河津桜満開でした。

こんにちは

先日、熱海からだと車で約2時間ほどの場所にある下田市に行く用事があったので、
桜まつりで賑わう河津町を通りました。



ちょっと葉っぱが出ていますが、濃いピンクがきれいです。

河津から下田方面に向かい、さらに松崎町方面に向かう途中にある
「おふくろまんじゅうの店」によっておふくろまんじゅうを購入。

昔ながらのおまんじゅう、という懐かしい感じのお饅頭で大好きです。
下田に行くたびに寄ってはみますが、人気のお饅頭のため
早い時間帯に行かないと売り切れていることが度々です。


今回は無事に購入することがでたので、さっそく近くに車を止めていただきました。

最高のお花見です!

下田方面戻り、下田市の白浜地域の郷土料理「さんま寿司」が
販売されている道の駅に向かいました。

が、残念ながら一足遅く完売でした…。


今度は午前中の早い時間に行きたいと思います。
さんま寿司、おいしいのでお勧めです。
※販売されていない時期もありますので、ご注意ください。

三島スカイウォークからの夕日

先日、天気が良かったので日本最長のつり橋
三島スカイウォーク」に行こうとなり、思い立って行ってきました~!
でも到着したのは16時・・・営業時間は17時までです!


ちょうど真ん中に富士山が見えるんですが、わかりますか?

 

スカイウォークが出来てから、もう4年位経ちますね~
なのに、初めて♪ でも時間に余裕なし~!
時間があまりないので、サクサク渡ります(笑)
少し揺れますが、平日の閉店1時間前ということで、空き空きでした!
 

下を見るとこんな感じで、下が見えるんですよ~

高所恐怖症の人は怖いかな?

つり橋を渡った先には、セグウェイガイドツアーやアスレチックパークがありました!

 

そして、つり橋を戻る頃には夕日が~。
駿河湾に反射してきれいですね。

カフェもお土産ショップも見れませんでしたが、
きれいな夕日が見れて満足でした。

「夕日がきれいな日は日没まで営業中」って書いてあったのですが、
この日は残念ながら通常営業だったようです。平日だったからかな??
また時間に余裕をもって行ってみようと思います。

 

マリンタウンへ行ってきました。

早川です。
寒い日が続きますね。

伊豆は温暖な気候ではありますが、
さすがに2月は寒いですね。

そこで伊東市の海沿いにある”マリンタウン伊東”へ行ってきました。
海を眺めるレストランの上に、温泉大浴場があります。

相模湾一望の露天風呂付です。
開放感バツグンです。

波の音を聞きながら、温泉にゆっかり浸かっているだけで、
どんどん体がの疲れがとれていきます。

お食事処もついていますよ。
車でなかったら、生ビールが欲しかったです。

それにしても温泉は良かったです。
気分爽快に帰りました。

皆さんもこの冬、伊豆の温泉に入ってみませんか。

第30回魚祭り

しばらく暖かい日が続いていたので、
今朝のような寒さは、とってもつらいです…。

さて、2/9に開催の人気イベント「魚祭り」のご紹介です。

朝どれ地魚の販売やまぐろ解体ショーの他
なんと、熱海のご当地ヒーロー「ラインアスロック」が登場するとか!
集まれ!あたみ防衛隊facebook


↑<以前開催された時の写真>

飲食の出店の他、耳つぼやスポーツ整体、音楽ライブなどがある楽しいイベントです。
11時からは先着で金目のあら汁の無料サービスもありますよ!

徒歩で約5分ほどの場所にはあたみ桜が咲く糸川遊歩道がありますので
お花見も楽しめます!
ぜひご家族でお出かけください。

第30回 魚祭り
日程/2020.2.9(日)
時間/9:00~16:00
場所/熱海魚市場
入場無料

<熱海魚市場>

イベントは、天候などによっては開催されない場合がありますので
ご確認の上お出かけください。

ハルニレテラス 軽井沢

大野です(^o^)

先日軽井沢に行ってきました。

説明するまでもなく有名なハルニレテラスでランチしてきました。

普段はほとんど食べないパスタです。

完全に軽井沢の雰囲気に乗せられました。

あまり写真を撮っていないのですが、

やっぱり良いところですね。

冬のオフシーズンですが、外国人の方々がとても多い!

欧米の方が特に多かった気がします。

また遊びに行きたいと思います。

糸川遊歩道のあたみ桜

こんにちは。

本日は、「あたみ桜糸川桜まつり」が開催中の
糸川遊歩道沿いのあたみ桜の様子をお伝えします。

だいぶ開花が進んでいます。

今日は曇りで空はどんよりとしていましたが、
その分桜の濃いピンク色が目立っていました。

一昨日ライトアップの様子も見てきました。

昼間とは違ったあたみ桜を見ることができますよ。

あたみ桜は糸川沿い以外に「海浜公園」や「親水デッキ」にも咲いていますので
この時期に熱海にお越しの際はぜひご覧ください。

丼合戦 お得なチケット

今年の冬は暖かいと今朝も情報番組で言っていました。

こうも暖かく穏やかな日が続くとお出かけしたいと思うのですが
ついついいつも同じところに行ってお休みが終わってしまっています。

前から行ってみたいと思っていてまだ行けていない初島

熱海市内からでも見えるアノ島!

きっかけがなくてまだ行けていないのですが、以前からひまわり熱海店
ブログを見ては「行ってみたいなぁ~」と思っていたイベントがもうすぐ
始まります♪

– 初島漁師の丼合戦 –

2月8日(金)から3月10日(日)までの約一か月間開催です!
カレンダー通りのお休みの方も、平日しかお休みが取れない方も!

一か月の期間中開催しているイベントですからいつでも参加できますね♪

『お得なwebチケット』だと運航便どの時間でも利用OK!
注意)初島食堂街の営業時間の関係上、11:55までの乗車

帰りの船は当日でも翌日でも利用OK!(←ウレシイ!)

丼合戦食事券(丼1杯券)が含まれています。

大人 通常料金5,090円→WEB前売りチケット割引 4,500円!

お得な前売りチケットを利用して、私も今年こそは参戦したいと思います!

熱海梅園 梅の開花状況2020.1.16

こんにちは
現在熱海梅園では梅まつりが開催中です。

ほぼ毎日梅園前を通っているので、先始めた梅の様子が気になり
梅園入口付近の梅の様子を見に行ってきました。


離れてみるとわかりにくいですが近寄ってみると咲いている様子がわかります。

梅の木には名札がついていますので、梅の木の種類がわかります。

現在、梅園全体の梅開花状況は0.39分咲きのようなので、
まだまだこれから楽しめそうです。
開花状況は、こちらのあたみニュースから確認できます。

梅まつりは3/8まで開催予定です。

網代ひもの祭り 地元の美味しいものを!

三連休初日。熱海の駅前も賑わっていました。
熱海の人気はすごいですね。

移住してきて湯河原に住み
熱海に通勤するという生活もあっという間にそのうち1年近く経つのですが、
生活用品・日用品の買い物をするひとつとっても
地域性が出ている品揃えがまだまだ楽しいです。

普通に金目鯛がスーパーのお魚コーナーに売っていたり
(↑今まで住んでいたところではあまり見かけなかったような)

地元産の釜上げしらすがお安く売っていたり
(↑ふっくらとした美味しそうな釜上げしらすがお手頃価格で売っている気がします。
量が多い?)

「真鶴港より直送!」

湯河原のお隣の真鶴港からきた鰺も新鮮で美味しそうです。

お寿司コーナーもいつも気になってしまいます。

この三連休は、熱海市網代で網代ひもの祭りが開催されます。

天日干しの脂がのった鰺の干物が振舞われるそうです。
しかも入場無料!!

他にもイカメンチや地元の美味しいものがいろいろと販売されるそうですよ!
無くなり次第終了するそうですのでお早めにご来場ください!

★網代ひもの祭り(会場/大繩公園)
1月12日(日)11:00~15:00
1月13日(月)10:00~15:00

雨天決行・入場無料

伊豆網代温泉観光ナビ様より

姫の沢公園 初あそび

こんにちは
熱海ではこの時季、自動販売機でみかんが購入できます。

食べ歩きにぜひご利用ください。

さて本日は、年明けのイベントをご紹介いたします。
2020/1/4(土)10:30~16:00(一部15:30)まで姫の沢公園スポーツ広場にて
「初あそび」というイベントが開催される予定です。

静岡県の伝統的な凧「駿河凧」を作ってあげたり、ミニ羽子板を作ったり
福笑いが体験できる、お正月にぴったりなイベントです。

広場が無料開放されていて、おもちゃを無料で貸し出してくれるようです。
私も甥っ子と姪っ子連れて行って、久しぶりに凧揚げをしてみようかな思います!

イベントは天候などによっては開催されない場合もありますので
ご確認のうえお出かけください。