ランチタイム! 沼津魚がし寿司さん~~~

廣澤です。

ちょうどランチタイムに沼津魚がし鮨さんの前を通ったので
入ることにしましたよ~~。

ぎゃああ!12時前なのに満席~~。しょぼん。

さすが人気店ですね。とりあえず、整理券をもらって待つことにしましょう。
回転もよく、程なくして呼ばれましたよ~~。

大盛況の中、日替わり10巻おまかせ握りをいただきます!!
じゃ~~ん

すばらしい!ボリュームよし。品揃えよし。お椀付でいうことなし。
さらに、静岡県なので粉茶がうまい~~~~♪

そして特筆すべきは!

きゅ~ひゃくきゅ~じゅうきゅ~えん~~。
(某通販番組風にお読みください。)、

安い!さすがランチタイム♪
ランチタイムに通りかかったらぜひお立ち寄りください。
お得ですよ~~♪うふふふふ~

沼津魚がし鮨 流れ鮨 伊豆の国大仁店
住所〒410-2322 静岡県伊豆の国市吉田380-1電話0120-48-1122
0558-75-0808
営業時間 ランチ  11:00~15:00まで(ラストオーダー14:30)
     ディナー 16:30~22:00まで(ラストオーダー21:30)

熱海プリン2号店

欅坂の東京ドームライブ落選、日向坂のSSAライブも落選でファンとして非常に情けない 藤澤です。( ;∀;)

さて、熱海ではすっかりお馴染みとなった熱海プリンを2号店さんで食べてきました!

10時から開店だったので10時30分ごろに向かったのですが、すでに行列が、、、

颯爽と並びましたが後ろを向くともう倍ぐらい並んでて危ない所でした。流石の人気。

味は個人の感想ですがずっと食べていられます。そのくらい癖になる、いやほんとに。

店内も可愛らしくコンセプトがしっかりしていて流行りの「インスタ映え」にぴったんこカンカン!

店内の写真は撮り忘れてしまったのでぜひご自身で確認しにいらしてくださいね~

駅から銀座通りに向かって下り15分くらいの所にあるので近いのもいいですね。

そのままサンビーチに行き食べるのも素敵なものですね。容器も可愛いので飾ったり新た

な用途にも使ってみてもいいかもですね!

 

熱海プリンカフェ2nd

〒413-0013 静岡県熱海市銀座町10−22 沢口ビル 1F

毎日 10時00分~18時00分(時間変更する場合もございます

TEL 0557-85-1112

ラスカ熱海でランチ~中華ファミリーレストラン五味八珍~

今日は3連休の中日でしたね。

たくさんの観光のお客様で賑わいを見せる熱海駅のラスカの3階でランチしてきました。

 

 

こちらは中華のファミリーレストラン『五味八珍』です。

 

 

お店の名前は『ごみはっちん』と読むそう。

ファミリーでもお一人様でも気軽に入れる雰囲気です!

 

美味しそうなメニューが食欲をそそります。

 

今回はお腹のすき具合を考えて浜松餃子のセット(¥690+税)を注文しました。

 

 

卵の中華スープ付きなのがうれしいです。

 

 

浜松餃子、実はちゃんと食べたのがはじめてなのですが、とてもあっさりして食べやすいお味だと感じました。

スタッフの方にお伺いしたところ、「浜松餃子は野菜が8割なのが特徴なんですよ~」とのこと!

 

なので餃子の数はたくさんでもあっという間に美味しく食べられました。ごちそうさまでした!

 

次回はぜひらーめんも食べてみたいです♪

 

熱海 だいだい醤油 

こんにちは
3連休の初日、熱海は駅前が大変混雑しています。
足湯がごった返してました。

今日はお土産にぴったりな「だいだい醤油」をご紹介いたします。
熱海の特産である橙(だいだい)を使った、
来宮神社のすぐ近くにある酒屋の「佳秀屋」さんオリジナルのお醤油です。

静岡県産の橙と天然水で仕上げた静岡県産のお醤油。
橙のさわやかな香りがくせになるおいしいお醤油です。
お刺身やお豆腐にかけるのはもちろんおいしかったですが、
甥っ子は「そうめん」にかけるのがおいしかった!と言っています。

佳秀屋さんでは、このだいだい醤油を使った「焼きおにぎり」も販売されています。
おいしそう~。

「だいだい醤油」熱海のお土産にいかがですか?
佳秀屋

函南の”とりバックス”へ行ってきました。

早川です。
函南町のとりバックスへ行ってきました。
たっぷりご飯を食べたいときにはお勧めです。

落ち着いた雰囲気の店内です。

掘りごたつ風の席に座りました。
席が区切ってあるので、人目を気にせず、ご飯が食べられます。

チキンカツの卵とじランチを頂きます。
さすがは専門店です。肉がおいしいです。
ごはんの大盛もできます。
軽い食事をした後だったので、普通盛りにしましたが、
今度は大盛にしようと思います。

これだけの鳥料理が690円です。

美味しかったです。
ご馳走様でした。

台風のあとは・・・

大野です(^o^)

スポーツ全般好きですが、

明日から始まるラグビーワールドカップが楽しみです。

完全に「にわか」ですが、静岡でも開催されるので、

定休日と重なる日のチケットを確保しようか悩んでいます。

今日は晴れ間も見える曇り空でしたが、

また台風が発生したようで、今週の3連休も雨模様の様子です。

先日の台風15号ですが、熱海は大きな被害こそありませんでしたが、

小さな被害はありました・・・。

当社でも取り扱い中のお部屋のウッドデッキが壊れたり、

看板が飛んでしまったり、漏電?か未だ停電中だったりと、

マンションよりも戸建て別荘の被害が目立ちました。

別荘地を管理しているグループ会社の

エンゼルフォレストリゾートも対応に追われていたようです。

別荘はどこに建築しても自由ですが、

有事に備えて管理会社が入っていると安心ですね。

網代の味里

先日、法事後にお邪魔しました。

網代の「味里」
味里 熱海店をブログで何度か紹介していますが、熱海店ができる前は
よく網代にもおじゃましてました。


店横には駐車場があります。
今回、初めて2階に案内されました!
2階のお座敷からは、海を眺められます。
が、写真は撮り忘れました。


家族が手配したので、どのメニューなのかわかりませんが
ボリュームがあり、最後にでてきたフルーツも一休憩いれてからで
ないと入りませんでした。
でも、お刺身もイカメンチも入っててだいぶ満足♪
2階貸し切り状態だったので、ゆっくり頂きました~。

熱海店と雰囲気がまた違いますので、網代の本店にもぜひ行ってみて
ください。

おいしい串焼き 柿右衛門さん

寒暖差に体が少しついていけなくなってきてしまっています。
が、廣澤に影響を受けポケモンGOを再開したり
ドラクエウォークを始めてしまったり、
意外と体を動かすことができていると思っています。
あくまでも自己満の域です。
健康的に遊ぶ秋にしたいです。

まだ夏の頃ですが、熱海市内でおいしいお店を開拓したくて
口コミを見て串焼きの柿右衛門(食べログページ)さんへ行ってきました。

外観写真を撮り忘れたのでストリートビューで失礼します。

店内は地元の若いお客さんが多い印象でした。
年齢層は幅広いので気軽に入れました。
席は座敷とカウンター。
私たちはカウンター席につきました。

席につくと各自にトレーとお皿とお通しが置かれ、
焼きあがったものがすぐにお皿に乗せられる準備がされました。

上から「豚キムチ串焼」「アスパラ巻」「チーズピーマン」
焼きたてが焼き場からそのままお皿に届けられます。
熱々でまだ表面がチリチリとしています。

この三本。私はどれも好みでとてもおいしかったです。
オーソドックスな焼き鳥というよりも串焼きという一品です。

続いて「いか串焼」。

いい香り~♪
丁寧に包丁も入れられているので触感も最高です。


最後にオーソドックスにロースともも。
ジューシーに焼かれていておいしい♪

どの串焼きも細かい仕事がされていて
本当にどれもおいしゅうございました!

■柿右衛門

三島広小路駅のすぐ つけ麺まぜそば ショウザンさんへ行ってきました!!

気づけばもう、すぐそこに秋がいますね。
空の青が濃くなってきました。
今年の秋は何をしようかなと考え中です。


↑熱海駅新幹線改札をでてすぐのところに黒板があり、
おそらく職員の方が季節毎にイラストを描かれているのですが、
今月はあつお(妖精)がお月見をしていたので
思わず写真を撮ってしまいました。
黒板の黒がちょうど夜の情景にみえ幻想的でした。

さて先日、三島市のアウトドアショップへ行った帰り、
前からずっと行ってみたかったお店に行ってきました!!

三島広小路駅のすぐ近くにあります、
「つけ麺まぜそば ショウザン」さんです。


熱海駅からおおよそ車で1時間かからずに行くことが出来ます。


モダンな外観でした。


まぜそば、油そばが有名と聞いたので注文しました。
こちらが油そばです。濃厚な味付けで美味しかったです。


そしてこちらが台湾まぜそばです。こちらはスパイシーな味付けでした。


ショウザンさんの目玉はこのライスバーだと思います。
麺類を注文すると無料でご飯と漬物、キムチ、にんにくや紅ショウガが食せます。


これだけでもご飯が止まりません。
まずは一杯、漬物やキムチでご飯を食べます。
そして、油そばの麺を食べ終わったら、
そこに追いメシでさらにもう一杯。

この日は炭水化物を少し取り過ぎました。

次はつけ麺を注文したいと思います!
みなさまもぜひ一度いかがでしょうか。
おすすめです!!

——
店舗基本情報
店名 つけ麺まぜそば ショウザン
お問い合わせ 055-991-1022
住所 静岡県三島市広小路町10-25
交通手段 伊豆箱根鉄道 広小路駅より徒歩2分
【火・水・木】11:30〜14:30 17:30〜22:00 (L.O21:30)
【金・土・祝前日】11:30〜14:30 17:30〜23:00 (L.O22:30)
定休日 営業カレンダーによる

行ってみたかった餃子の濱よし!

モンハンの拡張コンテンツ・アイスボーンが発売されたのでプレイしたいのですが10月下旬までは資格勉強が1番なのでおあずけな 藤澤です。

以前にブログでも何回か紹介されている餃子の濱よしさんに行ってみたくてどうしようもなかったので行ってきました!

創業80余年これは期待しかないですよね!

お店の中も雰囲気がよくたくさんの人数は入れませんが回転は早いので満席でもそこまで待つことはないのかなと思われます。

中華そば(味噌)はもちろんのこと、この餃子!!写真見てるだけでもお腹が減ってきますよね

羽根付きの餃子をあまり食べてこなかった私にとって大革命が起きました。とっても美味しい!

もう10個くらい頼めばよかったと後悔するぐらい美味しい食べ物でした!ごちそうさまでした。

著名人の方もたくさん来ておりサインをたくさん飾られていました。

熱海に来てご飯を迷っていらしたら餃子の濱よしさんに是非行ってみてはいかがでしょうか。

 

餃子の濱よし

〒413-0013 静岡県熱海市銀座町5 5の9

営業時間 11時00分~14時30分, 17時00分~20時00分 火曜日 定休日

月曜日は 11時00分~14時30分のみですが時間の変更もあるそうです。

0557-81-0048