年末年始の営業について

こんにちは!

草津は昨日からの雨と雪で重たい雪が積もっております。
また今日の午前中からの猛吹雪での影響で町内周辺は大渋滞です。
運転される方はくれぐれもお気をつけください!

さて、本日で仕事納めの方も多いのではないでしょうか?
当社も本日で仕事納めとなります。

ひまわり草津店は本来の予定より少し遅れてしまいましたが
先月11月26日のイイフロの日に無事オープンさせて頂くことができ、
オープン1ヶ月で沢山のご売却検討者様・ご購入検討者様からの反響を頂きました。
皆様には心より感謝申し上げます。

年明けの営業は1月6日(月)からとなります。
来年は、これまで以上に草津エリアの不動産取引に貢献し、
皆様のお役に立てるよう精進致します。

皆様、来年もひまわり草津店をよろしくお願いいたします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

休業期間中にお問い合わせ頂きましたメール等につきましては
1月6日(月)より順次確認しご対応をさせて頂きます。

お客様、関係者の皆様にはご迷惑、ご不便をお掛け致しますが、
ご理解の程、宜しくお願い致します。

新年におひとついかがでしょうか?

今年の営業日も残すところあと2日となりました。

入社して2か月弱経ちましたが、まだまだ頑張りが足りないですね ><

もっと努力して1日でも早く皆様のお役に立てるようがんばります。

新年を迎えるにあたって買い替えるものの一つ、

【だるま】を紹介させていただきます。

群馬県人なら小学生の時に覚えさせられる

【上毛かるた】の一句に【縁起だるまの少林山】と

詠まれているくらい群馬はだるまの生産地としても

知られている(県民限定?)と思いますが、

高崎駅西口にて20年1月1、2日の午前10時~

高崎だるま市】が開催されます。

だるまの販売はもちろん、焼きまんじゅう、

もつ煮等、高崎市がおすすめする

【うまいもん】を集めた開運たかさき食堂や

イベントも盛りだくさんのようですのでぜひ

足を運んでみてください!

 

 

高崎駅構内にはこんなオブジェも!!

主催:高崎だるま市実行委員会
一般社団法人高崎観光協会
〒370-0849
群馬県高崎市八島町222
高崎モントレー2階
TEL:027-330-5333
FAX:027-330-5334

バスターミナル前ローソン

町内のいたるところで雪が積もり

やっと冬らしくなってきました。

普段、車での移動がほとんどであまり立ち寄ることのない

ターミナル前ローソンに立ち寄ったので

ご紹介させてください。

 

軽井沢なんかもそうですが、青くない外観!

周囲の景観を損なわないよう工夫されていますね。

 

中に入ると、入口すぐに草津コーナーが!

お土産1つ買い忘れちゃった、なんて時にも便利ですね。

このローソンだけでなく、町内のコンビニには

この様なコーナーが設けられておりますので

ぜひご覧になってみてください(^^♪

 

 

ローソン 草津バスターミナル前店

群馬県吾妻郡草津町大字草津字新田町39-11

0279-89-8855

24時間営業

 

忘年会に行ってきました!

 

昨夜今シーズン初といってもいいような積雪となり、

朝から雪かきでひと汗かいてきました^^

先日小・中学校のいつも遊んでいる同級生で忘年会をしました。

毎度のようにおバカな話をしながらの楽しいお酒の席となりました。

今日は今回忘年会でお世話になったお店を紹介させていただきます。

湯畑とは少し離れた場所にある【和食厨房 遊月】ゆづき さんです。

個室とお座敷の部屋があり、カラオケルームもありますので

お食事した後はカラオケでもうひと盛り上がりという1件ですべて

まかなえる便利なお店となっております。

お料理の方も季節によって品目を替えているようなので、

何度訪れても楽しめると思います。

集合時間に遅れたので撮影できたのはこの二品でした ><

お刺身の盛り合わせと

名前を忘れてしまいましたが、これはピザです^^;

その他色々メニュー豊富ですので草津にいらっしゃった時は夕食の候補の一つに!

〒377-1711
群馬県吾妻郡草津町大字草津249-22

和食厨房 遊月

TEL:0279-88-5359

ひまわり売主物件 リフォーム完了しました!

 

こんにちは!

ひまわり売主物件のリフォームが完了致しましたので
ご紹介させて頂きます!!

こちらクアリゾート草津です!
草津温泉バスターミナルから徒歩9分、
草津こまくさ病院徒歩3分の立地に所在する
利便性の良いマンションです。
また、マンションの1階にはレストランが入っており、
すぐ近くにはお土産屋さん兼コンビニのお店があり、
バス停も近くにございます!

お部屋はお手頃な1DKタイプですので
毎月の管理費等が21,100円リーズナブルな点も魅力です。

室内はリフォームを行っております!
今回はお部屋が明るく感じるゴージャスな印象の和室に仕上がりました。

リビングはグレーのアクセントクロスでシックな印象です。

お部屋はコンパクトでも収納スペースは沢山あります!

こちらのお部屋は写真より現物の方が
良く見えると思います…!

↓↓↓販売資料は下記よりご確認頂けます↓↓↓
クアリゾート草津 6階 1LDK 35.64㎡ 南西向 180万円
当社所有物件の為、もちろん仲介手数料も不要です!

是非、ご見学にお越しください!

なかざわ弁当

昨日はちらちら雪が舞っていましたが、積もるまではいかず

私たちは生活しやすいですが

スキー場は死活問題ですね。

 

本日は、草津温泉で配達もしてくれるお弁当屋さんを紹介します。

 

お電話で注文すると、おうちまで配達してくれるので

とても便利ですね。

私は先日、銀行に行くついでにお店に立ち寄り注文し

銀行で用事を済ませて戻ったら、もうできていました。

私が頼んだのは、1番リーズナブルなちくわ弁当です。

このちくわの磯辺揚げが大好物で、いっつもこれです。

たまに気分を変えてのりちくわ弁当にするときもありますが(笑)

単品での販売もしてますので、ぜひ食べてみてください。

 

なかざわ弁当

住所:群馬県吾妻郡草津町大字草津454-70

電話:027-88-6022

営業時間:9:00~19:00

時間外も要相談で受けてくれるそうです。

 

7年ぶりの群馬県庁

引っ越しをした為、宅建士証の住所変更の届出をする為に群馬県庁へ行ってきました。

変更届は初めてだったので間違えて

群馬県宅建協会の方へ行ってしまい

県庁の方へ到着したのが16時30分過ぎ…県庁職員の方、すみませんでした^^;

外の景色を撮影してみましたが夜のようでした。

手続き終了後ロビーの方へ行ったら…

受付がぐんまちゃんになってました!

と思ったら別の方にちゃんと職員さんがいらっしゃいました。

群馬県庁最上階はガラス張りの展望室となっていて、天気のいい日はなかなかの眺望かと思います。

欧州料理店日本料理店、コンビニ等の飲食やアート作品も多数展示されているので

行かれた際はちょっと寄り道してみてはいかがでしょうか^^

 

草津のマンションのクリスマス

 

こんにちは!

12月も中旬、あと数日もすればクリスマスですね~

ご案内で草津町内のマンションへ行った際にも
クリスマスらしい飾り付けをされているところも多いです。

こちらはソネット草津

次はリプレックス草津です。

最後はクアリゾート草津ですね!

どこもも大きく立派なクリスマスツリーですね!

上記のマンションはいずれも
当社所有のリフォーム物件がございますので
ご見学にも是非お越しいただけますと嬉しいです♪

【ソネット草津 4階 1LDK  320万円+80万円(保証金)】

【ソネット草津 3階 1LDK  340万円+80万円(保証金)】

【リプレックス草津 7階 2LDK  480万円】

【クアリゾート草津 6階 1LDK 180万円】

いずれも仲介手数料不要です!
是非ご検討ください!

 

西の河原露天風呂

本日の草津は雨です。

夜になったら凍結が心配ですね。

 

本日は草津温泉の名物の1つである西の河原露天風呂をご紹介いたします。

草津温泉に来たことのある方なら

知らない方はいないと思いますが

巨大な露天風呂です。

 

何年か前に試みとして、26日(ふろの日)に混浴イベントを開催しました。

そのイベントが好評だったようで、今ではほぼ毎週金曜日に開催されています。

 

混浴とはいっても、男性には湯あみ着が無料で貸し出され、着用が義務づけられているみたいです。

女性は水着をご持参いただくか、湯あみ着レンタル(400円)か、のようです。

お子様用の湯あみ着のご用意はないそうなので、水着をご用意ください。

 

男性用露天風呂が17:30~20:00に混浴になります。

女性露天風呂は通常通りご利用いただけますので、混浴に抵抗がある方もご安心ください。

 

西の河原露天風呂

公式HPでご確認の上、お出掛けください。

 

今年も開催されます!

草津温泉“冬の定番”となりつつある【ゆけむりジャズ】が
草津町観光協会主催で今年も12月20日(金)20:00に「熱乃湯」で開催されます。

普段は湯もみショーが行われている熱の湯内で演奏されるので

温泉の湯けむりと心地よいジャズの音色で

心癒されちゃって下さい^^

ジャズを聴いた後はライトアップされた湯畑を散策したり

巨大クリスマスツリーをバックに記念撮影等、

楽しみ方は色々あると思いますので時間が会う方はぜひ!