少しだけ雪がちらつきました。まだまだ羽織るものはお忘れなく

南雲(直)です。

雪予報が出ており、ドキドキしていますが、18時現在は特に降っていません。

ただ、夕方16時頃籠坂峠を越えると結構大粒の雪が降りました。
このまま降らないでいってほしいです。

その帰りがてらですが、旭ヶ丘地区によってきました。

宮野がいつも撮っている東屋とは違う場所です。先の方に『山中湖の白鳥の湖』
停泊していました。

いままで気が付きませんでしたが、ペット同乗で乗船できるそうだったんですね・・
知りませんでした。

で、こちらがお目当ての東屋からの景色です。

どんより天気でしたが、天気がよいとここからも南アルプスも見えます。

拡声器がちょっと邪魔な気もしますが・・・

少し肌寒いですし、夜間は久しぶりに気温がマイナス予報も出ています。
お出かけの際は、羽織るものもお忘れずにお越しくださいませ。

梅や桜などの春の便りはまだまだ先ですが、この季節の山中湖・河口湖は
それほどの混雑もないので、ゆったりと過ごせますよ~。

価格変更物件続々!

南雲(直)です。

本日は、朝から冷え込みもありましたが、一日中晴模様でした。
3月らしい寒さと言えばそうなのですが、2月が暖かった分身体ついていきません・・

さて本日は、定休日明けという事もあってか、朝から電話は鳴りっぱなし、
ご来店も多くバタバタとした日でした。

嬉しい悲鳴です。

という事でタイトルのように価格変更のご相談が多かったです。
詳細は以下をクリックしてみてください。

『価格変更物件一覧』

お目当てに近い物件がございましたら、ご一方お待ちしております。

話はガラッと変わってしまいますが、同じ山梨県内の情報といたしまして、
先日の3月10日に中部横断自動車道路の一部が開通しました。
全線開通はまだ少し先ですが、山梨の峡南地方へのアクセス利便性の向上と
時間が短縮される予定です。

富士五湖の本栖湖も少し重なっているので、全線開通した場合は近畿・東海地方から
山梨エリアを目指す方にとっては早い全線開通が待ち遠しいですね。

中部横断自動車道路の詳細は 『こちら』 からどうぞ。

富士山麓エリアも春めいてきました。

南雲(直)です。

本日は、朝から絶好のお出かけ日和の天候となりました。

バイカーや自転車にまたがって疾走している方々を多く見かけ、
行楽を楽しんでいる方も大勢いました。

そんな天候が良いとお薬を飲んでいるとはいえ、花粉症の症状が
きつく今も目がものすごくかゆくなっています。。

そんな中久しぶりに御殿場方面のご案内(須走ですが)に行って
きました。
峠を一つ越えるだけですが、気温も周りの状況も山中湖に比べると
かなり春めいていました。

お部屋からの眺望では、梅?が咲き始めていたので、富士山と梅の
共演をしばし堪能しておりました。

バルコニーからの景色(引き)

かなり寄った写真

同じ敷地内からの富士山全容

という事でこの景色が望めるお部屋はどんなお部屋かといいますと・・

『富士高原コンド D棟 1階 2DK 50万円』 です!

築40年以上、土地の権利借地権等、価格なりの理由はございますが、
気になる方は、お問合せ・内覧予約お待ちしております。

冬の冠雪した富士山が帰ってきた感じです。

南雲(直)です。

3月に入ってから、富士山が冬の富士山らしいにお姿になってきています。

最近までは小雪で季節外れの『農鳥』が出ていたくらいの状況でしたが、
今日の朝は特に美しかったです。

福井が撮った写真です・・・一度画像を小さくした写真を私が強引に
画質を上げてしまったので、画質が・・・福井さん申し訳ないです!

で、こちらは午後3時くらいの山中湖畔です。

陽も大分長くなってきました。

という事で最近告知していないイベント情報を検索してみたところ
気になるイベント発見!

『富士山1週サイクリング』

恐らく大分前から開催されているイベントだと思いますが、自転車を
少しだけ始めた私にとっては気になるイベントです。

でも、結構過酷そう・・・、いや~でも一度は参加してみたいな~

少し悩んでみようと思います。

気になる方は是非ご参加してみませんか?

新規取扱い物件も続々!

南雲(直)です。

本日は、朝から天候も良かったの午前中は富士山が良く見えていました。
昨日の寒さで富士山には、冬らしいが戻ったようで、雪が増えていた感じです。

気温も春めいた気温だったので、今日は自転車にまたがっている方々が
とても多くいらしてくれていました。

平野の交差点では、ちびっ子ロードバイカーがたくさん集まっており、
休憩してましたよ~。
ジワジワとオリンピックのロードバイク競技コースの一部という事が
知れ渡ってきていのかも知れないですね!

また、暖冬・小雪の富士五湖エリアですので、お客様も多くいらして
いただけました!

ただ、油断大敵。山の気候は変わりやすいので、念には念の準備(チェーン携行など)は
まだまだ、していただいたほうがよろしいかと思います。

新着物件も多くなってきましたので写真取りも多いです・・。

『ライオンズヴィラ山中湖 セカンドウィング 680万円』
おしゃれでキレイなリビングです。

そして、このお部屋の写真を撮影している最中に私にある事が
降りかかりました・・・

と言いますのも、写真を撮ろうといつもより少し勢いよく中腰になったところ、

『ビリッ!』

過去になんどかやらかしているので、だいたい想像はつきます。
スーツのズボンのお尻部分が・・・、はい、破れました・・・

スーツの寿命だったとも思いますが、なんとも恥ずかしい・・
極端に大きな破れではなかったので、とりあえず本日は乗り切れましたが
自分の体重も含めて、自己管理にのあまさに情けなさを感じております。

そんなエピソードはお話しませんが、上記物件気になる方はお気軽に
お問合せくださいませ。。。

当社売主物件 丸紅富士桜別荘地 戸建て物件

南雲(直)です。

気温の乱高下や春めいた気候が続いた為、ここ数日で花粉症の進行が一気に
進みました・・・。

目のかゆみ、くしゃみが気を張っていないと止まりません。
明日は、早急に病院に行ってこようと思います。

さて、ここ最近私の日記が物件紹介が多いと思われていますので、今回も
物件紹介したいと思います。

ホームページ上ではうまく通知できていなかったようなので、お知らせいたします。

先日、新規取扱いとなった『丸紅富士桜高原 当社売主物件』です。

査定時の外観写真なので、あまりキレイではありませんが・・・

場所はこの地図から

バルコニーの先には『富士桜カントリー倶楽部』のコースが見えます。

これから、大掛かりなリフォーム・改修が開始となります。作業中の中となりますが、
内覧も可能です。

ご興味のある方は是非、お問合せお待ちしております。

富士山の日に、富士山が見えるリゾートマンションの紹介

南雲(直)です。

今日は、言わずもがなですが、それでも山中湖店にいる以上は
言いたいので言います。

はい!

2(ふ)月2(じ)3(さん)日の日で~~す!

各所でもイベントが行われているようですが、事前告知しておりませんでした・・
申し訳ございません。

申し訳ついでですが、当社売主物件のリフォームが完成しましたので、
お伝えします。

『フラワーパレス山中湖 A棟 3階 角部屋 95.1㎡ 2LDK 価格750万円』

リビングからもお風呂からも富士山が望めます!

ビューバス

バルコニーからの景色

角部屋ならではの2面採光の広々リビング

こちらも窓から光が入る和室

表面のシールを張り直して・IHコンロに変更したキッチン

便器毎取替え済みの洗浄便座付きトイレ

ゆったりとした空間となっている玄関

照明は全てLEDに交換済み、壁紙が全て張替済み、畳表替え済み、
水栓金具交換済み、襖・障子張り替え済みです。

毎月のランニングコストがこの広さで 23,100円/月はとても手頃感満載では?
ないでしょうか?

ご内覧予約お待ちしておます。是非よろしくお願いいたします。

山中湖の湖上でカーリング!?昔のお話です

南雲(直)です。

数年前の平野ワンドからの景色です。

どうして、またこのような写真を掲載したかといいますと、
本日お取引いただいた方がずっと山中湖にお住まいの方で、
とても興味深いな話を沢山していただいたので、なんとなく
イメージを持っていただけるような写真を選んでみました。

まず、【山中湖って凍るの?】とよく尋ねられますが、凍ります!
ただ、昔程の寒さの厳しさがない為、今は凍っても浅瀬に一部や
湖畔岸沿いくらいです。

その方のお話では、昭和18年か19年の年はいまでこそメジャーと
なっており、昨年は流行語大賞にもなり話題がつきない競技が
そこで行われたそうなのです。

そう!お気づきの方もいると思いますが【カーリング】です。
全面が凍った山中湖の湖上でカーリングが行われたなんて
とても驚きました。

よくお客様からスケートとしたというお話は伺った事がありますが、
カーリングは初めて聞いたので、思わず食いついてしまいました。

ストーンも今は持ち手が曲がっていますが、昔は真っ直ぐだったとか・・

聞けば聞くほど興味が沸いてしまい、正直もっとお話しを聞きたかった
のですが、時間もあった為、今回は諦めました。

次回はきっともっと詳しく聞いてみたいと思います。
因みに私、カーリングした事あります。

その時のブログは 【こちら】です。懐かしい・・・

山中湖でカーリングできますので、ご興味のある方は是非どうぞ!!

氷上わかさぎ釣り、近年は行えてません・・

熱海店・湯河原店の画力ブログを見ながら、こっそり笑って、
自分で自分が少し気持ち悪く感じる、南雲(直)です。

熱海店ブログ タイトル【画力】
湯河原店ブログ タイトル【富士屋旅館さん、ついに】

そして、山中湖店は・・・・  やりません!

自分の画力に自信はないので!

という事で、連日雪が少ない!気温は高い!と伝えていますが
どれほど少ないか、そして例年に比べ暖かいかを検証したいと思います。

2017年2月11日
※はい!雪で真っ白ですね!

2018年2月11日
※雪は少ないですが、手前の山中湖にはが氷が張っています

例年ですと、2月の上旬から中旬にかけてが一番冷え込み、
平野ワンド(浅瀬)では、厚さ15㎝以上の氷が張れば、
氷上のわかさぎ釣りが解禁となります。

しかし、ここ数年は氷上のわかさぎ釣りが解禁になっていません。
現在は湯河原店の店長でもある戸田と行った頃が非常に懐かしい感じです。

2013氷上わかさぎ釣り日記
2012氷上わかさぎ釣り日記

是非、また山中湖の氷上わかさぎ釣り行きたいです。
ちなみにぬくぬくと快適な船でのわかさぎ釣りなら こちら です。

ドーム船わかさぎ釣り日記

雪・・・全然積もっておりません・・。

南雲(直)です。

大きく報道されていた降雪情報ですが、少子抜けするくらい
こちらはまったく降っていません・・・。

むしろ本日千葉からいらしたお客様から千葉の方が降っていた!
と言われるくらいです・・・なんだかちょっと悔しいです・・

という事で17時30分現在の当社前です。

ご覧の通り、まったく雪ありません。でも、気温は低いですので
油断せずこちらにお越しの場合は、防寒対策はお忘れなく。

そしてこちら!

当店のお店の大家さんのご厚意でいただきました!

幟(のぼり)ですね!外に出すのは勿体ないので額縁に・・・
なんだかこれを見てるだけでワクワクしてきます。

せっかくなので、もっともっと盛り上がって、もっともっと
盛り上げて行きたいと思います。

【お知らせ】
お待たせいたしました。 当社売主物件 シェスタ河口湖 880万円
リフォーム完了しました!

室内写真は近々差し替え予定です。気になる方是非ご内覧くださいませ。