Mt.富士トライアスロン富士河口湖2022

こんにちは。滝口です。

9月に入りすっかり秋のような涼しい日となってきました。
そんな涼しい中、今週末には富士河口湖町で
Mt.富士トライアスロン富士河口湖2022が9月4日(日)開催予定となっております。

競技距離は、スイム1.5km、バイク40km、ラン10kmの合計51.5km。
河口湖南岸にある八木崎公園をスタート・フィニッシュのメーン会場に設定。
世界文化遺産の構成資産・河口湖でのスイム、河口湖南岸から樹海エリアを含む西湖周回でのバイク、
河口湖のランドマークであり有数の富士山撮影スポットの河口湖大橋・河口湖北岸でのランで、
富士山エリアの抜群の景観を楽しみながら大自然に挑戦するコースレイアウトになっているそうです。

9月4日の開催時間帯は河口湖大橋をはじめ河口湖南岸、西湖周回道路の全面通行止めを行いますので
当日、河口湖方面へお出かけをされる方はご注意ください。

富士吉田市 火祭り・すすき祭り 8月26日27日

こんにちは。滝口です。

今日は富士吉田市で、火祭りロードレースが行われておりました。

吉田の火祭り」と呼ばれていますこのお祭りは400年以上の歴史があり

日本3奇祭、日本10大火祭りにも数えられる富士吉田を代表するお祭りといわれています。


画像: 公益社団法人やまなし観光推進機構

今週末の26日27日には90本以上の大松明が約2kmに渡る道に点灯され

鳥居から富士山へ向かって点灯されます点灯された松明は熱気があり

幻想的で美しい景色が広がります。

私は小さい頃からこの火祭りは夏の終わりを告げるようなに感じており

少し寂しさもあるお祭りですが季節の変わり目を肌で感じる行事だと思います。

活気ある幻想的なお祭りをぜひご覧なっていただきたいと思います。

 

 

山中湖村『富士ゴルフコース』

こんにちは。滝口です。

先日、山梨県内では猛暑日の中、楽しみにしておりました山中湖村でゴルフをしてまいりました。

山中湖店からも近くそして弊社でお取り扱いをされていただいております『ファミール・ヴィラ山中湖』からは車で2分程、山中湖畔の対岸側にあります『アドラー・ホルスト山中湖』からは車で15分程の距離にあります『富士ゴルフコース』にカートを使用せず初オール歩きでコースをラウンドしてきました。

県内の甲府市では39℃の猛暑日という気温の日で、歩きのラウンドということもあり日傘を使っておりましたが日傘が必要ないほど山中湖村のゴルフコースは木々から流れこみます爽やかで涼しい風が吹いており雄大な富士山を眺めながら真剣ながらも笑いありの楽しいラウンドができました。

富士ゴルフコースのグリーンは難しいと伺っておりましたが、お話の通りにとても難しくいつも通りの感覚で打ってしまい悲しい結果となってしまいました。

次回、富士ゴルフコースでラウンドする機会があるときにはグリーンを上手く克服してまわりたいと思います。

 

 

ゴルフ練習場『プレステージゴルフガーデン』

こんにちは。滝口です。

最近の富士五湖地域は晴天の日が多く気温も高く暑いですが、

暑さに負けずに休日はゴルフの練習をしております。

久しぶりに富士吉田市にあります『プレステージゴルフガーデン』に行ってきました。

こちらの練習場は打席料無料でプリペイドカードを購入するシステムとなっており

この日は100球で¥1100のカードを購入して練習をいたしました。

平日の昼間ということもありとても空いていて久しぶりに1階の打席の場所で

100ヤード先の鹿の親子のランチを眺めながらゆっくり練習をいたしました。

山から吹く風が涼しくて真夏の日中とは思えないほど快適に良い練習ができましたよ。

新しいゴルフクラブにも慣れてコースに出るのが一段と楽しみになってきました!

涼しくゴルフ練習をしたい方、鹿の親子に会いたい方におすすめの練習場です。

 

日本酒【醸す森】

こんにちは。滝口です。

今日は私のおすすめな日本酒をご紹介します。

先日、湯沢店の五十嵐さんもブログでご紹介しておりました弊社グループの苗場酒造【醸す森】です。

醸す森・純米吟醸はぴちぴちと弾けるガス感が生酒らしい、フレッシュでジューシーなテイストです。洋梨やライチを思わせる甘い香りと、酸がキュッと後味をしめる味で

醸す森・純米大吟醸はす森シリーズの中で一番スイートなタイプです。
巨峰やパイナップルのような甘い香りと、ヨーグルトのような酸がキュッときいているとの説明です。

実際に飲んでみてもスパークリングワインのような飲み口でサッパリしており
ワイン好きな方にも日本酒が苦手な方でも美味しく飲んでいただけるお酒となっております。
私は日本酒が苦手でしたがこの醸す森は大好きで
山梨県内で唯一、1店舗だけ醸す森を扱っている酒店で購入しております。

大月市猿橋の甲州街道沿いにあります酒の大布屋で醸す森を扱っております。

嬉しいことにお店の一番目に留まる場所に置いてあります!!

こちらの酒屋の奥様はいろいろな酒蔵こと蔵元さんそして努力している若手の杜氏さんの
ことなど教えてくれるので、いろいろな酒蔵のお酒を試してみたくなりました。

大月インターから近くのお店ですので別荘利用の帰りやゴルフ帰りのお土産におすすめです。お近くにお越しの際はぜひ寄ってみてくださいね。

 

 

河口湖『三七(みな)のワイン館』

こんにちは、滝口です。

最近の富士五湖地域は気温があまり上がらずに涼しい毎日を過ごしております。

先日、福井さんが行ったパン屋【パン・ダニエル】が気になり早速行ってきました。

素敵なパン屋さんでパンを購入しそこからすぐ近くにあります

四季の宿 富士山」の館内に昨年オープンいたしました

三七(みな)のワイン館』に行ってきました。

外にはどなたでも気軽に利用できる無料の足湯もありましたよ。

『三七(みな)のワイン館』は沖縄から北海道まで

150社以上の国内のワイン約300種類のワインを取り扱っているそうです。

ご宿泊のお客様だけでなく、誰でもお気軽にご利用できるということで

私もゆっくりとワインを選ぶことができました。

ワインだけでなく山梨県産の地ビールやウイスキーもあり

お土産にもよさそうなワイン館でした。

お近くにお越しの際はぜひ寄ってみてくださいね。

 

 

富士吉田市の家具・雑貨+河口湖花火大会

こんにちは。滝口です。

7月2日に富士山の山開きまつり花火大会が行われ賑やかさが

戻りつつある富士五湖地域です。

こちらの花火の写真は弊社でお取り扱いをさせていただいております

河口湖の物件『のんびれっじ河口湖』のすぐ近くの場所で撮影をしま

した携帯での撮影でしたが湖面に映える花火が幻想的に撮れたかなと

思っています。のんびれっじ河口湖からは富士山と河口湖が見えます

ので今回の花火も綺麗に見えたことと思います!

 

今回はリゾートマンションや別荘におすすめな家具屋さんを

ご紹介したいと思います。

富士吉田市にあります『LONGTEMPS(ロンタン)』です。

こちらの家具は長く大切に使えるものをコンセプトにしており

アンティーク家具やサイズ・素材・ファブリックを選んでセミオーダーで

オリジナルの家具を作れるそうです。

昔からの家具屋さんで地元の方がらも親しまれている家具屋さんです。

別荘・定住などで家具や雑貨のご購入の際はおすすめです。

 

 

 

 

 

富士吉田市近隣のゴルフ練習場

こんにちは。滝口です。

ゴルフシーズンということもありますので今日は都留市にあります

都留市のゴルフ練習場をご紹介したいと思います。

都留グリーンゴルフ』自然に囲まれた

250ヤードの開放的な練習場となっており

3月から11月の期間は朝6:00から営業のため、

隣接の『西東京ゴルフ倶楽部』での

プレイ前の練習にもご利用できるゴルフ練習場です。

球貸しと打ち放題が選べる練習場で

富士吉田市はからはもちろん山中湖や富士河口湖からでも比較的近く

都留インターからは約5分の場所にあります。

ゴルフウェアなどもお買い得価格で販売しておりLINE登録をすると

レディース無料デーやメンバー60分¥500デーなどがあり楽しめる練習場です。

ぜひお近くにお越しの際は足を運んで見てくださいね♪

日本三大金運神社!新屋山神社

こんにちは。滝口です。
今日は金運のパワースポットとして有名な富士吉田市にあります
新屋山神社』をご紹介します。

新屋山神社は西暦1534年に創建され古くから山を守る神、産業の神として
多くの方に信仰されております。
経営コンサルティング会社として有名な、
船井総合研究所の創立者である船井幸雄氏が
「お金に困りたくなければ、富士吉田新屋地区の山神社に行けば良い」
と言ったことから一躍全国に知れ渡ったそうです。

初詣や週末には県外の方も多く参拝に訪れます。
2月以降の平日は比較的、参拝客も少なくゆっくりお参りできるので
私はいつも平日に参拝に伺っております。

こちらの神社ですが、富士山2合目に奥宮がございます。
奥宮には11月下旬から4月下旬まで林道閉鎖のため参拝ができません。
奥宮を参拝ご希望の方は5月以降に参拝されますことをおすすめいたします。

富士吉田市 ゴルフ練習場『鐘山ゴルフセンター』

こんにちは。滝口です。
富士五湖地域もゴルフに最適な季節になってきました。
今日は富士吉田市にありますゴルフ練習場をご紹介したいと思います。

鐘山ゴルフセンターになります。
こちらは弊社でお取り扱いさせていただいております
ダイアパレス富士忍野』からお車で3分程の距離になります。



こちらはプリペイドカード方式の練習場になります。
打席料はビジター¥500でメンバー¥250になります。
平日の昼間は混雑を避けて練習ができるため
私は平日の昼間にこっそりと練習に通っております。
室内にはパターの練習もできる部屋もあり
そして山の奥の方からは鹿がひょっこりと現れてくれる
ゴルフ練習場になります。