エンゼル不動産の天渡(テント)です。
いつも車で通過する度に
ホットケーキが食べたくなるお店、
湘南パンケーキさんにお邪魔しました。
店舗内は天井が高く
お洒落な雰囲気です。
お昼時でしたので、
デザート感覚ではなく、食事のつもりで
パンケーキプレートをお願いしました。
次回はシロップを沢山かけて食べたいと思います。
明日も宜しくお願い致します。
エンゼル不動産の天渡(テント)です。
いつも車で通過する度に
ホットケーキが食べたくなるお店、
湘南パンケーキさんにお邪魔しました。
店舗内は天井が高く
お洒落な雰囲気です。
お昼時でしたので、
デザート感覚ではなく、食事のつもりで
パンケーキプレートをお願いしました。
次回はシロップを沢山かけて食べたいと思います。
明日も宜しくお願い致します。
宇賀です。
先日、新しく開通した道路へ行ってみました。
箱根の仙石原から南足柄市へ抜ける道です。
南足柄側から、箱根へ登ってみました。
道路はそんなに広くないので、ゆっくりと安全運転してくださいね。
くねくねと登っていくと、途中、夕日の滝へ行く道もありましたが
もう夕方だったので、この日はやめておきました。
「金太郎の~」みたいなスポットが何件かあるみたいなので、
今度は、ゆっくり行ってみたいと思います。
天気が良かったので爽快な景色です。
途中、パーキングがありました。ここで休憩。
何かあるわけではないので、休憩です。山道なので。
駐車場からすぐトンネルに入り、箱根側へでました。
大涌谷が見えます。
金時山も近くに見えました。
箱根側の道路
約10.9kmの道のりでした。
飯島です。
長らくの雨模様が抜け、
湯河原は過ごしやすい天候が続いています♪
梅雨を飛び越えて夏になってくれないかなぁなんて思いながら。。
この情勢が続く関係で
社内で交流会ができてないね…ということで
先日のお昼ご飯に
箱根風祭にある友栄さんのうなぎ弁当を注文しました!
事前に予約して行きましたが
お店前は来店の方で賑わっていました。
うな重弁当5つ注文!
心温まるメッセージ付きでした。
男性陣は大盛にしました!
大盛は無料サービスだそうです♪
友栄さんのうなぎは、以前にも一度いただいたことがあるのですが
うなぎの柔らかさにとても感動しました。
これは厳選された青うなぎを使っているからとのこと。
通常のうなぎの1.5倍の柔らかさだそうです。
こんなうなぎを食べれて幸せです。
幸せかみしめながら、あっとゆうまに完食しました。
今度は来店し、うなぎとビールがいいなぁと妄想しながら
この忙しさを乗り切りろうと思います!
うなぎが食べたくなったら友栄さん、
ぜひチョイスしてみてください!
おすすめです。
箱根風祭 友栄さん
定休日:木金 10:00~16:00
先日、店長の藤江がお付き合いのある方から大量に頂いてきたと、
袋にパンパンの甘夏を持って帰ってきたので、竹村もご相伴にあずかりました。
皮をむいて
ハンドブレンダーでブィーンと
薄皮も丸ごと行ったので息子と一緒に濾しました。
残ったものはスペアリブの漬けダレにでも混ぜると肉を柔らかくして香りもつきそうです。多分。
なかなかの量がとれました、真夏の縁側でキンキンに冷やして飲みたい苦みがガツンと来るジュースが出来ました。このままでめっちゃおいしいのですが。
子供達にも飲んでほしいので、純水と蜂蜜で調整しましたが、妻の方が気に入ったのか、ほとんど一人で飲んでいました。
一部は切り外した身とジュースをタッパーで凍らせてグラニテにしました。
ちょっとお高いお店でお口直し的に出てくるかき氷ですね。
凍らせたものを、フォークでひっかいて逆三角っぽい形のグラスに盛ると300円ほど取れるのでおすすめです。
こんにちは藤江です。
昨日は悪天候の一日ですが、本日は比較的落ち着いた天候の一日でしたね。
さて家庭菜園のイチゴが良い感じに実りましたのでご紹介いたします。
赤く実ったイチゴですが、残念ながら酸っぱく美味しくは無かったです。
食物を育てるのは難しいですね。
現在キュウリとトウモロコシも育成中。
甘いトウモロコシとみずみずしいキュウリが無事に育つのか。
また大きくなりましたらご報告いたします!
さて先日熱海港に釣りに行ってきました^^
小鯖が釣れたり、多分タカベの幼魚であろう魚が釣れたので息子も楽しめたようです♪
大サバもつれ始めているそうなので、次回は夕食のおかずになるような
大物が釣れるよう頑張ります!
エンゼル不動産の天渡(テント)です。
スルメイカが食べたくなり、
真鶴市場の上にあります
魚座(さかなざ)さんに行きました。
入口には新鮮なアジがあります。
魚座さんは、メニュー通りの
活きの良いイカを食べさせてくれます!
写真は下手ですが
味は美味しかったです♬
イカが食べたくなったら是非!
明日も宜しくお願いします。
宇賀です。
急に蒸し暑くなって、眠れなくなりました。
以前にもあって、その時も飲んだオススメサプリを購入し
姪から購入し、ここ2日くらいはサクッと寝れています。
さて、先日、その姪の子に、子供の日のお祝いをしに
姉と小田原へ向かう途中、TOTOKOさんのプリンをお土産にしようと
寄ってみました。
祭日なので、とても人が多かったのですが、皆さん、一定の距離を保ち
大きな声を出すことなく、お買い物を楽しんでましたよ。
記念撮影スポットもこどもの日仕様ですね。
太鼓の演舞もありました。
行列に並んで、購入しました。
涼しげな金魚鉢のような入れ物に入っていました。
袋は、金魚すくい風ですね。
お家について開けると、ゼリーの部分から金魚が浮いてきていました。
爽やかなプリン&ゼリーでした。
姪の子も喜んで、奇声を発していました。
暑くなるこれからの季節にぴったりですね。
飯島です。
今週はずっと天気が悪いみたいですね。
湯河原は、強風とともに湿気を感じています。
梅雨がそろそろだと思う時季になりました。
さて、先日
海鮮丼が食べたいね!となり
小田原駅前にある「でん」さんに行ってきました。
小田原駅東口の
セブンイレブンさんの反対側にあります。
駅から約1分と最高な立地です!
テレビ番組で多々紹介されているようで
芸能人さんのサイン色紙がたくさんありました。
とても混んでいたので、撮影はできませんでしたが
メニュー表はばっちり撮影!
友人は、ねぎとろ丼でした♪
とても美味しそう。。。
私は、まかない丼を選びました。
一緒に漁師汁を頼んだのですが
だしが効いていて、海鮮と相性◎な汁ものでした。
とても美味しかったです!
ごちそうさまでした♪
小田原駅からすぐなので
海鮮丼食べたくなったらぜひチョイスしてみてください♪
小田原魚河岸 「でん」さん
先日のお昼に「うおせい」さんに行ってきました。
湿生花園の向かいあたりにある定食屋さん?居酒屋さん?小料理屋さん?
そんなお店です。
基本的には毎朝、小田原に買い付けにいかれるそうですよ。
フェイスブックで買い付けの様子や、お知らせを更新していらっしゃるので、
来店される際はぜひチェックしてみてください。
【うおせいさんフェイスブック】
この日はサザエとえらいでっかい白ミル貝がいました。
アジフライもおすすめなのですが、この日はお刺身定食を頂にきたので迷わずオーダー
ボリューム満点です。。。。
アジも新鮮なので、しょうがをのせなくても青魚のくさみを感じません。
マグロもおなか側の脂の乗った部位で、定食で出すにはもったいないのでは…
お昼から贅沢してしまいました。
仙石原に行った際はぜひお立ち寄り頂いてみてはいかがでしょうか。
こんにちは藤江です。
以前竹村のブログでもありましたが、湯河原店の営業メンバーで
イカ釣り船に乗ってきました。
私も房総店で勤務をしていた時に、田熊店長と南雲さんと一緒にヒラメ船に乗ったのが
初の釣り船でしたが、自分が店長になって竹村君の初の釣り船に同船するとは
なんだか感慨深いです。
今回企画をしてくれたのは天渡さん。仕掛けも準備をしてくれて大変助かりました。
イカ釣りは初めてなので、釣れるかドキドキしながら出船です。
海辺のリゾート営業あるあるだと思いますが、海からみえるマンションが
気になってしまいます。
こちらはサンライズポイント真鶴。サンライズだけに朝日はばっちり見えます。
こちらはパークセレノ真鶴ベルデ。眺望の良いプール付きマンションです。
東熱海マリンハイツに東熱海シーサイドハイツ、フェアモントビューも見えました。
景色も伊豆半島に初島、真鶴の三ツ石海岸と絶景を楽しむことが出来ましたよ^^
さてさて釣果はというと、、、
残念ながら全員お目当てのイカは釣れませんでした(涙
竹村君は釣れなくても楽しかったそうですが、今度は
釣らせてあげたいですね(;^_^A
天渡さんは悔しい思いが強いそうで、絶対にリベンジするとの事でした!笑
私も次回リベンジします!!
今度は景色ではなく釣果を載せられるよう頑張ります!