お孫さんの喫茶店

福井です。
今朝、白鳥が陸に上がってきていました。

近づくと、くちばしをブルブル鳴らして
凝視されました。

(ごめんなさい)

******
さて。
先日河口湖駅近くのカフェに行ってきました。
今年オープンのニューフェイスです。

たちばな喫茶店

もとはお寿司屋さんで、
お孫さんが新しく4月にオープンしたそうです。

そんな話を聞くと、
おじいちゃんも嬉しいだろうなと
勝手に泣きそうになってしまいます。

机には「こだわりブック」なるものがありました。

ああ、紅茶を頼めば良かったと思っても
あとの祭りです。

注文する前にこだわりブックを見なかった
自分が悪いのだと言い聞かせました。

カフェオレとプリン

カフェオレはまーんまる。

ずっとこういうプリンが食べたかったんです。

湯せん焼きで焼いているそうです。

ちょっとかためで
甘さ控えめで美味しかったです。

なんでもご主人は河口湖のフレンチレストラン「cafe de Boulogne」で
修行されたそうですよ。
次回は限定のナポリタンを食べてみたいです。

フルーツトマト

高村です。

毎日豪雨予報のお知らせメールが届き、
学校の引渡しやらで・・台風なのか?って勢いです・・・

午前中は大雨で空も暗かったですが、
今は雨も小雨になり少し明るくなってきてます。
しかし天気予報を見るとずっと雨ですね(涙)

天気予報では大雨と雷注意報ががずっとでています。

******************

今日は河口湖のフルーツトマト狩りをご紹介します!

イチゴやさくらんぼなどフルーツ狩りはよく聞きますが、
トマト狩りは初耳です。

フルーツトマトは実は品種は普通のトマトと変わりはなく、
栽培方法が違うみたいです。
糖度が高いとフルーツトマトになるそうで、
糖度が高いトマトは水に浮かべると沈むそうです!

普通のトマトと何が違うのか調べたら書いてありました。

話がそれてしまいすみません・・・
ほほえみ園【フルーツトマト狩り】です。


7/17から開園するそうです。

嬉しいことにペット同伴できるそうなので、
ワンちゃんと一緒に行ってみてはいかがですか?

カフェ営業が始まりました。

福井です。
朝方3時の緊急速報メールで飛び起きました。

今日はバケツをひっくり返したような雨が
降ったりやんだりしていましたが、
夕方には晴れ間が見えていました。

*****
さて。
ずっと気になっていた奥河口湖の
Dining さくら」がカフェ営業を始めたと聞きつけ
この間行ってきました。

琉球漆喰の壁は陰影があって
とても素敵でした。

メインのサンドウィッチは8種類。
さんざん迷った末に、エビフライを頂きました。
(エビフライのサンドウィッチって珍しいですよね?)

あ。きたきた。

なんだか和風な感じです。
割烹旅館だからでしょうか。

う、美しい・・・!
ボリュームがすごい・・・!

タルタルソースがいい味出してました。
美味しかったです。


ゆったりした時間を過ごせました。

全種類制覇を目指したいと思います。

河口湖のパン屋さんといえば

福井です。
とうとう念願の「レイクベイク」に行って参りました。

当社と同じ水曜がお休みなのと、
いつも行列ができているのを見ていたので
なかなか行くきっかけがありませんでした。

お店には初訪問です。
パン好きとしてはなんたる不覚・・・!

コロナの影響で入店制限があり、
入店待ちの列ができていました。


写真に誰もうつっていないのは、
前に並んでいたご夫婦が気を遣ってよけて下さったからです。
(スミマセン)

店内の人が少ないので
隅々までゆったり吟味できました。

この日は風が涼しかったので、
外のテラスで食べよーっとと思いましたが、
テラスはすでに満席でした。

パンを購入する前に、
席を確保する必要があったようです。

でもいいんです。
私はいつでも来られますから。

・河口湖ロール
・スコーン(チョコ)
・試食のパン

ちゃんと食べやすいように切ってくれてます。


カフェオレの氷は、
水ではなくコーヒーで作られた氷でした。

こういうの素敵ですね。

庭には木彫りの動物がたくさん。
可愛らしい感じなんですね。

夜ごはんに食べた
「まるごとじゃがバター」もとっても美味しかったです。

いろいろな生地の
いろいろなパンがあって、
どれもとっても美味しそうでした。

福井のイチオシは
なんといってもイギリスパンです。

コロナの影響で
席が少なくなっているので、
テイクアウトして湖畔で食べるのもこれからの時期はいいですね。

また伺います。
ごちそうさまでした。

富士河口湖町 かき氷専門店 『信水堂』さん

南雲(直)です。

梅雨、真っただ中、本日は午前中より強めの雨が降っていました。
ゴルフの楽しみにされていた方にとっては、少し残念なお天気
だったかと思います。

ただ、お昼ごろにはいったん止み、雲も切れたので「富士山」
も少しだけ顔を出してくれていましたよ。

今はまたどんよりしています。
地域によっては警戒が必要な降雨量にもなっているようなので、
皆様充分お気をつけくださいませ。

さて、先日念願だったあるお店に行ってきました。

それは・・・・

河口湖にあります、『信水堂』さんです。ご存じの方も多いと思いますが、
かき氷の専門店さんです。以前からずっと行きたかったのですが
なかなかタイミングが合いませんでした。

また、このコロナ禍なので、それこそ控えていたのですが
先日通りかかったところ空いてそうだったので立ち寄ってみました。
ちょうどお店の方が店先に出ていたので入店可能か聞いたところ、
予約制とのこと。なるほど。

予約方法を確認すると、店先に予約表がありそこに来店したい時間を
記入、その後希望来店時間の10分前にお店に行って待つというスタイルを
実施しているとの事でした。

その日は、約2時間後でないと・・という事で諦め。先日リベンジ訪問で
事前に店先のノートに希望時間を予約して行ってこれました。

イチゴとブルーベリーとなんちゃらのかき氷

抹茶のかき氷

圧巻です。とてもかき氷に見えません。そしてかき氷とは思えない
出費でしたが、子供も連れも喜んでくれたので全然問題ありません。
天然氷を使っていてこれだけのボリュームもあるので納得してます。

過去に福井も訪問しています。その時のブログは『コチラ』からどうぞ。

午前中に一度訪問して希望の予約時間が空いていればそこに書き込み
再度訪問スタイルなので、密も避けた対策を講じてくれています。
少々子供がぐずりましたが、店員さんもとっても親切に対応してくださいました。

時間に余裕を持って行かれる事をおススメいたします。

ご馳走様でした。

あじさいが見頃を迎え始めています

福井です。
ここ数日は気温が高い日が続いていますね。

富士吉田の自宅に帰ると、
家の中がむわっとしているので、
やっぱり山中湖は涼しいんだなと改めて感じています。

先日、ちょっとカフェでお茶をしたくて
安定の「富士大石ハナテラス」に行きましたが、
営業時間短縮のため、すでにラストオーダーを過ぎていました。

むむ・・・これは残念すぎる・・・。
これから別のお店に行こうにも
閉店時間を過ぎてしまう・・・。

ということで、仕方がないので
近くを散歩してみました。

アジサイが咲いています。

河口湖湖畔のほうへ歩いていくと
さらにいろいろなお花が咲いていて
意外に多くの人が散策をされていました。

道路沿いのアジサイも咲いています。

富士吉田の「アジサイロード」(と勝手に呼んでいます)も
見頃を迎えつつありますよ。

※富士吉田から忍野村へ抜ける道です。

ザ・アジサイといった色ですね。
とっても綺麗です。

今年はちょっと咲くのが早いかもしれません。

このあたりのアジサイは、
咲いている期間が長く、
「え、まだアジサイ咲いているの」と
遊びに来た友人に驚かれたのを覚えています。

まだ咲いていないところもあるので、
しばらくは楽しめそうです。

「カチカチ山ロープウェイ」で有名な天上山では10万本のアジサイと富士山の絶景が楽しめるそうです。

ハイキングにもちょうど良さそうですね。

マイナスイオン感じてます~

宮野です。

 

雨の日があったり、暑い日があったりと気温の変化に

ついていけないです。

 

そんな時は神社にマイナスイオンを感じながら涼みに行きます。

今回お邪魔したのが河口湖浅間神社です。

そびえ立つ鳥居の迫力は圧巻です。

境内を進むと杉並木があり、樹齢800年を超える大杉があります。

写真ではわかりずらいですが、かなり大きく写真と実物では

印象が全く違います。

境内は木々のお陰で日陰になっている所もあり

風が吹くととても涼しく気持ちいいです。

 

今度は息子を連れて散歩をしながら涼みに来たいと思います。

やはり山梨はいい所です。

さくらんぼ狩り

高村です。

今日の山中湖村は久しぶりに日差しがあり
風もあって気持ちがいいです。

山中湖花の都公園もポピーとキカラシが綺麗に咲いており
華やかになってきて嬉しいですね!


画像:山中湖インフォより

 

花の都公園前はよく車で通り、どんどんお花が咲いていき
園内に行かず車から見れるので、気分も華やかな気持ちになります!

なるべく外出自粛していて外出は食品、日用品買いに行くくらいでなので、
なかなかお店の場所などご紹介出来ないので申し訳ないです・・・。

 

何かご紹介できるイベントなどないか探して見たところ
河口湖観光情報サイトにさくらんぼ狩り情報が・・!!!

高村行きたいです・・高村フルーツ大好きですが、
子供がフルーツ苦手で行けずなのでご紹介。

なくなり次第閉園なので急いだほうがいいかもしれませんね。

さくらんぼはスーパーで買うとなかなかいいお値段なので手を出さず
ほぼ貰い物で我慢しております。

色んなイベントが中止になっていますが、
美味しい物を食べに足を運んでみてはいかがでしょうか?

『富士山が見えるリゾートマンション』増えてきました。

南雲(直)です。

朝方はスッキリとした青空が広がっていましたが、徐々に雲が増え始め、
今は雲で空一面が覆われてしまっています。

そろそろ梅雨入りが近づいている感じです。

さて、暫く新規取り扱い物件も少なかったですがここ数日でまた新規物件が
増えてきました。かつ、いづれの物件も景色が良いお部屋です。

まだ、写真が入っていない物件もあり恐縮ではございますが、一通りご紹介
いたします。

『フラワーパレス山中湖 A棟 4階 880万円』

『リセス河口湖 A棟 4階 310万円』

『山中湖レイクサイド B棟 4階 250万円』←近日中に広告開始予定ですが、
曇り空の今日の写真のみとりあえずお知らせします。

以前撮影した時の写真です。

富士山が見える物件、取扱いが増えてきた嬉しい限りです。
気になる際はお気軽にお問合せくださいませ。

なお、ご内覧をご希望の際は事前にご予約をお願いしておりますが、
ここ数日は大変嬉しい悲鳴ですがご内覧予約がかなり立て込んでおり予約で
一杯の状況でございます。

大変申し訳ございませんが、お時間・お日にちには余裕を持ってご予約いただける
非常に嬉しく思います。

ご迷惑をお掛けいたしますがご協力の程何卒よろしくお願い申し上げます。

クロワッサンサンド

福井です。
今日もどんより曇り空。
肌寒い一日となりました。

さて。
何度か紹介している河口湖のカフェ「gris」で
サンドウィッチが始まったと聞きつけ、行ってきました。

現在お店はテイクアウトのみの営業です。

サンドウィッチだけを買うつもりが、
ついついケーキも買ってしまいます。
だって美味しそうなんですもの。

河口湖を見ながら食べよーっと思い車を走らせましたが
湖畔の公園や駐車場はまだ閉鎖されていました。

諦めきれず探していたら穴場を発見。

どのあたりか分かりますか?
分かった方は結構河口湖ツウだと思います。

ささ。早速食べましょう。

クロワッサンは美味しいけど、
具材を挟むには甘すぎて美味しくないのでは・・・と思っていましたが
これがまた合いすぎてビックリ!

むしろ甘いのがいい!

美味しい~!!

しかも意外とお腹いっぱい!

と、とっても満足しました。

また食べたいです。

※つい買ってしまったクリームチーズパイ。
もったりしていて美味しかったです。

※夜ごはんの代わりに食べました。