マドリードMadorido

高村です。

今朝7時の山中湖村の気温は-11℃でした。
日中もあまり気温が上がらなそうです・・。
今週末2月4日はもう立春・・暦の上では春ですが、
山中湖村の春はまだまだ先ですね。

********************

先日山中湖店の総務3人でランチに行きました。
滅多にないランチ会なので前日からワクワクでした。

始めは、富士吉田市にある喫茶店『マスコット』に行こうとしましたが、
残念ながら休みだったため
マドリード』さんにお邪魔しました。

地元の方たちがよく行く喫茶店のようなお店です。


画像:富士吉田観光ガイドより

高村は約10年ぶりに行きました。

懐かしい雰囲気の店内がとても落ち着きます。
メニューも豊富で迷いました。

滝口さんオススメは生姜焼きでした。
生姜焼きなのにパスタが混ざっていると・・でもそれが美味しくて人気とのこと。

迷いましたが、高村と滝口さんはハンバーグにしました。

福井さんは生姜焼きです。

生姜焼きにすれば良かったと少し後悔しましたが、
ハンバーグも負けていませんでした。

昔ながらのって感じのハンバーグでシンプルでしたが、
とても美味しく頂きました。

ランチタイムはドリンク1杯がサービスでお得感もあります。

またお伺いしたいと思います。

山中湖 冬の目玉イベント

高村です。

昨日と本日は痛さがあるような寒さです。
昨日は朝7時半で-11℃でした。
こんな日に限って小学校の旗振り当番での高村は、寒い中頑張りました。
昨日は風も強く肌が出ている所すべて痛く、体を動かしていないと辛いほどの寒さでした・・。
今朝は昨日より風はありませんでしたが、それでも寒くて-10℃でした。

湖の水際も少し凍っていたようで白くなっていました。
見に行こうと少し思いましたが、寒すぎて車から降りる勇気がありませんでした・・。
なので画像は山中湖インフォさんからお借りしました<(_ _)>


画像:山中湖インフォより

山中湖村の寒いこの時季のイベントと言えば・・・
山中湖アイスキャンドルフェスティバル』です。

画像:山中湖観光ガイドより

日時:2023年2月18日(土)
場所:交流プラザ きらら(原っぱ)
時間:開場16時~ 点灯16時半~ スカイランタン17時40分~ 閉場20時まで

花火の打ち上げもあり、打ち上げ時間は18時になってます。

沢山のお店もでるそうですが、山中湖観光ガイドのHPで気になったのが・・

わかさぎギョーザです。

テレビ番組でも注目されているそうですが、高村は初見でした。
とても斬新ですね・・わかさぎの顔が飛び出てるし味も気になります。

足をお運びになる際は暖かい格好でご参加ください。

あの時季がやってきました!!

高村です。

本日の山中湖村は小雨が降っております。
ずっと晴れていてなかなか雨が降らずとても乾燥していたので、
ここ何日かの雨で潤った気がします。

天気予報を見ると雪マークが・・
でも大したことなさそうです。(たぶん・・)
気温がそこまで低くないので降ってもすぐ溶けるか雨になると思います。
約30年山中湖村で生まれ育った高村の勘です。

********************

年が明けもう半月がたってしまいました。
早いですね・・・。

2月に近づくと毎年のようにご紹介させてもらってますが、
今年もやってきました。
ダイヤモンド富士ウィークス

開催期間:2月1日(水)~22日(水)

画像:山中湖観光ガイドHPより

年明け前から何度か耳にすることがありますが、
実は2月が最もダイヤモンド富士が見れる時季になります。

このチラシ見る限りは2月は6回も山中湖で見れそうです。
チラシの写真も凄いですね。
ダイヤモンド富士と白鳥・・
こんなタイミングで撮れたら最高ですね。

やっぱり個人的オススメスポットは、
長池方面からの富士山が一番綺麗に見える気がします。
タイミングが合えば高村も撮影してみようかと思います。

見に行く際、夕方でとても冷え込むので暖かい服装でご参加ください。

初詣で破魔矢

高村です。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

せっかくなので・・
山中湖の元旦の日の出写真です。
富士五湖で一番早い初日の出だそうです。

今年も大勢の方が湖畔に集まってたそうです。
ちなみに上記写真の撮影者は高村の姉です。高村は起きれていません・・。

高村は初詣に午前0時頃山中湖浅間神社へ行ってきました。

中では祈祷が行われていたため宮司のお祓いは出来ず・・
参拝だけしました。

30分程待ちましたが寒さとマスクから水蒸気で
前髪、まつ毛が濡れて凍ってきたため車に行き避難しました。
生まれて初めての体験でしたが、
子ども達は学校へ登校するする時にいつもなるそうです・・

山中湖村寒すぎです。

話がそれてしまいましたが・・
実は午前0時半過ぎぐらいに行くと約30㎝程ある絵馬付き破魔矢がもらえるので、目的はそれでした。

旦那に任せてたのでバッチリもらえました。
(写真がなくすみません。)

人が少なく灯りも焚火ぐらいで初詣の賑やかさはありませんでしたが、
しっかり家内安全を願ってきました。

ちなみに、山中湖村の浅間神社にいる狛犬は大中小と並んでいます。
それぞれ顔が違うので面白いです。

珍しいみたいなので行った際にはぜひ見てみてください。

今年もキラキラです。

高村です。

今朝の山中湖村も寒く車のフロントガラスはガチガチでした・・

日中は昨日よりは気温が上がるそうですが、
最高気温は3℃です・・寒いです・・
日陰の部分はガチガチに凍った道路なのでご注意ください。

*********************

クリスマスも近くなり色々な所でイルミネーションがやってますね。

今年も開催されてます。
山中湖村 花の都公園 【2022イルミネーションファンタジウム

開催期間:2022年12月1日(木)~2023年1月9日(月・祝)
点灯時間:午後5時から午後9時

今年も打ち上げ花火があります。
打ち上げ日:12月24・31日(土)1月1日(日)7日(土)
時間:20時~

ちょっと驚きましたが、今年から入園料がかかるんですね・・

毎年無料だったので少し残念です・・

入園料:250円 ※中学生以下は無料

画像:山中湖インフォより

入園料はかかりますが、年々イルミネーションもパワーアップしてる気がします。
今年も期待大です。

時間を見つけて高村もキラキラを見に行きたいと思います。

夜はとても冷え込むので防寒対策をして足をお運びください。

アトラクションだけじゃない富士急ハイランド

高村です。

本日も山中湖は寒い朝でした・・
起き上がるのにやっとです・・。

先日昼間自宅にて、愛犬がすごい吠えていたので窓から覗こうとしたら・・

何か座ってる?!犬??

キツネです!!

日向ぼっこしにきたのかな?
愛犬が吠えても動じませんでしたが私が覗くと去っていきました。
こんなに近くで見たのは初めてだったので驚きました。

************************

さて、
地区の毎年恒例の行事で富士急ハイランドに行ってきました。

第一入園口から行くと、リサとガスパールタウンがあります。

入園ゲートは顔認証式になってます。

写真は撮りませんでしたが、
入るとクリスマス仕様になっており大きなツリーもありました。

雨なので人が少ないです・・

スイーツ系は都内で人気なお店がずらりと並んでおり県内初出店したお店が沢山あります。
ついつい買ってしまいます・・

イチゴ飴やリンゴ飴など沢山の人気スイーツがあり、
入園無料なのでスイーツ目的で来る方も多いそうです。

アトラクションもいいですが、スイーツを食べに行くのもオススメです。

山中湖 天めん

高村です。

本日の山中湖は冷たい雨が強く降っております。

以前ご紹介しました、
忍野村にある『パティスリーアン』さんのBIRTHDAYケーキをまたお願いしました。

こんなに可愛いケーキもしてくれます。
ちなみにこれはBT21のチミーというキャラクターです。
パティスリーアンさんに何でもいけますかと聞くと丸系のものはきっと大丈夫とのことでお願いしました。
味は美味しい苺のショートケーキです。

宮野さんとうどんでかぶってしまいますが・・

少し前ですが山中湖村にあります『天めん』に姉と義理兄と行ってきました。
ここに来るのは約10年ぶりぐらいだと思います・・。

駐車場はありますがすぐにいっぱいになってしまいますが、建物の奥にも少し駐車場があります。
奥の駐車場の紅葉がとても綺麗でした。

お店に入ると大きなカエルが出迎えてくれます。

とにかくカエルの置物がいっぱいです。

一緒に行った義理兄はカエルが苦手らしいですが、
ここは美味しいから行く価値はあるとのこと・・

肉天うどん

肉うどん

スープもあさっりしていて優しい味のうどんです。
姉は思ったより天ぷらが多くて驚いていました。

とても美味しく頂きました。
またお伺いしたいと思います。

富士河口湖紅葉まつりに行ってきました。

高村です。

今朝の山中湖は少し霧がかかっていましたが、
今は晴れています。
最高気温は12℃になっています。

**********************

先日やっと富士河口湖の紅葉まつりに行けました。

山中湖から河口湖まで行くのに大渋滞でした・・。
Googleマップで検索をかけてから行くと、
少し渋滞を避けて行けましたが1時間ほどかかりました。
会場付近に行くと駐車場を探すのにも一苦労でした。
会場から200m程離れたところに有料駐車場があったのでそちらに停めました。

会場に着くと人の多さにびっくりしましたが、
ちょうど紅葉も見頃だったのでとても感動しました。
夜に行ったのでライトアップもされていてとても綺麗でした。

会場付近には様々な露店も沢山あり賑わっていました。

もみじ回廊も行列でした・・しかしとても幻想的でした。

赤いもみじがとても綺麗で多くの人が撮影していました。

今年は山中湖のチームラボ・紅葉まつりにも行けたので大満足でした。

富士河口湖の紅葉まつりは今月の23日まで開催されていますので
ぜひ足をお運びください。

『patisserie-un』にBIRTHDAYケーキ注文

高村です。

山中湖は本日も秋晴れです。
ここ何日も晴れが続いて嬉しいですが、
高村は乾燥でやられております・・

なるべく水分補給をして喉を潤しておりますが、
カサカサの声になったりします。
緑茶は殺菌効果もあるとの事なので、
毎日飲んでおります。
皆様も乾燥、風邪にはお気を付けください。

***********************

さて・・
少し前になりますが、
娘の誕生日にケーキを頼むため忍野村にあります
patisserie-un(パティスリーアン)さん】にお願いしました。

なぜだか高村は娘の誕生日を忘れており、3日前に思い出し注文しました・・
ですが、心優しい店員さんは引き受けてくれて、更にその当日は定休日でしたが、
大丈夫ですよと快く引き受けてくださいました(涙)
(その日は予定がない為引き受けてくださりました。)

感謝しかないです・・。

この時の店内はハロウィン時季だったので
ハロウィンの飾りが沢山あり、とても可愛かったです。

ケーキ屋さんでもあり、カフェでもあるのでカフェスペースもあります。

当日持ちに行く時間にお店を開けて下さり、
ケーキを取りに行きました。

スポンジも生クリームも本当に美味しいです。
店員さんも優しくてケーキも美味しいので高村は一生リピーターになります。

今月も次女の誕生日があるので今度はチョコ系をお願いしようと思います。

富士レークホテルでのお食事会

高村です。

今朝の山中湖は氷点下になり霜が降りていました。
外にある水道はカチコチになっておりました・・・。
1時間くらいし陽が出ると水が出ました!ホッとしました・・。

*********************

火曜日に山中湖店の目標達成会があり、
小林さんの前職場、富士河口湖町にあります
富士レークホテル』の
フランス料理『プルミエ「Premier」』で食事会をしました。

富士レークホテルは河口湖にあるホテルの中で2番目に古いホテルだそうです。

景色が最高な席にご案内されました。

河口湖の遊覧船や大橋が良く見えて素敵でした。

ワクワク・・

燻製したノルウェーサーモンのサラダ仕立て

富士湧水クレソンのクリームスープ クルトン入り

マトウダイとクレソンのムースオマール海老のソース

黄鶏モモ肉のコンフィと隠元豆のオーブン焼き

あと自家製バゲットパンがありました。

どれもおしゃれで美味しすぎました。
高村は慣れない作法などで緊張しました・・(笑)

そしてデザートです。

ジェラートが程よい溶け具合で感動しました。

そして・・・・・
小林さんの元上司さんからのサプライズです。

シャインマスカットのミルフィーユです。

食後のコーヒーとよく合います。

最後にはダニエルさんも来て下さったのに、『わぁお』しか言えなかった高村でした。
お礼も出来ずすみません・・

席からちょうど展望台が見え無料で入れるとの事なので行ってきました。

階段を上がると左手に富士山

右手に河口湖

最高すぎませんか。

料理も美味しく、景色も良くて素晴らしい贅沢をさせていただきました。
ありがとうございました。