大人の焼肉「CARNE」

福井です。

昨日は「吉田の火祭り」でしたね。
ちらっと見ただけですが、たくさんの方で賑わっていました。
夏の終わりを感じて、ちょっと寂しくなります。

そんななか。
富士吉田の焼肉&イタリアン「CARNE」に行ってきました。
焼肉とイタリアン・・・なんて素敵な組み合わせでしょう。

まずは大好きな馬刺し!ユッケ!

馬刺しの味が濃い感じがしました。

猪の生ハム

香りが鼻を抜けるときに、猪を感じました。

カルビは口の中で溶ける溶ける・・・。

他にもいっぱいお肉を頂きました。

シメにパスタを食べたかったのですが、ギブアップ。

デザートの杏仁豆腐がレモン味で面白かったです。

落ち着いた感じの店内は、大人の焼肉屋さんといった感じですね。
どのお肉も美味しかったです。
ごちそうさまでした。

少し甘い物が食べたい時行きます!

宮野です。

 

暑い日が続いています。

今日は日曜日でしたので、山中湖湖畔沿いにはウェイクボードをしてる方や

BBQされている方で賑わっていました。

 

今回は富士吉田にあります、東京屋製菓さんに甘い物を買いに行ってきました!

和菓子が買えるので、少し甘い物を補給したい時に行きます。

店内に入るとショーケースの中にお菓子がずらりとあります。

どれを買おうか迷います。夏らしいスイカのお菓子もあります。

数ある商品の中から、私はいつもみたらし団子とスウィートポテトを買います。

みたらし団子は注文が入ってから焼いてくれます!

また、お店の前には休憩出来るスペースもあるので、買ったお菓子をその場で食べれます。

お茶もサービスで貰えます!

私のお気に入りの和菓子屋さんなので、富士吉田にお越しなった際は寄ってみてはいかがでしょうか?

季節によってお菓子の種類が変わります!

山梨は美術館がたくさんあります。

南雲(直)です。

早い学校は始業式が行われていると思いますが、8月最終週末は
台風一過とまでは行かなくても、良いお天気に恵まれた形となりました。

気温も戻ってきて、また各地では暑くなったようです。
明日も暑くなる予報が出ております。油断せず熱中症対策はお忘れなく。

そんな夏休み期間中は、この時ばかりはと私が定休日の時は子供を連れまわします。

朝9時から出発して、
まずは『笛吹フルーツ公園』 →
『山梨県立科学館』(当初は県立美術館に行くつもりでした)→

『山梨県立美術館』(当初の予定通りに・・『魔法の美術館』) →
イオンモール甲府昭和で小休憩 → その後
メインイベントの
『天皇杯全日本サッカー選手権大会 第4回戦 ヴァンフォーレ甲府VSセレッソ大阪』戦
の観戦をしました。

結果延長戦の末、ヴァンフォーレ甲府が勝利しましたが、時刻は22時前に・・・
一日で山梨を遊びつくしたとまでは行きませんが、非常に楽しかったです。
※疲れは私も娘もありましたが・・・

プチ情報
山梨県は全国的には有数の美術館がたくさんあるそうです。ラジオで言ってました・・・
『山梨県内の美術館』

秋のお祭り 安産祭り

青木です。台風の影響が引き続きあり、朝からずっと雨風強めの一日でした。
山中湖から静岡県側へ向かう篭坂峠や、神奈川県側に向かう道志村も
雨の影響により一部通行止めになるなど、当エリアでも交通の乱れが
ありました。お出かけの際には最新の情報の確認をした方が良さそうですね。

さて、台風がたくさん発生し、暦の上ではすでに秋です。
秋のお祭りが行われる時期になりました。

先日福井もご紹介していましたが、もうすぐ日本三奇祭「吉田の火祭り」です。

26日(日)・27日(月)に行われます。
是非お出かけくださいね!

翌月の9月4日(火)・5日(水)は毎年この日に行われる山中湖村のお祭り
山中諏訪神社「安産祭り」です。


※過去に撮影したものです。

ここ数年毎年のように行かせていただいていますが、地元のお祭りの良さと、
歴史を感じる重み、地元の風習を守る地元の人、遠方から子授け・安産を望み
足を運んでいらっしゃる人々。
いろいろなことを目の当たりにすると、なんだかじんわりと来るものがあり、
心がギュッとなります。

明神太鼓も是非聴いて・観ていただきたいです。

朝晩気温が下がってきていますので、羽織るものを持って
お出かけくださいね。

気になっていたラーメン屋さん

宮野です。

 

台風の影響で今日は朝から雨が降っていました。

明日も雨予報なので、出勤時に傘が必要になりそうです。

 

今回はグルメネタが続いてしまいますが、富士吉田にあります

麵処寅路さんです!

前から気になっていたのですが、中々行くタイミングがなかったので、

今回は妹を誘って一緒に行ってきました。

 

初めて行くお店なので、一通りメニューは見ましたが、何がオススメか

分からないので店員さんのオススメの特製味噌つけめんにしました!

妹は濃厚ラーメンを注文。

10分程で商品が到着。

 

特製味噌つけめん           濃厚ラーメン

大盛りが無料なので、つけめんを大盛りにしましたがかなり量があります。

 

つけめんはしっかりとした味付けのスープに中太麺が良くあいます。

チャーシューがかなり大きく食べ応えがあります。

 

濃厚ラーメンは野菜ベースのポタージュスープで優しい味がします。

両方美味しかったですが、私は濃厚ラーメンの方が好きなので次回は濃厚ラーメンを

いただきたいと思います。

ごちそうさまでした!

レトロな喫茶店「もんぶらん」

福井です。

高校野球、すごかったですね。
なんとなく大阪桐蔭がヒール役になってしまいましたが・・・
決勝を戦った両校はもちろん、全国すべての高校球児、応援団、関係者の皆さん
本当にお疲れ様でした!
いやあ・・・年々涙もろくなって困ります。

******
昨日ずっと気になっていたお店に行ってきました。
富士吉田の「もんぶらん」です。

想像どおり、レトロでいい感じ。
富士吉田にはこういう昔からあるお店がたくさんありますよね。

メニューが分厚いです。

パスタだけで3~4ページ
パフェだけで7~8ページあります。

こんなにあると、
何を迷っていたか分からなくなります。

さんざん迷ってよく分からなくなったので、
店名にもなっている「チョコもんぶらん」にしました。
(帰るときに看板を見たら、由来は山のモンブランのようでした)

フルーツいっぱい!
のっているチョコアイスも、美味しいチョコアイスの味がする!

富士五湖のパフェには
コーンフレークが入っていないのよね・・・と思いながら食べていたら
入ってました!(大量のアイスで見えなかっただけ!)

いやあ、まんぷくまんぞくです。

店内はほぼ満席。
マダムから学生さんらしき人まで、幅広い年齢層の女子で賑わっていました。

だからといって、男性の方がいても
浮くような感じは全然しません。

ドリアやパスタも昔ながらで美味しそうなので、
今度はお食事で行きたいです。
ごちそうさまでした。

筋肉痛は4日後に来ました。

南雲(直)です。

立秋を過ぎたあたりから、陽も短くなり、気温も例年通りの
避暑地らしい気候となっております。

こんな情緒のある言葉を連れの前で発したところ、
「そんな、表現できるんだ?」という言葉を発せられました・・。

慣れない事はするな。という事でしょうか?これでも感受性はある
ほうだと思っていた分、ショックも大きいです。

さて、夏季休業中はご迷惑をお掛けし、大変申し訳ございませんでした。
お陰様ではございますが、よい夏季休業を過ごさせていただきました。

先刻の宣言通りとなりますが、『フォレスト・アドベンチャー湯沢中里』
行ってきました。

この施設、なかなかのものでございました。運動不足の私にとっても
きつく、娘より少し大きいお子様も高さのある場所では足がすくんでしまい
リタイヤした子もいました。

それでも、娘は充分楽しんでくれたようで夏の思い出になっていたら嬉しい
限りです。
これで、チャレンジする為の段取りも分かりましたので、近くの
『フォレストアドベンチャー・フジ』に挑戦します。

夏休みはまだまだあります。お子様にお孫様との思い出作りの候補に是非!

河口湖 地ビールレストラン シルバンズ

青木です。当社事務所内はここ数日エアコンもつけず、窓を開けて
風を通しているととても快適です。
朝晩肌寒い日が続いていますが、また暑くなるというウワサが…
まだ8月。お子さんの夏休みもまだ終わっていない時期ですもんね。
残り少ない夏を楽しみましょう!

さて、当社も頂いていたお盆休み中に、期間限定で本日まで行われていた
サマーバイキングに行ってきました。

河口湖の地ビールレストラン シルバンズさんへ。

地ビールレストランなので、天井が高く開放的な店内です。

明るくお庭が見えるテラス席に通してくださいました。
向こう側にはイングリッシュガーデンが広がっています。
ワンちゃんを連れている人もいましたしよ。

盛り付けは… ちょっとアレですが…
欲張ってガーリックライスとターメリックライス両方でビーフカレー!

ビアレストランなので美味しいソーセージもたくさんありますよ。
レストランのメニューで付け合わせで付いてくる
ザワークラウトもニンジンのラペも美味しいのでおススメです。
カレーの横にありました。

皮がパリパリの薄いタイプの焼き立てピザも美味しいです。

炭水化物たっぷり摂取しました(笑)

ランチなのでビールは頂かなかったですが、地ビールレストランなので
富士桜高原ビールもたくさん売られています。
期間限定のサマーヴァイツェンも夏らしいラベルでずらり。

スーパーなどよりもお得に購入できるお土産セットもありました。

入口の横には限定ビールの発売スケジュールが公開されていました。

ビール好きにはたまらない!
飽きないですね。

今度はディナータイムに伺いたいと思います。

自家製ビールとガーデニングのレストラン シルバンズ

富士吉田市にある焼き鳥屋さんに行って来ました!

宮野です。

 

今回は富士吉田市にあります焼き鳥、母やさんに高校の時の

同級生と行って来ました。

 

同級生の集まりの時はいつも母やさんに行きます。

 

まずはお通しで漬物がでてきます。

写真は三人前ですが、かなりの量があります。

続いてサラダを注文。

ここのお店の魅了は焼き鳥の大きさと値段が安い所です。

焼き鳥は基本的に一本100円です。

適当に注文したら凄い量になってしまいました!

注文を受けたから炭火で焼いてくれるので、とても熱々で美味しいです。

お酒は400円でソフトドリンクは200円です。

ドリンクはジョッキで出てくるので、かなり量があります。

 

久しぶりに友人たちに会えていい気分転換になりました。

皆さんも良かったら行ってみてください!

夏の終わりのイベント「吉田の火祭り」

福井です。

お盆休み中はご不便、ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
今日から通常通り営業しております。
よろしくお願い致します。

私は例年通りお互いの実家に帰省していましたが、
一番下の姪(小6)にとうとう背を追い抜かされてしまいました。
今の子は、本当に手足が長いな~としみじみ。
こうして毎年変わらず集まれることに感謝しないといけませんね。

なんとなく夏が終わったような気分ですが、
夏の終わりの大イベントがまだ控えていますよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本3大奇祭のひとつ【吉田の火祭り】です!

今年は8月26日(日)・27日(月)の開催です。

歴史があり、とても活気がある説明不要のお祭りです。
炎に包まれる様子をぜひお楽しみ下さい。