奥野ダムは昭和33年の狩野川台風被害をきっかけに伊東大川の安全と水道水を確保するため造られました。
ダム建設によってできた松川湖は自然豊かな場所で遊歩道が整備されておりウォーキングに最高です。
1周4.8Km 運動不足の私にはなかなかの運動量になりますが、自然の中を歩くのはとても気持ちが良くて
春は梅から始まり桜、紫陽花、百合、ススキ、山茶花、そして伊豆の代名詞でもある椿と四季を通じて色々な花が咲き誇ります。
野鳥や水辺の生き物も多く夏の始まりにはほたる鑑賞会も開催されます。
水辺で木陰も多く鳥のさえずりが聞こえるので夏に涼みに行くのにもオススメです。
そんな奥野ダムで明日イベントが開かれます。
夏休みの自由研究にもピッタリな第34回奥野ダム一日ダム教室
スタンプラリーや施設見学、木工教室、重機体験、VR体験など開催されます。
普段は入れないダム底のトンネルの中にも入れます!!
※700段の階段をのぼりおりするので体力に自信のない方はご遠慮ください。
当日は奥野ダムの駐車場は利用できません。 伊東駅からのシャトルバスをご利用ください。
是非 伊東に遊びに来て下さい。
コメントを残す