スリランカ カフェアンドレストラン アラリヤ

今日の湯沢はぐっと冷え込みました。そろそろタイヤ交換の時期です。

~※~※~※~

ずっと気になっていたスリランカ料理がいただける南魚沼市にある「スリランカ カフェアンドレストラン アラリヤ」に行ってきました。店内の様子。


アーユルヴェーダーという体にとても良さそうな言葉につられアーユルヴェーダーカレープレートを注文。
チキンカレーまたはフィッシュカレー、スリランカ米又はコシヒカリが選べます。

最初にハーブティー。名前忘れました。生姜が入っていて少し甘いお味でした。

カレープレート。ご飯のまわりにある沢山の野菜や豆のおかずがテンションがあがります。
カレーはスパイシーすぎず優しい味でした。

キーマカレープレート

ビリヤニ

そして最後に紅茶と生姜のクッキーを出していただきました。この紅茶がとても美味しい。自分の人生の中で一番美味しい紅茶でした。この紅茶だけでもお店に行きたいぐらいです。

詳しくはインスタやgoogleマップの口コミをご覧ください。

秋の大源太キャニオン

こんにちは、
秋のごちそうで好きなものランキング2023
1. 新米
2. 栗ご飯
3. かきのもと(食用菊)
の釼持です。3位のかきのもとは新潟や東北独特の食べ物だそうです。
毎年おいしく食べていましたが知りませんでした。
シャキシャキの食感と菊の花の香りがとてもおいしいと思います。
「かきのもと」は新潟県下越地方(新潟市など)の呼び名で、新潟県中越地方(長岡市など)や魚沼では「おもいのほか」と呼ぶこともあるそうです。思いがけずおいしい!ってことなんでしょうかね😋

*
さて、
最近は秋晴れの日も多く、気温も日中は20℃近くと温かい日もあり、うきうきと紅葉を見に大源太湖まで行ってきました。

2023.11.3 吊り橋(希望大橋)から。真正面に鎮座するのが東洋のマッターホルン大源太山。
風がおさまれば湖面に紅葉や雪景色の山々が映る、絶好のビューポイントです。


希望大橋。初夏から夏にかけてはこの湖でSUP(サップ)もできますよ!

  
天気が良く、秋の青い空の色が湖面に写ってとてもきれいでした。
ぽかぽかとあたたかく湖のまわりを散策するのに丁度よい日でした。
川には魚の影もみえますよ~!水音と落ち葉を踏む感触、枯れ葉のにおいに癒やされます。
そろそろ茶色い葉っぱも多くなり、紅葉も終わりですね。

今年はエサ不足で熊の目撃情報が多発しているそうです。
里山を散策の際は熊の活動時間の早朝・夕方を避ける、熊鈴・熊よけスプレーなど携行する等十分お気をつけください。
湯沢町 サル・熊情報はこちら

新米おにぎり&きのこ汁を食べて来ました🍙🍄

皆様、こんにちは。

朝晩、寒くなりましたね。
私はたまにストーブを使っています。
風邪をひくよりはいいか~と言いながら使っています。
皆様も体調に気を付けてお過ごし下さいね。

越後湯沢は紅葉が見頃になりました。
今日の万太郎山

万太郎山はお顔見せてくれませんでした。
なので立柄山と飯士山を撮ってみました。
実際に見ると紅葉はもっときれいなんです!

正面のおにぎりの様な山が立柄山、立柄山とスキー場の間のとんがったのが飯士山です。
写真だとよくわかりませんが、紅葉が進んでいますよ!

こちらは魚野川沿いにある中里エリアのマンション前からの写真です。
美しい紅葉をお届けします。

~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~
そして私は10月11日の定休日にブログで紹介した八海山スキー場「おにぎり&きのこ汁まつり」に行って来ました。
その時のブログはこちら

きのこが沢山入っています。
少し甘めのきのこ汁でした。

新米おにぎり。
具が入っていなくても美味しいです!

お店の様子

八海山(10月11日撮影)

八海山はもう紅葉も終盤かもしれません。
天気も良く良い一日になりました。
11月12日(日)までですので皆様も是非行かれてみてはいかがでしょうか。
紅葉の越後湯沢に是非お越し下さい!

本気丼2023!浦佐の肉処バッファロー

こんにちは、
ついこの間までTシャツで過ごしていたのに、あっという間に寒いと感じるようになりました。
街路樹など徐々に紅葉しています。

冷えると攣りやすい私の足も、度々攣って困ります。つら・・。
身体を冷やさないように過ごしたいと思います!
しかし今冬はスーパーエルニーニョ発生とも言われ、雪の具合が心配ですね。

*
さて、
本気丼2023が始まりましたね。
先日新保さんが食べそこねていたバッファローに本気丼を食べに行ってきました😋
ランチタイムで少し混み合っていましたが無事本気丼を食べることができました!


黒毛ワイン和牛を楽しむ丼1,480円
国産黒毛ワイン和牛の「レアステーキ」、人気商品「10秒ロースの炙り」、トロトロに煮込んだ「牛スジ煮込み」の三種をご飯の上に盛った豪華丼です。三種それぞれ違った食感が楽しめますよ~🍖
せっかくだからとつい、他のお肉も食べたくなってしまうので丼のご飯は少なめに注文しました。
なくなり次第終了とのことですのでお早めに!


駐車場横のヤギちゃんがかわいいです。

バッファローさんのある浦佐へ、おそらく一番最寄りと思われる物件・グランドウイング舞子高原からは高速道路を使って約20分ほど!越後湯沢駅周辺からでも26分ほどです(グーグルマップ調べ)。

近くには新鮮な地物野菜や・夏には八色スイカを扱うあぐりぱーく八色や、
手作りの新鮮な牛乳や旬の果実を使ったジェラート工房ヤミーさん、
越後の名峰八海山を望み、魚野川と水無川の流れる緑豊かな八色の森公園などがあります。
紅葉シーズンにおでかけになってみてはいかがでしょう。

🥩肉処バッファロー
■営業時間:ランチ 11:30~14:00(L.O.13:30)、ディナー 17:00~22:00(L.O.21:30)
■定休日:水曜日
■web:公式ホームページ 本気丼2023
■map

第9回 飯士登山祭

湯沢町も朝晩の冷え込みがまし、一日の寒暖差がはげしいおかげか紅葉が一気に進みました。
今朝は今シーズン初めて大源太山に雪が降りました。


昨日苗場への道中、木々や山々の彩りに癒やされ、秋を味わいながら運転しました。
苗場ドラゴンドラも見頃のようです。

~※~※~※~※~※~

飯士山の標高1111メートルにちなみ、11月11日は飯士登山祭が開催されます。
岩原観光協会ホームページ

昨年の様子はブログで紹介しています。
お暇がありましたらご覧ください。
ゆざわマルシェなどの飲食ブースでお腹を満たしたり、クラフト体験したりと登山以外でも楽しめますよ♪

湯沢高原 オータムフェアが始まっています!

皆様、こんにちは。

越後湯沢は朝晩、とても寒くなりました。
寒いのが苦手な私は電気代を気にしつつも電気ストーブを使い始めました。
こちらにお越しの際は、上着を持ってお越しください!

本日の万太郎山

曇り空ですね~☁

これから紅葉の季節になります。
いつも桜の木が一番最初に色づき始めます。
魚野川沿いの桜の木ですが色が変わり始めました。

赤や黄色の美しい山々を見られるのももうすぐですよ🍁

~~~**~~~**~~~**~~~**~~~**~~~**~~~**~~~**~~~**~~~
イベントのご紹介です。
9/16から湯沢高原では”オータムフェア”が行われています。


10/9(月)明日までは山頂パノラマステーション前広場ではコキアまつりと題してほうき作り・焼きマシュマロ作り体験などを開催しています。(10時~15時※開催内容は予告なく変更となる場合があります)
なんか楽しそうですね( ´艸`)
真っ赤な絨毯のコキア畑、紅葉を眺めながらお散歩、お食事などいかがでしょうか。
サマーボブスレー・ゴーカート・ジップラインなどアクティビティもあり楽しめます。
秋の越後湯沢をお楽しみください。

散歩の楽しみ

一気に秋めいて衣替えのタイミングをのがし、長袖をタンスの奥から引っ張り出しながら着ています。
朝晩は冷えるようになってきたので、温泉にゆっくり浸かるようになりました。
~※~※~※~※~
町中を散歩するとき、景色や「わんこ」や「にゃんこ」に会うことのを楽しみにしています。
こちらは柴犬のタタミちゃんです。
個人的に歳をとっている動物が大好きです。哀愁が漂っていて癒やされます。
寒くなると家の中にタタミちゃんは入ってしまうので、会える機会が少なくなってしまいます。

夕暮れ時に歩くことが多いので、空がきれいだと感じたときに写真を撮ってます。

3枚の写真は、湯沢どこで撮ったかおわかりになりますか?

雨降る夜の「足湯 かんなっくり」
昼間に通ることが多いので夜の景色は新鮮でした。
座るところが濡れていたので、お湯に手を入れてみたら熱めでした。
湯沢にある足湯「足湯 かんなっくり」「越後湯沢駅西口の足湯」「湯沢中央公園足湯」は、タオルなど持参の上お入りください。冬季は雪の降り方でご利用できない場合もあります。
その他、ホテルなどの足湯もありますよ。

足湯 かんなっくり

VITA65号発行とお知らせ

こんにちは、
近所の田んぼの稲刈りが始まり、さっそく新米の予約をした釼持です。
稲刈りマシンのエンジン音が響いていて「秋だなあ」と感じます。
朝晩もだいぶ涼しくなりました。湯沢へお越しの場合は羽織物をお持ち下さい。
昨年は10月後半には里山でも紅葉が楽しめましたが、新潟地方気象台今後の3ヶ月予報が発表され、11月12月の気温は例年並みか高め、ということでした。もしかしたら紅葉の時期がすこし遅くなるかもしれませんね。

*
さて、
先日VITA65号が発行となりました!


今回の表紙は以前有志スタッフで谷川岳登山をしたときの写真です。
紅葉の谷川岳と青い空がとてもきれいです!

越後湯沢+南魚沼エリアのお店で使えるクーポンマガジンです。
駅構内・観光案内所・コンビニやスーパー等各所設置しております。
ぜひ、お手にとってご覧ください。

また、遠方にお住まいの方に無料で発送しております。ぜひご利用ください。
VITA湯沢プレゼント応募ページ

そしてもう一つお知らせです!
株式会社エンゼルグループは本日 2023 年9 月 21 日、株式会社東京証券取引所より、当社株式のプロ向けの株式市場 TOKYO PRO Market に上場いたしました。これもひとえに皆様方のご支援の賜物と心より感謝申し上げます。
上場を契機に、今後も当社は、「リゾート事業ですべての人々の笑顔を創造し続けること」をミッションに掲げ、皆様方のご期待に応えるべく企業価値の向上に、より一層注力してまいります。
今後とも、エンゼル不動産エンゼルグループをどうぞよろしくお願いいたします。

六日町 八海山スキー場「おにぎり&きのこ汁まつり」🍙🍄

皆様、こんにちは。

今日の越後湯沢は曇り空、過ごしやすい気候です。
これから雨が降るようですので傘を持ってお出かけ下さい。

さて、私は毎年楽しみにしているイベントがあります。
それは六日町 八海山スキー場で行われる「おにぎり&きのこ汁まつり」です。
大自然の中で食べるおにぎりは格別です!
9月16日(土)から始まっていました・・・うっかりです。
でも9月23日(土)からは新米が食べられるようです🍙😍

昨年の写真です。
新米おにぎり

きのこ汁

キノコ汁(手前)ときのこうどん(奥)

あー、早く食べたいです。
これから行楽・紅葉シーズンです。
皆様も是非行かれてみてはいかがでしょうか。
六日町 八海山スキー場ホームページをご覧ください。

jupiter(ジュピター) 越後湯沢:イタリアンバー

こんにちは。

越後湯沢駅より徒歩7分ほど、国道17号沿いにあるジュピター越後湯沢に行ってきました。
2021年4月にオープン。イタリアンバーです。ずっと行きたかったお店です。
外観

店内の雰囲気。
10席ほどのカウンター席。


この日は、コース料理をお願いしました。もちろん単品もありますよ!!
まずはコールスロー。

海老とブロッコリーのクリームチーズのディップソース。

このクリームチーズソース絶品!!明太子も入っています。エビはぷりぷり、ブロッコリーとれんこんの歯ごたえがちょうどいい。クラッカーでも美味しく食べれるね~と言っていたら、オーナーがクラッカーを出してくれました。ソースがあっという間になくなってしまいました。

この日は新鮮なスルメイカが手に入ったとのことで、パスタにしていただきました。
細めのパスタにソースが絡み、肝も使ってるので旨味がすごい。
そして、イカスミを使ってリゾットもいただきました。食欲に負けて写真撮り忘れました。
雰囲気も味、お腹も大満足でした。
カラオケも完備しています。オーナーの歌声ぜひ聞いて下さい。
日本一の接客を目指しているお店だけに、お店の方の接客も素晴らしいです。

jupiter 越後湯沢
営業時間 20時~Last
定休日 不定休