石打ユングパルナスのオートキャンプ場⛺

こんにちは、
大昔に青い色の流星を見たことがある釼持です。
青信号の青色のような光が夕暮れの空をすーーっと流れていきました。
じいちゃんに話したら「UFOだな。今晩迎えに来るぞ」と脅かされ、その晩は真夏なのに頭まで布団をかぶってふるえて眠りました。良い思い出です。


先日の新月の夜は天の川が観測できたようです!

*
さて、
湯沢町と南魚沼市の境にある、温泉施設石打ユングパルナスさんで今夏よりオートキャンプ場がオープンしたようです。
夏休みが終わる頃のご紹介となってしまって申し訳ありません(・_・;)


全部で9サイトあるそうです!1区画の広さ約10m×10m、AC電源100V付き!


男女別トイレと水場

9月になっても暑い日が続きそうですので、まだまだキャンプは楽しめそうですね。
三密の状態を回避できる屋外で、温泉施設併設のキャンプ場でオートキャンプを楽しみましょう!
汗をかいたらすぐ近くのユングパルナスで温泉にゆっくり浸かって疲れをとってください😉

【ハツカ石温泉 石打ユングパルナス オートキャンプ場】
■営業期間 8月初旬~11月中旬
■チェックイン/アウト 13:00/11:00
■料金 ◎1サイト(車1台) 平日4,000円、休前日・特定日5,000円
◎AC電源使用料 1,000円
◎宿泊料金 大人1名1,000円、小学生1名500円、幼児無料
☆キャンプ場から徒歩約3分のところに石打ユングパルナスあり
キャンプ場利用者は大人1名1回500円、小学生300円でご利用可能です。
■web 石打ユングパルナス☆オートキャンプ場

越後湯沢の共同浴場 温泉めぐり

皆様、こんにちは。

本日は越後湯沢の共同浴場のご紹介を致します。

1冊で5ヶ所の共同浴場を楽しめるお得なチケットもあります。
1冊 1,500円(1ヶ所に1回のみのご利用となります)
お求めは、山の湯・駒子の湯・岩の湯・街道の湯・宿場の湯
広域観光情報センター(越後湯沢駅構内)・湯沢温泉総合案内所(越後湯沢駅西口)です。
湯沢町役場のホームページをご覧ください。

私は毎日家の小さなお風呂に入っていますが、地元に温泉施設が沢山あるのに利用しないなんて
もったいないなぁと思ったりします。
皆様は是非、越後湯沢の温泉で心も身体も温まって下さい。

苗場の天然温泉 雪ささの湯♨

こんにちは、
2019年は道端で野生動物(たぬきとか細長いヤツ)に出くわすことの多かった釼持です。
このまま熊だけには会いませんように。

*
さて、いよいよ里のほうにも紅葉が近づいてきまして、
どんどん気温が下がり、ほんの一月前には暑い暑いと言っていたのがウソのようです。
寒くなれば、あったかい温泉が恋しくなりますよね。
湯沢町内には外湯がいくつもあります!
我ながら渋めな趣味?ですが、休日の朝に温泉にゆっくりと浸かるのが至福。
天気が良いと、思い切って露天風呂のある街道の湯雪ささの湯に向かいます。
今回ご紹介するのは苗場スキー場近くの「雪ささの湯」さんです。


源泉は無色透明なのに空気に触れた途端茶色のにごり湯に変わるそうで。
そんなところも胸アツな温泉です。源泉かけ流し、鉄分を感じる匂いです。


10名分くらいの洗い場があります。


脱衣室スペース。清潔で、棚と鍵付きのロッカーとドライヤーもありますよ。
大きめのロッカーがあるので、冬にスキーウェアで行っても収納できそうです。


先日お邪魔したときには山のともだちがお迎えしてくれました。かわいい!
よく店先に遊びに来ているそうで、なでなでしたいところですが野生動物にうかつに近づいてはいけません。
遠くから眺めるのみです。一瞬熊かと思ってドキドキしました。
雪ささの湯にはペット用の足湯もあるんですよ!館内のお風呂と同じく源泉かけ流しだそうです。

紅葉散策や登山の後やウインタースポーツ後にもぜひどうぞ!

♨雪ささの湯
営業時間・利用料金はこちら

馬曲温泉 望郷の湯

こんにちは、
近頃の気温の変化についていけず、一度しまいこんだ冬用のフリースを
着ては、たびたび母を驚かせている釼持です。
まだ夜は寒いときがあるんです。

*

さて、
みなさま温泉はお好きですか?
ドライブがてら長野県の温泉に行ってきましたのでご紹介いたします。

長野県木島平 馬曲温泉(まぐせおんせん)望郷の湯!
内湯と露天風呂があり、特に露天風呂からの眺めは最高!と聞き、わくわくです。


越後湯沢から峠を越えて津南町を経由し長野県へ。
車で2時間弱で少々山を登りまして到着。
この日は3月の終わりでまだ周囲の山に雪が残っていました。


内湯。檜造りの浴槽で、天井も高く気持ちが良いです。
内風呂のみシャワー・シャンプー・リンス・ボディソープあり。


泉質は弱アルカリ性、源泉100%ですが温度調整のため加温しているそうです。
無色透明のきれいなお湯です。


露天風呂は別棟になりますので一旦服を着て移動。


露天風呂脱衣室。広々していて鍵付きのロッカーがあります。


脱衣室を出るとこの景色!


湯上がりに名物のソフトクリームもいただきました(o´〰`o)~3

施設内には旬の物・地元素材使用のふるさとの味のお食事処や畳敷きの
休憩所やお土産販売もあり、のんびり過ごせそうです。
お食事処の笹寿司とお蕎麦の定食がすごーくおいしそうでした!
越後湯沢から長野まで、峠のくねくね道が多いですが、長野へ入ると景色がまた
違ってドライブも楽しいです。

馬曲温泉望郷の湯 HP

途中、津南町の苗場酒造にもぜひお立ち寄りください!
おいしい地酒を取り揃えております。