リス発見!撮影成功!

軽井沢は朝から雨が降っていますが、午後には上がるようです。
明日の天気予報は久しぶりの晴れなので、気温差にやられないように今から気持ちを整えようと思います。

昨晩久しぶりに千葉に住む友人と連絡をとったところ

「動かなければ大丈夫だけど動くとすぐに汗だくになる!涼しくはない!」

と言われ、そんな話をしている時私は自宅で毛布にくるまっていました。
長野に移住してから蒸し暑い梅雨とは無縁なのですっかり忘れてしまっていましたが、標高が低いとジメジメして鬱々とする季節なんですよね。

そんな雨の中、今まで目撃したことはあってもうまく撮影できなかった待望の「リス」を撮ることに成功しました!!

ってちょっとぼやけてる!!でも正面を見ているのはこれしかなかったのでまずまずといったところ。

これでどうだ!可愛く撮れました!!

雨に濡れてしっぽがしとしとしてますね。
逃げないように動かないように頑張って撮影してたのに、車が通る音でびっくりしたみたいでいなくなってしまいました。
いやぁ、今日は一日楽しい気分で過ごせそうです♪頑張ってお仕事します!

梅雨と共に・・・銀竜草(ギンリョウソウ)

今年も出会えました。
大好きな<銀竜草(ギンリョウソウ)>
別名<幽霊茸(ゆうれいたけ)>

この時期、毎年のように「このキノコはなに?」とキノコ好き業界では質問が飛び交うのですが、キノコじゃありません。お花です。

大体6月~7月に見られるのですが、なんだか毎年遭遇率が上がっていて嬉しい限りです。

咲きたてじゃないとこのツルツル感がなくて、時期を逃すと本当に幽霊のような姿になってしまうのでタイミングが大事です!

雨ばかり降る毎日でも、自然が豊かなので飽きません。
この間は車を運転していて連日キツネ、シカ、サルに遭遇しました。

危ないので撮影は出来ませんでしたが、いつも悔しい!!ってなります。
瞬きしたらシャッターが切れる眼鏡型カメラが欲しいです!
もう少し安価で買えるようになったらぜひゲットしようと思っています。

犬の銅像もマスクをしていました!

全国的に大雨の被害が出ているようで、被害に合われた方が一日も早く日常生活を取り戻せるように祈っております。

軽井沢は朝から曇りでしたが、午後からは晴れ間も見えて来ており穏やかな休日になっております。

 

さて、先日お客様を塩沢湖の近くの「東急ハーヴェストクラブ」さんへお迎えに伺った所、エントランス入口付近の犬の銅像にマスクが掛けられていました!

マスク着用を文字ではなくモニュメントで示すのが素晴らしいなぁと思い、写真を撮らせて頂きました。

東京を中心に感染者数が増えて来ておりますが、手洗い、うがい、マスク着用の徹底を行い、自分自身が感染しない為にも感染を拡大させない為にも注意して日常生活を送って行ければなと思っております。

梅雨明けまではまだ掛かりそうですが、あと3週間もすればいよいよ夏本番ですね!

今年の夏は例年と異なる夏になりそうですが、来年の夏はオリンピックで盛り上がれるようにしたいですね!

まだまだ涼しくて過ごしやすい気候が続いておりますので、是非、軽井沢に遊びにいらして下さいね!

かわいい小鴨が沢山!軽井沢矢ヶ崎公園

7月に入りました。

プラスチック製買物袋が有料化されましたが、ずっと前からエコバック派なので特段変わることはないと思っていますが、コンビニで買い物した場合店員さんが袋詰めするのかお客さんが袋詰めするのかで各店対応が違うそうでちょっとコンビニに行くのを躊躇してしまいそうです。レジで、店員さんが見てる前で、袋詰めするって・・・結構ハードル高いですよね。

さて、今日は梅雨の合間の青空が広がるいいお天気でした。


仕事場の目の前にこんな公園があるって本当に素敵。
気持ちいい~。眺めも風も気持ちいい~。最高です。
そしてこの矢ヶ崎公園でまたまた出会いがありました。

ちっちゃいのがいるーー!!!

6羽!6羽の小鴨です!

ふわっふわまるまるでした!
写真だけじゃなく動画も撮りたかったのですが、そんなことしてると会社に遅刻しちゃいそうだったのでなくなく断念。
次はいつ遭遇できるかなぁとソワソワします。元気に育って欲しいです!

ツルヤオリジナル ポテトチップス りんごバター味!!

全国の移動制限が解除されてから県外ナンバーの車が多くなって来ましたね!

6月27日(土)にスーパーツルヤ軽井沢店さんへ行く機会があったのですが、駐車場も店内も混雑しておりました!ようやくお客様が戻って来たという印象があるのですが、本来の観光客数から見るとまだ少ないのでしょうかね。

スーパーツルヤ軽井沢店さんは別荘を所有されている方から絶大な人気を誇っております。

高級な食材や新鮮な生鮮食品も取り扱っておりますが、たくさんのオリジナル商品も人気の秘密だと思います。

その一つの「ポテトチップス りんごバター味」を頂きました!

左上には信州限定販売と「TSURUYA」の文字があります。

味は甘じょっぱい感じで個人的にはもう少し濃い味の方が良かったですが、お土産にお手頃な価格で購入出来ますので、スーパーツルヤでお土産を購入する手もあるかと思います。

今週水曜日からはいよいよ7月に突入ですね!

軽井沢の夏は短いですが、是非、遊びにいらして下さいね!

木の上でふわふわ ツバメが沢山 ツルヤ軽井沢店

先日、久しぶりにスーパーツルヤ軽井沢店に用事があり立ち寄ったところ、小さな子供が「あそこにも!」「ほら!あそこにも!」と入り口の外で指を差しながら大きな声を出しているのでなんだろう?と思ったら、沢山のツバメが飛び回っていました。

中には木の枝につかまってバタバタ!と羽を羽ばたかせながらふ~わふわと上下に揺れているツバメもいるので、カメラよ!間に合え!と急いでバッグから取り出し撮影!

思ったよりも長い時間ふわふわしていたのでなかなかアップの可愛い写真が撮れました。

ツバメって電線にとまっているか、勢いよく飛んでいるか、巣にいる時しかみたことがなかったので、木の枝にとまっているのは初めて見ました。
去年は色々なところでツバメの巣が撤去されていて、それぞれ事情があるんだろうとは思いますが少し寂しかったのですが、今年も頑張って巣を作っているみたいですね。
ツバメと人と、うまく共存できるといいなと思います。

梅雨の晴れ間の夕焼け(?)が素晴らしかったです!

最近は梅雨らしい天気が続いており、雨が強く降ったり、濃い霧が発生したりと湿度が高い状態が続いていますね。軽井沢は梅雨時期は肌寒い事が多いですので、必ず羽織るものを準備して頂いた方が宜しいと思います。7月に入った後でも天気が良くないと寒く感じる事もありますので、半袖、ハーフパンツにサンダルといった格好だとかなり厳しい時もありますので、お気をつけ下さい!

さて、先日の帰宅時ですが、軽井沢駅から素敵な夕焼け(?)を見る事が出来ました!

こちらは午後7時頃の様子ですが、日が長くなっていますので、まだ明るいですね~!

分かる方には分かると思うのですが、西の空ではなくて東の空なんです。

つまり西からの太陽の光が東の雲をオレンジ色に染めています。

写真だと凄さが1/10くらいになってしまいますが、肉眼ではもっとはっきりとした色が出ており、雲の形ももこもこしているのが凄く分かりやすかったですね。

雨上がりの空なので、とても澄んでいましたので、こんなに素敵な夕焼けになったのだと思います。

新緑の綺麗な自然もありますが、夕焼けなどの自然も綺麗に見られるので、是非、軽井沢に遊びにいらして下さい!都道府県を跨いだ移動の自粛も解禁されましたので、お客様の数がかなり戻って来ていますね。ホテルの予約もかなり入っているそうですので、この夏は感染拡大に注意しながら思いっきり楽しんでいきましょう!

キャンプ場で見つけた松ぼっくり

先日 お隣の席で一緒に働く総務の高橋さんが
「一味唐辛子大量投下で罰ゲームみたいになったお蕎麦を食べた」とブログに書いていましたが・・・

私は隣の席なので、それを目撃したのは言うまでもありません。
お蕎麦の上に赤い粉がものすごくこんもり鎮座していました。

てっきり少し瓶に戻すのかと思ったらそのまま平気そうに食べているので
私は尊敬の念を抱かざるを得なかったです。

そう、私は激辛を食べたい願望があるのに食べられない軟弱者(おなかこわしちゃう)
いつか「え?これくらい平気だよ」といって真っ赤になった辛い食べ物を食べてみたいです。

今日の軽井沢も梅雨らしいお天気で一日中しとしとと雨が降り続いています。

先日そろそろアウトドア活動を再開しようと下見に行ったキャンプ場で、可愛らしいお土産をみつけました。

松ぼっくりです。
タイヤに刺さってて、見つけた時は微笑ましかったです。

松ぼっくりは「天然の着火剤」と言われていて、火起こしをするときに大変便利です。
ただ、燃えやすいからと言って大量に集めてそこに火をつけるととんでもない火力になるので、「着火剤」と言われている通り最初の火付けに利用する程度にしたほうが安全です。
また、ぎゅっとしぼんだ松ぼっくりはまだ水分が蒸発していない生渇きな状態なので、突然爆発する場合もあるそうですからしっかりひらいたものを使用しましょうね♪

ハマ園芸 =ツルヤ御代田ショッピングパーク=

先日お昼にお蕎麦を食べようと一味唐辛子をかけたら

中蓋をしてなかったのを忘れて、新品の1/4位がドバっと入ってしまい

罰ゲームみたいになりました(汗

ちょっと心配でしたが全然いけました(^o^)/

カプサイシン効果でちょっと痩せたかな(笑

 

 

さて。

このステイホーム中、少しでも家の中が明るくなるように

お花を飾るようにしています。

最近よく利用している ハマ園芸さん。

4月リニューアルオープンした ツルヤ御代田店のある

ツルヤ御代田ショッピングパーク内にあるので

ツルヤ→seria→ハマ園芸が定休日のお決まりのコースになっています♪

 

 

切り花はもちろん

鉢植えや

サボテン、観葉植物もあります。

ここには映っていませんが、

子供に食虫植物の ハエトリソウ(ハエトリグサ) を買わされました、、、

パックっと行くかと思いきや、結構ゆっくりな子のようで

ハエ駆除とはいかなそうですが大事に育ててもらいたいです。

筋トレとプロテイン 健康第一に

昨日の晴れ間から一転、今日は梅雨らしいお天気の軽井沢です。
涼しいを越して肌寒いので薄手のカーディガンをはおってお仕事しています。

先日軽井沢ショッピングモールに買い物に行ったら、運動(歩行)不足で足が痛くなったと情けないブログを書いたのですが、その後お家で行うトレーニングのプランを見直してみました。

今までずっと避けてきた筋トレもしないといけないかなぁと動画サイトを色々みていたところ「HIIT(ヒット)トレーニング」といった聞きなれない名前の動画がいくつかあがっていたのでやってみることにしました。

「HIIT」とは「High-Intensity Interval Training(ハイ・インテンシティ・インターバル・トレーニング)」の略で、高負荷の運動と低負荷の運動を交互に行うトレーニングだそうです。
これではいまいちよくわからないのですが、要するにものすごく頑張って運動したあと休んで、またものすごく頑張って運動してまた休んで、を繰り返すといったもの。

なぜこのトレーニングをやろうと思ったのか…。
その理由は「短時間で効果が期待できる!すぐに効果を実感したい人向けのダイエット法!」だからです。

なんだか胡散臭いですねぇ。
これは検証せねば。実戦で!!ということで私の体で試してみます!!

ちなみにこのトレーニングは毎日はやりません。
3日に1回のペースで行います。慣れてきたら2日に1回やろうと思います。

私が選んだ「HIITトレーニングメニュー」
1)サイレントバーピー(30秒)→休息(30秒)
2)高速スクワット(30秒)→休息(30秒)
3)スクワット&サイレントジャクス(30秒)→休息(30秒)
4)マウンテンクライマー(30秒)→休息(30秒)
ここまでで計4分
これを2回繰り返します

前後に5分以上かけてストレッチもしていますが、たった8分間で大量の汗をかきます。

どういった動きなのかは文章ではなかなか難しいので気になった方は動画サイトに沢山出ているのでチェックしてみてくださいね♪

ちなみに私は以前手首を痛めているのでジャンプして両手で着地するバーピーは、ジャンプなしのサイレントバージョンです。

初めてこのトレーニングを行った次の日は全身筋肉痛になり大変なことになりました。
それからあわててプロテインを買いに行き、次のトレーニングの後に飲むと・・・あら不思議。
筋肉痛にならない!

まぁ不思議でもなんでもないんですけどね。
筋肉痛の回復にはタンパク質を多く含むプロテインが最適というのは常識なんだとか。

いえいえ、筋トレとかしなかったので知りませんでしたよ。
でも本当に全然違う。
飲まないとあの地獄のような筋肉痛になるのかと思うともう飲まずにはいられません!
そして甘くておいしいから飲みたくなる!(私が飲んでいるのは抹茶味)

しばらくは続けていこうと思います。
このトレーニングは普段運動をしていない人が突然始めるのはよくない(そもそも出来ない)らしいので無理せずに行ってみて下さいね。

コロナの影響で今まで考えてもみなかったことが次々に起こっています。これからもまだしばらくそんな状態が続くと思いますが、まずは健康を第一に、その上でゆらがない精神力も鍛えて前向きにお仕事をしていければいいなと思っています。

いよいよ明日、6月19日に県境をまたぐ移動が全国解除になりそうですが、あらためて気を引き締めていきたいと思います。よろしくお願いします!