当分痩せれそうにありません。

 

明けてからだいぶ日もたってしましましたが、あけましておめでとうございます!本年もよろしくお願いいたします!

年末年始で食べ続けたら食欲が止まらず困っている樋口です。現実から目をそらしたいのですがそろそろ向き合わないとと思っています。某芸人の方からゼロキロカロリーだと思って食べると太らないって聞いたはずなんですけどおかしいな。。。好きなだけ食べても太らない方法募集中です。

 

先日帰省していた友人と3年ぶりに再会してきました。コロナもあってなかなか会えていなかったのでうれしかったです~!マシンガンのように喋り続けたのであっという間でした。

その際に行ってきた湯沢のランチやカフェの様子をご紹介します!

お昼は鼎さんでいただいてきました。

 

このブログにも何度か登場している鼎さん、実は入ったことがなく初めましてでした!

ランチメニューも日替わりのサービスランチからレギュラーメニューまでいろいろあり目移りしたのですが、13時前に入ってすでに売り切れのランチが!おいしいんだろうな~とちょっぴり悔しい思いもしつつ今回はレギュラーメニューのクリーンポークのロースかつ定食をいただきました。

友人はお刺身定食!

かつは柔らかできどくなくみるみるお皿からいなくなってしまいました。メインはもちろんおいしいのですがひじきの煮物が大皿いっぱい食べたいほど私好みでした。。。ごはん大盛り無料なのに見栄を張ってふつう盛りにしてしまったことを少し後悔しています。

 

その後、湯沢の町中をお散歩しつつちょうどよくおなかが落ち着いたのでパティスリースフェールさんにお邪魔しました。

よくお世話になっているのですがカフェ利用はまだしたことない!友人は入ったこともないかも!とのことで迷わずここでした。お客様ともここのケーキで盛り上がったことがあるので湯沢以外から来られる方からも人気なんだな~とうれしくなった記憶があります。

全部おいしい全部食べたい、と悩んだ末ショートケーキにしました。端から端まで全部くださいっていうことが今後の夢になりました。

いつ食べてもおいしい!

友人も満足してくれたので二倍うれしくなりました。また帰省した時はここに来る!とのことだったのでまた来れる予定が立ちそうです。笑

お喋りと食べることに夢中でほとんどお写真を撮りそびれる大失態ですが、お近くに寄られた際には皆さんもぜひおなかいっぱい湯沢を楽しんでくださいね!

樋口が痩せるのは当分先になりそうです。。。

 

 

皆さんが気になっている最新情報です!

 

気づけば、もう年末でびっくりしています。樋口です。

残すところあと数日となりましたが皆さんやり残したことはないでしょうか?私はやり残しまくりです!!年が越せるか心配です!!1日の時間がもっと長くなればいいのにと何度願ったことか、、そんなことは言っても時間は待ってくれません。ツンデレですね。

年末のご挨拶の前におそらく皆様が気になっているのでは?という最新情報をお伝えします。

気温もだいぶ下がってきて暖房器具が手放せなくなってきた今日この頃……そわそわされている皆さんが気になっているのはきっと!多分!

積雪状況ではないでしょうか?!

スキーやスノーボードは楽しみだけど行くまでの道が、なんて方もいらっしゃると思います。今の湯沢どれくらい積もってるのかな?と気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そこでエンゼル不動産湯沢店 の景色をお届けします!

実は全く積もっていないのです、、

雪雲がかからない影響か、なかなか雪が降らずスキー場も大変のようです。

山は少し白く見えますが残念ながらまだ冬本番といった様子ではありません。

連日のニュースなどで話題になっている新潟県。悲しいニュースもあり、ご心配の方も多くいらっしゃるかと存じます。日陰は凍っていたり湯沢は絶対大丈夫ですよ~というわけでは全然ないのですが、一面真っ白ではないので白銀の世界を楽しみにされている方はもう少々お待ちください。バランスよく、ちょうどよく降ってれたらいいのにな、という気持ちです。

亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。

 

湯沢もいつ降るかなかなか予想できませんので、お持ちのマンションを年末利用される方はお気をつけて暖かい格好でお越しくださいね!

 

今年もたくさんお世話になりました。

来年もよろしくお願いいたします!!

 

お待ちかね!シャトルバス運行のお知らせです!

 

ついに湯沢にも初雪が降り、冬がやってきました!

ぐんと寒くなりましたが皆様体調崩されたりなどされていないでしょうか?

逆に元気よく冬ごったくを始めてうずうずされている方の方が多いかもしれませんね。。。笑

 

そんな皆様お待ちかね!各スキー場への無料シャトルバスの情報が出ていましたのでお知らせです!

ご存じの方も多いかと思いますが、NASPAスキーガーデン湯沢高原スキー場GALA湯沢スキー場石打丸山スキー場の4つのスキー場へ行くことのできる無料シャトルバスです。今年は2022年12月23日(金)~2023年3月26日(日)まで!

今回サイトを見ていて初めて知ったのですがバス走行位置がわかるサービスなどもあって驚きました。時刻表と走行位置を確認しながらぎりぎりまで楽しめる!と言いたいところですが、駆け込み乗車での負傷などで今シーズンを棒に振らないようにご注意ください!笑

もう一本行きたいな~がけがの元と教わったので、よろしければ頭の片隅に覚えておいてくださいね。雪がしまってくる夕方頃は特に注意ですよ~!

ちなみに先着順でアンケートに答えると越後湯沢の言わずと知れたゆるキャラ、ユータンのマスクももらえるそうです!気になった方はシーズン初めにお早めにどうぞ!

シャトルバスの詳しい乗り場やその他スキー場情報などもどんどん出てくるかと思いますのでお知らせしていけたらと思います!

今年の冬もけが無く思いっきり楽しみましょう~~!!!

 

わかきや食堂さんに行ってきました

 

 

なんだか秋の終わりは少し寂しい気持ちになりますよね。

紅葉もだいぶ落ちてしまって自宅の周りも落ち葉のじゅうたんになっております。

私は案内へ向かう道すがらたくさん眺めさせていただいておりました!

運転中なのでいつも写真に撮れないことが残念でしたが、、皆様も今年の紅葉たくさん楽しめましたでしょうか?

 

最近の樋口は苗場に行かせてもらうことも多く、今年の秋は苗場まで上がる紅葉と湯沢へ降りてくる紅葉をたくさん楽しませていただきました!

まだまだ苗場素人なので、マンションの立地などもだいぶ覚えてはきましたが入ったことのないマンションも多いので苗場マスターの道は遠そうです。。。

 

先日、わかきや食堂さんでラーメンを食べてきました。

西武ヴィラ苗場クリスタル1号館へ向かう道の途中にあるので私でもわかりやすかったです。おすすめしていただいてから行きたいな~とタイミングを伺っていたのですが、いつも目の前の駐車場にたくさん止まっていて諦めることも。(お昼時だったので時間帯的なこともあったかもしれませんが)

伺った日はたまたま一番乗りで内心うきうきだったのですが、その気持ちを抑えいざ中に!

落ち着いた店内の中心にはいろり!なんだか懐かしい気持ちです。

店内のお写真も撮らせていただこうと思ったのですが、他のお客様もいらっしゃったので断念しました。季節限定のメニューなどもあって迷いましたがまずは醤油ラーメン!

注文してすぐ出てきてスピード感もすごい!お客様の電話に出ていたので少し焦りました。

上にはたけのこものってておいしそうう、写真を撮らせてもらう手が震えました。

お腹も減っていたのであっという間にペロリです。ザ!醤油ラーメンという感じでたけのことの相性も抜群でした!スープもおいしくて気づけば空っぽ、、麺は大食い出来ないのですがもう一杯食べれるかも、と思ってしまうくらいでした。気持ちをぐっとこらえてお店を出ました。おいしかった~~!

肌寒くなってきてさらにラーメンもおいしくなる時期だと思うので、ぜひ皆さまもお立ち寄りください。

ブログ書いてたらお腹すいてきちゃいました、、笑

今日も苗場にいってきますー!

 

ミニ廃墟再生マルシェ

 

今年の新米を食べてから食欲が止まらず困っています樋口です。このままスーツが入らなくなったらという不安と食べることを我慢できない気持ちが日々戦っています。

止まらない食欲で秋を感じておりましたが、湯沢の山々も色づいてきてにぎやかになってきましたよ~!

 

先日、水上に案内に行ったのですがその際に水上温泉街で行われているミニ廃墟再生マルシェに寄って参りました。

こういったイベントごとになかなか疎い私なのですが、角谷さんがアシストしてくださいました。。。ありがとうございます!

 

確認してみるとサニックス水上壱番館の目の前の道から水上駅方面に上がっていき、湯原会館の近くで開催されているとのこと。車の場合は湯原温泉公園や観光会館に駐車できるそう!ということで私は湯原温泉公園に車を置いて徒歩で向かってみました。

水上を歩くこともあまりないので冒険のようでわくわくです。お店や小道の雰囲気がなんだか懐かしく、小さな迷路のようで楽しい気持ちでした。

湯原会館からは少し難しかったのでお写真を撮らせて頂きました。

看板を目印に会館の横から、

階段を上りたい気持ちを抑えて奥の看板を目指して進み、

最後は看板横の建物との間を進みます!冒険みたいでドキドキです!!(スタッフの方やお客様の顔が映らないように撮りましたので路地はもう少し広いですご安心ください)

 

細い路地なこともありますがかなりにぎわっていていろんなお店が出ていました。私がついた時には少し遅く、ごはん系のお店は終わってしまっていたようなのですが雑貨や骨董品、似顔絵などのお店も出ており廃墟独特な雰囲気も残しつつおしゃれな感じになっていて少し異国に来たような感覚でした。

 

今日も11時からということなので、このブログを読む頃にはもしかしたら出遅れてしまうかもしれませんが。。。ぜひ行ってみてください!皆様がおいしいごはんと素敵なお品物との出会いがありますようにお祈りしています!!

 

新ゆうゆう号!

 

樋口です!

湯沢も徐々に寒くなってきて、紅葉も色づいてきたように感じます!寒くなってきて嬉しい私から紅葉が楽しみな皆さんにお得なバスのご案内です!

Bus&ride Bus&Walk 新ゆうゆう号 湯沢周遊観光バス

2022年9月17日(土)~11月13日(日)と11月19日(土)、20日(日)に運航している湯沢・中里・土樽・岩原・三俣・二居地区を周遊する定額観光バスなんだそうです!
今日苗場に案内に出た先で見かけたんですが見慣れないバスだなと思ったらとっても便利なバスでした。
自転車も3台まで積載可能だそうで、登山・観光等に利用できるようです!
バス停等の設置がないため、乗車の際はバスが見えましたら大きく手をあげて停めてほしいとのことです。
これでちょっと遠くのエリアや普段あまり行かないエリアも楽しみに行くことができますね!
私の過去の記憶にはなかったので上書きさせて頂きました、まだまだお勉強が必要なようです。
チケットは電子決済のみ(paypay、auPAY、d払い)のバス車内でお支払いいただくか、現金決済もできる雪国観光舎でお求めください!
皆様も素敵な湯沢の秋を楽しんでくださいね!

 

食欲の秋です!

 

涼しくなってきてうきうきの樋口です!

まだまだ日中はあたたかいですが、風が気持ちよくて秋の陽気になってきましたよ~涼しい季節が大好きなので嬉しくなってしまいます。

 

そんな私ですが季節だけが嬉しいわけではございません、秋といえば食欲の秋!

ということで先日、皆さんとおいしいランチをご一緒させて頂きましたのでその時の様子をお伝えします!

行ってきたのは鮮肴屋べにちょうさん!学生時代はなかなか通り過ぎるだけで立ち入ることがありませんでしたので、実は初めましてでした。SPARTANレース開催前に行ったことがばれてしまいましたね。。。笑

ちなみに季節柄かお店の周りがハロウィン仕様でかわいかったです!SPARTANレースの幕となんだかマッチしていますね、今更気づきました。

お楽しみのお昼はサービスランチを皆さんと頂きました。

2種類から選べるのですが、私は店内に入った時からずーーっと誘惑されていたうどんと握り寿司のセットにしました。本当にお出汁のいい匂いがたまらなすぎて、ちらし寿司と迷いに迷いました。優柔不断の良くないところが出てしまいましたが後悔はしていません。というか後悔なんて感じないくらいとってもおいしかったです!

ちなみにちらし寿司も写真に撮らせて頂いたのですがこんな感じでとっても美味しそうでした。一つ後悔があるとすれば大きな胃袋をもって2種類とも食べれなかったことですかね。。。

+200円で大盛にもできるそうで、普通盛と比べるとこんな感じでした。ちょっとわかりにくいかもしれませんがどーんと盛られていました。分かりやすい写真を取れるよう技術を磨いておきますね!

 

場所はライオンズマンション越後湯沢ライオンズマンション越後湯沢第2の間くらい、温泉街の中心にあるので、湯沢にリゾートで来られた際にも来られやすいかと思います。そんなうれしい場所にもあるのに悲しいお知らせが一つ。。。こんな素敵なサービスランチが終わってしまうそうなんです。。。

ただテイクアウトという形でメニューは残るようなので店内で召し上がられたい方はお早めに行ってみてください~!

 

南魚沼うまいもの祭り!

涼しくなってくると心も弾んでしまう樋口です!

最近やっと一人で案内に出られるようになり、うれしいと共に責任を感じております。まだまだひよっこでご迷惑おかけしまくりですが、素敵な先輩方を見習いながらたくさん知識を付けていきたいと思います!

そんな樋口ですが、湯沢生まれ湯沢育ち、南魚沼市にも学生時代には通学していたはずなのに、その割には知らないことがいっぱい、、、こんなことではいけない!と周辺地域の情報を見ていたら、今週末行われるイベントを嗅ぎつけましたので皆様にもご案内です!

 

フォレストヒルズ石打グランドウィング舞子高原もございます南魚沼市。

そちらにある道の駅雪あかりにてうまいもの祭りが開催されるそうです!

うまいもの祭り、名前だけでもお腹がすきそうなのにラインナップがとってもおいしそうです~

今泉記念館は私の小さいころからあって行ったこともあったはずなのですが、こんなに素敵な道の駅になっていたとは知りませんでした。長い時間を経て変化していっても、こうして残っている施設があるとなんだかうれしい気持ちになりますね。

中には棟方志功作品の常設展示はもちろん企画展示で充実した展覧会も実施されているようで、うまいもの祭りで食欲の秋を楽しんだあとは芸術の秋も楽しめそうですね!定期的にいろんなイベントも開催されているようです。

ホームページを見ていたら私が行きたくなってきてしまいました。笑

国道沿いで入りやすく駐車場も広いので気軽に立ち寄れそうです。時間を見つけてわたしも行ってきたいと思います!

地獄の扉を開いてきました。

まだまだ暑いですが、朝晩は涼しくなってきて気持ちのいい気候になってきましたね~!

夏の匂いも名残惜しいですが、早くも秋の匂いを嗅ぎながら秋の美味しいものでお腹いっぱいになりたい気持ちです。

夏といえば辛い物を食べたくなる!なんて方もいらっしゃるかと思うのですが、実は辛い物好きな私が、先日チャレンジしてきたラーメンをご紹介いたしますね。

 

今回は湯沢町のお隣、南魚沼市の城内にあるラーメン喜八さんに行って参りました。

以前にもブログに登場してるこちらのラーメン屋さんですが、地元民には言わずと知れた人気店で開店時間の11時前には平日でも人が待ってらっしゃる時も!私も定期的に通っていてるのですが(そのため外観写真を取り忘れてしまい申し訳ございません!)最近の激辛ブームよりも前から激辛ラーメンを出されていたお店なのです。

いつもならネギ味噌ラーメン!

と、大きい声で注文したい気持ちをぐっとこらえて注文したのはこちらです。

 

その名も地獄の二丁目ラーメン。

聞いただけでぞっとしそうですが、こちら一丁目から三丁目までございます。直前でひよってしまいました。通常のラーメンも辛さレベルが選べるのですが小、中、激辛、超激辛を超える地獄シリーズ。某獄激辛シリーズや有名店の激辛も食べたことのある身としては二丁目なら?という気持ちだったのですがとっても痛い目を見てしまいました!

お出汁がきいていておいしいのですが、耳の奥まで痛くなるほどの激痛でした。笑

麺は何とか食べきりましたが完飲まではできず残してしまう申し訳なさとお腹の痛さに泣く泣く帰りました。スープまで飲み切ると店内に名前を残すことができるので我こそは!という激辛マニアの皆様はぜひお体と相談しながらチャレンジしてみてくださいね!

もちろん辛くないラーメンもとっても美味しいお店なので、安心してご賞味くださいね!

メニューはこんな感じです。

いつかリベンジマッチを挑むべく、更なる激辛耐性を身に付けたいと思います。

夏といえばこれ!

暑さにとろけてなくなりそうな樋口です。

先週あたりまでは涼しい夜もあっただけに、連日昼夜を通しての暑さにギブアップ寸前、、冬生まれな私は早くも冬が待ち遠しいです。

そんな!暑い日にはやっぱり!冷たいものですよね!!!

どこも夏季限定の涼しげな食べ物が並ぶ中、個人的に楽しみにしているのが大源太キャニオンにある「農家レストラン縁」さんで食べられる黒ゴマソフトクリームです!

とっても濃厚で口に入れるとめちゃくちゃゴマ!なのですが、しつこくなく食べだしたら止まらなくなる味です。これのために夏を生きているといっても過言ではないです。

この黒ゴマソフト、わたしが小さいころから販売されていて思い出の味なのですが、久しぶりに食べたらコーンが黒くなって強そうになってました。残念ながら食欲に負けて食べてしまったので、コーンまでは確認しづらい写真しかありませんが気になる方はぜひご自身の目で確かめてみてください。

レストランもリニューアルされていておいしそうなメニューが並んでいました。新鮮なお野菜や山菜などがたくさん食べれるみたいです!機会があったら食事にも、と次の計画を立てながら今回は我慢して帰ってきました。

何度かこちらのブログでも登場している大源太キャニオンですが私の記憶している昔とは変わり、今ではグランピングやカヤックなどいろいろできるようになって、より大自然を満喫できるようです。

夏休みシーズンでマンションへ遊びに来られる方も多いと思いますが、ぜひ夏の予定のひとつにいかがでしょうか?

たくさん遊んだあと一休みの際には、ぜひぜひご賞味ください!