山中湖フォトグランプリ

高村です。

今日の山中湖はすっきりと晴れていて、
日差しが暖かいです。

************

山中湖のイベント情報です。

第13回山中湖フォトグランプリ写真展』が
山中湖交流プラザ「きらら」ハルニレ内 にて3/8まで展示されてます。

 

去年の写真展の写真ですが、やはり富士山をメインの写真が多いですね。

 

 

 

後はこちら去年の8月から応募が始まってます『山中湖インスタグラムアートフォトコンテスト

 

 

こちらは若い方でも参加しやすそうですね!
締め切りが今月の29日までになってます。

賞もあってなんだかすごいです!!

ぜひ参加してみてはいかがですか。

雪が積もりました。

高村です。

昨日の夕方から降り始めてる雪は今は雨に変わってます。

山中湖では40センチ近く降ってました。
私は昨日の夕方から何回雪掻きをしたかわかりません・・・

雪掻きのおかげできっと明日は筋肉痛ですね。

画像は昨晩21時頃の様子です。
昨日の夜から大雪警報が発令したり携帯の警報が鳴りっぱなしでした。

 

今朝になり警報が解除されるも自宅付近は吹雪のようでした。
山中の小学校は休校にはならず、お昼前までに登校するよう指示がありました。
ニュースを見ているとかなり休校している所はありました。

山中湖一番降ったのに何故?(笑)と思ってしまいましたが、
あるんなら仕方ない!

 

昨晩のニュースは関東の大雪の情報ばかりで全国ニュースで山中湖がでておりました。

2月1日から開催される山中湖富士山雪まつりについてでした。

暖冬で雪がなくて昨年同様人工雪を作る予定でしたが、
今回の雪で滑り台が出来そうです。

画像の右上のテロップには「観光地では雪を待ちわびてた人も」

子供たちは嬉しいですね!
無事雪まつりが開催されることを願います!

でも高村は今朝も家から出れずひたすら雪を掻きましたよ(涙)
大人は雪掻きに必死です。

今は雨に変わりバシャバシャになってしまい滑り台の様子も少し心配です。

雪がシャーベット状でも道は滑ります。
車が四駆でないと空回り?みたいなことになってしまいますのでご注意してください。
高村はそれを経験済みなのであたふたしました。

山中湖にお越しの際はお気をつけてお越しください。

予防対策必須!

 

高村です。

今日の山中湖は曇りで朝は濃い霧が出てました。
日曜日から雪予報が出ております。
日曜日辺りから天気が崩れますね・・

気温がだいぶ下がるみたいなので体調には気を付けたいですね!

今ニュースでも話題になっております『新型コロナウィルス』
テレビをつけるとこの話題ばかりで正直恐怖です。

小学校のお便りでも・・・(見づらくてすみません…。)

 

 

県でも対策など考えていて、ホテルや旅館などに消毒液の配布などして
対策をとっているそうです。

こんなにも多く騒がれていると外出もしたくなくなりますが、
生活があるのでそんなことも言ってられず・・・

自分たちで予防をしてかなきゃならないですね!!

風やインフルエンザと同様『手洗い』は必須です!
高村も毎日持ち歩いていますが、アルコール消毒とマスクも大事です。

何日か前にテレビを見ていたらお医者さんは何故インフルや風邪が移らないのか
という番組がやっていて気になって観ていたら、

患者さんの受診の後は必ずアルコールで手を消毒しており
水分を(緑茶)20分おきに摂取してました。
喉を潤すことが良いそうです!

あとは帰宅したらすぐに手洗いを丁寧に行って顔まで洗っていました!

菌やウイルスはツルツルとしたものに付きやすく、
私たちが一番手にするスマホが要注意だそうです!
手洗いと一緒にスマホもアルコールなどで除菌したほうがいいそうです。

富士吉田市立病院は国から感染症の患者を受け入れる医療機関に指定されていて、
周辺地域で新型肺炎の疑いがある患者が出た場合の受け入れ先にもなっています。

感染しないためにも毎日手洗いは欠かさず栄養のある食事と睡眠をしましょう!

山中湖アイスキャンドルフェスティバル

高村です。

今日の山中湖は雨で気温が高いです。

先ほど店頭前に虹が出てました!
写真を撮ったんですが思いのほか霧が濃くて映えません。
木?霧?って感じですが、写真では分かりづらいですが虹がありますよ!!

陽の当たらない道路はまだ雪があり、雨で雪が溶けてくれたらありがたいのですが・・
きっと溶けませんね。
アイスバーンには気を付けたいです。

今日からまた天気が悪く、日曜日は雪予報になってます。
雨マークもあったり、凍った時は恐ろしいです。

************

山中湖のイベント情報におもしろそうなイベントを見つけました!!

2月15日16:00~ 山中湖交流プラザ「きらら」にて
山中湖アイスキャンドルフェスティバル』が開催されます。

 

それも楽しみなのですが・・・
高村が気になったのはこれです!!

 

 

昨年もやったみたいですが、高村は村民なのに知らずに過ごしておりました。

おっと・・お値段が意外とするんですね・・(笑)

でもサプライズでメッセージが流れたら感動しちゃいます。

限定10組だそうですよ!
残念ながら高村は伝えたいメッセージがないのでやりませんが・・(泣)

募集締め切りが2月8日までで先着順なので、ぜひ応募してみてはいかがですか??

天気が良ければ、当日16:34頃には山中湖交流プラザ「きらら」からダイアモンド富士が見れるそうです!

雪まつり

高村です。

年が明け10日がたちました!
なんだか雪が全然降らないので『冬なのか?』と
思ってしまいます(笑)

水曜日は春のような陽気だったり・・
暖冬というよりかは、異常気象と言ってもいいような気がします。

そこまでマイナスになることもないので氷柱を見かけません。
何だか寂しいです。

雪かきなど考えれば私的にはとてもありがたいのですが・・・・
少し心配です・・・・。

そして少し先ですが、
山中湖交流プラザきららで2/1~2/16まで開催されます『山中湖 富士山雪まつり』があります。

 

 

雪が降らないから雪を人工的に作るんでしょうか???
その前に降ればいいのですが・・

 

ここ2~3年行ってなかったですが、
何だか色んなイベントが増えてます!

 

 

子供が喜ぶイベントの一つです!
ソリは大人になりしてみたら体重が重いせいか、よく滑ってくれます(笑)

土曜日は花火が観れるそうです。
冬の花火は空気が澄んでるから綺麗に見えます!

高村的には最後の16日の抽選会がとても気になります。

 

山中湖交流プラザきららは風が通って寒いので、
暖かい恰好でお出かけ下さい。

今年も残りわずか

高村です。

今年も残りわずかですね。

年を重ねれば重ねるほど一年がとっても早く感じます。
皆様は今年はどんな一年でしたか?
やり残したことはありませんか?

高村は今年を振り返ると、何だか思うようにいかなくて気持ちに余裕のなさを感じました。
でも大きなケガも病気もなく日々子供たちのことで追われますが、平和な一年でした。

ここひまわり山中湖店に6月の始め頃に入社し、
もう半年たっていて驚きです。

南雲さん、福井さん、宮野さんに日々助けてもらいながら頑張っております!

来年は仕事でもプライベートでも気持ちに余裕を持っていけたらいいです!
後はケガ病気には気を付けながら生活していきたいと思います。

今日でひまわり山中湖店も仕事納めになります。

 

今年もたくさんの方々にご来店頂きまして心より感謝申し上げます。
来年も変わらぬ御愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。

 

2019年12月28日(土)~2020年1月5日(日)は、全店お休みとなり、

新年1月6日(月)より仕事初めとさせていただきます。

お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

それでは皆様良いお年を・・・!

雪積もりました!

高村です。

昨日の夕方は少し雨だったのが、暗くなると雪に変わり
山中湖は一夜で真っ白になりました。

昨日の降り始めた頃です。

積もりました!

朝から子供たちは学校だというのに外で遊びたいと…。
濡れたら着替えなきゃならないので触るぐらいにしてと言っても、
はい。びしょ濡れ~・・・

朝は母は忙しいのです。
とにかく急いで着替えさせ学校へ!

朝、村道はあまりきれいに雪が除雪されてないので道がほぼ一方通行でした。

皆さん子供を送ったり、出勤前でバタバタしていても車でお互いに譲り合いして
ご近所さんみんなで雪を掻いたり朝から和みました。

国道は綺麗に除雪されてました。

雪の重みで枝が垂れ下がったり木が折れていたりしてる所が多く見られました。
私も枝が車につかないか避けながら行きましたが少しキィーと音がしてましたが、
気づかないふりをします。(笑)

日中は晴れるみたいなので一気に溶けそうです。
溶けて凍った時が一番怖いです…。
過去に二回ほど車で一回転をしていて、
時速10キロ~20キロぐらいで走っているので、私の車の後ろはいつも渋滞してます。

皆様も路面が凍結してる際は気を付けましょう!

ひまわり山中湖店前は大家さんが綺麗に除雪をしてくれたので安心です!

 

雪は降るの?!いつ?!

高村です。

今朝の山中湖は、私の携帯の豪雨予報が鳴りっぱなしなぐらい
雨が降っていたのですが午後になり雨も止み今はお日様が出ております!!

今日はそこまで寒くないです。
明日も気温が少し上がるみたいですが、明後日からはまた寒くなるそうです…

今年は暖冬と言われていますが、山中湖は雪は積もるんですかね…

私的には降っては欲しくないのですが、
子供たちはいつになったら雪が降るんだと待ちわびています。

学校で今度スケート教室があるのでスキーウェアを購入しましたが、
雪降ってくれないと一回きりで終わってしまいます…
スキーウェアって少しお高めで子供の成長早くて1~2年もつかどうかって感じです。
少し愚痴ってしまいました…(笑)

私の親世代の時は山中湖が全面凍り山中湖でスケートしたみたいですが、
今は富士急ハイランドのスケートリンクでスケート教室をしてるそうです。

私の小学生の時も富士急ハイランドでした。

11/23からオープンしていて3/31までやっているそうです。

私も全く滑れないことはないのですが、少しオドオドしてます。

滑れなくてもスケート補助具や氷上ソリがあるので安心です。

私も氷上ソリを子供を乗せて滑ったり乗せてもらったり(笑)
とっても楽しいです!!

これに私が乗り子供たちに押してもらいました!

重いと言われながらも頑張って押してくれました(笑)

子供はもちろん大人も楽しめちゃうのでぜひ!

豆ふの駅・角屋豆富店

高村です。

今日の山中湖は寒くて午前中少し雪が舞ってました!

だんだんと寒くなってきて、乾燥もしたりで
インフルエンザが大流行してます。

子供たちはうがい用に毎日緑茶を学校に持っていきます。

緑茶にはカテキンという殺菌作用のある成分が含まれていて、
ウイルスや細菌を侵入しにくくしてくれるそうです!

あとは手洗いうがいですね!
皆様も風邪をひかないように予防はしましょう。

************

今日ご紹介しますのは、忍野村にある『豆ふの駅・角屋豆富』です!

先日、主人が知り合いからいただいてきて昨日夕食に食べました。

昨日はゴマ豆富はそのまま冷奴として食べて、
絹豆富はお味噌汁に入れて頂きました!

ゴマ豆富は開けた瞬間からゴマのいい匂いがしました。

いつもは冷奴はネギとしょうが、鰹節をかけて頂きますが、
ゴマの香りを損なわぬように鰹節をかけず、ねぎとしょうがを少しかけて食べました!

濃厚でおいしいです!!!

今日はゆず豆富を頂きます!

写真を撮り忘れたのでまた機会があれば写真を載せたいと思います!!

河口湖オルゴールの森美術館

高村です。

今日の山中湖は午前中は晴れていたのに、
午後になり日差しがなくなりとても寒いです。

前回もクリスマスネタをしたのですが今回もクリスマスネタでいきたいと思います!

子供たちより私のほうがクリスマスを楽しみにしている感じです(笑)

実は高村はクリスマスイブが結婚記念日でして何かもらえるのでは
とお家でソワソワしております!!(笑)

話しがずれてしまいすみません。。

ご紹介するのはハロウィンの時もご紹介しました
河口湖オルゴールの森美術館』です。

家族で行って楽しめそうなイベントです。
女の子の憧れプリンセスになれるなんてお子さまはきっと大喜びですよね!

しかもミニプレゼントももらえるなんて嬉しいことばかりです。

他にもちょっとしたイベントがあってこちらも面白そうですね。

こちらは少し大人っぽいのでカップルやご夫婦でいいですね~

素敵なクリスマスになるよう是非行ってみてはいかがでしょう。