富士山を望むお部屋のご紹介です!!

本日のねこ

曽根田です。

昨年の5月頃から、山中湖店管轄エリアには沢山のお客様にお越しいただいております。コロナ感染症が蔓延しており、人が密集していない当エリアへ世間の関心が集まっているようです。ようやく、河口湖、忍野村、山中湖村でも30代40代のワクチン接種が始まりました。早く終息すると良いですね。そして終息しても変わらずお越しいただけると良いなと思っております。

さて、今日はとても素敵なお部屋を紹介させていただきます。

山中湖から御殿場に行く途中にある「富士高原コンド」の一室です。

富士高原コンドは富士山が望めるお部屋が多いです。私はここから望む富士山が大好きで、いつも行くのが楽しみです。
山中湖からとは一味違ってみえます。何といいますか、迫力があるんです。リゾートマンションの中で一番富士山に近いマンションかもしれません。(違うかもしれません)

私はねこを飼っているので、ペット可になっているのも嬉しいです。ペットを飼っている方にとっては大きなメリットだと思います。

さて、富士高原コンドのデメリットは借地、給湯器、駐車場が埋まり気味、そして近くに大規模ホテルが建設される可能性があることです。

借地については2034年4月30日までとなっており、それ以降は更新するのか解体して返却するのか底地を買い取るのか決まっておりません。解体する場合は所有者が解体費を出さなくてはいけないかもしれません。
給湯器は、もともと貯湯式のものが設置されておりましたが、配管をベランダにもっていかないといけないため交換する際に50万くらいかかる可能性があります。
駐車場は夕方頃になると留めるスペースに苦労するくらい埋まっています。

富士山を望めるというメリットに対して複数のデメリットがあり悩ましい物件でございますが、先日、とても素敵にリフォームしたお部屋をお預かりいたしました。こちらのお部屋はベランダ付近に給湯器を移設済みとなっておりますので、一つデメリットが減っています。

そのお部屋がこちらです。

まずは富士山の眺望です。オーナー様よりご提供いただきました。

全体的にウッド調に仕上がっております。素敵なリビングです。

キッチンも拘りを感じます。システムキッチンを設置しいます。

廊下もウッド調です。

そしてお風呂もリフォームしております。

お部屋の中にいると築47年という事を忘れてしまいそうです。

もう少し詳しく知りたいという方はこちらをクリックしてください。
お問い合わせをお待ちしております!!!

オッドタクシー

本日のねこ

曽根田です。

雨が多いせいか今年の夏は涼しいです。お店のエアコンが壊れたままでも乗り切れそうです。

夏季休暇中はほとんど自宅にいましたが、その間も暑くなかったです。

さて、夏季休暇中に面白い作品に出会ったので紹介させていただきます。1話が20分程度で全部で13話あるアニメです。リゾートエリアに来て緩く楽しみたい方は空き時間が充実すること請け合いでございます。今ならAmazonプライムで視聴可能となっています。

アニメですが、子供よりも大人向けになっています。少し偏屈で無口な変わり者のタクシー運転手の小戸川さんが、ある事件に関係するお客様を乗せたことから事件に巻き込まれていくという物語です。出て来るキャラが魅力的で憎めない感じでした。小戸川さんがボソボソ呟く感じが癖になります。私と年齢が同じだった事もあり感情移入しました。

作品の中には今の時代を描いたようなキャラが出てきます。SNSでバズりたい大学生、売れたいお笑いコンビ、志し高い警官、悪者、DVを受けていた女性、アイドルグループ、独身で婚活中の中年が登場します。

初めはそんなキャラ達に魅了されて引き込まれて行ったのですが、それぞれに伏線が張ってあり、最後にどんどん回収されていくのが爽快でした。結末を予想しながら見ていましたが、私の予想は全然当たりませんでした。

作品名は「オッドタクシー」です。

YouTubeに作品をもっと楽しめる動画がアップされています。作品を気に入った方は平行して見ると面白いです。「キリン」の動画です。

これは2021年度イチオシかもしれません笑

渋滞にご注意!!

本日のねこ 「うるる」ちょっと不満そう笑(このご飯は「キャンディ」のご飯です)

長池親水公園から今日の富士山(かっこいい)

曽根田です。

夏になり、山中湖はだいぶ賑わってきました。
昨年はあまり見かけなかった観光バスが来ています。
昨日は6台も連なっていました。

そんな事もあり、最近は渋滞が増えています。
特に土曜日、日曜日は↓が渋滞します。

そんな時は、裏道をお勧めいたします。

渋滞と言えば、忍野村にも渋滞ポイントが出来ました。
新しく信号が設置されたことにより、
右折出来ずに大渋滞となります。
得にファナック職員の帰宅時間には要注意です。
先日は5回分くらい信号を待ちました。

ここです。↓

そんな時の裏道がこちらです。

帰宅ラッシュ時は国道と紫陽花ロードも混みます。

国道↓

紫陽花ロード↓

平日でも帰宅ラッシュ時は安心できないですね、
帰宅ラッシュにお気をつけ下さい!!

移住日記⑤ 〜下調べ~

本日のねこ

曽根田です。

先日から紹介してる移住日記ですが、別荘の購入を決断する前に、山中湖エリアの状況を調べましたのでその内容を共有させていただきます。

①人口について

真先に心配したのは「人口」です。日本は、超高齢化社会で人口が少なくなったり税収が少なくなったりして運営が困難となっている村が沢山あると聞いていたからです。

人口といえば、人口問題研究所です。ここのデータを見るとだいたい分かります。

2018年のデータですので少し古いですが、村毎の将来推計が載っています。

余談ですが、アパートの建築計画を建てるときは、まっさきにこれを確認します。20年後に人口が増える又は減らない場所かどうかを知るためです。

さて、79ページに富士五湖エリアがありました。これによると忍野村、河口湖町はほぼ人口の増減がなく、山中湖村は少し減ると予想されています。ただ山中湖村の2020年の予想が約5,000人となっているのに対し、現状は5,800人と増加しており、予想に反した動きとなっております。忍野村も現在は9,700人を超えています。人口減についても、それほど心配なさそうです。

②富士山の噴火について

実は昔から心配していました。テレビでそろそろ爆発するかもと放送しているのを見ると怖くて仕方がありませんでした。ハザードマップ で確認すると、河口湖・山中湖の富士山側では無い方や、忍野村が避難区域からは外れていました。

③村の財政状況について

これも心配していました。村によっては収入がなく、運営にお金がかけられず国から補助金をもらわないと成り立たない場所が多いです。収入が少ないと道路を補修したり雪が降ったあとに除雪をしたり出来なくなるので心配です。

そこで、それぞれの村のホームページをみてみました。

情報化社会ですね、、全部乗っていました。

まずは山中湖村(人口5,800人)です。

歳入総額が

令和元年度 45億円
平成30年度 62億円
平成29年度 52億円
平成28年度 49億円

忍野村(人口9,700人)

令和元年度 50億円
平成30年度 53億円
平成29年度 49億円
平成28年度 53億円

なんとどちらの村も50億円の歳入があります!!後で知ったのですが、山中湖村は別荘が多いこと(別荘をもっていると年間5,500円の村民税がかかります)と、自衛隊の演習場に土地を貸していることが理由で税収が多いそうです。忍野村はファナック(黄色い会社)と自衛隊の駐屯地からの税収が多いそうです。

全国的に見ても、どちらの村も財政健全度ランキングの上位に入るそうです。簡単には無くならなそうです。村なのに、、、今までの村のイメージが覆りました。

④病院について

忍野村も山中湖村も小さい診療所がありますが病院がありません。病院は富士吉田市に「富士吉田市立病院」富士河口湖町に「山梨赤十字病院」がありますので、30~40分かけて通う必要があります。私が埼玉県に住んでいた時も、大きな病院までは車で30分程度かかっていたのでそれほど変わらなさそうです。

そんな中見つけたのが、「健康寿命が長い都道府県ランキング」です。山梨県は第一位で73.21才でした。病院の心配をしていましたが、そもそも病気になりにくい地域なんですね。富士山のおかげでしょうか笑

調べれば調べるほど村の印象が変わっていきました。税収も人口も安定しています。心配が吹っ飛びました!笑笑

美味しいオムライスとケーキに出会いました。

本日のねこ

曽根田です。

オリンピック自転車ロードレースまで後22日となりました。その週を、旧カレンダーで見ると7月19日が祝日になっていますが、今年はオリンピックがあるため7月22日・23日が祝日なんですね。1年先延ばしになっていたので忘れていました笑

さて、今日は河口湖のリロンデルさんをご紹介します。

以前にお持ち帰りをして美味しかったのでディナーを予約して行きました。

お店外観です。

着席すると、テーブルの横に貼ってあったチラシが気になりました。素敵なグランピングサイトの貸切です!!

なんだろーと興味津々で見ていると、店長さんでしょうか?声を掛けていただきお庭にあるグランピングサイトを見学させてくださいました。

それがこちらです。

どーん!

8名程入れるようになっているそうです。

晴れると富士山が正面に見えるそうです。
福井さんが好きそう、、、
(後日聞いたらやはりチェック済みだったようです笑笑)

店内には人気ランキングが書いてありました。

オムライスが人気1番になっていました。お持ち帰りで食べた時に妻が美味しかったと言っていたので私はオムライスを頼んでみる事にしました。

オムライスのソースは明太子クリーム、トマトチーズ、クリーム、デミグラスから選べます。(昼間は種類が少ないです)

出てきたオムライスは黄色い卵がキラキラしていました。スプーンで卵の上から押して食べやすい形に取るとご飯からジュワッと汁が出てきました。何かの味付けがされているようです。ふわふわで美味しかったです!!! ナンバーワンですね笑

そしてデザートにはアメリカンチェリータルトを食べたのですが、これ大好きです。500円くらいでしたが700円払ってもよいと思いました笑笑 また食べたいです。

ワンドリンク制になっていて夫婦で行くとプラス1,000円位かかるのが少し残念です(私お酒飲みません)。ドリンクではなくてサラダとかで許していただけると嬉しいです笑笑
(でもドリンクも美味しかったです。驚きました。)

店名 パティスリー&個室イタリアン酒場 リロンデル 富士山
住所 〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津7599−2

移住日記④ 〜内覧その弐〜

本日のねこ

曽根田です。

妻が何かの花を植えたのですが、綺麗に咲きました。

今日は移住日記の続きです。

移住して1年が経ちました!
移住日記① ~移住を考えた背景~
移住日記② ~物件検索~
移住日記③ 〜内覧その壱〜

さて、期待をしていた二つの物件は住む事が出来なそうでしたので、第3候補の物件に問い合わせの連絡をしました。

鳴沢の別荘地にある築浅の物件です。外壁の色が好みでは無く、必要以上に広いので優先順位を下げていた物件です。

電話すると受付らしい女性が電話に出ました。営業担当は外出しており、本日の案内は厳しいそうです。物件にはまだ売主が住んでおり、事前の予約が必要だそうです。仕方がないので諦めて次の候補先へ連絡します。

次の候補は希望していたよりも少し狭いのですが、ここも築浅で暖炉が付いているのが魅力でした。狭いという理由と、場所が村の外れという理由で第4候補となっていました。不動産屋さんへ連絡したところ、空き家ということも有り案内して頂けることになりました。お店に入って、将来的に移住を検討している事を伝えると、このエリアがとても寒い事やテレビチャンネルが少ない事を話してくださいました。まだ10月でしたが、ストーブが付いていて驚いたのを覚えています。

いよいよ現地へ向かいます。

気持ちの良い林道を通ってあまり高い建物がないメイン通りを抜けると田んぼが広がっていました。少し寂しい感じもありましたが、思ったほど遠くは無く、あっという間に現地に到着しました。

第一印象は「草ぼうぼう」です笑笑

持ち主が何年も来ていなかったそうで、敷地の中は草だらけです。駐車場もコンクリートが見えないくらい草が生えてました。こんなところにも草が生えるのかと不思議でしたが、不動産屋さんへ聞くと、これは「木」だと教えてくださいました。

中に入ると、床に虫達が落ちていましたが、綺麗な状態でした。ほとんど使っていないだけあって、新築のような雰囲気があります。大きな暖炉を目の前にし、思わず息を呑んだのを覚えています。2階からは富士山が見えるそうですが、生憎の天気でわかりませんでした、、、えっ?富士山見えるんですか?!

ネットにも販売資料にもそんな事は書いてありませんでした笑

案内が終わり、帰りの高速道路で妻と今日の感想を話しました。お互い最後に見た物件が気に入ってしまい、将来ここに住みたいねと意見が一致しました。もう1人検討している人がいるらしく、その人が買わないのであれば申し込みをしようという事になりました。良いご縁が有りそうです!!

リフォーム工事が完了間近です!!

本日のねこ

曽根田です。

梅雨入りしてから変わりやすい天気が続いています。
今日は朝だけ富士山が顔を出しました。

かっこいい写真が撮れました!!

さて、以前私が購入したリゾートマンションのリフォーム工事が完了しそうですので、少しご紹介をさせていただきます。

購入当初は和室になっていましたが、洋室へ変更し、キッチンを取り付けました。

ビフォア

アフター

キッチンの収納はスライド式です。

ガスコンロは二口です。

トイレも交換しました。

ビフォア

足と壁の隙間が狭かったので、タンクレスに変えました。

アフター

ガスストーブも交換しました。

ビフォア

カーテンが掛かって危険な状態でしたので向きを変えました。

アフター

照明も交換しました。

いよいよ完成が近づいてきました。

賃貸で募集を開始していますので、ご興味がある方はお問い合わせくださいませ!!!
賃貸・エーブル山中湖 4階

山中湖の美味しいラーメン

本日のねこ

曽根田です。

山中湖には美味しいラーメンがあります。
完全に私の好みですが、今日は5つご紹介いたします。
※美味しい順番ではありません。

1、湖麺屋 リールカフェ
〒401-0502 山梨県南都留郡山中湖村平野493−111
0555-20-2800

バックナンバー

有名になりすぎて激混みです。テディーベアミュージアムの隣にあり、清潔感があるので女性も入りやすいお店です。名前にカフェとついていますがラーメン屋さんです。
味は私がお勧めするまでも無く、上品な感じで美味しいです。少しお値段高めなのと激混みなのがネガです。タイミングによっては外で待つ時間が長いかもしれません。量が少な目なのでラーメンが好きな人は大盛りにした方が満足すると思います。

2、まるたか
〒401-0502 山梨県南都留郡山中湖村平野105
0555-65-8552

バックナンバー

山中湖を鯨に例えると🐳、尻尾のあたりにあるお店です。ちょっと入りづらい外観ですが(清潔感がなさそう)、ここのラーメンが結構好きです。醤油ラーメンに生姜が効いていて何度か食べるとまた食べたくなりました。辛いのが好きな人は辛味噌ラーメンも美味しいです。平日はラーメンと半チャーハンで700円とお安いです。

3、喜久屋食堂
〒401-0501 山梨県南都留郡山中湖村山中23
0555-62-0250

中央道でお越しの方は行きやすい場所にあります。代が変わって味も変えたそうなのですが、醤油ラーメンが私の好みの味でした。
何年か前にに都内で流行った魚粉を使ったラーメンです。半チャーハンをセットにすると、半分とは思えない(もはや1人前)量がでて来ました。キムチチャーハンは少し水分が多く感じましたが美味しく食べれました。
気に入って、他の日に塩ラーメンを食べましたが塩ラーメンはあまり好みの味ではありませんでした笑笑

4、しじみラーメン メイン
〒401-0501 山梨県南都留郡山中湖村山中125
0555-62-5339

その名の通りラーメンにしじみが入っています。優しい味で落ち着きます。昔は山中湖でしじみがたくさん取れたそうです。なんでも御殿場方面から毎年の様にとりに来る人達がいたそうです。お店はその頃からやっているそうで、山中湖では初めの方に出来たようです。
ラーメンには大きいしじみが一つと小さいしじみがいくつか入っていますが、お願いすると大きいのを多めに入れてくださいました。(200円アップ)

5、Kitchen 燕 (キッチン えん)
〒401-0501 山梨県南都留郡山中湖村山中148
0555-25-7383

バックナンバー

とにかくお洒落です。湖畔からも近く、ラーメン単品を頼めばそれほどお値段は高くありません。ただ量が少なめなので沢山食べたい人は物足りないかもしれません。味は大好きでした。メンマ美味しいです。ラーメン以外も美味しくてデートにもお勧めです。

やまぼうし(河口湖お食事処)

本日のねこ

曽根田です。

我が家の庭には「やまぼうし」が2箇所に生えておりシンボルツリーとなっています。昨年の夏の終わりに、木が植わっている場所を移動したのですが、まだ根付いていないのか元気がありません。移動しなかった方は花が大きくなってきましたので少し心配です、、

さて、やまぼうしといえば、河口湖にお勧めのレストランがあります。予約をしないと入れないほど人気だそうです。

場所は河口湖大橋の手前を左折し、湖畔に向かって走るとすぐのところに有ります。

お店はブリッジの様な形になっており、コンクリートが打ちっぱなしになっているお洒落な設計で1階の入口から階段を登って2階部分に位置しています。お店に入ると正面に薪ストーブが置いてあり、右を向くと富士山、左を向くと河口湖が一望できます。ちょうどその真ん中にテーブルが置いてあるため、富士山と河口湖のどちらを望むか迷うかもしれません笑笑

この日はお弁当(1,450円)をいただきました。

どれも美味しく、最後にデザートまで出て来て大満足です。観光地だからでしょうか?埼玉県に住んでいた時よりも美味しいご飯のお店が沢山あるような気がします。また来ます笑笑

やまぼうし
山梨県南都留郡富士河口湖町小立1106

購入したリゾートマンションのリフォーム工事が始まりました!

本日のねこ ゴミ箱の蓋をこじ開けてすっぽりしてるうるる

曽根田です。

いよいよ新緑の季節です。

私は紅葉よりも新緑が好きなのでこの季節を待ちわびてました。太陽の光できらきらしているととても綺麗です。車で走るのもとても気持ちが良いです。

今日は、そんなウキウキ気分で御殿場までドライブ(内覧のご案内)をしてきました。初めて新東名高速道路と富士五湖道路を結ぶ区間を通りました。いままではその区間で渋滞が起こっており、酷い時は30分以上かかった事もありました。それがあっという間(5分位)に通り過ぎてしまいとても爽快な気分でした。先日来たお客様が、ここが本格的に開通したら(東京方面はこれから)山中湖のマンションは値上がりすると思うと仰っていたのも頷けます。楽しみですね!!

 

さて、少し前のブログで、私がリゾートマンションを購入すると宣言しましたが、3月に契約し今月からリフォームを開始しましたので少しご紹介します。

綺麗になったら賃貸しようと考えています。

物件名は「エーブル山中湖」です。
湖畔が近くで、購入したお部屋からは富士山も望めます。

お部屋は40㎡位の1Rタイプです。キッチンが無いので新しいものを新設する予定です。

宿泊施設にする予定だったそうで、旅館によくある謎のスペースがあります。私はこのスペースが好きなのですが、今回は解体して大きな部屋にします。

リフォームする内容は、、

クロス張替え
床上張り
扉交換
照明交換
キッチン新設
トイレ交換
洗面台交換
水栓交換
その他少々

と、ほぼ全面的に行います。思った以上に費用がかかっております、、、やり始めるといろいろ目に付きますね、、、

そして、リフォーム工事が始まりました。

ワクワクします!!

完成したここでご紹介いたします!!とても楽しみです!