道の駅かつやま 小海公園でのんびり 

青木です。最大級の注意が必要な台風がいよいよやってきていますね。
「命を守る行動を」
なんだか嫌なドキドキがする言葉が飛び交っています。

当エリアはお昼過ぎ頃から雨風強くなってきました。

被災地への影響が心配です。
思いもよらぬ動きでそれて行ってくれることを願うしかできません。

上の写真は昨日、仕事が終わり帰る時の山中湖の空です。
夕焼け空がとても綺麗でした。

天候が崩れたり、気温が落ち着いたりする直前の休日。
道の駅かつやまの前にある小海公園へのんびりしに行ってきました。

河口湖目の前の芝生の公園です。
大きな木の木陰にシートを敷いてのんびりとしているご夫婦がいたり。

自転車に乗った外国人グループが休憩していたり。

キャピキャピ(古?)した女子たちがキャッキャと遊んでは
映えそうな写真を撮っていたり。

その向こうにも若者男子グループがやはり同じように映えそうな
写真を撮っていましたよ。ジャンプしたり、元気ですね(^^)

私はというと、100円ショップで調達したレジャーシートを敷いて
木陰でのーんびりと過ごしました。
世間は猛暑・酷暑と連日ニュースが流れており、この日も
暑い日でしたが、河口湖畔の木陰がと~~~っても爽やかで気持ちよく、
なんだか幸せな時間でしたよ。

日々や暑さに疲れてしまったら、都心部から車で約1時間半の河口湖畔で
涼んでみてはいかがでしょうか。

道の駅かつやま  小海公園

富士急ハイランド 入園料が無料になります。

福井です。

なんとなく身体がスッキリしないので
大善寺】に行ってきました。

テレビの撮影がちょうど終わったそうで、静かな時間を過ごしました。

ところで。
明日から富士急ハイランドの入園料が無料になりますよ。

人気のアトラクションは待ち時間が長くて
フリーパスだと割高に感じていたのは私だけではないはず!
(その昔FUJIYAMAに乗るために4時間並んだことがあります)

(富士急ハイランドHPより)

絶叫マシンが苦手な方や、イベントを楽しみたい方にもいいですね

体高50cm以下の愛犬とも入園できるようになりました。

ただ、アトラクションの単券は値上がりしますので、
お得な楽しみ方を模索しましょう!

詳しくはコチラ→【世界一のアミューズメントシティへ!

河口湖ハーブフェスティバルに行って来ました!

宮野です。

最近、晴れの日が続いています。

気温も上がっているので、熱中症に気をつけます。

 

今回は河口湖ハーブフェスティバルに行って来ました。

開催場所は八木崎公園大石公園の二箇所で行われています。

 

今回は大石公園の方に行って来ました!

会場に入るすぐに地元のお野菜が売っているお店があります。

お野菜から果物まで色々とあります。

桃とトマトは人気みたいです!

 

その他も出店もありとても賑わってました!

 

ラベンダー畑と富士山をバックに写真も撮れます!

皆さんも河口湖エリアにお越しの際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

大石公園は7/16日まで開催しています。

最近よく行く道の駅!

宮野です。

今日は一日中雨でした。

早く梅雨明けして欲しいと思います。

 

今回は最近よく行く道の駅すばしりさんの中にはある

ふじやま食堂さんに行ってきました!

 

道の駅すばしりさんによく行くのに、実はふじやま食堂さんで

ご飯を食べるのは、初めてです!

 

メニューは豊富で麺類から定食まで一通り揃っています。

色々あって迷います!

そんな色々あるメニューから今回は私は豚のロースかつ定食を注文しました。

食券で注文もする仕組みです。

食券を発行後は自動で注文が厨房までいきます。

 

待つこと10分。

美味しそうな肉厚なとんかつが出てきました!

その場で揚げてくれるので、熱々です!

一口食べると肉汁がでてきてとてもジューシーで美味しいです。

 

揚げ物は家ではあまり作らないので、とんかつが食べたくなったら

また来たいと思います。

 

とても美味しかったです。

ごちそうさまでした!

八ヶ岳を満喫しました。

福井です。
今日は朝からどんより曇り空。
肌寒い1日です。

 

 

 

 

 

ツバメがちょこりん。
巣が近くにあるのでしょうか?

********
先日ふと思い立ち、八ヶ岳方面に遊びに行ってきました。

まずは廃校を利用した【おいしい学校】へ。

 

 

 

 

 

 

明治・大正・昭和の校舎が並びます。

 

 

 

 

 

おざら定食を頂きました。
給食の感じ、出ていますか?
牛乳&ヨーグルトのコンビは、
なかなかパンチが強かったです。

その後は【萌木の村】へ。

 

 

 

 

 

 

天気が良くてとっても気持ち良かったです。
リフレッシュ!

最後は【ホタル食堂】へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日はたまたまカフェ営業日。
ずっと行ってみたかったのでラッキーでした。

 

 

 

 

 

この日限定のパフェは盛りだくさん。
待っている間に、お店の方が声をかけてくれて
ちょっとした占い(?)もありました。

本を読みながらまったーり。
畳にごろんと寝ころがりたいのを
我慢するのが大変でした。

最初に行った【おいしい学校】までは、
河口湖から高速を使って約1時間15分。
意外と近くてビックリです。

気になるところはまだまだあるので、
また近々行きたいです。

ふと立ち寄った道の駅で発見!

宮野です。

この前ふと立ち寄った道の駅すばしりでオリンピックの

横断幕がでていました。

自転車競技のロードレースが開催される予定地なので

大々的に宣伝しています。

コース的には東京の府中市をスタートしてゴールが

富士スピードウェイになる予定との事です。

 

コース案では山中湖も一周するみたいなので、事務所前から

間近で見れるかもと期待しています。

 

あとオリンピックまで残すところ約2年なので待ち遠しいです!

山中湖に実は図書館があるんです!

宮野です。

昨日から関東地区は梅雨入りしたというニュースがありましたが

本日の山中湖は青空が広がっています。

明日から天気が崩れるみたいなので、お出かけ際は雨具が必要かもしれません。

 

最近お客様から山中湖村には図書館があるんですか?という質問が多いので

山中湖情報創造館をご紹介いたします。

 

山中湖畔の道路沿いに看板がありますがこんな所に図書館があったなんて知らなかった

という方が多いです。

敷地内には観光案内所も設置してあります。

営業時間は結構長いです。

午前9:30から午後9:00までやっています。

結構書籍は沢山あります。

パソコンも使えるみたいです!

書籍の検索にはペッパー君がいるので、話かけると答えてくれるみたいです。

 

伺った日は疲れていたようでお休み中でした。

更に図書館の中にはコーヒー休憩ができる所もあるので嬉しいです。

100円からワンコイン募金で飲めます!

窓際の席からは山中湖も望めますので、山中湖エリアにお越しなられた際は

皆さんも是非とも一度行ってみてはいかがでしょうか?

河口湖 八木崎公園リニューアル

青木です。今朝はどんよりとした空から青空が徐々に広がり
後半はお出かけ日和の土曜日となりました。
新緑眩しい爽やかな高原リゾート、山中湖・河口湖へ是非お出かけください!

さて、来月の今頃には河口湖でハーブフェスティバルが開催されます。
河口湖ハーブフェスティバル
・開催会場 八木崎公園 / 大石公園
・開催期間 6月15日(金)~7月16日(月・祝)期間中毎日開催

開催会場である八木崎公園へ久しぶりに行ってきました。

昨年の河口湖ハーブフェスティバルに行った頃には
公園拡大の造成工事が行われている真っ最中でしたが、完成していました。

今更でしたが…
4月2日からすでにリニューアルオープンしていたようですね。
富士河口湖町「八木崎公園リニューアルオープンのお知らせ

とっても開放感がある丘の先には河口湖と美しい山々が。
行った時はのんびりとされている方がちらほらといらっしゃいました。

ピクニックにもイベントにも良さそうです。
お散歩がてらお出かけください。

富士大石ハナテラスで初・マルシェ開催

福井です。
連日たくさんのお客様にご来店頂き
ありがとうございます。
ここ最近気温が上がっている影響でしょうか?

******
明日19日(土)【富士大石ハナテラス】で
【HanaMarche】が開催されます。

 

 

 

 

 

 

可愛い雑貨やアクセサリー、
美味しそうなパンやコーヒー、
レザー小物やチャームのワークショップまであります。

その数、なんと約80店舗!

なかでも、【寺崎COFFEE】は富士五湖地域初出店!
(いいなあ)

いろいろなお店をいっぺんにまわれるのもいいですね。
涼しい風が吹く河口湖に、ぜひお越し下さい。

ペヤングタワー出現!!

宮野です。

本日は曇っていたのですが、気温も高く蒸し暑かったです。

道路に設置してある気温表示板を見ると25℃でした。

思わず写真を撮ってしまいました。

山中湖エリアがこの季節こんなに暑くなるのは珍しいです。

御殿場エリア行った際にEXPASA足柄サービスエリア下りに展覧されている

ペヤングタワーを見に立ち寄ってみました。

高速に乗らなくても一般道からサービスエリアに立ち寄れます!

私も初めて知りました。

サービスエリアに入るといきなり大きなペヤングタワーが!!

近くで見ると一個一個配置されています。

中身は入っていないみたいです。

外のブースには中に入るとペヤングの匂いがするゲートがあります。

中に入るとペヤングの本当にペヤングの匂いがしました。

その他にも二階にもペヤングを食べながら足湯を楽しめるコーナーがあります。

ペッパー君がお出迎えしてくれます。

色々なペヤングから好きなものを選べます。

テーブルの下に足湯があります。

足湯も色々種類があり、私はシトラス・フレッシュの足湯にしました。

ポカポカと足湯につかりながら、ペヤングを食べる機会は中々ありません。

外にはドッグランもあるのでワンちゃんを遊ばせている方もいらっしゃいました。

 

窓を眺めていると見覚えがある建物が見えてきました!

御殿場エリアのダイヤモンドリゾート御殿場1番館と2番館が見えました。

あんな位置にあるのかと思いあそこからなら確かに富士山が綺麗に見えると思います。

皆さんも御殿場エリアにお越しになる際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

当社取り扱い物件ダイヤモンドリゾート御殿場1番館も富士山が見えるもございますので、

ご内覧お待ちしております。

ダイヤモンドリゾート御殿場1番館・取り扱い物件一覧