ほっとするラーメン

福井です。
明日は雪予報が出ています。
降ったら今年2回目の雪ですね。

*****
さて。
先日、河口湖の【つわ野】に行ってきました。
以前山中湖店にいた青木さんと「気になる~」と
話していたお店です。
(青木さん、見てますか~)


このあたりって、ぱっと見普通の家にしか見えないお店が
多いですよね。

安っ。

店内は結構賑わっていたので、
お座敷から隠し撮りです。

Bの醤油らあめんと半チャーハン

そうそう、こういうのが食べたかったんです。
凝ったラーメンも美味しいですが、
こういうラーメンもほっとします。

この日はお父さんが一人で切り盛りしていました。
みなさん、パッと食べて帰って潔いです。

常連さんが多いみたいでした。
また行きたいです。

ほぼ毎日、見てます。富士山!

南雲(直)です。

ここ2日間ぐらい、本当に12月か?と思うような気温で少し戸惑っています。

暖かい事はありがたいのですが・・・何と言いますかこのエリアのこの季節の
キーンとする寒さが感じられないのは、少し寂しい感じもする今日この頃です。

でも、寒さが連日続くと肩に力を入れてしまい肩こりになるので、やっぱり
暖かいという事は嬉しいので複雑かつ贅沢な事を言っております。

さて、今日は(今日も?)富士山の写真です。

オギノに行く道付近から

芙蓉台別荘地さんの管理事務所から

他にもありますが、この季節はほぼ毎日富士山が顔を出してくれています。

こう毎日富士山を眺められると、ありがたみを感じられなくなるんじゃないかと
思われる事が多々ありますが、そんな事は決してございません。

毎日見ても飽きないです!

ただ、難しいのは沢山の方がいらっしゃいる避暑シーズンの夏場は実は雲が多く
みえずらく、遊びにいらっしゃる方々若干少なくなるこのシーズンとこれからの
シーズンが富士山がと~ってもキレイかつ結構な頻度でみる事ができます。

冬場は足が遠のく方も多いですが、是非是非この季節の富士五湖エリアも魅力
一杯なのでお越しください。

富士山を間近にみるだけでいろんなパワーを貰える!・・・・はずです。

養鶏場のプリン

福井です。
河口湖の森の中に養鶏場があるのをご存知でしょうか?

鈴鶏舎】さんです。

こちらに引っ越してきた当時、
ぐるぐる車を走らせていたときに見つけたところだと思い出しました。
(そのときは辺りが暗かったので、怖くて通り過ぎました)

「しゃも」を取り扱っているのは、全国的にも珍しいそうですよ。

どうみても普通のお家の玄関をおそるおそるあけると
想像以上にたくさんのお菓子が並んでいました。

感じのいい奥様に見送られて満足まんぞく。
家に帰ってさっそく頂きます。

看板メニューの「しゃもたまプリン」(1個300円)と


「ミニシフォンケーキ」(13cm・500円)です。

シフォンはむしゃむしゃ頂きました。
お行儀が悪いのは重々分かっていますが、
どうしてもむしって食べたかったんです。


プリンはちょっとかためで、
でも口に入れるとなめらかで・・・。

卵をアピールするために、
黄身の味を前面に押し出しているかと思いきや
手作りの味という感じがして、とっても美味しかったです。

今度は「しゃものたまご」でたまごかけご飯を試してみたいです。

場所は国道139号線から左に曲がってしばらく行ったところです。
左折するところに看板もあるのでわかりやすいですよ。

【鈴鶏舎】
富士河口湖町小立4400
0555-73-3890

河口湖オルゴールの森美術館

高村です。

今日の山中湖は午前中は晴れていたのに、
午後になり日差しがなくなりとても寒いです。

前回もクリスマスネタをしたのですが今回もクリスマスネタでいきたいと思います!

子供たちより私のほうがクリスマスを楽しみにしている感じです(笑)

実は高村はクリスマスイブが結婚記念日でして何かもらえるのでは
とお家でソワソワしております!!(笑)

話しがずれてしまいすみません。。

ご紹介するのはハロウィンの時もご紹介しました
河口湖オルゴールの森美術館』です。

家族で行って楽しめそうなイベントです。
女の子の憧れプリンセスになれるなんてお子さまはきっと大喜びですよね!

しかもミニプレゼントももらえるなんて嬉しいことばかりです。

他にもちょっとしたイベントがあってこちらも面白そうですね。

こちらは少し大人っぽいのでカップルやご夫婦でいいですね~

素敵なクリスマスになるよう是非行ってみてはいかがでしょう。

なんだか凄い、ハンバーガーです。

南雲(直)です。

昨日の土曜日に関東に一部でも降雪予報がでておりドキドキしていましたが、雪も降らずホッと一安心でした。

そして本日は日中は6℃くらいまで気温が上がり冬晴れのとっても良いお天気でした。

富士山もバッチリ!

そんな好天の本日の休憩時に一枚の写真が送られてきました。

どうやら天気が良い事を理由に、美味しそうな物を食べに出かけてきたようです・・・

場所は西湖などに店舗を構えている

【SUGEEZ】さん

 

よくわからないですがとにかく大きい事は間違いなさそうです。

味やお店の雰囲気については一切触れず、ただこの写真だけを送り付けてきました。

当たり障りのない返答をすると、一言【西湖店は明日から冬季休業になるらしい】と・・・

な~~~~に~~~~、久しぶりにジャンクフードっぽいのを食べたかったのに・・・

が、しかしHPをよく見たら南都留の他にも店舗があるようでしたので、今度は一緒に

行ってみて味やらお店の雰囲気やらをレポートしたいと思います。

それにしてもこれってどうやって食べるでしょうね?

ちなみに河口湖エリアには、このブログでも何度もご紹介している

『ムースヒルズバーガー』が有名なのは皆さんご存知の通りかと思いますがこちらも是非

あまり残っていなかったです。紅富士の写真・・

南雲(直)です。

ここ数日、雨模様が続いておりましたが本日は少しだけ晴れ間もでました。
陽が本当に短くなっており、16時30分を過ぎると辺りはトップリ暗くなります。
早目のライト点灯を心掛けています。

お知らせしておりませんでしたが、本日河口湖と西湖で【富士山マラソン】
大会が開催されていました。

スタート時には晴れて、絶好のマラソン日和になってようです。

大会が始まった当初は交通規制等によって大変な渋滞もありましたが
ここ近年は大きな混乱もなく滞りなく大会が運営されているようです。
ランナーの皆様と大会運営の方々の努力の賜物ですね。

さて、11月も終盤になってくると富士山の『紅富士』が見られる機会が増えて
きます。

と思って、過去の写真を探してみたのですがほとんど見当たりませんでした。
『ダイヤモンド富士』は結構な頻度で写真に残っているのですが、やはり早朝
の紅富士はあまり残っていませんでした。

なんとか探し出した写真がこちら

他にも数枚ありましたが、ほとんどがこのアングルの写真でした・・
お気づきの方もいるかと思いますが、そうです。この写真は今は暖かい
『湘南海岸店』にいる戸田が撮影していたものだと思われます。

かなり寄ってますが、当時戸田は毎朝走っていたのでその時の写真だと思います。

という事(紅富士の写真が少ない事)が分かったので、こらから少し早起き
したときは残して行こうと思います。

因みに、山中湖にある『紅富士の湯』は12月から『紅富士』お風呂から眺められる
早朝営業が始まります。

是非、どうぞ!

「手打ちうどん彩花」さんに行ってきました。

山口です。

朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。

皆様、風邪など引かないよう暖かくしてお過ごしくださいませ。

暖かいものを食べに行きたいと思い「手打ちうどん彩花」さん

に行ってきました。

私は、吉田のうどんが大好きです。

注文したのは肉うどん大盛+きんぴら+生卵です。

こんなにボリュームがあるのに700円です。

肉も馬肉ではなく豚肉で、とても美味しかったです。

営業時間がAM11:00からです。

お昼の時間帯はいつも混んでいるので開店と同時に行った方が空いてると

思います。

地元の常連さんも来ているみたいです。おすすめです。

皆様、近くにお越しの際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

 

河口湖の紅葉は見頃です

福井です。
昨日、河口湖の紅葉祭りに行ってきました。

平日にも関わらず、たくさんの方で賑わっていました。
プチ渋滞が起きていたので、すこし遠くの駐車場に停めて
ぶらぶらと歩いて行きました。


メイン以外の木々も紅葉しています。
遠くに見える山々も色づいてきれいでした。

メインの紅葉回廊

もういっちょ。

ふと横を見ると、新しい撮影スポットができていました。

ネコ・・・?

すこし足を延ばして「久保田一竹美術館」にも行ってみました。

写真がアレですが、とっても素敵でしたよ。

会場近くには、美味しそうな出店がたくさん。


こちらもたくさんの方で賑わっていました。

紅葉祭りは23日(土)までの開催です。
(一部は昨日まで)

今がちょうど見頃を迎えています。
暖かくしてぜひお越しください。

店舗さんによって味が違う!?

南雲(直)です。

気温の乱高下が大きいですね・・・、至るところでマスク姿の人が増えて
季節の変わり目と感じています。

インフルエンザも流行り始めたという事も耳にします。
皆様どうぞご体調管理にはお気をつけくださいませ。

さて、そんな寒さも厳しくなり始めた事もあり体を温めたく久しぶりに
ほうとうを食べに行きました。

向かった先はブログなどでは度々紹介はしていましたが実は実際に食べに
行った事がなかった、『ほうとう不動 東恋路店』さんへ。

メインのほうとうは撮り忘れました。いつもすみません・・・。

大きな空間で声がもの凄く響きます。ただ暖房施設とかを考えると冬場が
結構寒いんじゃないかと色々気になってしまいました。

そして食べてみての感想ですが、これはあくまでも個人的な思いと意見で
ございますので、参考程度に聞いておいていただけたらと思います。

率直な感想としては、
『同じ、ほうとう不動さんでも店舗によって味が違う!?』です。

理由としましては以前より何度も足を運んだことがある
『ほうとう不動河口湖北本店』さんは味もしっかりと濃く、出汁もしっかりと
とってあり、恐らくニンニクも入っていたのではないかと思えるお味で、
かなり好みの味でした。

ただ今回の東恋路店さんは、なめこが入っておりそのなめこの酸味が利かせて
ありました。また味も薄味だったように感じました。

実際同じ日に食べ比べた訳ではないので真意は定かではありませんし、
河口湖本店さんで食べたのも少し前の事なので・・はっきりとは言えず
あくまでも個人の味覚での感想でございます。

こうなると今まで行ったことのない他の店舗さんでも食べてみたくなったので
今度は河口湖南店さんにチャレンジしてみようと思います。

「サンドラッグ」に行って来ました

山口です。

先日、買い置きしておいた歯磨き粉と歯ブラシがなくなっていることに

気づいて実家の近くの「サンドラッグ 河口湖赤坂店 」さんに行ってきました。

やはり、家の近くに薬のサンドラックさんがあると色々助かります。

 

歯磨き粉の種類がいろいろあって迷ってしまいました。とりあえず全種類購入

してみました。

いろいろ使うと新しい発見があるかもしれません。使った感想をお伝えして

いきたいと思います。

ちらのサンドラック河口湖赤坂店さんはマンション「プロティオン河口湖」

からも近いところにあります。

いちやまマートと併設してますので食材の購入も便利です。

皆様、近くにお越しの際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。