久保田一竹美術館🗻富士河口湖町

こんにちは滝口です。

12月に入り晴天日和が続いており毎日、富士山が綺麗に見えています。

先日、富士河口湖町の『久保田一竹美術館』さんに行ってきました。

染色家久保田一竹の精緻な染色芸術作品「一竹辻が花」を常設展示する

美術館です。作品はもとより、庭や建物、調度品の配置に至るまで

全てにおいて久保田一竹の世界を表現されております。

ミシュラン観光ガイドに「三つ星」にて掲載されておりインドの古城で使用されていた

正門を通り中に入っていきます。

庭園には滝も流れており、木々の色合いが綺麗でした。

日本庭園のような滝から先から進むとヨーロッパのような白い建造物の

ミュージアムショップがありアジアテイストの家具で揃えられて

和洋中の交わった空間になっておりました。

本館の作品展示室は撮影禁止のため、お写真はありませんが

辻が花の作品が壁一面に飾られており圧巻でした。

一つ一つじっくり見るのも良いですが、遠くから眺めると

景色が繋がっており四季を感じられ素敵でした。

富士河口湖町にお越しの際はおすすめです。

 

 

 

 

 

鯖の塩焼き本気でおいしかった~恵比寿 夜ノ森 河口湖~

こんにちは~
くめです

最近は駐車場から車を出そうとすると、フロントガラスが凍り付いてるので
そこをはがさないと出社できない状態になって寒冷地の大変さを少し味わっております
それでも温かい食べ物が特においしい時期なので
スーパーで鍋の元なんかをみると、あら今日は鍋にしようかしらなんとおもったりして🍲
これからの冬を楽しんでみようとしたりしています

さてさて、この間河口湖に店長の南雲さんと一緒によった
お食事処でかなりいいところを見つけたので
そこのご紹介をぜひさせていただきたいと思います

【恵比寿 夜の森 河口湖】


(上記:恵比寿 夜ノ森 河口湖HPから引用)

なんだか紛らわしい名前しておりますね
河口湖にあるお店です
お店の外観からしてお洒落な雰囲気は漂っていたのですが
駐車場も停めやすい広さです🚙

少人数から大人数でのご宴会も大歓迎
(上記:恵比寿 夜ノ森 河口湖HPから引用)

店内に入ると、桧のいい香り
和食とマッチした雰囲気です

照明もそうですが、清潔感があり、落ち着いた大人の雰囲気を感じさせます

時刻はお昼時
ランチメニューを手に取って選んでみます

L日1-scaled.jpg
(上記:恵比寿 夜ノ森 河口湖HPから引用)

私「このアユの塩焼きいいですねぇ~!」
店長「それはサバだね」

魚編の漢字が多すぎるのが良くないと思います
他のメニューにも目移りしましたがサバの塩焼き定食に決めました🐟
ちなみに注文するときはタブレット注文ができるので、人見知りの人も安心ですね

とどきました~

めっちゃくちゃおいしそうと思いながらかぶりつくと
サバにのっている塩がとけて魚の油がなめらかに絡み合い
口の中でほろけていきます
美味!
とてつもないDHAを感じます

そのままでもおいしいですが、ちゃんとレモン🍋もかけて味変です
美味しすぎる!

白米にのびる箸に拍車を掛けます
でも食べるのは相変わらず遅い

そんな南雲さんはというと、マグロ丼とお蕎麦のミニミニセットで二度おいしく楽しんでおりました


「うまい・・うますぎる!」なんていってたかどうか分かりませんが
感動して食べておりました

あまりにも満足度が高かったのですがこれだけでとどまりません
食事のあとはデザートです

99デザート-scaled.jpg
(上記:恵比寿 夜ノ森 河口湖HPから引用)

黒ゴマアイス🍨を食べました

これももったりした甘さで超おいしかった

南雲さんも抹茶アイスを食しておりました
書いててお腹空いてきました

ちなみにここは、宴会も承っていたら
おでんや掘りごたつもやってるんですと

180227_g859561_螟懊・譽ョ_邇牙キ晏忽荵欺133.jpg
(上記:恵比寿 夜ノ森 河口湖HPから引用)

ひゃ~!これは次のレクでぜひ社内のでみんなで行きたいです

夜の森のスタッフの方ごちそうさまです
接客も素敵でした
そして南雲さんおいしい食事ごちそうさまです
これを励みにお仕事がんばります

よかったら次回もまた見てね~

P・S
レジカウンターにはカービィのぬいぐるみが飾られれており

気になって店員さんになぜあそこにあるのか質問をしてみました

『あれは店長の趣味です』

なんと、趣味までいいセンスしておりますね
私もカービィが好きなので気が合いそうです

よくみたら一部キャラクターが飾られている机もあったりして、お店を自分色に染めております

素敵ですね
それとは関係なくまた個人的に来ようと思います

Kodachi cafeでモーニング

福井です。
日中は日差しがでて暖かく感じますね。
朝晩との寒暖差にやられないようにしたいと思います。

さて。
河口湖の【Kodachi cafe】に行ってきました。

朝8時から営業しているので、モーニングにと8:30頃伺ったところ、店内はいっぱい、駐車場もいっぱい。ウェイティングリストに名前を書いて、他の用事を済ませます。

リストには「1時間くらいお時間いただきます」と書いてあり、もっとかかるだろうと一旦家に帰ろうとも思い始めたころ、ちょうど1時間後に電話がありました。

ムーミン、おはよう~。

紅茶の種類がたくさんあったので、紅茶を頂きました。

んふ~、朝から優雅な気分です。

当店自慢のマウンテントースト(黒)

ボリュームたっぷりです。(おなかいっぱい)
サラダに載っているのはブランド大豆の「あけぼの大豆」だそうです。

美味しいものを食べて、美味しい紅茶を飲んで、
なんだかとってもゆっくり過ごすことができました。

やっぱりログハウスもいいな~と改めて感じました。

私が入店したあとは混みあうこともなかったので、9:30以降ならそこまで混まなそうです。
お店のSNSを見ても朝早い時間のほうが混むようなので、遅めに出かけたほうが良さそうですね。

また伺います。
ごちそうさまでした。

フランスと富士山のコラボ『リサとガスパール タウン』

こんにちは~
久米です

この間、東京に遊びにいきましたが
たまたまなのか、冬に入ったというのに温かくてびっくりしました
上着とかいらないね~と夫と話していましたが
周りを見ると上着しっかりきてらっしゃる
夫婦そろってすっかりこのエリアの寒さに慣れてしまったようです
帰り、山中湖の道路で『0度』という表記をみて夫が
「ふざけとんなぁ」とか言ってましたが
東京の暑さと比べて、山中湖の寒さもどうしようもないもんです
我々人間が適応するしかないです
というわけで、どうしようもなく暑い地域に住んでいる方々
富士五湖エリアの夏を気に入ってくださる方が多いので
来年に向けて避暑地として別荘を購入することを検討してみるのはいかがでしょうか

さてさて、今回は誕生月なので
近所にある

『リサとガスパールタウン』

に遊びにいってまいりました~

リサとガスパール タウン | 富士急ハイランド

(👆上記写真富士急ハイランドHPから引用)
ちなみに、同じリサなので夫にプレゼントして
キャラクターにちなんでペアルックにしました
同じポーズを撮って、ハイチーズ

キャラクターと一緒に絶叫する夫

実はリサとガスパールタウンは、富士急ハイランドが隣り合わせにあるのですが
次の仕事なので、絶叫系は身体に響きそうということで控えました
ビビってたわけではありませんよ

お土産屋さん中もリサとガスパールの世界が繰り広げられ

2階にも美術館の様に色んな絵画が設置

お昼は豪華絢爛なレストランにまいりました

なんとエッフェル塔と噴水、富士山が一緒にうつっています
最高の席ですね
日当たりが良すぎて目がつぶれました

(リサとガスパールが隠れているけどみんなもみつけてみよう)

リサのビーフカレー サラダ付き  ¥1,800円
でもランチはそんなに高くなかったので、気負いなくごはんを楽しめました

カフェブリオッシュの前に看板むすめたちがいます

こんなとこでも頑張って働いております

ありがたくお茶を頂くことにしましょう

夫はケーキを丸ごともらおうとします

なんと、グリーティングの日だったのでリサとガスパールと一緒に写真が取れました

ぽてぽてしててめっちゃ可愛かったです~

最後は夫婦でド派手なアイスクリームを食べたのですが
この日寒かったので、最初はおいしかったのですが最後ガチガチ震えて
後悔しながら食べきりました

そして日も暮れてきたので、お土産を買って帰ったのですが
雪化粧された富士山がドーンと目の前にありました

さすが富士急だぜ・・・
ちなみに個人的には雪化粧された富士山が好きです

雪がふるかどうかわかりませんが
今ならまだ落ち着いて雪化粧された富士山をみることができるかもしれないので
是非遊びにきてください

よかったら次回もまたみてね~

【価格変更物件】・【新規取扱物件】も増えております。

南雲(直)です。

本日は少し汗ばむくらいの気温となり、絶好の行楽日和となりました。

河口湖では、【河口湖マラソン】が開催されておりましたが、ランナーさん達にとっても
よいコンディションだったのではないかと思います。

さて、そんな陽気の11月最終日曜でしたが当エリアの仲介物件はお陰様で変わらず活況が
続いております。

各オーナー様からも市況の相談も多くいただいております。
そんな中にあってここ最近は価格改定のご連絡も多くいただいております。

ここ1か月以内に価格変更が行われた物件一覧は 【コチラ】 からどうぞ。

もちろん新しく取り扱いが開始した物件もございます。 【新規取扱物件一覧】 

富士山冠雪した姿が素晴らしく、海外からの観光客の方々にとっても良い季節になってきたのでは
ないかと思います。

気になったお部屋が見つかり、室内をご覧になられたい場合はお気軽にお問合せくださいませ。
しかしながら、営業の予定も立て込んでしまっている場合もありますので、ご希望の際は前もって
ご予約いただけますようお願いいたします。

山中湖 イベント12月

小林です。

 

最近の山中湖は寒くなってきており、観光客も少なくなってきている

様子でした。

 

さて、本日は山中湖で12月1日からイベントがありますのでその紹介を

したいと思います。

そのイベントは「山中湖イルミネーション ファンタジウム」です!

(上記写真はFuji,CanGOより)

こちらの開催予定日は2024年12月1日(日)~2025年1月13日(月)と

なっております。

このイベントでは駐車場台数が限りあるので、時間によっては

混んでいる状況もあるかと思います。

(上記写真はFuji,CanGOより)

 

今回はこちらのイベントを紹介いたしましたが、他にも河口湖などでイルミネーションのイベントを行っているところが多々ございますので、是非山中湖、河口湖にお越しになられた際は行ってみてください!

ハタオリマチのクリスマス🎄12/7-12/8の2日間

こんにちは。滝口です。

富士吉田市も山中湖の紅葉が終わりに近づいてきました。

今日は富士吉田市で開催予定の

クリスマスマーケット「ハタオリマチのクリスマス」をご紹介です🎄

クリスマスプレゼントにぴったりなアイテムやおいしいフード、

大人も子どもも楽しめるワークショップなどをたくさんあるそうです🎄

織物屋さんでWatanabe Textileさんも出店予定です。

こちらはお店は伊勢丹新宿店などでも販売されておりとても肌触りが良く人気です。

その他にもオーガニックコットンを使用している織物屋さん前田源商店さん

お子様用に良さそうですね!!その他多数の織物屋さんが出店予定です。

フード類もありますのでご家族で楽しんでいただけると思います。

ハタオリマチのクリスマス開催時間:12/7-8の2日間
7日 11:00〜17:00
8日 11:00〜16:00

開催場所:宮川橋南駐車場 富士吉田市下吉田1-1-15

駐車場:下吉田第一小学校グラウンド(富士吉田市新町1-8-1)

 

【そして交通情報のお知らせです。】

11月24日(日)富士河口湖で「富士山マラソン」が開催されます。

各道路で通行止めなどの交通規制がありますので河口湖方面に

お出かけの方はお気を付けてくださいね🚙🗻

文化祭。わが子の富士山麓エリアでの成長に感謝です。

南雲(直)です。

一気に寒さが増してきました。本日の山中湖の早朝の気温は2℃でした。
寒い訳です・・・

そろそろコートやスタッドレスタイヤの準備を始めなければですね。
特に連休ではありませんが、紅葉がキレイな為が今日も山中湖畔沿いは多くの
観光客で賑わっておりました。車も多くて各所ではこの時期では珍しく渋滞も
発生しておりました。

お車でお越しになられる際は、くれぐれもお気をつけくださいませ。

さて、本日は自分事で大変恐縮です。

先日休みを貰い、娘の発表会を見てきました。

ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんし、この日記にもたまに登場する娘ですが
重度の障害を持っています。

富士河口湖町にあります、富士桜支援学校にお世話になっている現在中学3年生です。
言語障害もあるのでうまくコミュニケーションをとれませんが、それでも一生懸命に
セリフを発していた姿に成長を感じました。

沢山の方に支えられていることと、この大自然豊かな環境と多少の刺激もある中で
育てられていることに感謝です。

特にこれと言った面白い話題でなく申し訳ございませんでした。

四季折々、当エリアは本当におススメのエリアでございます。

間違いない韓陽苑

福井です。
今朝はまた冷え込みましたね。
家でもとうとう暖房(エアコン)を解禁しました。

さて。
先日【韓陽苑】に行ってきました。
入れなかったら悲しいので予約していきました。

お隣の「ENGAWA1441」は人があふれていました。
行ったときのブログはコチラ→ENGAWA1441

ユッケと馬刺しはかかせません。

馬刺しは本当にクセがなくて美味しかったです。
(とっても綺麗✨)

メニューにあった和牛(ササミ・カイノミ)もとーっても美味しかったです。

美味しかったお肉はどんどんおかわりします。
どのお肉も本当に美味しい!
いろいろ焼肉屋さんがありますが、韓陽苑はやっぱり間違いないですね。
ラストオーダーは20時半ですが、お肉の状況で閉店が早まる場合もありますのでご注意ください。

別荘地のオーナーズカードをお持ちの方は特典がありそうな雰囲気でした。

また伺います。
ごちそうさまでした。

居酒屋「酉の坊」

小林です。

 

本日はあいにくの雨の為、寒く、富士山も見えなく

残念です。

 

さて、本日は最近富士吉田の居酒屋「酉の坊」に行き、

美味しかったので紹介いたします。

本日のサラダも一つ注文して4人前くらいありました。

【半ラーメン】

このお店は焼き鳥屋であり、焼き鳥の中でも私的に

タンが美味しかったです。

すみません、焼き鳥は写真を撮り忘れてしまいました...

ラーメンは半ラーメンではありましたが、量は多くとても

お腹いっぱいになります。

 

また、店員さんも優しく話しやすかったです。

是非皆さん行ってみてはいかがでしょうか?