再びの出会い、と新規物件。

南雲(直)です。

大雨が非常に気になりますね。注意報や警戒情報が発令されている地域の
方々、どうぞお気をつけください。

さて、本日ご案内後に新規物件の写真撮りに行ってきました。

『シェスタ河口湖Ⅱ番館 最上階 メゾネットタイプ 1,000万円』

こ~んなに広いお風呂や

こ~んなに広いバルコニー

こ~んな階段部分になっています。

室内の状態も非常に丁寧にご利用されていた様子で、キレイでした。
そして、出来事は突然起こります。。。

1階部分の洋室のバルコニーに出て、バルコニー側から写真を撮影しよう
とした次の瞬間・・・

ゴソゴソゴソゴソ!!

びっくりして振り替えると、何かが滑空(5階部分からです)して十数メートル
先の木に降り立っていきました。その間、ほんの数秒・・・

ヤツです!いや彼!?あの子?そう間違いない、ムササビです!
前回の遭遇時の日記は → コチラから

前回遭遇した時は眠っていたので動きが鈍かったですが、今回は俊敏で、
とても写真に収められるような動きではありませんでした。

それにしても、この短期間で再び会えるとは・・・、ある意味ラッキーなのか、
なにか良い事がある事を願っています。

お問合せやご内覧予約も大変多くなっております。できる限りのご対応できるよう
尽力がご対応が間に合わない場合もございます。大変恐縮ではございますが、
各お部屋のご内覧を希望の際は、事前のご希望日時の確認・予約のご協力をお願い
いたします。

御殿場わらじ大祭り 

青木です。昨日・今日と荒れ気味の天候ですね。
陽ざしがない分涼しく感じますが、やはり避暑地でも
少しムシます…

先日御殿場駅に行った時に、改札前に大きなわらじが飾られていました。

御殿場は富士信仰の拠点であり、東海道箱根越えの旅人の足
「わらじ」の産地だったのだそうです。
御殿場地区の村落でそれぞれの村のわらじを編み、優秀な娘たちが選ばれ、
その娘たちが作ったわらじを富士山頂上浅間大社の奥宮奉納し、
五穀豊穣・縁結びの祈願をしたそうです。
「御殿場わらじ祭り 御殿場大わらじの由来」より

御殿場わらじ祭りは8月5日(日)に行われるそうですが、
わらじ娘・大金剛杖神輿担ぎ手・わらじ合わせ神輿担ぎ手の参加者募集
の締め切りは7月13日(金)だそうですよ。

定員になり次第募集締め切りになるそうです!
わらじ競走の参加チームも同時募集していますよ!

興味のある方は是非!

白鳥が間近で見れる湖!山中湖!

宮野です。

 

今日も一日いい天気で気持ち良かったです。

明日から天気が悪くなるみたいです!

 

今回は山中湖村の平野地区に行った際、白鳥が間近にいたので

思わず写真を撮ってしまいました。

 

まずは山中湖を泳いでいる白鳥

陸に居る白鳥に近づいてみます。

私に気付きチラ見。

 

もう少し近づいてみます。

目が合いました。

見つめ合う事10秒・・・・

 

なんだエサくれないなら草(クローバー)食べようと!

 

見つめ合った10秒間はエサ待ちようでした。

白鳥に好かれているかと思ったのに・・・

以上山中湖からでした。

御殿場でとんかつと言えば

福井です。今日は晴れて日差しが強かったですね。
ちょっとの外出でもジリジリやられてしまいます。

またまた御殿場ネタですみません。
またしてもずっと行きたかったお店にやっと行ってきました。

御殿場でとんかつと言えばここ!と噂の「有明」です。

 

 

 

 

 

 

なかなか勇気が出なかったのですが、思い切って入店しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わあ、期待どおり!

いつもはご夫婦で切り盛りされているそうですが、
この日は奥様のみでした。

冷蔵庫から取り出した大きなお肉に目は釘付け。
時間をかけて揚げる音がたまりません。

(ひれかつ定食)

 

 

 

 

 

 

お・い・し・そ・う

お味噌汁は具沢山で素麺入り。

 

 

 

 

 

 

ごはんも大きなお茶碗に大盛り。
この感じいいですよね。

常連さんらしき方もいて、
アットホームなお店でした。

国道246号線沿いの【フジマート名店街】内にあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

この看板が目印です。

噂の!?(南雲の中だけ)吉田のうどんでラーメン

南雲(直)です。

正式記録をとるようになってから、最速の梅雨明け・・嬉しいような、
寂しいような・・なんとも、表現が難しい気持ちです。
なぜなら、意外と梅雨も嫌いではないので・・

その気候の変動の事もあってか、お問合せや飛込みでのご来店も好調で
ありがたい事でございます。

暑くなれば、暑くなるほど避暑地が注目されるというものですので・・・

さてさて、少し前にふと立ち寄った『吉田のうどん 食工房 桑原』さん
ですが、ラーメンもあるという事が気になっていたので、再訪してみました。

という事でお目当てのチャーシューメン 500円
※吉田のうどん然りですがやっぱりリーズナブル

こちらのお店、うどんの時もそうでしたが、スープ(汁)がものすごく
透き通っておりキレイなのです、ラーメンのスープもご覧の通りキレイでした。

お味は薄いかな~と思いつつも、なぜかしっかり後味も残ります。
なんだか、物凄く懐かしいような落ち着くお味でした。

数に限りもあるようなので、もしお目当てにされる方がいらっしましたら、
開店間もなく訪問される事をおススメいたします。

次は、日替わり定食にしようかな~・・・、是非立ち寄ってみてください。

梅雨明けからの富士山山開きです

青木です。昨日お昼前に出かけた際に見た富士山と雲です。

富士山にはふわりと大きなお布団のような雲がかかり、
強風のためいろいろな形をした雲が広がる中ひときわ目を引く
大きな翼のような雲がありました。

大きな翼・・・

何度も見ているとだんだんとアジフライに見えてきました。

富士山が作り出す様々な雲は見ていて楽しいです。

早くも梅雨明けした関東甲信越ですが、本日で6月も終わり。
明日7月1日は富士山山開きです。

数日前から暗くなると富士山の山小屋の明かりの筋が見え、
今年もこの季節が来たか~!という感じです。

明日は北口本宮冨士浅間神社で「富士山開山祭」が行われたり、
7日(土)には河口湖で山開きまつり花火大会が行われたり
様々な催し物が予定されています。

吉田ルートは1日(日)に開通予定とのことですが、山頂を一周するお鉢めぐり
10日(火)に開通予定だそうです。
まだ残雪も残る時期ですので、登山される方は事前の確認が必要ですね。

富士登山の後は麓の観光・グルメも是非楽しんでくださいね~!

山中湖で美味しい十割そば

福井です。
今朝起きたら綺麗な虹が見えました。
何か良いことありそう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山中湖は晴れているのに、雨がざーざー降って、
なんだか変なお天気です。

さて。
ずっと行きたかったお蕎麦屋さん「朋賛」へやっと行ってきました。

 

 

 

 

 

 

店内からの景色です。山中湖ツウの方はもうお分かりですね?

店内には富士山の写真がたくさん。

 

 

 

 

 

 

おそばには、お漬物・そばがゆ・自家製のお豆腐がついてきます。

 

 

 

 

 

 

優しいお味のそばがゆ。おそばが来る前にお腹いっぱいになってしまう~。
(でも止まらない)

 

 

 

 

 

 

 

ほどなくして、天ぷらの盛り合わせと

お・そ・ば

き・れ・い

十割そばはちょっと苦手だったのですが、
ぼそぼそなんて無縁で
美味しかったです。

そば湯はセルフサービスでした。
最後までおそばの香りを満喫しました。

きれいな景色と、美味しいおそば、
感じのいい店員さんと
なんかとーっても良かったですよ。
また行きたいです。

河口湖ハーブフェスティバルに行って来ました!

宮野です。

最近、晴れの日が続いています。

気温も上がっているので、熱中症に気をつけます。

 

今回は河口湖ハーブフェスティバルに行って来ました。

開催場所は八木崎公園大石公園の二箇所で行われています。

 

今回は大石公園の方に行って来ました!

会場に入るすぐに地元のお野菜が売っているお店があります。

お野菜から果物まで色々とあります。

桃とトマトは人気みたいです!

 

その他も出店もありとても賑わってました!

 

ラベンダー畑と富士山をバックに写真も撮れます!

皆さんも河口湖エリアにお越しの際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

大石公園は7/16日まで開催しています。

河口湖日帰り入浴可温泉 桜庵

青木です。昨日から週末に向けて猛暑日が始まったようですね。
山中湖でも、陽ざしを浴びると暑そうな感じでした。
私は朝からずっと事務所にいたので快適でした(笑)

先日、東京から友人が遊びに来てくれたので、前から行きたいと言って
まだ行けていなかった河口湖の温泉施設へ行ってきました。

たかの友梨プロデュース「桜庵」さん。

いつも友人が遊びに来るときはなぜか富士山が見えず…
この日もどんより曇り~雨続きだったので、今回はハイキングもせずに
のんびりゆったりの休日となりました。

私は河口湖町民なので割引がききましたよ!

当然写真はありませんが…
ヒアルロン酸スチームサウナでしっとりさせ~
塩もみサウナでジョリジョリとスクラブ&発汗~
からの再びヒアルロン酸スチームサウナでさらにしっとり~

無限ループしたいくらい気持ちよくお肌もちょ~しっとり!!!

フェイシャルエステにもチャレンジしたかったのですが、
この日は予約で希望の時間帯が取れず諦めました。

残念・・・

福井も宮野も訪れていてお気に入りみたいです。

結構地元の方もお客様では多いみたいですよ。

今度は母や義妹でも誘って行ってみようかと思います。

■たかの友梨 スパ&ホテル 桜庵

暑~い、夏が近づいています。避暑なら富士山麓エリアへ

南雲(直)です。

ここ数日の間でもっとも暑くなりました。
都心では今年初の猛暑日とか・・・という事で恒例ではありませんが、
山中湖と都心部との気温差を確認です。
※今回はしっかり写真にとってみました。

東京

山中湖

その差はなんと8℃!西日の射すお部屋に暫くいましたが、暑さはほとんど
感じず、むしろ差し込む西日が心地良いくらいでした。

そのお部屋からの景色です。うっすらとしか写っていませんが、
富士山も見えます。

ここ数日賃貸物件へのお問合せも多く、こちらのお部屋も近々お引渡しの
お部屋で、最終確認の為、訪れていました。

このお部屋でたくさんの思い出、余暇を満喫していただければ幸いに思います。

最近また、この富士山麓がメディアに取り上げられています。
気になる物件・お部屋はありましたら、お気軽にお問合せください。