チェーンソーデビュー

本日のねこ

曽根田です。

昨日までの悪天候から一転して気持ちの良い気候でした。
一気に寒くなったなと思っていましたら、
富士山が真っ白になっています。

寒いです、、、

さて、寒さに対抗すべく薪の準備を進めています。

ネットで薪棚をぽちりました。

我が家のまわりには親切な人達がいます。

良い人ばかりです。

なんと、チェーンソーを貸してくださいました。

使い方が分からず困っていると、お隣さんが教えて下さいました。延長コードも貸してくださり、準備万端です。そしてこれはお隣さんが作った秘密兵器です。

ここに乗せると、まとめて切ることが出来ます。とても便利です。

上に木を乗せてゴムで固定します。

準備が出来たのでどんどん切ります。のこぎりの様にせず、ゆっくりと刃をあてていくと上手くいくそうです。

たくさん切りました。

薪棚に置きます。ちょっと量が多く、少ししか移動していませんが力尽きました、、

親切な人たちに囲まれて、無事にチェーンソーデビューが出来ました。

どんどん割らなくては!!

金木犀の香り、私は好きです。

南雲(直)です。

気温が一桁台になる日が増えてきました。
来週くらいには恐らく、木々が一気に色付き始めると思います。

少し前ですが、自宅周辺で金木犀の良い匂いが漂っていました。
好き嫌いはあるかと思いますが、私は結構好きな匂いです。

季節は確かに進んでいますね。

ほとんどわかりませんが、山中湖湖畔の木々と、いつも通りの
当店裏の写真です。先ほど17:30頃の写真です。

富士山が顔を出していました。

明日からまた週末を迎えますが、天候はいまいちのようですので、
こちらへお越しの際は、雨具と暖かい服装をご準備くださいませ。

また、おかげ様のご案内希望問い合わせが続いておりますが、
新規物件も若干増えてます。

富士山を望むお部屋もありますので、気になる物件がございましたら、
まずはお気軽にお問合せくださいませ。

【山中湖店新規物件一覧】

秋を満喫中

高村です。

本日の山中湖は寒くもなく過ごしやすい気候ですが、
夕方から雨予報で空が曇ってきました。

だんだんと山中湖も秋らしく葉っぱが色づき始めたりしています。

ファミール・ヴィラ山中湖前です。


役場前付近です。



ススキが秋らしいです。
子供はススキが好きなのかよく抜いて持ち帰ります・・
母的には家の周りがススキだらけになるので困ります・・

道路には栗が落ちていたりするので、拾って栗ご飯にしたりしています。
秋をとても満喫しております。

山中湖の紅葉まつりも今月末から始まるので、
ちょうどいい頃に見れそうですね。

ワカサギが食べられるお店

本日のねこ

曽根田です。

台風が去って富士山が顔をだしました。

そして、、、

夕方頃、太陽がだいぶ富士山に近づいてきました。

そろそろダイアモンド富士がみれるかもしれないです。
わくわくしています!

今日は、山中湖で釣れたワカサギが食べられるお店を紹介します。

山中湖で大人気のわかさぎ釣りですが、私はあまり知りませんでした、、、

ドーム船乗って湖で釣るそうです。
なんでも夏以外は釣れるそうで、
特に、10~11月、5~6月がお勧めだそうです。
費用は4,000~5,000円くらいです。

さて、そんなワカサギが食べられるお店が「まるたか」です。

くじら(山中湖)のしっぽのほうにあるお店です。

メニューです

こちらがワカサギ定食です。

さくさくで美味しいです。

夏はワカサギがとれないため、
冷凍保存したものを出しているそうです。

山中湖にお越しの際は是非お立ち寄りください。

---------------------------------

店名 まるたか
住所  山梨県南都留郡山中湖村平野105

富士山が望めるおすすめ、賃貸物件

南雲(直)です。

今日は久しぶりに出張中です。朝、8時くらいに自宅をでると快晴。
暑くなるという予報を気にしながら出発しました。

富士山に雪が積もっており、これなら甲府気象台からも確認できるはず!
という事は、「富士山初冠雪」というワードがネットに出るだろうと、
一人でほくそ笑んでいたら、案の定の結果でした。

車に乗り込んでいたので写真はとれませんでしたが、店舗の本日の写真では
バッチリでした。

恐らく、今日の写真は福井撮影だと思います。

一方、シルバーウィークが終わり一息つくかと思っていましたが、連日
相も変わらずのお問合せ多数でなかなか落ち着かない富士五湖エリアの
不動産市況が続いています。

という事で本日は、いつもと少し視点を変えて賃貸物件のご紹介です。

『フラワーパレス山中湖 80.80平米 2LDK 1階 78,000円/月』です。

1階ですが、富士山が見えます。1階なのでエレベーターを利用しなくても
お部屋へ行けます。

間取り図はこちら

お部屋からの眺望はこちら

毎度のことながらお伝えしておりますが、当エリアを夏だけのイメージで
ご検討いただいている方には是非とも1年もしくは2年くらい賃貸でお借り
いただき、地域性をお試しになっていただきたいです。

自然環境や空気・水などはもちろん良いのですが、その中にあって、冬期間の厳しさや
田舎ならではの不便さは盲点になりがちです。

環境を体験した上で、じっくりと良い物件を探していくという選択肢も是非ご検討
くださいませ。

室内写真につきましては、後日掲載予定です。どうぞお楽しみに待っていてください。

ご内覧等はいただけますが予約制とさせていただいております。
最初にお伝えした通り、連日内覧予約等立て込んでいる事も多いためある程度余裕を
もったスケジュールでご予約いただける幸いです。

お問合せお待ちしております。

秋のお花

高村です。

今日の山中湖も肌寒く上着が必須です。

宮野さんが半そでのシャツで出勤してきて、
つい二度見をしてしましました(笑)

ついこの間までとても暑く冷房を使っていたので、
この肌寒さには驚きです。
そろそろ冬に向けて色々準備をしなくてはならないですね。

******************

山中湖花の都公園では様々なお花たちが咲いており、
花の都公園前を通ると、そばや百日草が見られます。

秋の代表花といってもいいコスモスがちょこちょこと見えました。
満開時が待ち遠しいですね。

ここ数日、天気がいまいちでしたが観光客の方々が多くみられました。

施設内に入ると、サルビアなどが咲いてるそうです。



画像:山中湖インフォより

ぜひ足を運んでみて季節の花々を見てみてはいかがでしょうか。

富士山に雪が降ったようです。

南雲(直)です。

連休3日目、高速道路も渋滞が凄い事になっているようです。
天気情報を聞くと以外と昨日よりは気温が高いと言っていましたが、
体感的にはやっぱり肌寒さを感じます。

夜はグッと気温が低くなると寒さを感じるので暖かい服装の準備も
お忘れなく。

と言う中で、今朝家から出て富士山の見ると山頂付近が白く・・・

こちらは、富士吉田市内からちょっとわかりずらいですね・・・

上の写真は店舗付近からです。

甲府気象台はまだ冠雪したとは正式には発表していませんが、例年に比べると
恐らく例年通りで、昨年からは少し早いのではないかというのが私の感想です。

これから気温が低くなって、周辺の木々が色付き始めます。
世間は新型コロナウイルスに翻弄されていますが、自然は変わる事なく、
四季は移ろいで行きます。

湖に森林に、富士山に、原点回帰として多くの自然に触れあえる当エリアは
魅力が詰まったエリアです。

気になる方がお気軽にお問合せくださいませ。

シンボルツリー

本日のねこ

曽根田です。

忍野村ではそばの花が見ごろを迎えています。

忍野村役場HPより

さて、今回は自宅に生えている木を紹介します。

引っ越してきたときにはすでに生えておりました。

名前も知らない木でしたが、
どうやら「ヤマボウシ」という木で、少し人気があるようです。

6月くらいには白い花が咲きました。

そして、最近は実がなりました。

この実はジャムや果実酒がつくれるそうです。

最近は、我が家のシンボルツリーとなり、
遠くからこの木をみると、「自宅に帰ってきた」とほっとします!
なかなかいいものですね。

紅葉祭り開催されます。

高村です。

山中湖もだいぶ涼しくもなってきて外出するのにも助かります。
山中湖花の都公園ではコスモスも咲き始めていて秋を感じます。

百日草もまだまだ咲いていますね。


画像:山中湖花の都公園より

暑くもなく寒くもなくお散歩するには最適です。

*****************

少し先のイベント情報になってしまいますが・・・

今年も『夕焼けの渚・紅葉祭り』が開催されます。

コロナウィルスの影響でほぼ全てのイベントが中止になってしまいましたが、
今年も開催され嬉しいです。

600mの紅葉回廊も名物になり毎年綺麗にライトアップされます。

開催期間:10/30(金)~ 11/15(日)までです。
場所:山中湖・旭日丘湖畔緑地公園
詳細は山中湖観光情報まで。

来月のイベントですが待ち遠しいです。

日の長さが短くなってきました。

南雲(直)です。

9月も早くも10日が過ぎました。日が経つのがもの凄く早く感じます。

本日は、空模様はあまり良くなく一瞬もの凄いゲリラ豪雨が降りましたが、
暑くはなく、秋に向かっている事が感じられるくらい涼しくなってきました。

それとともに、日も一気に短くなっています。

18時30分頃に撮影した、『レイクサイドキャビン』さんのテラス席です。
雰囲気出てます・・・

こちらは、『ホテルマウント富士』に向かっての景色

上の写真と見比べると雲の流れの速さも感じました。

さて明日から週末です。
先々週、8月最後の週末では日曜日の中央道の上りの夜の渋滞は断続渋滞でも
45キロと出てました。この事態の中で、もの凄いと思いました。

こういう状況化なので空いてると思われる方もいらっしゃると思いますが、
明日・明後日も渋滞が予想されます。お出かけの際は渋滞情報をよくチェック
してからお出かけくださいませ。