湯河原 素鵞神社に行ってみました。

こんにちは藤江です。

本日も雨がしとしと降っていました。早く梅雨が明けて欲しいとは思いますが、
このまま涼しい日が続いて欲しいとも思いますね。

さて本日は湯河原店からも比較的近い「素鵞神社」に行ってきました。

神社からは海が眺められますが、この日はあいにくのお天気で
海は霞んでいました。天気が良い日は眺めが良さそうです^^

そして立派な彫刻がありましたが、こちらは房総で有名な
名工〝武志伊八郎信由 波の伊八”が手掛けた可能性が高いそうです!

初代「波の伊八」こと、武志伊八郎信由(たけしいはちろうのぶよし)は1752年に、
現在の鴨川市打墨で生まれました。 子どもの頃から手先が器用であったようで、
彫刻師である嶋村貞亮に弟子入りをし、腕を磨き、安房・上総をはじめ、江戸や相模など、
南関東を中心に50点余りの彫刻を残しています。 伊八は若いころから才能を発揮し、
次第にその腕を買われ、数多くの仕事をこなしていきますが、
別名「波の伊八」と呼ばれるように、大小に関わらず多くの波を彫っています。
彼の彫る彫刻は、立体感や奥行きがあり非常に優れていますが、
特に波は躍動感に満ちています。
いすみ市観光ポータルサイトより抜粋

初代伊八の千葉県以外の作としては、東京都杉並区の妙法寺、
神奈川県横須賀市の真福寺の作が知られていましたが、その範囲を一気に広げて
浦賀水道と相模湾の合わせた相模灘を渡って、広範囲に活動していた
伊八の姿が浮かび上がって来たそうです!

この素鵞神社社殿の正面を飾る竜の制作年は不明だそうですが、
作風は明らかに伊八40代前半頃の特徴を示しているそうです!

房総に住んでいた時はよく名工波の伊八の名を耳にしていましたが、
ここ湯河原でも名前を聞けてなんだか感動しました。

また次回も様々な場所に出かけて、色々な知識を増やしていきます^^

万葉公園♬

天渡(テント)です。

万葉公園に行って来ました。

平日なので静かでしたが、

狸がお出迎えしてくれました。

ほたるの里~

川沿いの道を散策です。

森の緑に癒されながら

紫陽花を眺めて帰ります。

文学の小径を通過しますと、、、

天然のクーラーでひんやりします。

今日はマイナスイオンを

沢山浴びる事が出来ました♬

明日も宜しくお願い致します。

BIOTOPIA おまけ

宇賀です。

先日のBIOTOPIAには、まだまだありまして・・・

買い物を終えて抹茶ソフトを食べながら、

施設のMAPを見ていると

ちょっと気になる場所を発見しまして・・・

ネットのMAPに載っていないのですが。

現地の施設マップには日本武尊を祀ってある

パワースポットがありました。

 

だがしかし

BIOTOPIAの広大な土地で歩くのは・・・汗

とも思いましたが、第4駐車場からそんなに距離はなさそうだったので

北側の第4駐車場に移動して

散歩しているワンコに吠えられながらウォーキング。

きっとあそこだ!と感じる雰囲気の場所発見。

 

↓ここです↓

・・・お参りしました。

とても、古そうな木がすごい存在感でたってましたよ。

 

そして、今回の自分へのお土産。

湯河原温泉100%ミスト!!

その他、食べ物を含めオーガニックな商品を買いましたが

こうゆうのを買った日は、試すのが楽しみなんですよね。

温泉ミストはお風呂上りにプシュっとすると、肌がきゅっと引き締まり

化粧水の入りが良くなった気がしました。ぜひお試しください。

湯河原町 海辺公園ドッグラン

こんにちは藤江です!

こちらは本日撮影した初島です!
少し曇り空が広がっていますが、本日はこの初島で花火大会が開催されます!
20時から15分程開催されるそうなので、湯河原から目を凝らして見てみようと思います!笑

因みに初島は首都圏から一番近い離島とのことですが、7月15日の海の日は
なんと小学生の乗船料が無料とのことですよ♪
熱海港から定期船で30分で行けるアイランドリゾート初島へ
皆様この夏に是非訪れてみてはいかがでしょうか^^

さて初島の写真は湯河原店の向かいにあるエスポットモールの裏手から
撮影しましたが、そこにはドッグランもございます^^
 

町内の方(県政地域2市8町及び熱海市内の方を含む)は無料で、
町外の方は1頭1回につき200円です。
この日はあいにくの天気でしたが、海のそばで愛犬と皆様楽しい
時間を過ごされていました♪

この場所からは真鶴半島や吉浜海岸も眺めることが出来、
散歩をするのに最適の場所ですよ!

 

どら焼き 和果さん♬

天渡(テント)です。

どら焼き 和果さんにお邪魔しました。

オープンしたての店内は、

店員さんの心配りが出来ていて

素敵な雰囲気でした。

甘さ控えめ生地で作られる、どら焼きは

箱根のコンビニエンスストアでも売られている、との事です。

私が買いました「バターどら焼き」です。

バターの風味と小豆の歯ごたえがたまらなく、

美味しかったです♬

どら焼き 和果
神奈川県足柄下郡湯河原町土肥1-16-3-104
電話番号:0465-63-3633

明日も宜しくお願い致します。

BIOTOPIA

宇賀です。

体調を崩しやすい季節です。

毎日、なんだか、だるい、眠い。

そこで、大井町の「BIOTOPIA」に行ってきました。

 

コンセプトは・・・

BIOTOPIA(ビオトピア)とは「BIO」(いのち輝く社会の実現)と「UTOPIA」(未病改善の取り組みを実現する理想的な里)を表しています。me-byo valley(未病バレー)という言葉には神奈川県西地域全体から未病改善を「集積」「創造」「発信」し、健康な社会を実現するための場所にしていきたいという思いを込めました。

BIOTOPIA(ビオトピア)では自然の恵みが集まる「食」、身体を整える「運動」、五感を解放する「癒し」、これらをコンセプトに子供から大人まで全世代が楽しく「未病」改善体験ができます。

↑ホームページより

元第一生命さんのビルが目印です。

まずは自分の体チェック↓

ハイテクな感じで、楽しんでチェックできます。

県西の各エリアのアピール動画もありました。

↓お腹が空いたらお食事ブースもあります。

↓足柄牛もいただけます!

地元の食材で未病!もテーマの一つ。

 

そしてオーガニックな商品がたっぷりのお買い物ブース!!

いろいろ、目移りしながら、けっこう買いました・・・

 

↓ワンちゃんにも優しい!ドッグラン!

しかも!ワンちゃんレストラン!すごい!

レンタサイクルも出来ます。

晴れていれば富士山を望むスポットです。

東名の大井松田インターからすぐです。

ちょっと、面白い施設ですね。

湯河原町で温泉落語♪

こんにちは藤江です。
先日天渡さんから素敵なものをいただきました。
それは、、、

ノコギリクワガタです!天渡さんは昆虫や生き物について詳しく、
クワガタなど捕獲できる場所を熟知しており、昆虫博士と私は
心の中で思っています!笑
房総店に居た時は金子さんが生き物博士でしたが、
まさか湯河原店でも生き物に詳しいスタッフがいるとは思いませんでした!
何歳になっても子供の頃好きだったものは変わりませんね^^
自然豊かなここ湯河原で、また色々な生物を発見したいと思います!

さて湯河原町では6/15〜7/21(7/6・7は休演)、9/7〜11/24までの
毎週土・日は湯河原温泉で落語をお楽しめます♪
上演は60分で、お値段なんとワンコインの500円!
そして今週の7日の七夕はというと、、、

三遊亭小遊三さんやナイツさんが湯河原にいらっしゃるそうです^^
チケット販売は下記の連絡先となるそうですが、
興味のある方は連絡をしてみてはいかがでしょうか^^
●(一社)湯河原温泉観光協会(湯河原観光会館2階)
TEL0465-64-1234
●ローソン湯河原土肥店 TEL0465-60-3552
●ローソン湯河原城堀店 TEL0465-60-2850

 

みなと食堂さん♬

天渡(テント)です。

福浦漁港のみなと食堂さんにお邪魔しました。

みなと食堂さんは、福浦漁港で水揚げされた

新鮮なお魚が食べれる、行列の出来るお店です。

海を眺めながら食事が出来るカウンター席は

波の音も聞こえつつ、楽しい食事が出来ます。

お店の入口には、本日のメニューがあり、

そこからチョイスします♬

店内は天井が高く、開放感があります。

店員さんも活気があり、元気な雰囲気です!

刺身が食べたく定食を注文しました。

お刺身のコリコリ感が最高です!

次回は外のカウンター席で食事してみたいです。

明日も宜しくお願い致します。

and garden meseum cafe

宇賀です。

奥湯河原のmeseum cafe「and garden」 さんに行ってきました。

雨と風がすごい日でしたので、テラスは使えません。

湯河原美術館の一角にあります。

湯河原 十二庵さんプロデュースのカフェなので大豆なメニューです。

↓GLTサンド

ベーコン&チーズのがんもどき

レタス

バジル&豆乳マヨネーズ

が、ボリューミー!!豆乳スープ付き。

 

↓豆乳スープがメインのセット

雑穀米

黒豆チーズ

ねぎ味噌の油揚げ などなどお惣菜つき

豆乳スープはゴマの香りで混ぜ混ぜしていると、お豆腐のように変化します。

なので、すんごく、お腹いっぱいになりました。

ねぎ味噌油揚げがお気に入りです。

辛口タイプの豆乳スープもありましたよ。

 

次回は、デザートを頂きたいです。

 

湯河原美術館のお庭は、緑がとても眩しかったです。

湯河原町にある回転寿司「花まる銀彩」さんに行ってきました!

こんにちは藤江です。
本日は6月30日。2019年もちょうど半分過ぎましたね!
1年の半分なので今日は〝ハーフタイム・デー”だそうですよ!
「前半年の反省と後半年への希望を見極める日」
「これまでの半年間を振り返って、この一年の目標を再確認する日」
などとされているそうです。

私は4月に人生で初めて出身の千葉からここ湯河原へ引っ越しました。
千葉で学んだことを湯河原でも活かせるよう、今年の後半も頑張りたいと思います!

さて先日ですが、湯河原店から徒歩1分の距離にある回転寿司、
花まる銀彩」さんに行ってきました!

伊豆近海で採れる新鮮な魚介類がメニューに豊富にあります♪
はまちや真鯛、渡がに汁などどれも絶品でした♪

美味しい魚を食べると幸せな気分になりますね^^
まだ湯河原に来て釣りをしに行けていないので、
次は自分で釣った魚を食べたいと思います!