テニス

夜中の強風で水を貯めて外に置いたバケツがどこかに飛んで行ってしまい、気になってなかなか寝れなかった高橋です。

先日、数年ぶりにテニスをしました。
運動不足・体力不足を痛感している私とオンライン授業で家にこもっている子供をみかねて、テニス歴30年の主人が家族でテニスをしようと連れて行ってくれました。

湯沢町には「湯沢町中央公園」に各種スポーツ競技場(野球場やフットサルコートなど)から散策路までそろってます。

あいにくの曇天でしたが、動いてちょうどよい気温でした。

ちょっと動いただけではぁはぁと息があがってしまいましたが、楽しく動けました。
素人の私はこんな不格好な打ち方です。
ラケットのフレームにあたり真横にボールが飛んだり、ホームランを打ったりと、思ったように打てなく悔しい思いをしましたが、主人はさすがです。ド素人が打ったどんな球も打ち返していました。

この日は、湯沢中央公園の管理の方たちがお花を植えていました。
毎年、お花の管理ときれいなお花を、ありがとうございます。

6月からは軽装で失礼いたします!

こんにちは、
念願の山菜採りに行ったは良いけれど、動物の唸り声が聞こえて慌てて帰ってきた釼持です。
父は「この先にお宝(たけのこ)があるはずなのに・・」と帰りたくなさそうでしたが、私は恐怖で縮みあがっていました。

*
さて、
本日から6月ですね。
湯沢の田んぼもあらかた田植えが終わり、夜にはカエルの合唱が聞こえる私の好きな季節になりました。
天気のいい日の日中は暑くなってきましたので、6月からはノーネクタイ・ノージャケットの軽装で失礼いたします!
ということで、社名入りポロシャツを作成しました。


model:Kotaro Shimbo
崩しすぎないボタンダウンの鹿の子ポロシャツ お色はネイビーです。


model:Ken Sumiya
お色違いでホワイトもございます。
(※メグ◯ルクの宣伝ではありません)

涼しい服装で、爽やかに業務に励みたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

十日町 IL CATLA GRILLさんのランチ

皆様、こんにちは。

こちら越後湯沢は雨が降りちょっと肌寒い日が続いています。
雨と寒さのせいか、せっかく植えたモロヘイヤの苗が根腐れしがっかり😞
新しく植え直しました。今度はちゃんと育ってくれるといいな。

先日のお休みに十日町まで足を延ばし”イルカトラグリル”さんでランチをしました。

店内の様子

テーブルの真ん中につい立があり、コロナ対策もされています。

今回は津南産アスパラとベーコンのクリームパスタ(サラダ付)をいただきました。

サラダはしゃきしゃきのレタスと甘いトマト。
ドレッシングがほんのりゴマの味がしてとても美味しかったです。

津南産アスパラとベーコンのクリームパスタ

津南産のアスパラが柔らかく甘く、こちらも美味しくいただきました。

オリジナルコーヒー
酸味が少ない飲みやすいコーヒーでした。

はい。全部おいしかったです。

メニュー



皆様もご機会がありましたら行かれてみてはいかがでしょうか。

IL CATLA GRILL
新潟県十日町市馬場丁1356-4
TEL:025-755-5366
営業時間
ランチ:11:30~14:30(14:00/LO)
ディナー:17:30~21:30(21:00/LO)
定休日:月曜・第4日曜日

「保よし」のランチ

こんにちは、藤の花の紫、オレンジや白などの色をつけているツツジが咲いている湯沢です。

先日、温泉通りにある「保よし」でランチをしました。
温泉通りにありますが、お店の左側に駐車場もあるので車でも行きやすいです。

ランチ限定のメニューです。
限定メニュー以外にも御膳セットやどんぶりなどメニュー豊富です。

私は保よしさんの茶碗蒸しが大好きなので、茶碗蒸しがついてくるチキンカツ定食を注文しました。

小鉢には旬の蕨のおひたし。
チキンカツはソースだけでなく、みそだれでもいただくことができます。

てんぷらそば。大きなエビてんぷらが入ってました!

ぜひ皆さんも召し上がってください。

まちごはん かぶら木

皆様、こんにちは。

こちら越後湯沢は新緑の季節になりました。
新芽の緑が美しく、この季節を楽しんでいます。

4月の終わりから畑を始めました。
知人に手伝ってもらい、石灰・鶏糞・肥料をまき耕運機で耕しマルチをかけてGWに苗を植えました。
定番のキュウリ・ナス・トマトとモロヘイヤ・オクラです。
沢山収穫できるといいな!

畑仕事が終わって丁度お昼になったので車で数分のかぶら木さんでお昼を食べました。

角煮ドリア

角煮入りの炊き込みご飯で、モチモチしてとても美味しかったです。

盛り蕎麦

コシが強くて美味しいお蕎麦です。

和定食

焼き魚はほっけでした。お刺身も新鮮です。
ホッと一息つけました。

メニュー

皆様もご機会がございましたら行かれてみてはいかがでしょうか。

まちごはん かぶら木
TEL:025-784-1007

冬物の後片付け

こんにちは。
暖かくなり、冬にお世話になった物を片付けています。
GW前後になると「白旺舎(衣類クリーニング)」さんが
年に一度の冬物袋詰めSALEを開催しているので、お店に行って袋をもらってきます。
袋の大きさは40㎝ × 60㎝、一袋何枚詰めても税込み3500円。
撥水加工・毛玉取り・染み抜きは1点200円。
4月15日から5月15日までが受付期間です。


衣類の厚みにもよりますが、コート類が一袋に5枚から7枚ほど詰めれます。
そして必ず袋の口を縛ります。
ガムテープや紐を使ってはいけません!
毎年、何枚詰めてうまく縛れるかがとても楽しみな作業になっています。
仕上がりは6月下旬から7月上旬になります。
初めての方は注意事項を読んでください。詳しくはお店にお問い合わせください。

白旺舎
電話番号 025-784-2091

南魚沼市 とんから

皆様、こんにちは。

先日のお休みにタイヤ交換をしました。
毎年春と秋に車屋さんに点検とタイヤ交換をお願いしているのですが、今回は鉄粉取りもお願いしました。冬は道路に凍結防止の塩カルがまかれるのですが、それが車についたままですとサビの原因になります。車も新車のようにピカピカになり気分も良いです。

その帰り道、3月中旬にオープンして、お店の前を通る度に気になっていた”とんから”さんでお弁当を購入しました。
お持ち帰り専門のお店です。

メニュー

から揚げも醤油・うま塩・甘だれと選べます。
ヒレカツ・手羽先のから揚げもあります。
私はお弁当を注文しましたが、単品(から揚げは約2貫280円~)で購入できます。

こちらは醤油味のから揚げ3個入り500円(税込)です。

から揚げは1個が大きく、醤油とニンニクの味がしっかりついていて、ご飯が進みます。
きんぴらごぼうとしば漬けがついています。
お肉は冷めても柔らかく、とても美味しく頂きました。
単品で、から揚げとビールでも良いですね。
次回は他のお味も食べてみようと思います。

皆様もご機会がございましたら召し上がってみて下さい。

とんから
TEL:025-770-0212
営業時間:AM11:00~PM8:00(年中無休)
〒949-6603
南魚沼市川窪1167-1(与六ぢゃ横)

さくら

こんにちは!ここ数日お天気がよく、さわやかな風が心地よいです。
仕事で外出していると、岩原ゴンドラ(奥添地橋付近)・中央公園の桜がとれもきれいでした。

岩原ゴンドラ(奥添地橋付近)火曜日の写真です。
白・緑・ピンクの色合いがさらに春を感じます。



写真を撮っているとカモシカに出会いました。
下の写真のどこにカモシカがいるかわかりますか?

中央公園のしだれ桜です。水曜日の写真です。


私事ですが、娘の成人(遅めの成人ですが)の写真を満開の桜の中撮影しました。
七五三の衣装を着たかわいい男の子もいました。

絶好の撮影日和でした。

マリンドリーム能生

皆様、こんにちは。

先日、友人と糸魚川市能生の道の駅「マリンドリーム能生」へ行って来ました。

こちらでは獲れたてのベニズワイガニを販売していて、その場で食べられます。
1・2月は能生産ベニズワイガニは禁漁で「かにや横丁」は閉っていたのですが、3月から営業が始まったとテレビでやっていたので行きたいなぁと思っていたのです。
8店舗のお店が販売しています。どのお店で買おうか迷ってしまいます。

今回はこちらのお店で買いました。

沢山のカニ・蟹・🦀

3匹買って、3匹おまけがついてきました。
お値段は1匹税込1,100円~5,500円でした。大きさや身の入り具合によって違うのですね。

黒いほくろのようなものが付いているのが身が沢山入っていて美味しいと
友人は言っていました。確かにそんな気がします。

カニ味噌もいっぱい!

身も詰まっています。

私は全部カニの身をほぐしてから食べるのが好きなのです。

1匹目はそれで良かったのですが、2匹目身をほぐしている間にちょっとお腹いっぱいになってきてしまい、次回来る時があったら、ほぐしながら食べようと思います。
お店の裏はすぐ海で、海を眺めながら食べる事もできます。
これからの季節いいですね。

欲張りな事にエビも食べました。
かにや横丁並びの鮮魚センターで売っています。

もちろん、新鮮でプリプリで美味しかったです。

今回はカニ・エビを食べだけに行きましたが、次回は館内を見て回りたいと思います。
皆様もご機会がございましたら是非行ってみて下さい。

道の駅 マリンドリーム能生

湯沢町は冬の寒さから春の暖かさが続くと一斉に花々が咲き始めます。
タンポポやこぶし、木蓮などが咲いてます。木々も芽吹き薄柳色になっています。
今日は岩原~湯沢~舞子方面に外回りに行ってきたので桜の様子を撮ってきました。

湯沢町中央公園花水木通り
8分咲きになっている桜もありましたが、ほとんどが2分咲きです。
満開にはもう少しです。

湯沢町中央公園
1~2分咲きでした。
しだれ桜の開花に合わせてライトアップするそうです。
詳しくは「湯沢町カルチャーセンター」のHPをご覧ください。

湯沢町(大石田公園)

南魚沼市舞子
グランドウイング舞子高原やフォレストヒルズ石打に行く道中にあります。

湯沢町の桜スポットは「越後湯沢観光ナビHP」から写真や地図が見れます。
ぜひ参考にしてください。