早くも桜情報です。

高村です。

一昨日ぐらいから春の陽気で暖かく感じます。
今朝も出勤時は8℃ありました。
このまま暖かい日が続けば良いですが、
来週末の天気予報だと気温も下がり雪マークがあります。
このまま降らない事を願います・・。

*********************

余談ですが・・・
高村の夫が警察から表彰されました~。

少し前に警察からお手紙が・・
何か悪いことをしたのかとヒヤヒヤでしたが、表彰式に出席してくださいとのこと。

主人に聞くと身に覚えがない・・。なぜもらえるか不明とずっと言ってました。
しかしこんなに名誉なことは一生にないに等しいので絶対出席させました。

感謝状をもらうと安全安心な地域づくりに貢献したと・・。(そうなのかしら?笑)
素晴らしいことなので良しとします。感謝です。

余談失礼しました。
ここから本題です。

早くも河口湖のさくら祭りの情報が、
富士・河口湖観光情報サイトにアップされていましたのご紹介します。

第13回 富士・河口湖さくら祭り

開催日:2024年3月30日(土)~4月14日(日)
時間 :午前10時~午後5時
ライトアップ 日没~午後9時
開催場所:河口湖北岸ウォーキングトレイル


画像:富士・河口湖観光サイトより

去年は4月4日からの開催でしたが今年は早いですね。
今年もクラフト市が同時開催されます。

少し先の情報で申し訳ありません。
また詳しい情報が分かり次第お伝えしたいと思います。

第4回 富士山 樹空の森まつり

高村です。

雪も溶け始めていますが、
山中湖どこに行っても除雪で集められた雪山が高くあります。

山中地区の村道では、
しっかり除雪されている所されていない所があるため道幅が狭くなっていて
歩行者が歩くスペースもない箇所があります。

車を運転する際はご注意してください。

子ども達は雪遊びが出来て嬉しかったみたいですが、
大人たちは雪かきでの筋肉痛で泣いています・・。
次女が作った雪だるまです。

まだ完全には溶けてないですが、
来週から気温も上がりそうなので完全に溶けてしまいますね。

**********************

本日も御殿場市のイベント情報です。
御殿場市にあります【富士山 樹空の森】で行われる
第4回 富士山樹空の森まつり』です。

開催日:2024年2月23日(金・祝)富士山の日です。
時間:10時~15時
開催場所:富士山樹空の森 まるびドーム、ビジターセンター…他

陸上自衛隊のらっぱ隊や地元の高校生達のダンスの披露などあります。
そして千葉県船橋市のゆるキャラのふなっしーが来ます!!

イントロクイズやトークショーなど沢山の催し物があり、
キッチンカーなどもたくさん出店される予定です。

ぜひ足を運んでみてはいかがですか。

御殿場のイベント情報

高村です。

今日は都内では3月上旬並みの暖かさだそうですが、
山中湖もいつもよりかは暖かい気がします。

さて、
御殿場市の観光情報をお知らせしたいと思います。

御殿場にあります秩父宮記念公園で開催予定の
冬のMIYAtei FEStival』です。

開催日:2月11日(日)
開催時間:9時30分~14時30分※荒天、積雪の場合は中止
無料開放日ということで、入園料と駐車場が無料です。

室内でのイベントなので暖かくていいですね。

色々な種類の小物が装飾や制作が出来るみたいです。
高村が気になるのが『わらじ作り』です。
こちらは5組限定みたいなのでお早めに行った方が良さそうですね。

イベント開催時間内であっても、体験が終了してしまうブースもあるみたいなので
気になる方は早めに行くことをオススメします。

キラキラした可愛い小物が好きな方はぜひ足をお運びください。

山中湖村の伝統行事

高村です。

雪予報だった土日も雨であまり降らずで助かりました。
ただ雨で中途半端に溶けて凍った路面が多い為、注意が必要です。

さて、先週ですが・・
山中湖村の各地区で行われる、
小正月の伝統行事に初めてお手伝いで参加させてもらいました。

お正月の松飾や古いお札などを道祖神の前で燃やすどんど焼きと
御神木と呼ばれる大木を立てる行事になります。

まずは準備からです。

年配のおば様方が中心にどういう風に作っていくのか説明を聞きながら準備します。
写真はないですが御神木に付ける飾りをひたすら切っては折ってを繰り返し、
それを違う色の紙を三枚重ね紐で結びます。

飾りを作っている際におば様方が、
今は亡き高村の祖父の話を沢山してくれました。
この行事では絶対欠かせない存在だったようで、
分からないことがあればすぐ祖父に助けてもらっていたそうです。
祖父の偉大さに泣いてしまいます。

そして飾りの制作が終わると飾りを御神木に付けていきます。

そして夕方になり御神木を立てます。

重機と人の力で引っ張り立てます。
逆光で見づらくてすみません・・。

富士山がいい感じに写ってます。
無事立てられたらお団子を木につけ焼きます。
それを食べると風邪をひかない、虫歯にならないなど諸説ありです。

地域との交流と伝統を大切にしていて更に山中湖愛が強まりました。
この伝統が続くように来年もお手伝いが出来たらと思います。

今年も初詣へ行ってきました。

高村です。

年が変わりあっという間に11日が経ちました。
年々と1年、1日と早くなり何だか恐ろしいです。

今年も年が変わりすぐ初詣へ山中湖浅間神社に行ってきました。
全然人がいなくてありがたいような、寂しいような・・・。
山中湖諏訪神社と浅間神社の間の橋からパシャリ。

去年より暖かくて24時を過ぎていましたが5℃ありました。
(去年は寒すぎてすぐ帰りました。)

そしてお目当ての『破魔矢』です。
去年は写真を撮り忘れましたが今年はしっかり撮りました。

龍(辰)がかっこいいです。
ちなみに『破魔矢』の意味についてです。
【「自分の身にかかる災いである魔を破り、幸せに暮らせますように」という願いを込めた縁起物です。特に1年のはじめである正月に飾ることが一般的な風習になっており、矢の持つ特性である「射る」という意味から、チャンスを射止めることにもご利益があると言われています。】

だそうです。縁起物ということはわかっていましたが、
正直意味まで知りませんでした。

そして初日の出に毎年起きられない高村の為に姉が撮って来てくれました。

また今年も山中湖の観光情報や地域のことなど、
たくさんの情報などをお伝えしていけたらなと思います。

お初の岩盤浴へ

高村です。

今朝も山中湖は寒かったですが、
明日は最高気温が2℃、最低気温-11℃になってます。

恐ろしいです・・。

*****************

子ども達がもうすぐ冬休みで朝昼晩と食事やお世話をしなくてはいけない・・

冬休みが始まる前に少しでも気持ちに余裕を持たせるためという理由で
学校行っている間に友人と楽しんでしまおうとなり
岩盤浴に昨日行ってきました。

都留市にあります、『山梨泊まれる温泉 より道の湯』です。


画像:より道の湯HPより

以前南雲さん宮野さんもご紹介していたと思いますが・・
初岩盤浴でしたのでご紹介します。

すみません。行ってきましたが写真を撮っていません・・。
携帯を自宅に忘れお出かけしました・・。

開店時間の10時行くと早速10人程年配の方々が並んでいました。
平日ですが皆さん来ますね。

友人が会員でクーポンがあり100円引きになり
私がJAF会員だったので140円引きで、
1,650円でしたが、240円引きで1,410円でお得でした。
ちなみにタオルを持参したのでこの値段でした。

もう入る前からワクワクでまずは温泉へ行きました。
普通の温泉に入ってから高濃度の炭酸泉に入りました。
シュワシュワしていて何だか言い表せないですが、とっても気持ちがいいです。

そして本日の目的の岩盤浴へ行きました。
平日の為ほとんど人がおらず貸切状態でした。
年配の方はやはり温泉だけのようです。

岩盤浴も3種類あり、
『自癒想(じゆうそう)』『美健宮(びけんきゅう)』『巴活天然房(はかつてんねんぼう)』
とありました。

誰もいない巴活天然房(はかつてんねんぼう)で友人とピラティスを行いながら
じんわり汗を流します。


画像:HPより

15分毎に蒸気が出てくるんですが、少しひんやりとするので気持ちが良いです。

1時間以上いたので少しクールダウンするために『癒しの冷やし』というお部屋へ。
大きな岩塩が置いてあります。

そして残りの2つの岩盤浴にも行き沢山汗を流したので、また温泉へ。
露天風呂でゆっくりしまた炭酸泉へ行ってお帰りしました。

子どもが学校に行ってる間だったのであと少しゆっくりしていきたい所ですが・・
またゆっくりと時間がある時に行きたいと思います。

御殿場市のイルミネーション

高村です。

午後時から曇りになり夜から雨が降る予報になってます。
乾燥気味なので雨はありがたいです。

先日、
御殿場プレミアム・アウトレットの行くとアウトレット内がマリオの世界になってました。

休日に行った為とても混んでいたので、人も多くなかなか写真撮れず・・・。

至る所にスーパーマリオの仲間達がいてとても可愛くて
可愛いーと騒いでいた高村と次女。
思春期真っ最中の長女に嫌がられたので、
おとなしくこっそりスーパーマリオ達を見てました。

プレミアム・アウトレットでしか手に入らない
スーパーマリオのデザインの商品やゲームなどがあり、
2024年1月21日(日)まで開催されております。
限定アイテムもだいぶ売り切れになっているので、
スーパーマリオがお好きな方はお早めに行った方が良さそうです。

夜はイルミネーションもありスーパーマリオとのオリジナル装飾がされています。

詳しい情報はコチラから・・御殿場プレミアム・アウトレット『Get the Item』

御殿場市内のイルミネーションもご紹介します。

点灯式は過ぎてしまいましたが、
御殿場駅富士山口広場を青と白の約30万球のイルミネーションが装飾されています。

2024年3月3日(日)まで開催されているので
ぜひ足を運んでみてください。

富士吉田市のロックなお店

高村です。

本日の山中湖村は曇っていて更に気温も低いのでとても寒いです。
雪が舞ってきそうな天気です。

さて、先日高校時代にダンスサークルをやっていた仲間達と4年?5年?ぶりに集まりました。
富士吉田市にあります『臭獣』さんへ行ってきました。

画像:富士山モールより

せっかく行ったのにお店の雰囲気が分かる写真を全然撮りませんでした・・。すみません。

一人2,000円のコースにしてもらい、
串盛り合わせ、唐揚げ、サラダ、トルティーヤ、お好み焼き、もんじゃ・・
その他にもおつまみ系が沢山でてきました。どれも美味しいです。
こんなに出して赤字ではないのかと思うぐらい出てきました。

更にオーナーさんはロックな方でとても優しく面白い方です。
少し酔うと矢沢のえーちゃんのような話し方になる素敵なオーナーさんです。

壁には沢山の落書き?来店した人たちのメッセージがぎっしりでした。

こんな感じで壁にはメッセージがあります。(唯一ある写真です。)
広い座敷やお一人でも座れるカウンターもあり、海外からのお客様も多いみたいです。

もんじゃは鉄板でしますが、お好み焼きは焼いて持って来てくれたので、
小さなお子様がいる方で鉄板が心配という方にも安心してお食事が楽しめます。

またお伺いしたいと思います。

一年に一度の地区のプチ旅行

高村です。

昨日20日は県民の日でした。
県内の小中学生、高校生は学校がお休みでした。

山中地区では子ども達に県民の日に楽しんでもらうために、
プチ旅行を毎年行っています。

毎年恒例で、かなり近場ですが・・富士急ハイランドへ行ってきました。

もう富士急ハイランドはクリスマス仕様になっていてとても綺麗でした。
平日ですが、海外の方や修学旅行に来ている学生でかなり混んでいました。

1年ぶりの富士急ハイランドでしたが色々とパワーアップしていてビックリ。
去年は改装中だったので工事しているような場所ばっかでしたが・・


画像:富士急ハイランドHPより

今年はこんな感じで綺麗になっていて、
芝生エリアの所では沢山の方が日向ぼっこしてました。
芝生エリアの周りにも他のエリアもお店が増えていて、
沢山ありすぎて迷ってしまいます・・。

子ども達は各自お友達と行っていた為、高村はママ友さんとコーヒーを飲みながら日向ぼっこです。

なんと鳴沢村にあるジュウデンコーヒーが富士急ハイランドにも出店しています。

高村が富士急ハイランドで唯一撮った写真です。
ジュウデンコーヒーを注文しましたが、インスタ映えするコーヒーも沢山ありましたよ。


画像:富士急ハイランドHPより

可愛いですね。若者言葉です。
他にもおしゃれなお店もあり若い子たちは結構写真を撮っている方がいました。

高村は乗り物が苦手ですが、乗り物苦手な方でも楽しめる場所が沢山あります。
地区の役員が今年で終わるので来年から行くことはありませんが、
入場は無料なのでまた行けたら行こうと思います。

紅葉が終わったら・・・

高村です。

今朝雪予報が出ていましたが山中湖は降りませんでした。
まだスタッドレスタイヤにしていないので降らず良かったです。
午後からは晴れ間が見えますが気温は低いです。
午後2時気温8℃になってます。
一気に冬になりました・・。
山中湖の秋があっという間に終わりました・・。

紅葉まつりも昨日で終了しましたが、
河口湖の紅葉まつりは今月の23日まで開催されています。

しかし世間はだんだんとクリスマスシーズンになってきて
クリスマスケーキなどの予約も始まってますね。

紅葉のシーズンが終わると次はイルミネーションです。

少し先ですが・・
山中湖花の都公園で行われる『イルミネーション・ファンタジウム』です。


画像:山中湖インフォより

今年の開催期間は2023年12月1日(金)~2024年1月8日(月・祝)になります。

まだ確実な情報はありませんが、
毎年花火の打ち上げなどあり、とても盛り上がります。

更にこの時季は花の都公園でダイヤモンド富士が見られることも出来ます。

また正確な情報が分かりましたらお伝えしたいと思います。