やっぱりかない亭♪

先日、ほぼ皆既月食とてもきれいでしたね。

肉眼ではしっかり月食を感じることが出来ましたが

iPhoneのカメラではこれが限界でした。

退社してすぐ、事務所の前で撮影したものです。

月には不思議な力があると言いますからね~。
翌日ネットニュースで見た、岐阜城と月食のコラボ写真が
とても神秘的でした!!!!!!
是非皆さまも検索して見てみてください(*^^*)

コロナの状況も落ち着き様々な規制が解消されつつありますが
草津温泉も例外なく、混雑が見られます。
先日、おなじみかない亭に伺った際も
18時の時点で満席でした~!

夕飯時にご利用の際は絶対にご予約をお勧めいたします!!!

子供たちに人気のソフトカルビ
私の大好物の牛タン
店の看板メニューとろとろホルモン♪
写真にはありませんが、焼肉屋さんでは珍しい
ぼんじり や せせり といった鶏メニューも豊富です(*^^*)

肉は子供たちがガツガツたべるので
私はカルビラーメンを注文!

今度はランチにお邪魔したいな~と思います(*^^*)

 

定番のとり彦♪

さて、先日の定休日はとってもお天気が良く気持ちが良かったので
お散歩に出かけましたよ♪

家を出ると、ゴォーーーーと聞こえ
空を見上げたら、飛行機が飛んでいました!

綺麗な飛行機雲が見えたのですが
木や電線が邪魔でうまく写真が撮れずにいたら
あっという間に遠くへ・・・(>_<)

学校を休んだ次男とおデート。
次男が所望したとり彦へ♪

定番のやきとり丼にしようか、ソースかつ丼にしようか・・・

次男はかにオムライスにするとの事で
私もいつもと違うものにしました!
サンマーメン!!!

一口分けてもらいましたが、美味しかったです(*^^*)

自分のサンマーメンは写真撮り忘れ・・・(>_<)

あんかけがかかっているので最後まで熱々でした。
でも、麺が伸びてしまうことはなく
最後まで美味しく食べられました!!!!

 

住所:群馬県吾妻郡草津町大字草津148
電話:0279-88-2135
定休日:火曜、たまに水曜も
営業時間:10:30~14:00、17:30~19:30

まだまだ知らない草津町

草津町では最低気温が0度を下回る日も出てきました。

志賀草津道路は冬季閉鎖しました。

そろそろ冬支度を進めないといけないですね(>_<)

私は草津に住んでトータル10年以上たっていますが
まだまだ知らなかった場所があるな~と
再認識していますがその中の一つをご紹介いたします。

日晃寺です。
草津のお寺と言えば、湯畑の上にある光泉寺が有名かと思います。
私も長男が光泉寺の幼稚園に通っていたこともあって
(その幼稚園は今は無くなってしまいました・・・)
光泉寺は何回も行ったことがありますが
日晃寺は初めて来ました!
名前は知っていたのですが、どこにあるのか
いまいち把握していなかったのです。

入口にいた観音様は
良くなって欲しいところに水をかけ
たわしでごしごしするように書いてありました。
次男は最近足が痛いんだ~と
足をゴシゴシ。
私はもちろん、頭をゴシゴシしてきましたよ!

階段を登ると本堂。

これからも新スポットを求めて
草津探検したいと思います(*^^*)

 

片岡鶴太郎美術館

先日、母と西の河原公園を散策した際
草津ホテルの社長さんにお会いし
片岡鶴太郎美術館のカフェへお招きいただきました♪

美術館に入館しなくても、カフェとミュージアムショップはご利用いただけます!

社長さんおすすめの「カフェ・ジャポーネ」をいただきました。

母と、どっちが映える写真を撮れるか競争しましたwww

珈琲は、テイクアウトもできますし

電動自転車のレンタルも始めたそうですので
是非お立ち寄りください♪

片岡鶴太郎美術館カフェ

 

カフェわとわ

さて、週末ポケモンGOがてら
湯畑までお散歩に行ってきました。

家族総出で行ったので
ひたすらポケモンを捕まえたり戦ったりしましたが
道中、おしゃれなカフェがありましたのでご紹介します。
(もしかしたら、以前もご紹介したかもしれませんが・・・)

麻の葉柄が目を引くおしゃれな外観です!

ヴィーガンメニューのカフェのようです。

お肉大好きな山口ですが
カレーが大好きなので、ベジカレープレートが気になります(*^^*)

住所:群馬県吾妻郡草津町草津60
☎:050-1057-9775
営業時間:10:00~17:00
定休日:月・火

ジェラート食べ放題♪

先日、久々にジェラート食べ放題に行ってきました(*^^*)
出来た当時はよく行っていたのですが
本当に久々にお邪魔しました~!

場所は大滝の湯の手前。

ガラス張りのおしゃれなお店です。

駐車場はありませんのでご注意ください!

以前にはなかったテイクアウト専用なんてものもありました!

食べ放題は550円ですが、小学生以下は半額なのが嬉しいです(*^^*)

レジで会計を済ませて、指定されたお席につきます。

私がお邪魔した日は時間制限が設けられておりました。

ヨーグルト・塩キャラメル・バニラ・チョコレートと
4種類のジェラートが用意されています。

私の個人的なおすすめはヨーグルトです!
あっさりしていて食べやすく、飽きが来ないので
食べ放題向きだと思います!

又写真に収め忘れましたが、トッピングコーナーもありまして
こちらのトッピングも食べ放題です。
ソースも数種類ありましたので
味変して楽しむこともできますよ♪

2杯目は塩キャラメルをいただきました。

塩キャラメルのジェラートと紅茶のラスクが相性抜群でした!

そして、ホットコーヒー・熱いお茶も用意されているので
小休憩をはさみながら何時間でも過ごせてしまいそうです。
混雑する日は1時間の時間制限がありますので
ご注意ください!

この日、私はこの後用事が控えていて
1時間はいられなかったのですが
最後の1杯は持ち帰ることもできましたよ!

これから寒くなって余り混まないと思うので
ねらい目だと思います!(笑)

グランデフューメ草津
群馬県吾妻郡草津町大字草津594-4
店舗直通:0120-066-862(通信販売/短縮1・店舗へのお問合せ/短縮2 受付時間:10:00~17:30)
営業時間 10:00~17:30(季節により変動あり)
定休日 無休(季節により変動あり)

OBAHAN GOHAN 花

先日、母が遊びに来た際に
念願かなってやっと行けたお店があるので
ご紹介したいと思います(*^^*)

土屋酒店の二階にありますごはん屋さんです。
駐車場がないので歩いていかないと行けないのと
おしゃれな雰囲気を感じていたので
うるさい子供が3人もいる家族で行くのはためらっていました。

写真の右側に酒屋さんがあります。
隠れ家的な雰囲気(*^^*)

入口の階段はすこ~し急です。

店内にはほかのお客様もいたので
なるべく映り込まないように撮影いたしました。

お花屋さんのお母さんがやられているお店ですので
店内にもたくさんのお花が飾られていて
とってもおしゃれな空間でした♪

私は、カレー。母はソースカツ重を注文。

お野菜はとろけていたので
甘みも感じますが、あとからピリっときて
本当に美味しいカレーでした。
グリーンカレーもしっかり辛みを感じて大満足!
結構なボリュームでおなかパンパンに!!!

母のソースカツ重には
お味噌汁が付いていましたが
しっかり具だくだんのも味噌汁で喜んでおりました。

徒歩で来たのでアルコールをいただきたい気もしましたが
ぐっと我慢しました(笑)

私の後ろの席で地ビール4種+ピザを召し上がっている
ソロの女性がいて
私もあんなかっこいい女性になりたい!
とひそかに思っておりました。

飲食店に1人で入れないのです・・・(>_<)

営業時間は12:00~17:00
定休日は火曜日

群馬県民の日♪

突然ですが、皆様のお住まいの県には
県民の日、というものはありますか?
群馬県は10/28が県民の日となっております。
詳しいことは何も知りませんが
小中学校は休みです。
なので、平日だと子供たちは喜びますwww

昨年は、コロナの影響で
授業日数確保のためか
県内で、対応が分かれていましたが
今年は皆休みだったのではないでしょうか?

私は完全に県民の日を失念しておりましたが
実家の母がたまたまお休みでしたので
上2人のお子守をお願いしました。

ちなみに私の実家は長野県で
長野県民の日はオリンピックにちなんで制定され
2/7との事ですが(母調べ)学校はあります!w

地元を満喫しようとの事で
まず3人が向かったのは

次男は初めてのバンジップです!

リフトに乗って頂上へ

おなじみのマンション群が望めます。

この日は少し風がありましたが
営業はしていました!

ちなみに、これグリーンシーズンのみのアクティビティかと思いましたが
通年営業しているようです。
バンジップの後は、マレットゴルフをしたそうです。

母から送られてきた写真は
どれも子供の顔が映っていますので
写真は割愛させていただきます(>_<)

お昼は天狗山でお弁当を食べる予定でしたが
風が強く寒くてじっとしていられなかったそうで
西の河原に移動して食べたそうです。

子供たちは意思を積み上げて遊び
母は足湯を満喫したそうです(*^^*)

草津の紅葉は、あと少しで終わりかと思われます。
はやめにお越し下さ~い!!!!

 

冬の足音が聞こえてきました。

10月も後半になりますと
晴れていても暖房が欠かせません(>_<)

先週の土曜日、朝目が覚めると
雪がちらちらしていました。
すぐ、雨に変わってしまったので
私の見間違いだったのかな?と思っていましたが
友人のペンションのインスタグラムでも
降雪の様子が投稿されていたので
見間違いではなかったようです。

翌日はとてもよく晴れていましたので
通勤途中で車を停め
写真を撮影してきました。

遠くの山々は雪化粧していますね~♪

草津町内の紅葉は見ごろとなっておりますので
是非温かい恰好で遊びに来てください(*^^*)

頌徳公園

14時現在、草津町の気温は7.9℃となっております。

通行止めとなっておりました志賀草津道路は
14時から通行再開のようです。
ただ、また凍結の際には通行止めとなってしまいますので
通行予定のある方はご注意ください!!!

草津では、子供たちが遊ぶところはあまりありません(>_<)
が、子供たちが集う公園があるのでご紹介いたします。

私はローソンの脇から橋を渡っていきます!
まず、この岩&滑り台。

そして階段を登っていくと

雲梯。

滑り台。

これは名前がわかりません、末っ子が好きです(*^^*)

チェーンでできた遊具

ブランコなどがあります。

ジャングルジムもありますが、現在使用禁止となっております。


休憩スペースもあり、その奥にはトイレもあります。
鉄棒も写っていますね♪

子供に付き添っていると
お散歩されている方にお会いすることも多いです。

これから寒くなり、雪が降るとなかなか遊べませんが
こんな公園もありますよ♪という、ご紹介でした!