生島足島神社【いくしまたるしまじんじゃ】

お正月の帰省は少し迷いましたが、日帰りで行ってきました。

その際、私の七五三や、長男のお宮参りをした神社に行ってきました。
長野県上田市にございます、生島足島神社です。
御祭神は、生きとし生きるもの万物に生命力を与える神「生島大神」と生きとし生けるもの万物を満ち足らしめる神「足島大神」の二柱をお祀りしています。

 

こちらの御神橋は、『お諏訪様』が御本社に遷座する時のみ開かれるそうで
開かれていましたので、通ってきました。

おみくじを引いたら、私&子供3人は大吉。旦那は中吉という結果でした。
この結果に驕ることなく、気を引き締めて1年過ごしたいと思います。

このコロナ禍で屋台はないかと思いましたがありました!
少し心配でしたが、子供がお年玉で買っていました。


ライブカメラも設置されていますので
混雑状況など確認してからお出かけください。

所在地: 〒386-1211 長野県上田市下之郷中池西701
電話:0268-38-2755

浅間山

今年も残すところあと僅かとなりましたね。

また大寒波がくると言われているみたいですね。
コロナも変異種が国内でも確認されたとかで
本当にいつもとは違う年末年始になりそうですね・・・。

話は変わりますが
山って、県境にあることが多いと思いますが
浅間山もその一つです。
長野県育ちの私は、浅間山=長野県だと思っていましたが
群馬県に嫁いできて、群馬県民は浅間山=群馬県と思っていると知り
衝撃を受けました!!!!
全然関係のない県の方からしたら
どっちの県の印象が強いのでしょうか?
少し気になります。

先日佐久に用があり行ったのですが
群馬県側から見る浅間山と
長野県側から見る浅間山が全然違ったので
思わず車を停めて撮影してきました。

こちらが、群馬県側です。

そしてこちらが長野県側。

電線が邪魔ですが、雪の量が全然違うのでびっくりしました。

 

またまた話は変わりますが
先日のクリスマスで子供が桃鉄をGETしたので
家族みんなでプレイしました(*^^*)
1番最初の画面が草津温泉で、嬉しくなり撮影しました。

 

山口の年内のブログは今日で終わりとなります。
1年間ありがとうございました。
良い年をお迎えください。

 

イルミネーション㏌東御

今年も残すところあとわずかとなってまいりました。
社会人になってからというもの
1年1年が本当にあっという間でびっくりします。

さて今年は、コロナに振り回された1年となり
あまり出かけることもできず
ブログでもっともっとたくさんの情報をお届けしたかったのに
それも叶わず、不本意な1年でした。

草津からは少し遠くなってしまいますが
実家の近くで毎年行われているイルミネーションをご紹介いたします。

エクステリアマート東御店です。

開催期間は12/5(土)~12/28(月)の17:00~22:00!
開催期間中は無休でcafé珈琲はうすも営業しています。

入場無料で、駐車場も無料で100台完備。

機会がありましたら、ぜひお立ち寄りください。

エクステリアマート東御店
長野県東御市加沢1417-2
0268-61-0039

信越本線(横川~高崎)

以前、鉄道文化むら・横川駅とご紹介した際の続きになります。

信越本線(横川~高崎)のご紹介になります。

鬼滅の刃とのコラボスタンプが高崎駅にもあると知って
子供たちは行きたい行きたい!!!と大騒ぎ。
携帯で所要時間を調べた所、車だと46分。電車なら31分。
しかもちょうどよく後5分くらいで電車が来る!ということで
電車で行くことにしました。

駅のホームもこのように鬼滅の刃とコラボしています。

そして電車は平日14時台ということもありガラガラ。

吊革に掴まって電車に乗ってみたかった!と、、、、

都会の人にはなじみがないですかね?
半自動のドア。
中学・高校と小海線で通学していた私には、懐かしいシステムでした。

目的の高崎駅でスタンプをして
鬼滅の刃とコラボしている箇所を探して歩きました。

いつまでやっているかは未確認ですが
お立ち寄りの際は探してみてください(*^^*)

 

真冬日が続いています!

日本海側では記録的な大雪となり、生活に支障が出ているそうですが・・・
降雪のピークは越えたそうなので、これ以上被害が拡大しないことをお祈りいたします。

ここ、草津町でも、連日真冬日が続き
12/17午前9時現在の積雪は26センチとありました。
ただ、水分をあまり含まない軽い雪ですので
雪かきは比較的楽でした。

昨日定休日で、渋川の方まで食料品の買い出しに向かいましたが
いいお天気で、車の中は暖房なしでも過ごせるくらい。
車のメーターで確認した外気温は7℃でした。

ところが、草津では14:30時点でなんと-4℃

そして、先日まで、店舗から一本中に入った裏道で
融雪工事を行っていましたが
融雪道路と通常の道路ではっきりと差が出ていました!!!

草津の融雪道路は表面に近い部分にある管にお湯が流され、
道路を温めて融雪をしているのです。
お湯は、万代鉱源泉の96°もある温泉の温度を下げる為、
水と熱交換をして、温泉を冷まして、水はお湯となります。
草津町では、この熱交換されたお湯が家庭や旅館に配湯されているんですよ♪

子供たちの通学路も融雪道路になっていますね!(^^)!

あまりにも一気にドカッと降ってしまうと
融雪が間に合わなくなってしまう場合もありますが
今日の所はギリギリ大丈夫そうです。

ですが、町内全ての道路に融雪工事が施されているわけではありませんし
町から1歩出たらもう融雪道路はありませんので
草津へお車でお出かけの際はスタッドレスタイヤ又はチェーンの携行をお願いいたします。

鬼滅の刃とコラボ♪横川駅

本日草津は、朝8時頃の時点では積雪が10センチほどありました!
先日オープンした草津温泉スキー場にはめぐみの雪となりました(*^^*)

先日、鉄道文化むらへ行った記事を書きましたが
鉄道文化むらは横川駅のすぐ横にあります!

スタンプ集めを目的に駅に行ってきました!

駅の前にはこのような顔出しパネルが設置されており
待合室はこんな感じでした!

駅の横に立ち食いそば屋さんがあり
ちょうどお昼時でおなかの空いていた次男が
どーしても食べたい!!!!と言い
いただくことにしました。

駅の立ち食いと言ったら、掛けそばが定番だと思いますが

この日は店前のテーブルで食べるということで少し豪華にwww
みんなで天ぷらそばをいただきました。

こんないにりっぱんかき揚げとは思っていなかったのでびっくりしました!

とっても美味しかったです!(^^)!

 

碓井鉄道文化むら

先日、急な臨時休校・臨時休園でお休みをいただきました。

その際、平日だし空いているんじゃ…?
と思い立って、行ってきました!!!
碓井鉄道文化むらは現在、鬼滅の刃とコラボしていますよ~♪

ここ、草津からは、軽井沢を抜けて
碓氷峠を越えていくのが最短ルートとのナビを信じ
子供たちは車酔いしながら、何とかたどりつきました!
が、碓氷峠は旧道なので
碓井バイパスのご利用をお勧めいたします!!!
道幅も、カーブのRも全然ちがいます!!!!
ナビに騙されないよう、お気を付けください(ただの確認不足(>_<))

草津から、1時間20分ほどでつきました!!!

 

鬼滅以外の展示物も楽しみましたが
メインはやはり鬼滅!!!!!

フォトブースがあって沢山写真を撮りました!!!

がらがらだったので、よかったです!!!

子供たちが、これ食べたい!!!!
と言っていましたが、こちらのキッチンカーは
残念ながら、土日のみの営業でした(>_<)
機械があったらリベンジしたいです!

碓井鉄道文化むら
住所:〒379-0301 群馬県安中市松井田町横川 407-16
TEL:027(380)4163(代)/ FAX:027(380)4111
定休日:毎週火曜日(8月を除く)・12/29~1/4
(火曜日が祝日の場合は翌日休園)
※10/20(火)・11/4(水)・10(火)・17(火)・12/1(火)・8(火)・15(火)は臨時営業します
営業時間:9:00~16:30(最終入園16:00)

澄んだ空気♪

師走に入り、何日か降雪も見られ
すっかり冬ですね!(^^)!

空気が澄んでいるからか、連日のように
綺麗なお月さまが見られます。

iPhoneXsでの撮影なので
画質はあまりよくありませんが
それでも綺麗だと思いませんか?

是非草津にお越しになった際は

夜明かりの少ない場所で空を見上げて見てください(*^^*)

鬼滅の刃、最終巻発売!!!

タイトルは、ブログの内容とは全く関係ありません。
すごい経済効果を生んでいますよね~!

昨日夕刊でもドーンと広告が掲載され
今朝の朝刊にもキャラが一面に掲載され
新聞を求めてコンビニをはしごした人もいたとか・・・。

コロナがまた感染拡大している中
自宅で経済活動に貢献できるのがいいな~と思いました。

 

さて、本日は朝目が覚めたら、うっすら雪がありました。

だいぶ日も出てきましたが店舗横にも残っておりました。

草津町にお越しの際は、冬支度でお越しください(>_<)

毎年、冬でもなんとかなるっしょ!と
ノーマルタイヤでいらっしゃる方もいますが
自分たちだけでなく、周りの方たちも巻き込む大惨事になりかねませんので
準備万端でお願いします!!!

草津スタンプ ゆもみちゃんカード

先日は雪が降り、我が家の庭(正確には隣地)は、ここ最近は連日、霜柱だらけ!!!
息子たちが毎朝登校前、じゃりじゃりと踏みつぶすのが日課になっております。
自家用車のタイヤ交換もやっと済ませました。

さて本日は草津町の加盟店で使える

草津スタンプ

をご紹介したいと思います!!!

私がまだ草津に来たばかりのころは、
切手状のシートで、台紙に貼っていくタイプの物でした。
金額の大きな買い物ではまとめていただけるので貼るのも簡単でしたが
金額の小さな買い物ですと、頂けるスタンプも少なく
貼るのが面倒で捨ててしまったこともあるように記憶しています。

いつのころからか、カードに機械で印字するタイプに変更になり
何年かに1回、デザインも変更になっています。

現在の物はこちら。

ピンク色のカードに、ゆもみちゃんがデザインされています。
こちらのデザインのカードは2024/3/31が有効期限となっております。

100円のお買上毎に1ポイント。5ポイントで1マーク完成です。
80マーク(400ポイント)で満点になります。
満点カード1枚で、加盟店等にて500円のご利用が出来ます。

またこのカードはおつりが出るので大変使い勝手がいいです。
先日も、息子たちに満点カードを持たせ
スーパーもくべえで買い物させてきました!!!

近年のキャッシュレス化で、PayPay棟でのお支払いの方が
高還元となることもあるそうですが、各商店でスタンプ2倍デーなども設けておりますので
これからも続いていってほしいと思っています!(^^)!

加盟店一覧