富士山麓は、ちょうどよい拠点になります。

天候が不安定ですね。皆様、体調など崩されないようご注意ください。

南雲(直)です。

ゴールデンウィーク中の休業につきましてはご迷惑をお掛けし申し訳
ございませでした。ですが、お陰様でいろいろ山梨周辺(長野県も含めて)

の良いところを再発見してきましたので、ご紹介いたします。
まずは、長野県諏訪郡富士見町にある『富士見パノラマリゾート』さんです。

富士吉田市から下道と高速道路を使って1時間ちょっとで行けました!
冬季期間はスキー場ですが、夏季は夏山ハイキング、
マウンテンバイクなどが楽しめます。

軽い気持ちでゴンドラなどに乗りましたが、湿地帯のハイキングは正直本格的な
感じで、少し他の方々に申し訳ない気持ちになってしまいました。。。

ざっと写真をどうぞ

ゴンドラで登ります

あちらこちらにありました。
山野草のカタクリ
(昔はよく山で見かけましたが最近は結構少なくなっているようです)

これがおいしかったです。
獲れたての山菜そば。子供には苦みが強くてまだ早かったようです・・

軽い気持ちで行ってみるか~、なんて歩いてみましたが、
あっという間に1時間くらい歩いていました。
時期が来ると間違いなく、気持ちの良いハイキングになりそうでした。

いつか、しっかりと装備をして、子供と再チャレンジしてみたいと思います。

機会がありましたら、是非立ち寄ってみてください。
ちなみに本当の当初予定は、近くにある『シャトレーゼさんの工場見学』だったのですが、
結構な混雑だった為、急遽予定を変更したところでこんなにもよい体験ができたという
棚ぼた的な結末でございます。。

河口湖 THE SPICE CAFE FOREST

社用車のプレミオさんのハンドルが笑っているようにしか見えない…
青木です。
気になったらずっとそう見えてなりません。

先日の大型連休中に、家の手伝いを少ししただけなのですが
両親にランチをおごってもらいました。

フォレストモール富士河口湖にあるTHE SPICE CAFE FOREST さん。
まだ新しいお店のようで、フォレストモール富士河口湖のホームページにも
店舗名もホームページも載っていませんでした。
m OUTDOOR KITCHEN さんのお隣です。(←こちらのお店も気になります!)

ランチメニューから、ナンはプレーン(手前)とチーズナン(奥)があり選べます。

私はスパイシーで香ばしく焼かれたチキンレッグが入ったスープカレー。
(名前忘れました…)

父は定番のバターチキンカレー。

母はガパオライス。

スープカレーはさっぱりとしたスープなのに
コクも香ばしさも野菜の甘さもあり、しょうがが効いていて
たくさん食べても飽きない味でした。私は好みです。

両親がオーダーしたものも味見させてもらいましたが
どれも辛すぎず辛いのが苦手な方でも食べられそうです。
キッチンの中には日本人がいなかったので本場の味かと。
日本語がとても丁寧で上手な方がお料理を運んできてくれました。
サービスでラッシーも頂いちゃいました。オープン記念でしょうか?

一番乗りの私たちのあとからどんどんとお客様がいらっしゃっていました。
年配の方が多かったですよ。

★近くのリゾートマンションはこちら
リセス河口湖2番館
シェスタ河口湖
フィット・リゾートマンション・スポルシオン
フィット・リゾートマンション・スポルシオンⅡ
ザ・スリー

河口湖のニューカフェ 【herisson】

福井です。
今日は肌寒い1日でしたね。
気温差が激しいので、どうぞご自愛ください。

さて。
河口湖のカフェ【herisson】に行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とっても可愛らしいお店です。
ちょうどひと段落着いたようで貸し切り状態。

お店の方からいろいろなお話を伺いました。

新メニューのフレンチトーストを頂きました。

 

 

 

 

 

サラダとスープがセットです。

 

 

 

 

 

サラダはイチゴのドレッシングで
すーごく美味しかったです。

 

 

 

 

 

自家製のシロップを使ったジンジャーラテ。

「お好きなカップでどうぞ」と言ってくれたので、
たっぷりサイズでぐびぐび。

 

 

 

 

 

店名のとおりハリネズミが!
かわいい雑貨もあって、買うのを我慢するのが大変でした。

元は「L’hirondelle(リロンデル)」があった場所です。

場所柄、外国の方も多いみたいですよ。

山中湖で新発見!?

宮野です。

五日間のゴールデンウィーク休業が終わり本日から営業開始になります。

大変ご迷惑をおかけいたしました。

 

今回はホームページに使う天気写真を撮り山中湖村役場に行った際に

新発見をしました。

役場の中に入ってすぐ右手におしゃれのマンホールがあるではないですか!

役場には何回も来ているのに見落としてました。

富士山と山中湖と白鳥がデザインされているおしゃれなマンホールです。

実際に路上にも使われているみたいですが、恥ずかしながら全然気づきませんでした!

今度からは路上に使われているマンホールを注意深く見てみて探してみようと思います。

 

他にも役場の敷地内には八重桜としだれ桜が咲いています。

八重桜               しだれ桜

職員さんに話を聞くと山中湖は気温が低いのでこの時期でもまだ桜が見れるですよ

との事。もう五月になりますがひと月遅れの桜を見に山中湖エリアに遊びにきてみては

いかがでしょうか?

私も山中湖エリアをもっと散策してみて新発見があれば、色々な情報をお伝えいたします。

富士山まで、あなたの願いを届けてください!

宮野です。

ゴールデンウィークなので、道が混んでいます。

山中湖エリアも多く方で賑わっています。

大変ご迷惑をおかけしますが当社も5/2(水)~5/6(日)まで

ゴールデンウィーク休業なりますので、5/7(月)からの営業となります。

5日間の長期休業なので少し遠出をしてみよう思います!

 

昨日、ひまわり通信配りで御殿場方面に行った際に休憩がてらに

立ち寄った乙女駐車場にタラノキ(タラの芽)があったので、

写真をパシャリ!

子供の頃住んでいた場所が自然豊かな所で山菜採りに行った

記憶を思い出しました。

新芽を天麩羅にして食べるととても美味しいです。

他にも駐車場内には富士山が見えるビューポイント

残念ながら立ち寄った時は曇っていました。

晴れると上記の写真のように綺麗に見えるみたいです!

ビューポイントの真横には乙女ハッピーコールベルがあります。

成就させたい願いの数だけ、鐘を鳴らすみたいです。

私は健康、家族円満を願い一回鳴らしました。

カーンという音が駐車場内に響いて他の方に見られて少し恥ずかしかったです。(笑)

そんなの関係ない富士山まで願いよ届けえ!!!

御殿場エリアはまだまだ散策したことが少ないので、色々な情報を発信していきたいと思います。

御殿場エリアの物件一覧はこちらになります。

富士山が見える物件も多くありますので、是非ともお問い合わせくださいませ。

よろしくお願いします。

ひまわり通信VOL41が出来上がりました!

 宮野です。

日中は気温が高く暖かいです。

夜になると少し肌寒いです。

今回は新しくひまわり通信が出来上がりましたので

そちらについて紹介したします。

江の島店が湘南海岸店に移転したので、表紙は海になっております。

まだ早いですが海を見ると夏を感じます!

表紙を開いて見ると他店舗の物件の情報やグループ会社の事が色々と

載っています。

スタッフ写真も載っています。

日が眩しいせいかみんなさん表情が若干固いです。(笑)

事務所の窓ガラスに掲載しております、良かったらご覧くださいませ。

ご連絡いただければ郵送でもお送りいたしますので、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせお待ちしております。よろしくお願いします。

早くも初夏!?、富士山は今日もクッキリでした。

南雲(直)です。

本日はと~ってもよい気候に恵まれました!

観光の方も非常に多く、バイカーやランニング、釣り、カババス

などなど、どれもとても楽しそうでした。

そんな中、査定依頼や購入していただいた方などもお店に顔出して

いただき、嬉しい一日でした。

途中で撮影した新緑が芽吹いてきた木漏れ日が差す、林の中から・・

早くも、初夏の雰囲気たっぷりですね。

購入いただいた方のお部屋へお呼ばれもしました。

夕方の富士山がとっても素敵なお部屋です。残念ではありますが、

近々ご売却を検討しているとの事でした・・・、景色がとっても

ステキなお部屋です。売却に出た際は是非!

河口湖のうどん屋さん 彩花

青木です。大型連休初日の今日は一日中ほとんど雲もなく
お出かけ日和でした。

上の写真は時々写真を撮っている山中湖畔・明神の歩道橋から
夕方に撮ったものですが、いつも当たり前のようにそこにあった
大きなイチョウの木がなくなっていました。

視界が広くなって見渡しが良くなったと言えば良くなったのですが…
なんだか寂しく思いました。
理由があってのことだと思いますので仕方がないですね。

***

先日の定休日、久しぶりに吉田のうどんを食べに行ってきました。
富士河口湖町にある「彩花」さん。
食べログページ「彩花」

店内はお客様がたくさんいらっしゃったので写真はありませんが
吉田のうどんお馴染みの座敷席と、カウンター席もありますので
お一人様でも気軽に入れます。

この日は雨上がりで気温がグッと上がっていたので
久しぶりに冷やしたぬきうどんにしました。
トッピングは肉です。

欲張って鶏そぼろご飯セットにしました。
以前は混ぜご飯だったのですが、今は鶏そぼろご飯に変わったようです。

彩花さんのうどんは、コシが強~~~いことで知られる吉田のうどんの
中でも比較的固すぎない麺なので、冷やしでも食べやすいです。

初めて吉田のうどんを食べる方には、個人的にまず温かいうどんをお勧めします。
で、次に冷やしにチャレンジしてもらった方が、麺が固くて…という
入口は入りやすいと思います。

お仕事中の方はもちろん、お座敷席なのでお子様連れの方も
多くいらっしゃいます。ご家族ででも是非行ってみてください。

■彩花
木曜定休
11:00~14:00(麺が売切れ次第終了の場合あり)

おにくざんまい in STEAK’N BAR JOE

福井です。
昨日ひさしぶりに山中湖店スタッフで
ごはんを食べに行きました。

 

 

 

 

 

 

富士吉田の【STEAK’N BAR JOE】です。

 

 

 

 

 

アメリカンな感じです。
おすすめメニューにも惹かれます。

 

 

 

 

 

 

はい、かんぱーい

 

 

 

 

 

サラダに

 

 

 

 

スモークサーモン&ピクルスに

 

 

 

 

にく!(コールドステーキ)

 

 

 

 

にく~!
(フラップミートステーキとリブロース)

 

 

 

 

まさににくざんまい!
特にコールドステーキが
ものすごーく美味しかったです。

にくにくしい夜でした。
やっぱりお肉はいいですね。
ごちそうさまでした。

 

 

もっとも過酷なマラソン!?

南雲(直)です。

新ホームページになり、操作や見方がまだ不慣れです・・・が、

今まで以上に、ご希望物件・条件での検索がしやすくなったかと思います

是非、新しいホームページでご希望の物件を探して見てください。

さて、明日4月27日より、私が個人的に思うもっとも過酷なマラソン大会が

開催されます。

その名も【ウルトラトレイル・マウントフジ(略してUTME)】

静岡県・山梨県をまたにかけて走行距離168キロ、制限時間48時間、

累積標高差8100メートルという聞いただけでも、その過酷さがお分かり

いただけるであろう、マラソン大会です。

3日間の及ぶ日程となっておりますので、今週末に両県に遊びにいらっしゃる方

富士山周辺を目的とされていれば、見かける場面もあるかもしれません。

選手の方を見かけたら、是非応援をお願いします。きっと力になるはずです!