フルーツサンド専門店

福井です。
朝は小雨が降っていましたが、
すっかり晴れて青空が広がっています。

さて。
先日河口湖の「RYO」に行ってきました。

以前「」という居酒屋でしたが、
今年の8月に一旦閉店して
今年の10月にフルーツサンド専門店として
リニューアルオープンしたお店です。

コロナの影響でしょうか、
閉店のことを聞いたときは
胸がぎゅうっとなりました。

早い時間に売り切れてしまうようなので、
11時半ごろに行きましたが、
それでも3組ぐらいの方がすでに来ていました。

ケースにはかわいいサンドばっかり。
どれも美味しそうで迷ってしまいます。

厚焼き卵サンドは個数制限がありました。
人気なんですね。

左から
・えびアボカド
・生クリーム
・マンゴー
・チョコバナナ です。

自分が好きなものを買ってきました。
チョコバナナは美味しいチョコの味がしました。
断面が可愛いサンドも買えば良かったと
写真を撮っていて思いました。

次回リベンジです。

どんどん新しいメニューが
出来ているようですよ。

公式Instagramより)

断面が星!鹿!猫!
(猫かわいすぎ)

コロナが気になる方のために、
電話で予約(受付は11:30~)して、
駐車場で商品を引渡すサービスを
本日から始めたそうです。

どちらもご利用の際は早めのお時間を
おススメします。

アフターヌーンティ

本日のねこ

曽根田です。

いよいよ、明日は山中湖村で村長選挙が行われます。

長池公園で演説していたり選挙カーが走っていたりと、

緊張感が漂っています。

さて、先日、妻の希望でアフターヌーティ
を楽しんできました。

東急ハイランドの中にあるリサとガスパールタウンにあるレ レーヴ サロン・ド・テでございます。

所々にリサとガスパールがいます。

おしゃれな車もあります。

入り口が少し分かりにくいのですが、左側に階段があり登っていくと入り口がございます。

中はとても素敵な雰囲気です。

富士山も望めます。

今回はこちらにしました。

帰りがけに思わず買ってしましました、、、でもこれが一番美味しいかもしれません、、、

遊園地の雰囲気も楽しく、リフレッシュできました!

レ レーヴ サロン・ド・テ
山梨県富士吉田市新西原5丁目6−1 リサとガスパールタウン内

朝の山中湖と、リゾートマンションからの富士山

南雲(直)です。

ここ数日は、朝から天候が素晴らしくとても過ごし易く、絶好の行楽日和が
続いています。

その為もあってか、午前中は比較的静かな感じだったのですが、お昼に近づくにつれ
車も多くなり、やがてそこかしらで渋滞が発生していました。

河口湖に行った際は、『紅葉まつり』で結構離れた駐車場まで満車状態でした・・・

そんな絶好の行楽日和の朝の山中湖を久しぶりに撮影してみました。

人もまばらで、近隣でご宿泊されたお客様らしき方々ちらほら見える程度でした。

空も湖面も気持ちよいくらいの青でした。

少しつづではありますが、新規の取扱い物件も増えてきたので、ご案内のついでに
新規の写真撮りにも・・・

まだ、ネット掲載できてませんが『リセス河口湖 B棟 4階 580万円』の物件の
眺望はこんな感じでした。

天候が良いので、せっかくの冠雪もかなり融けてしまってきています。

いづれにしましても、来週の3連休もございます。高速道路も相当の渋滞が予想
されますので、気になる物件のご内覧をご希望の際は可能であれば平日でご予約を
いただけるとストレスなくご覧いただけるかと思います。

なお、ご内覧につきましてはご予約制とさせていただいておりますので、ご協力の程
よろしくお願いいたします。

河口湖紅葉祭り開催されています。

高村です。

今朝も山中湖は寒く霜が降りていて、
車のガラスはガチガチに凍っていました。

今は少し陽が出ていますが、風が冷たいです。

******************

山中湖の紅葉祭りも15日(日)までになっておりそろそろ終わりを迎えます。

河口湖では、『第22回富士河口湖紅葉祭り』が、
7日~29日(日)まで開催されております。

今年は例年と違いコロナウイルスの感染対策として、
様々な項目がありご協力を得れない場合は、
入場が出来ないそうなのでご注意ください。

1、検温
2、マスクまたはフェイスシールドの着用
3、手指消毒
4、ソーシャルディスタンス
5、COCOA等の提示

こんな項目があります。

対策が徹底しているので安心して楽しめそうです。

日没から午後10時までライトアップもされてるそうです。
山中湖同様、河口湖も日が暮れるととても寒いので、
防寒対策もしっかりしたほうが良さそうです。

******************

前回もお知らせさせていただきましたが・・・

山中湖イルミネーションファンタジウム』です。

こちらの詳細が出ていたのでお知らせします。

今年は打ち上げ花火はないかと思いましたが例年通り開催されて嬉しいです。

しかも今年はイルミネーション期間中に
ダイヤモンド富士も見られるそうなので、そちらも楽しみです。

ダイヤモンド富士期間 12/1~1/15 午後3時25分前後

こちらもコロナ対策と防寒対策をお忘れずお願いします。

オステリアドラマティコ

福井です。
先日河口湖の「オステリアドラマティコ」に行ってきました。
元・魁 河口湖店だったところです。

「何着てこうかな」
「何のお肉かな」
「デザートは何かな」と毎日のように夫と繰り返し、
とてもとても楽しみにしていました。

入口は大きく変わっていました。
かがむことなく立ったまま入れます。

メニューはおまかせのコースで
お肉ありかお肉なしの2種類。

もちろんお肉ありでお願いしました。

メニュー名は覚えていないので、
食材で失礼します。

(おいもとイカスミ)

(水ナスといちじく)

(きのこ)

(秋刀魚とフォアグラといちじく)

(白子とからすみのパスタ)

(お肉・マスタードソース)

(ほうじ茶のアイス+?のソルベ+?)←このあたりから記憶が曖昧です。

(チーズケーキとカカオ70%のショコラ)

(なんだか子供の日記みたいになってしまいました)

結婚記念日だったので
メッセージプレートにして頂きました。

どのお料理も見た目が綺麗なだけでなく
とっても美味しくて
いろいろなお味が楽しめました。

シェフの方は、河口湖の某リゾートホテルで
料理長をされていたそうですよ。

この日はちょうど「山梨ヌーボー」の解禁日だったので
飲み比べをして楽しみました。

他にも
レモンビール(ノンアル)も美味しかったですし、

ハーブティーを香りで選ぶのも楽しかったです。

途中でお腹が猛烈に痛くなってしまい、
最後のチーズケーキを堪能できなかったのが本当に残念です。

意地で一口だけなんとか食べましたが、
とろんととろけて
本当に美味しかったです。(悔)

次回リベンジ!・・・と行きたいところですが、
すでにランチは12月中旬まで満席だそうです。
ディナーも土日はほぼいっぱいです。

ご利用の際は、早めに予約したほうが良さそうですね。
おススメです。

紅葉とかわいい「はにぃ」

本日のねこ

曽根田です。

先日の休日に河口湖の紅葉をみに行きました。
もみじは見ごろを迎えており、
紅葉祭り(7日~29日)の後半には大分散っているかもしれません。

今日は紅葉より、うちのはにぃのかわいい動画がとれたので紹介します。

マンチカンの短足で、歩いているだけでかわいいです。

今回の動画は、光に反射したほこりをとろうとしているところです。
ただ、足が短すぎてまったく届いておりません笑

↓ が動画でございます。

IMG_3985

IMG_3987

IMG_3988

IMG_3989

いやされましたので、お裾分けでございます。

目の前には、でっかい富士山!

本日のねこ(ととろ、とろつ、とりょん)

ごろん

曽根田です。

初期研修医のマッチング結果が出ました。
河口湖にある山梨赤十字病院が1名マッチしてました。嬉しいです。

採用枠は残り1枠あるので、もう1人採用できるようお祈りしています。そしてマッチした学生が合格するよう応援しています!

さて、今回は山梨赤十字病院がある河口湖のお店を紹介します。

ご飯亭まえふじ」です。

富士山の目の前なので「まえふじ」です。今の店主で3代目だそうです。

こちらがメニューです。

自慢ではないそうですが、ご飯にこだわっているそうで、名人の今井さんが作っているお米を使っているそうです。新潟県の南魚沼産だそうです。

そのご飯がこちら

とても美味しいです。高村さんが喜びそうです。(ご飯好きです)

お料理も美味しかったです。私はお魚が好きなので、美味しいお魚料理を出して頂けるお店は貴重です。沢山写真をのせます!!

写真をみていたらまた食べたくなりました!!

お腹が空きました笑

店 名:ご飯亭まえふじ
定休日:火曜日
住 所:〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津4960

パン・ダニエル

福井です。
今日も一日中冷たい雨が降っています。

さて。
約一年前にお邪魔した富士レークホテル内の「プルミエ」。
そのとき、監修するパンのお店「パン・ダニエル」が
今年の夏にオープンすると聞いて
とっても楽しみにしていました。

ですが、コロナの影響でなかなか工事が進まず。
そろそろできたかな?と気にはしているのですが、
なかなか難しいようです。

現在はホテルのラウンジで販売しています。
様子を見に行ったときに寄ってきました。

パンの種類によって焼き上がり時間が決まっているので、
その時間を目指していくといいかもしれませんね。

やっぱり使っている材料が違うのでしょうか。
(特にバター?)
とってもいい香りで、生地がサクサクで、
う~ん、美味しいです。

本当は夜ごはんにとっておくつもりが
全部一気に食べちゃいました。

「パン・ダニエル」は来夏オープン予定です。
早く夏が来てほしいですね。

山中湖・河口湖の医療体制

本日のねこ

曽根田です。

山中湖は気持ちの良いお天気でした。
それほど寒くもなく、快適な気候です。

今週の金曜日は最高気温が11度、最低気温5度の
予報となっていて寒くなりそうです。

さて、久しぶりに前職の事を思い出しています。
昨年の今頃は埼玉の病院の総務課で働いていました。
採用担当を任せていただき、
ドクター、ナース、事務等の全職種の採用窓口をしていました。

なかでも、この時期には初期研修医(新卒のドクター)の
採用が山場を迎えます。

初期研修医の採用は、
他の職種とは異なり、マッチング協議会の
マッチングプログラムに参加します。

面接までは他の職種と同様に行いますが、
面接が終了した後はそれぞれが採用したい(入職したい)順番を
決めて登録をし、マッチングの結果を待ちます。

団体でのお見合いみたいな感じです笑

先日、中間発表があり、
各プログラムへ1位指名した人が何名いたか公表されました。

これをみて、順位を変更することが可能です。

例えば採用人数が3名の場合、10名が1位指名をすると
7名はマッチングが不成立となります。

その為、自信がない人や確実に合格をしたい人は
指名順位を変更します。

富士五湖エリアでは山梨赤十字病院が参加しておりますが、
今年は採用枠2に対して1位指名がありません。

心配です、、、

この地域には病院がどのくらいあるかみてみました。

こんな時は「病院情報局」です。
地域の病院や手術件数などが検索できます。
DPCや機能評価、臨床研修に参加しているかも分かります。

富士五湖エリアには富士吉田市立病院と山梨赤十字病院
がありました。

山梨赤十字病院は消化器、呼吸器、女性生殖器系の件数が多いです。

富士吉田市立病院は消化器、眼科、循環器、腎・尿路系が多いです。

山中湖や河口湖からはこの2つの病院が近いです。

ちなみに、地図で病院を検索すると↓です。

山中湖には診療所が2つあります。

今月の22日にはマッチングの結果が発表される予定です。
エリアの医療の活性化のためにも、山梨赤十字病院の2枠が埋まるよう
お祈りしています!!

マッチングされますように!!

肉のささきの馬刺し

福井です。

今日はひさしぶりに気温があがり、
カラッとした気持ちいいお天気でした。

さて。
昨日【B.LEAGUE】が開幕しました。


昨シーズンがコロナで中止になってから早6ヵ月。
本当に楽しみにしていました。

この記念すべき日(?)を
馬刺しとともに過ごそうと思い、
河口湖の「肉のささき」へ。

先客の方がいなくなった隙にパシャリ。

お惣菜は売り切れていました。(残念)

さあ、準備は万全です。

とりあえずの100gです。

部位によって違うのか、ちょっと筋ばった感じがしました。

ひとくちに馬刺しと言っても
お店によって本当に味が違うなと感じました。

馬刺しを取り扱うお肉屋さんがたくさんあるので、
これからも自分が好きな馬刺しを追求していきたいです。

肉のささき
南都留郡富士河口湖町船津3462-5
0555-73-1692