春と思っていましたが

こんにちは!
最近花粉に悩まされる新保です。

お薬を飲んではいるのですが、目のかゆみや鼻水、くしゃみなどなど。
春の訪れを身体で感じる今日この頃です。

さて、今回はそんな春を迎えつつある湯沢のあちこちの写真をお送りしたいと思います。

1.湯沢駅
まずは我々にはおなじみの湯沢駅周り。改めて写真を撮ってみると……

ご覧の通り、ロータリー周りには雪の欠片もありません。
ここ最近の雨と日光とで全て溶けてしまったようです。

2.苗場
徐々に雪が溶けてきて、苗場での春スキーを検討されている方も多いのではないでしょうか。
苗場では雪はまだまだ残っていますが、国道を始めとした舗装道からは雪が消え、
春の訪れを感じさせてくれます。

冬はこんな感じだった苗場も……

ここまで雪が溶けました。
道中急カーブが多い三国街道も、ストレスなく通れるようになりました。

3.大源太湖
去年、初雪直後に訪れた大源太。今はどうなっているのでしょうか。

道中に雪がガッツリ残っていました。
雪は水を含んで重く、車での踏破は困難……
もう少し季節が良くなるまでお預けです。

ということで、春も間近の湯沢の写真をお届けしました。
普段は湯沢駅周りでの活動が多いので「もう春だな~」と思っていたのですが、
少し山に入ろうとすると、まだまだ雪が残っています。
これらが完全に溶け切るのはいつ頃なのか、のんびり待ちたいと思います。

実家からの帰り道

こんにちは!
先日新潟市まで遊びに行った新保です。

折角なので新潟のぽんしゅ館を覗いてみたのですが、
やはり燗付け器は置いてありませんでした。

いつか長岡も確認したいと思っていますが、燗付け器を置いているのは
越後湯沢だけなのかもしれないですね……!

閑話休題。
私の実家は小千谷にあるのですが、先月末にふとした用事で帰省致しました。
翌日お仕事があるという事で行って帰ってのとんぼ返りだったのですが、
帰り道の車内でお腹が空いてきました。

(お肉食べたい……)

夕食を食べずに出てきて、時刻は午後7時半。
ラーメンや牛丼も良いけれど、できればお肉をメインで頂きたい。
そんな事を考えながらハンドルを握っていると、ふと看板が目に入りました。

「ごちそうお肉ビストロ くう海」

https://kukai.gorp.jp/

これだ! と思い、寄り道をすることにしました。

店内はアットホームな感じが漂いつつも、牛の部位がわかるイラストが飾ってあるなど
肉に対する熱意がにじみ出るような感じです。

懐具合も寂しかったのでそこまでガッツリ頼むつもりは無かったのですが、
私が伺ったのはたまたまくう海の日(2月は28日までだから繰り上げ?)
だったようで……

お肉を食べたい気分にピッタリはまるこのセール!
お財布と相談し、ハンバーグを1ポンド、お願いしてみました。

大判のハンバーグが3つ!
空腹も相まって、切った端から口の中へ運べば、
和牛の旨味が肉汁として口内に広がり、爽やかなたまねぎダレと絡み合います。
合わせてお米を頬張ると、肉汁を受け止めつつもお米の甘みが主張してきて。
あっという間の1ポンドでした。

この他にも和牛リブロースのステーキや、赤身のステーキを丼によそったステーキ丼など
お肉を贅沢に使ったメニューが並んでいます。
これらについても試してみたい、と思いつつお店を後にしました。

六日町でお肉を食べたい時は、ぜひ足を運んでみてください!

https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%81%94%E3%81%
A1%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%8A%E8%82%89%E3%83%
93%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD+%E3%81%8F%E3%81%
86%E6%B5%B7/@37.094596,138.891501,15z/data=!4m2!3m1!1s0
x0:0x7a03ca359552a6d4?sa=X&ved=0ahUKEwjWy-uNodfaAhWLyLw
KHepCDmwQ_BIIwwEwCg

(地図はこちらから)