【幸せの青い鳥】 オオルリ 

今朝、自宅で出勤前の準備をしていたら
ドンッ!という鈍い音がしました。

びっくりして窓の方を見ると
野鳥がぶつかったようで
すぐにバタバタと飛んでいきましたが
どうやらキビタキのようでした。

大きい鳥にでも追いかけられたのでしょうか。
すぐ飛んで行ったので大丈夫かと思いますが
脳震とうを起こしていないか心配です。

鳥繋がりで思い出したので、先日撮影した野鳥がこちら

オオルリ(♂)です。


(私は)滅多に出会わない。
(私は)なかなか撮影出来ない青い綺麗な鳥ですが
なんとこの時は枝にとまったまま
5分くらいじっとしていました。

いつ逃げちゃうかわからないので
必死にカメラのシャッターを切りましたが
バシャバシャとっているうちに

「ん?全然動かなくない?」

と感じ、写真撮影をやめ(沢山撮ったので)
肉眼でじっと見るというラッキーな観察が出来ました。

オオルリは【日本三鳴鳥】(にほんさんめいちょう)と言われ
さえずりがとても美しい鳥です。

他の2羽は何かというと「ウグイス」「コマドリ」なのだそう。

できれば虫をくわえてない姿を撮りたかったのですが
じっとしている間ずーーっと咥えたままだったのが残念。

今度はいつ出会えるかな?
青空と木漏れ日の下で撮影したいですね。

梅雨の中休み 軽井沢矢ヶ崎公園

本日は、梅雨の中休みで気温も上がった軽井沢です。

最高気温は25.1℃まで上がりまして久しぶりの夏日となりました。

数日前のニュースで7月1日~15日までの軽井沢町内の日照時間がわずか9時間(昨年同時期は83時間)という事を言っていまして、本当にずっと雨が降っていました。

曇ってはいますが、久しぶりに傘いらずで出掛けられるので、今日軽井沢に来られた方はついてますね!

矢ヶ崎公園越しに見る軽井沢大賀ホールです。

池と芝生と森の感じが実に軽井沢らしくていい感じですね!

公園内はこのような別荘地のような雰囲気がありますよ!

しかもこちらの写真撮影場所は当社事務所から徒歩1分です。

ちょっとした気分転換に矢ヶ崎公園でリフレッシュする事も出来ちゃいますね!

この贅沢を味わえるシーズン賃貸も募集中ですので、是非、お気軽にお問い合わせ下さいね!

詳細は画像をクリックして頂けますとご覧頂けます。

梅雨明けするといよいよ軽井沢のトップシーズンが訪れます。

日本有数の避暑地で思い出を作ってみてはいかがでしょうか?

雨降りのお天気が続く時は 苔活がオススメ♪ 

しとしと、じめじめの季節にピッタリの
オススメの過ごし方を今回はご紹介します。

そう。「苔の観察」です!

苔ブームに乗っかったつもりは全くなかったのですが
去年から急に興味を持ちだした【苔】

はじめは何もわからず適当に「苔リウム」もどき
を作って楽しんでいましたが
今年からは徐々に知識を増やして
観察を中心に楽しんでみようと思っています。

手始めにこんな苔があったのですが・・・

それをアップにして

もっとアップにすると~

苔っぽくない!?

調べたところどうやら「ツボゴケ」という名前の苔らしく
海ぶどうに似ていると言われることもあり
アップにしてみると葉の部分が透明でとてもキレイで
人気の苔なのだそうです。

撮影したのはスマホだったのでこれが限界でしたが
ルーペを使えばもっと細かく観察できるそうなので
近日中に入手したいと思います。

雨に濡れた苔はみずみずしくてとてもキレイですよ♪

梅雨の合間の晴れ間にデイキャンプ♪内山牧場キャンプ場

今年の梅雨明け予定はまだ1ヶ月程先ですが
不安定な天候の合間をぬって
佐久市にある「内山牧場キャンプ場」に遊びに行ってました!

敷地内には様々な施設があって楽しめそうですね。

受付を済ませてから車で少し走ると
オートキャンプ場があります。

今回はここでデイキャンプです(^-^)

遠くに1組だけキャンプをしてました。
つまりはほとんど貸し切りです。ヤッタネ!

まずは乾杯から・・・
ノンアルコールです。

炭をおこしている間に、途中の買い出しで寄った
スーパーに売っていた「レタスアイスクリーム」を味見します。
一緒に食べた友人曰く「抹茶だ、抹茶!」とのこと。
いえ、レタスです。

どちらにしても、とってもおいしかったですよ!
レタスで有名な長野県川上村産でした。

ノンアルコールとアイスクリームで
キャーキャーさわいでいるうちに
炭に火がついたので早速バーベキュー開始。

暑すぎず寒すぎず、風が吹いて
ちょっと牧場っぽいにおいが時々漂ってくるけど(笑)
梅雨の最中とは思えない程穏やかな天気で
最高の気分でした。

トイレに向かう時に見えた荒船山がなんだか
巨大な遺跡の様に見てて面白かったです。

ここのキャンプ場の凄いところは
予約なし、先着順で区画割もなしの
「フリーオートサイト」なのに芝生で
なんとデイキャンプなら一人300円なんです!

今回は2人で行ってきましたが
受付時に「600円です」と言われ
てっきり一人600円だと思ったら違っていて
びっくりしました。

ちなみにゴミは全て持ち帰りなので要注意です。
予約なしのキャンプ場ってすごく貴重なので
利用する人はきちんとルールを守って
末永く続けてほしいと思います。

なんて、ちょっと偉そうですね。
また遊びにいきます!

オススメのキャンプ場です!!

ルグラン軽井沢ホテル&リゾート 八風温泉へ行ってきました♪

昨年7月に 軽井沢発地 八風湖近くにオープンした

ルグラン軽井沢ホテル&リゾートの日帰り温泉 八風温泉に行ってきました!

ずっと気にはなっていましたが、ようやく初訪デス。

平日ということもあってとっても静かで 先客は1組でした。

新しいだけあって脱衣所も浴室も清潔感があってとってもきれい。

内湯は窓が大きくて開放感たっぷり。

あいにくの雨でしたが外の緑がとってもきれいでした。

外には大きな露天風呂と1人用のつぼ湯があって

こちらも周りの緑を見ながらゆったり浸かれました。

特につぼ湯は足と手を外にぶらんと出して(体だけスポットはまった感じわかりますか?)

完全リラックスモードで満喫しました。

施設もよかったのですが、思いの他よかったのが泉質。

正直あんまり期待していなかったんですが、お肌ツルツル~(^o^)

ちなみに泉質は【炭酸水素塩泉】です。

サウナと水風呂もしっかり堪能してきました!

そして乾いた体を潤しに 隣接するASMA cafe(浅間カフェ)へ。

こちらも窓が多く開放感たっぷりで気持ちい~♪

本当はシュワっとビールと行きたいところでしたが車だったので

コーヒーで。

もっと早く行っとけばよかったなぁ~と思うほど

お気に入りなりました♪

八風温泉
TEL:0267-31-6810
営業時間:10時~22時(最終受付21時15分)
利用料金:大人1300円 子供750円

G20サミット 軽井沢で開催します!

来たる2019年6月15日(土)・16日(日)
軽井沢町でG20サミットが開催されます。

2016年にも開催されたG7交通大臣会合よりも
規模が大きく、軽井沢町内及び軽井沢駅前は
警察、関係者の車やスタッフなど
物々しい雰囲気になっています。

開催は明日、明後日ですが
13日(木)から軽井沢駅周辺には
交通規制が行われており
おそらく本日14日(金)が
一番混雑するであろうと予測されています。

道路の混雑を緩和するために駐車場の閉鎖
マイカー利用の自粛、事業用車両の運行調整など
協力を求められています。

※G20サミットとは
「金融・世界経済に関する首脳会合」のことで
G7(フランス、アメリカ、イギリス、ドイツ、日本
イタリア、カナダ、欧州連合(EU)に加え、アルゼンチン
オーストラリア、ブラジル、中国、インド、インドネシア
メキシコ、韓国、ロシア、サウジアラビア、南アフリカ
トルコ(アルファベッド順)の
首脳が参加して毎年開催される国際会議です。
G20 サミットには、メンバー国以外にも
招待国や国際機関などが参加しています。

G20 サミットの日本開催は2019年が初となり
首脳会議のほかに8つの関係閣僚会合が開催されます。
※軽井沢町公式HPより抜粋

さらに詳しい内容はHPに記載がありますので
興味のある方はぜひご覧ください。

一見すると穏やかないつもの軽井沢駅ですが
道路わきにいるのは全て関係者と思われます。
写真を撮影しに行っただけですが
凄い緊張感が漂っていました。

何事もなく無事に開催されることを祈っています!

コケ活 バージョンUPしました。

今日は朝からあいにく雨模様ですが
昨日の軽井沢は青空が広がり爽やかな風も吹いて
最高のお天気でしたので出社前に公園でお散歩をしてきました。

カモがいる!カモー!と寄っていっても
あんまり動じない。慌てない。


人慣れしている感じで逆にちょっとだけ寂しい気持ちになりました。
野鳥感がないというか・・・。

その距離50センチくらいです。
でも、近くで見られるとやっぱりかわいいですね。

*********************

以前のブログでご紹介しましたが
今年からはじめた趣味 「苔リウム もどき」

手前味噌ですがあまりに愛らしくて
数日家を空ける用事がある際には
一緒に持って移動したりしていました。

本当は適度な通気のできるフタがあると
容器の中で水分が循環し、数週間に1度霧吹きを
するだけで放置していいそうなのですが
その容器がなかなかみつからない。

おかげで結構な頻度でシュッシュ!と霧吹きしてましたよ。

そうこうしている内に、季節は冬から春。
もうすぐ梅雨に突入します。

そこでようやくよさそうな器を発見!!
早速小分けにしていた苔たちを集合させてみました。

友人からは金魚鉢みたい!
金魚入れたい!と言われましたがお断りです。

そしてまたこの容器にはフタがありません。
コルクマットを切って作ってみようと思います。

軽井沢店 新店舗で営業開始です!

本日6月1日より軽井沢店は新しい店舗で営業をスタートします。
かねてよりお知らせしておりましたが、移転作業に伴う休業の為
皆様にはご迷惑をおかけいたしました。

場所は軽井沢駅北口徒歩4分
ライオンズマンション軽井沢の西隣になります。
今の時期ですと目の前には矢ヶ崎公園の池と新緑の緑が
眼前に広がり、軽井沢らしい風景が望めます。

以前よりご要望の多かったお客様駐車場も建物前に
完備しておりますのでお気軽にご来店下さい。

新店舗になりまして心機一転。
より一層精進してまいります。
今後ともひまわり軽井沢店をよろしくお願い致します!

ひまわり軽井沢店 移転のお知らせ

本日は、全国的に真夏日や猛暑日になる予報が出ておりますが、さすがに軽井沢は27℃予想で夏日ではありますが、真夏日までは暑くならないですね!

さて、ひまわり軽井沢店のトップページでもお知らせしておりましたが、改めて移転についてご報告させて頂きます。

6月1日より下記にありますように、ライオンズマンション軽井沢の西隣の建物へ移転を行います。

その移転作業の為、5月28日~5月31日まではお問い合わせへのご対応が遅れてしまったり、お電話が繋がらなかったりとご迷惑をお掛けしてしまうかもしれませんが、ご理解を頂けますと幸いでございます。
なお、電話番号・FAX番号・メールアドレス等は変更ございませんので、ご安心下さいませ。

住所が「軽井沢町軽井沢東8番地2」から「軽井沢町軽井沢東29番地6」へ変更となります。

移転先は建物前に駐車スペースとして4台程度ございますので、お車でご来店頂くお客様には大変便利となりましたので、お気軽にお立ち寄り頂けるかと思います。

写真は移転先店舗の裏庭で撮影した野鳥です。

野鳥の名前までは分かりませんでしたが、モズかもしれません。

軽井沢駅から徒歩3分程度の場所ではありますが、別荘地のような素敵な写真を撮る事が出来ました!

また写真は撮れませんでしたが、メジロも見かけましたね!

軽井沢は新緑が綺麗な季節となっておりますし、避暑にもぴったりですので、是非お越し下さい!

FLOWER FIELD GARDEN’S(フラワーフィールドガーデンズ)

右手薬指に見覚えのないアザができていました。

痛くはないのですが、いつどうしてできたのか本当謎です、、、

 

 

 

昨日の定休日、以前ご紹介した

GATE FLOWER FIELD(ゲートフラワーフィールド)にお花を買いに行ったのですが

まさかの臨時休業(T T)

その代わり、先日までなかったバラたちがズラリ。

 

なかり立派なアーチ型のパラでした♪

そんなバラを見てどうしても花が欲しくなってしまい

その足で追分のフラワーフィールドガーデンズへリベンジ!

こちらは営業していました(^o^)

 

色とりどりのかわいらしいお花たちがいっぱいでテンション上がります♪

 

ちょうどセール中だったようで、バラ苗や花卉なんかもお安くなてました!

 

今人気のハーバリウムや

 

珍しいコルク原木もありました!

初めて見ましたが いいお値段してました。

 

 

店内うろうろしていたらお花屋さんには見慣れないディスプレイエリアを発見!

近づいてみるとピアスやネックレスなどのアクセサリーたちでした♪

天然石を使った私好みのものがいっぱい♪

今回は時間もなかったのでお預けしましたが

次回はゆっくりお気に入りを見つけたいと思います( *´艸`)

 

今回私の買った一部をご紹介!

レウイシア♪

 

カワイらしい花に一目ぼれ💛

多年草で毎年楽しめるんだとか。

 

 

毎年必ず植えるバジル♪

安っ! 2つお買い上げです♪

後から来た方も「安っ!」と私と同じ言葉を発し、2つカゴに入れてました(笑

 

 

レジ近くにはおしぼりが用意されていました

たしかに、どのコにしようとあれこれ鉢をもったりすると手が汚れますもんね。

ちょっとした心遣いがうれしいですね!

 

今回は他にもいくつかお持ち帰りしたので

大切に育てたいと思います♪

 

 

FLOWER FIELD GARDEN’S
長野県北佐久郡軽井沢町追分-里塚1138-1
TEL 0267-46-8530
FAX 0267-46-8531