぶらりとお散歩した時の
つづきです。お散歩途中でランチをしてきました。

熱海の老舗レストラン 宝亭さんへ。
※サイトは現在、メンテナンス・準備中のようです。
食べログページより 宝亭

以前に伺った時もカツカレーを注文しましたが、
この日もお目当てだったので迷わずカツカレー!

宝亭さんに来たかったのは、このカツカレーを食べたかったから。

ぽってりとしたカレーが、サクサクのカツにかかっている
このフォルムがなんとも言えず。
洋食レストランのカレーという感じで、お店の前を通るたびに
また行きたいな~と思っていたんです。

念願叶って、熱海のまちぶらり散歩+ランチを満喫できました。

カレーレストラン 熱海宝亭

マリーさん跡地に新店♪ TAMAGOYA ベーカリーカフェ

廣澤です。

いつもどおり車をブヒブヒ運転しています~。
ブッヒ~ンっ
おやっ!函南の名店マリーさん(閉店)跡地になにやらオープンしている様子~~!
もちろん吸い込まれます!

どんな感じなのかしら~?
早速メニューをチェックです♪


きゃあ!なにやら美味しそう!
甘いものが食べたいわあ~。おっパンケーキ!超美味しそう~~♪
すみません~。パンケーキくださいっ!!

「ぱんけーきたべたい、ぱんけーきたべたいっ!」
元気に歌っているとやってきましたよ♪
じゃ~んっ

ああっ!ふわふわっ!
見るからに、見ただけでフワッフワッ♪

相方はカフェオレにしてみました~~。

メープルシロップをたっぷりかけて早速~~♪
いっただっきま~す!!

きゃあああ!さすが卵専門店。
たまご感すごい!卵たべてる~~!
たまごたまごしたパンケーキです。

いや~、美味しいわあ~。そして栄養がありそうっ♪
昔風に言うと滋養がつきそうってやつですね~。
あ~美味しかった♪

店内はマリーさんと比べると更に白さが増したよう。

入口近くにパン屋さんがあるのは同じですね。
以前雑貨屋さんだったところはお土産屋さんになっていました。

マリーさんは残念だったけど、新しいお店も楽しいわあ~。
また寄らせてくださいね。
よろしくおねがいします。

たまご専門店TAMAGOYAベーカリーカフェ
〒419-0104 静岡県田方郡函南町畑374-63
電話番号055-974-4422
営業時間 8:00 ~ 17:00
 ベーカリー販売8:00 ~ 17:00
 朝食9:00 ~ 11:00(10:15 LO)
 昼食11:00 ~ 17:00(15:30 LO)
 カフェ11:00 ~ 17:00(16:00 LO)
定休日木曜日

糸川散策の後、雨風本舗さんへ行ってきました!!

とても寒いですね。
外出時はとくに手や首元などを冷やさないよう、
暖かい格好でお出かけください。

さてここ数日は天気の良い日が続いており、
糸川沿いを散策してきました。
あたみ桜が散り始めていますが、
まだ鮮やかな景色を楽しむことが出来ました。

今週末2月8日(土)2月9日(日)にはパーカッション・ピアノ演奏、バンド演奏が
行われる予定となっております。
ぜひみなさまお越しください!!

第10回あたみ桜糸川桜まつり イベント情報

糸川を散策して丁度お昼時になったので、
熱海駅まで戻ってきた途中で”雨風本舗”さんへ行ってきました。

寒い日は何となく味噌ラーメンを注文してしまいます。
身体の芯からポカポカになる気がします。
太めのちぢれ麺が歯ごたえもあってスープも絡んで美味しかったです。

少し歩いてお腹が空いていたので餃子も注文してしまいました。
こちらも美味しかったです。

熱海駅から歩いてすぐです。
皆様もぜひ立ち寄られてみてはいかがでしょうか。

——————
店舗基本情報
店名 雨風本舗
ジャンル ラーメン
住所 静岡県熱海市田原本町5-14
熱海駅から179m
営業時間11:00~19:00
定休日 水曜
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。