箱根湯本 有名な、すき焼きのお店 【右近】

だんだん暖かくなり過ごしやすい季節になってきましたね。

天気がいいとどこかドライブへ行きたくなります♪

私はまだ少し肌寒い2月末頃、父と一緒に箱根湯本にある【右近】というすき焼きのお店に行って参りました。

お店に入ると入口には赤い絨毯がひいてあり大太鼓を叩きながらお店の方が「お殿様、お姫様おな~り」とお出迎えをしてくださいました♪

お席は2種類あり、店内でいただくテーブル席と外で美しい川を見ながらいただけるこたつ席(冬限定)があります。

ランチとコース料理が選べますが、ランチの方は店内のみとなっています。私はランチで伺ったのですき焼きのランチセットと単品メニューの肉寿司がとても美味しそうでそちらも注文しちゃいました♪

 

 

 

お肉が柔らかくてとても美味しかったです♪

外装も内装もお料理も本当に素敵でしたので、ぜひ皆さんも行ってみてください!

お店の概要は下に載せておきますね。

 

営業時間

ランチ 月~日  11:00~15:00

ディナー 月~日  17:00~21:00

 

 

 

入社のご挨拶

はじめまして、3月に入社しました松下優菜です!!

 

一日でも早く自信をもって業務、接客ができるように努めて参りたいと思っております!

 

そして地元の湯河原町が大好きなので沢山の方々に湯河原の魅力を届けていきたいと思っております!

素敵な場所、素敵なお店、そしてゆくゆくは素敵なお住まいをご紹介致しますっ!!

 

どうぞよろしくお願いいたします!

湯河原町スポーツ施設

竹村です。

休みが風が強い日にたまたまぶつかって子供と外で遊べない日が最近多いなと感じていまして、そんななか考えてみたのですが、「体育館を貸し切ってしまえばよいのではないでしょうか。」

とはいえそんな施設が湯河原にあったかな?と思い調べてみたところ
すぐに見つかりました。ヘルシープラザさんです。
海沿いの135号線沿い吉浜付近にあります。
https://www.yugawara-sports.jp/facility/healthy/

施設について
https://www.yugawara-sports.jp/facility/healthy/
施設の案内を見てみたところ、3階部分が対区間になっていて
どうやら前面貸し切れるようです。
最低利用人数等はあるかもしれないので、次の休みにでも確認してこようと思います。

ちなみに2階部分はルームランナー等トレーニングマシンが置いてあるようなので、運動不足を解消するためにもそちらの利用方法も聞いてこようと思います。

2022湯河原梅林「梅の宴」♫

エンゼル不動産の天渡(テント)です。

今年も皆で幕山公園に行きました♫
この場所は、湯河原梅林「梅の宴」が開催されております。

写真を撮影した日が2月9日でしたので、あまり咲いて無かったです。

美味しいそうなお店が並んでます。

今日は二人とも寒そうでしたので、早々に引き上げました。

3月頃になりましたら、満開になりお散歩日和になるかと思います。

このワンコは、この写真が最後になりました。
今までありがとう。

明日も宜しくお願い致します。

湯河原/Cafe & Bar【Bon】さん

竹村です。
先日、奥湯河原のCafe & Bar【Bon】さんにお邪魔してきました。

夜はバー、お昼はカフェとして営業されていますが、
意外と知らない方も多いようで穴場(?)となっております。

この日はオムライスを頂きました。

昔ながらの美味しいオムライスです。

お酒はウィスキーの種類が多めですよ。
2月の中旬にお邪魔したのですが、現在は閉店時間を早めているそうなので、
営業時間は都度ご確認ください。是非一度行ってみてくださいね!

キッチン&クレープ おのづかさん

宇賀です。

先日の雪、湯河原は大丈夫でした。

月曜日の幕山&大観山↓ 山には積もりましたけど、素敵に雪化粧されました。

あの麓に、湯河原梅林はあります。あっという間に5分咲きですよ。

も、ちょっと天気が良くなった時に見に行きたいですね。

 

さて、私は、家の中でゲーム三昧ですが、姉上に連れ出せれ、買い物の帰りに

クレープのおのづかさんに寄ってきました。

昔からあるクレープ屋さんです。

美味しくいただきました。

 

湯河原の食事処 きたむら さん

竹村です。

定食のバリエーションが豊富な湯河原のお食事処にいってきました。
町役場の近くにある 【きたむら】さん です。
http://kitamura-yugawara.amsstudio.jp/

天丼、海鮮丼、刺身、蕎麦、ミックスフライにハンバーグ、うな重等なんでもあります。
【リンク:メニュー

家族で食べたいものの意見が割れた際はおすすめです。

先日はお蕎麦とミニ海鮮丼の定食を頂きました。
ミニと書いてありますが、なかなかのボリュームでした…
またお邪魔させていただきます^^

 

小田原食堂 だん

宇賀です。

もう2月ですね。

この間、年が明けたかと思ったら・・・

さて、先日、真鶴道路沿いにある「小田原食堂だん」さんに寄ってみました。

相模湾を眺める好立地な食堂ですね。

昔はお蕎麦屋さんだったと思いますが、いつも入りづらかったのですが

お店が変わっていることもあり、

今回はお出かけの帰りに、営業していたので、チャレンジしてみました。

外観の写真は撮り忘れましたが、古民家風の建物です。

店内も一新されていて、モダンな雰囲気が居心地よい内装です。

天ざるを頼みました。

お蕎麦と鮮魚にはこだわっているとのことで、美味しくいただきました。

小田原方面からの帰りに立ち寄りやすくて、夜も営業しているのはとっても嬉しい。

またお邪魔します!

湯河原みかんの無人販売

お世話になっております、竹村です。
日差しが暖かい日がすこしずつ増えてきましたね

湯河原には、ほぼオールシーズンあるミカンの無人販売ですが、この時期になると増えます。
先日、フキノトウが売られているのを見かけたので買ってきました。

1パックに10個以上入って200円でした。激安です。
もちろんミカンも買ってきました!

大振りなミカンは水分が多くて酸味も強いですが、食べ応えがあって良いですよね。
反対に小ぶりなミカンは甘いものが多い気がします。
甘いミカンが好きな方は大きさ以外にも色で見分けるといいそうですよ!
ミカンの色はカロチノイドという色素なんだそうですが、ヘタまで黄色いものがあったりするので、見つけたら大当たりだと思って買ってください。

場所場所で味も違うので、息子たちといろんなところのミカンを食べ比べてみてます。
ここのミカンが美味しいよ!という情報がありましたら是非ご一報ください!

湯河原みかん問屋 石澤商店さん♫

エンゼル不動産の天渡(テント)です。

昨年は大変お世話になりました。
本年も素敵なお部屋を紹介出来ますように頑張ります。

湯河原町にございます、石澤商店さんにお邪魔しました。

石澤商店さんは色々な種類の柑橘系を取り揃えております。

湯河原町にお越しの際には、是非おススメのお店です。

今年初のワンコ写真です。
本年も宜しくお願い致します。