源兵衛川を歩く

こんにちは、こんばんわ、大野です。

三島市でお散歩してきました。

歴まち、と書かれていたら辿らなければなりません。

源兵衛川を歩く、楽しいお散歩です。

川の上を歩けるので、子供は大喜びです。

桜並木もあり、この日(3/4)は少し蕾になっていました。

ソメイヨシノだと思いますが、アタミザクラはもう散ってます。

少しコースを離れて雷井戸なるものがありました。

なかなか久しぶりにゆったりと散歩出来ました。

夏はそのまま川に入ったら気持ちよさそうでした。

赤沢日帰り温泉館へ行ってきました!!

先日31歳になりました、下山です。
あっという間です。
子供の頃、31歳の人はもう立派な大人という印象を持っていましたが、
いざ自分がこの歳になってみるとまだまだ至らない点が多く、
まだまだ成長しなければと思う今日この頃です。

さて、先日リフレッシュにと思い、
赤沢温泉へ行ってきました!!

熱海駅から車でおよそ1時間の距離にあります。
休日の日にドライブを兼ねて行くのに丁度良い場所だと思います。

天気の良い日で温泉日よりでした。

伊豆高原駅からの送迎バスも出ています。
お酒を飲む場合は電車と送迎バスを利用すればバッチリOKですね。

3階、4階が大浴場で、そこからの写真は撮れなかったのですが、
2階休憩広間から眺望写真を撮影してみました。
大浴場や露天風呂からは大海原を一望し、右手には山並みもみえて
壮大な景色を堪能することが出来ます。

ぜひ、公式ホームページをみていただきたいのですが、
露天風呂に浸かるとそのまま海に繋がっているかのような景色で、
ゆったりと時間を過ごせます。

DHCさんが運営していてシャンプーや洗顔、化粧水など
DHC製のアメニティが充実しています。
そして、バスタオルとハンドタオル、さらにボディタオルまで
準備されていて至れり尽くせりです。

日帰り温泉館の館内にはレストランもあり、
お風呂に入って食事をとって、
もう一度お風呂に入って帰る、ということも可能です。

この日はながく日中ゆっくり温泉で温まったので、
休憩広間で沈み行く景色を眺めながら時間を過ごして、
そこから帰宅の途につきました。


暗くなってしまうと景色が楽しめないので、
日中から温泉に入るのがおすすめです。
ぜひみなさまもいかがでしょうか。


ご利用案内
年末年始、ゴールデンウィーク、夏期、3連休は繁忙期営業となります。
※3連休の最終日は通常期営業となります。(10:00オープン)

営業時間

通常期間(平日・土曜・休日※3連休最終日) 10:00〜22:00(最終入館21:00)
繁忙期(年末年始、GW、お盆、3連休の初日と中日) 9:00〜22:00(最終入館21:00)

休館日

1月と6月に休館日があります。
2020年1月14日(火)~2020年1月17日(金)の4日間
2020年6月22日(月)~2020年6月25日(木)の4日間

入館料

通常期間(平日・土曜・休日※3連休最終日) 中学生以上:1,600円(税込)、4歳〜小学生:850円(税込)
繁忙期(年末年始、ゴールデンウィーク、夏期、3連休) 中学生以上:2,000円(税込)、4歳〜小学生:1,000円(税込)

※ボディタオル・フェイスタオル・バスタオルをご用意しております。(無料貸出)
※館内着をご用意しております。(有料貸出:税込450円)
※0〜3歳のお子様の大浴場へのご入浴はご遠慮いただいております。(露天風呂付個室でのご入浴は可能です。)

熱海商店街にあるおすすめ絶品ベーカリー『パン樹・久遠』さん

今日は比較的熱海駅周辺の人が少ない様子だったので行ってみたところ、

まだパンの種類もたくさん売っていて、店内でイートインもできました!

 

美味しくておしゃれな人気ベーカリー『パン樹・久遠』さんです。

 

仲見世通り商店街にあります。

 

お店の玄関にメニューが立て掛けてあります。

 

見てください、このたくさんの種類のパン!

今日はまだ売れ切れていなくてラッキーでした。

 

見た目からして美味しそうでテンションが上がります!

 

もう全部食べてみたいくらいの気持ちでしたが、

売り切れを危惧して早目の時間に行ったのでお腹が減りきっておらず・・・。

 

今日のところはインドカレーパンとくるみのデニッシュとコーヒー(おかわり自由)を選びました。

両方ともすっっごく美味しかったです。

 

インドカレーパンは外側がサクサクで内側がもっちりしていてびっくりしました!

中身のカレーも深みがあってほどよい辛さで美味しいです。

 

くるみのデニッシュも、中にぎゅっと繊細な甘さのくるみあんが入っていて

さっくりしたアイシングと生地と合わさって絶品でした!

ナッツ好きにはたまらない一品です。

 

久遠さんのパンを初めて食べたときの感動が蘇りました。

今まで何度か食べたパンも美味しかったですし、当たりしかない!と思ってます。

 

店内も可愛いですし、大ファンです。

また近いうちに行きたいです♪

 

パン樹 久遠 フェイスブックページ

 

伊豆の国市でいちご狩りはいかがですか?

こんにちは

熱海市から車でだいたい1時間弱の場所にある「伊豆の国市」はイチゴ狩りが有名です。

歩道のフェンスの柄もいちごでかわいい~。

伊豆長岡地区には、「江間いちご狩りセンター」があり、この時期はたくさんのお客様で賑わっています。

いちごハウスが140棟もあるそうです。



のどかな田んぼ道に、いちごのハウスが並んでいます。
この日はあいにくのお天気でしたが、菜の花がきれいに咲いていました。

これから暖かくなるのでいちご狩りと一緒に狩野川沿いのサイクリングはいかがですか?

伊豆の国市周辺の取り扱い物件もありますので、こちらもチェックお願いいたします!
↓↓↓
中伊豆のリゾートマンション

江間いちご狩りセンター

箱根ガラスの森美術館~~♪

廣澤です。

箱根ガラスの森美術館に遊びに行ってきましたよ~~♪

園内はヴェネチア仮面祭が行われている様子。
仮面やマントを身に着けてお散歩している方もちらほら~~。
わたしもヴェネチアのゴンドラでゆらり~~。

調子に乗って仮面をつけてみました。
OH~!メガネ on メガネ~。クリスタルメガネですね♪

庭園ではクリスタル・ガラスで彩られた桜やオブジェがいろいろ!
お散歩だけでもとても楽しいです。

おやおや、ポケモンも遊びに来ている様子。
美しいですね♪
お腹がすいたのでランチを食べますよ~~!

甘いものにも心惹かれますが、空腹なのでパスタをいただきます♪

ここはヴェネチアなので、お食事のお供はカンツォーネ!

生歌をバックに美味しくいただきます!!
OH!ボ~~~ノ!イコクジョ~チョ!
イタリアっぽい発音です。

目もお腹も耳まで楽しませてくれる素敵な美術館!
写真には撮りませんでしたがピカソ等有名な方の作品があったり、
ミニチュア作品があったりとっても楽しかったです!

お花の季節にはまた彩り豊かになるそうです。
暖かくなったらぜひ再訪したいです。
ねっ!ピカチュウ♪

箱根ガラスの森美術館
〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940-48
TEL:0460-86-3111
開館時間:午前10時から午後5時30分(ご入館は5時迄)
入館料:大人1,500円 大高生1,100円 小中生600円

エンゼルフォレスト那須白河

大野です。

先日、グループ会社が運営する「エンゼルフォレスト那須白河」に行ってきました。

愛犬家にはたまらない施設となっています。

福島県にありますが、熱海から新幹線とバスで約3時間とそこまで遠くありません。

まずは看板犬にご挨拶し、

今回は貸別荘を見学させてもらいました。

新築もありますので、最新設備で快適に過ごせます。

暖炉はロマンの塊だな~~~。

色々と勉強になりました。

宿泊するのはプライベートも含めて5回目なのですが、

春・夏・冬とどの季節も快適に過ごせます。

特に最近は冬キャンプが流行っているので

一度体験してみたいのですが、まだ自分にはハードルが高く、

コテージタイプでヌクヌクして楽しみます。

自信を持ってオススメできる宿泊施設です★★★

熱海市内 大島桜・大寒桜見ごろです

熱海市内ではアタミ桜が葉桜になり、今度は【大島桜・大寒桜】が
見ごろになっています。


↑こちらは、今日の熱海港前にあるサンレモ公園の大寒桜です。


↑↓こちらは、3日前の渚小公園の古木。
大島桜とカンヒサクラの交配種です。

高さ8m・横幅10mくらいの大きな木です♪

↓こちらはサンビーチ横の親水公園駐車場の大寒桜です。

こちらも一昨日のは3連休の様子。
天気も良かったし、お散歩している人が多かったですよ。

今回は海岸沿いメインでお伝えしましたが、春のようで

ドライブとかお散歩でも出かけたくなります。

初島漁師の丼合戦2020、残り期間わずかです!

2020年が始まったと思っていたらいつの間にか3月になってしまいそうです。

 

こちらのイベント期間も残りわずかとなってきました。

当ブログでも何度か紹介させていただいておりますが、“初島漁師の丼合戦”です!

 

“獲れたての海の幸を堪能できるグルメイベント「丼合戦」は、島の漁師が営む食堂を中心とした島内の14店舗が、獲れたての地魚やイカ、エビ、伊豆の名産野菜アシタバなど、旬の食材をふんだんに使った思い思いの「オリジナルの丼ぶり」をふるまう、島を挙げての冬の恒例グルメイベントです。”

(公式サイトより引用)

 

熱海港からの往復フェリー券とセットになっているミールクーポンで楽しめる丼ですが、

見ているだけでお腹がすいてしまうほど美味しそうなんです。

 

実際の丼の写真はこちら!(2019年の丼です)

一杯の丼に、新鮮な地物の美味しさがぎゅっと詰まっています。

 

ミールクーポンつきのお得なチケットは数種類ありますので、

イベント公式サイトでチェックしてみてください。

丼合戦 公式ウェブサイト

 

熱海からフェリーで30分ほどで行ける初島に、ぜひこの機会に訪れてみてはいかがでしょうか♪

熱海観光公式サイト

湯〜トピアかんなみ

早川です。
函南町にある”湯〜トピアかんなみ”へ行ってきました。
富士山が見えるパノラマ露天風呂が自慢の温泉です。

畑に囲まれた高台にあり、何しろ空気がきれいです。
自然に囲まれた空気を吸うだけでも、
癒されます。

お風呂の他にプールやレストラン・休憩室などもついた大型施設です。
風呂上り、サイダーを片手に畑の中をドライブしながら帰りました。

気分爽快でした。

是非、皆さんもお立ち寄りください。

湯河原町 梅の宴

寒の戻りでしょうか。
今朝は寒かったですね。

引き続き寒暖差で体調を崩さないように気を付けたいと思います。

先日のお休みの日、湯河原町で今見ごろを迎えてきている
幕山公園『梅の宴』へ行ってきました。

18日(火)の時点で7分咲きでした。

午前中のうちの強風がビューっと雲を飛ばしてくれて
青空がとても綺麗でした。

青い空にピンクや白の梅の花がとても映えます。

こうゆうイベントの楽しみの一つ。
美味しいもののお店も出ています。

ちょっと散策~

公園の一部には檜かな?
木の欠片が敷き詰められていて
歩くとふんわりと良い香りがします。

フワフワとしていて足腰にも優しく、小さいお子さんが転んでしまっても
安心です。

少し時間があったので、梅のソフトクリームをいただきました。

やさし~く梅の香りがします。

平日に行きましたが観光の方が多く、駐車場に入るのも少し待ちました。
車いすの方などは奥の駐車場まで入ることもできますので、
係りの方に聞いてみると良いと思います。

期間中、駐車場代500円が必要です。
入場には200円必要です。
(湯河原町民は無料です!)

梅の宴は3月8日(日)まで開催されています。
20:30まではライトアップもしていますよ。
見ごろはもう少し続きます。

是非行ってみてください♪