投稿者: sawa
軽井沢『白糸の滝ライトアップ&プロジェクションマッピング』開催します
本日は一日中雨模様の天気予報でしたが
軽井沢駅前は夕方になるにつれ日差しが
出てきて明るい一日となりました。
++++++++++++++++
7月もあと数日で終わりとなりますが
夏本番を目前に特に週末はイベンドが
あちらこちらで開催される模様です。
まずは明日から開催されるイベンドをご紹介
軽井沢・白糸の滝イリュージョンです!
夜の滝って見たことありますか?
軽井沢の観光名所である「白糸の滝」が幻想的にライトアップ
昼間とは違った美しさに魅了されてください!
平成27年7月31日~平成27年8月30日の毎週金・土・日
但し8月7日~16日のお盆期間は毎日開催
旧軽井沢 coriss 雑貨屋さん
本日は朝から一日中ずっと雨です。
天気予報では最高気温が21℃となっていましたが
もしかしたらもっと低かったんじゃないか
と思うくらいとても寒い一日でした。
そんな時は、晴れていた時の事を思い出しましょう!
ということで、先日天気のいい日に旧軽井沢にある雑貨屋さんに行きたくなり
散歩がてら軽井沢駅から歩いてみたのですが
意外に気温が高くかぶっていた帽子も暑くて
脱いでしまうくらい汗だくになってしまいました。
最近はランニングもし始めたし新陳代謝が
良くなっているのでしょうかっ。
私の足で軽井沢銀座まで約20分。
到着しました!
店内はこちら。
ナチュラルテイストな雑貨が沢山!
見ているだけでも楽しいです。
一通り回って私が買ったものはこれです。
使い方は好き好きだと思うのですが
私はスコーンを食べるときにつける
ジャムをのせる用の器にしようと思って買いました。
以前のブログにのせた美味しいスコーンを
はやく食べたいなぁと思う今日この頃。
でも、せっかく行くなら天気の良い日に・・・。
皆さんも軽井沢にお越しの際は旧軽井沢銀座から
すぐなので、覗いてみてはいかがですか?
素敵な雑貨に出会えるかも。
coriss コリス
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢10-2
TEL0267-46-8425
営業時間 10:30~18:30
定休日 不定休
これなーんだ。とっても便利なアレなんです!
本日の軽井沢は朝からどんより曇り空でしたが
夕方にかけてさらに気温も下がり20℃を下回ってきました。
私にとっては涼しくて心地良いのですが
軽井沢に遊びに来る人にもっと素敵な景色を
見てもらいたいので、早く梅雨明けしてほしいですね。
+++++++++++++++++++++
今回は最近私が購入したアウトドアグッズをご紹介します!
さて、これは何に使うものだと思いますか?
私は比較的、会社でも自宅でもお店でも
食後や朝にコーヒーを飲む事が多いのですが
一番好きなのは自然の中で飲むコーヒーです。
いつかトレッキングや登山をした時
山頂でお湯を沸かしてドリップしたコーヒーを
飲もうと夢は膨らみ
また予定もないのにフライングで
購入してしまったグッズ!!
そう!持ち運びに便利!組み立て式の
コーヒーをドリップする道具なんです!
これが・・・
組み立てるとこうなります!
そして、完成形です!
山登りをする時にはなるべく荷物を軽くしたいですよね。
これなら邪魔になりません!オススメです。
ちなみに今飲んでいるのは長野が誇るツルヤに売ってる
丸山珈琲のオリジナルブレンドです。
こちらもオススメですよ。
雲上の温泉 小諸「高峰温泉」へ行ってきました!
今朝のニュースで
『梅雨はいつ明けるのか』
というキャスターの問いに気象予報士の方が
『なかなか明けにくいです』
と答えていましたが
本日の軽井沢は最高気温23℃
温かな日差しが降り注いでいますが
風も程よく吹きとても快適です。
さて先日、とある温泉に行ってきました。
そこは山の上の方にあって
景色が素晴らしいとのこと。
『ランプの湯 高峰温泉』
って、本来なら
『標高2,000m雲上の温泉』
と言われてるんですが
バッチリ雲の中に入っちゃってます。
早速中へ。
宿泊すると景色の素晴らしい露天風呂に入れるそうですが
この天気では関係ない気が(笑)
中はこんな感じ。
なんでも源泉を飲んでから入浴すると良いとか。
飲んでみると少ししょっぱいような感じで
かなり硫黄の匂いがありました。
はぁー。癒されます。
開放的なのも好きですが、隠れ家的な温泉も素敵です。
入り口の窓に貼ってあった説明
洗剤を使わずに汚れが落ちるとな!環境に優しい!!
今回は天気が悪い時に来てしまいましたが
次回はぜひ青空が光る日にリベンジしたいと思います!
※ちなみにこちらの温泉では源泉水を無料で
お持ち帰りできるということで、源泉水好きな私は
2Lのペットボトル×3本に詰めて持ち帰りました
健康にも良いとのことで
朝晩コップ1杯を飲んでおります!
昼食を一緒にとられる場合は予約が必要になるので
お立ち寄りの際は事前にメニューを選んで連絡を
しておくことをお勧めします。
【高峰温泉】
長野県小諸市高峰高原
TEL:0267-25-2000
軽井沢 オリジナル上海料理 キッチン・シェン!オープン!!
本日は3連休最終日!海の日です!
晴れてますね!今日は軽井沢も熱くなっています!
道路はもちろん渋滞です!
さて、今回は気になるお店をご紹介!
国道18号線沿いをちょっとはいったところに7月16日(土)にオープンしたキッチン・シェンです!
素敵なお店が沢山ある軽井沢ですが、テラス席はペットも大丈夫、駐車場完備の中国料理店です!
オープン前から気になっていたのですが、まだ行けていません。
近々絶対に食べに行きたいと思います!!
まだHPは作成中とのことで、フェイスブックでどうぞ!
キッチン・シェン
軽井沢町大字長倉4679-14
星空ビアテラス開催! ハルニレテラスも活気づいています!
本日は3連休の中日。
軽井沢は沢山の人出で賑わっています。
相変わらずの曇り模様ですが、ギラギラ太陽に
蒸される事を考えれば
『避暑にぴったり!涼しくて快適!』
と1日を楽しみましょう!
昨日は長倉納涼花火大会の影響もあり
仕事帰りは結構な渋滞でしたが私は秘伝(笑)
の裏道でスイスイ帰りました♪
さて、今回はこちらをご紹介!!
星野エリア もみの木広場で昨日から開催されている
この季節がやってまいりました!
軽井沢店のこちらのブログにも何度も出ている
クラフトビールのヤッホーブルーイングから直送される
樽ビール8種が味わえる夏のイベントです!!
晴れていないと星空が見えないよ・・・
なんて思わずに、雲っている時こそ穴場かもしれませんよ!
私も機会をみてぜひお邪魔したいと思っています。
何故なら私は・・・
年間契約しちゃう程ヤッホーさんのクラフトビール好きなんです!!
ちなみに私が仕入れた情報によると
昨日のハルニレテラス駐車場は朝10時の時点で既に満車。
大人気エリアですのでお時間に余裕を持っていらしてくださいね!
星空ビアテラス
期間:2016年7月16日(土)~8月21日(日)
時間:15:00~21:00
料金:1ドリンク700円~/飲み比べセット1000円
場所:星野エリア もみの木広場(トンボの湯前)
食べ放題バイキング開催!『ホテルグリーンプラザ軽井沢』
3連休が始まりました!
やはり普段より人出も車の量も多いですね!
今朝の軽井沢は雨がパラパラと降っていましたが
日中は風に吹かれた霧がもやもやっと街中を動いて
いて不思議な雰囲気です。
最高気温は21℃と少し肌寒いですが歩いていると
ちょうどいいくらいの涼しさで過ごしやすいです。
さて本日紹介したいイベントは
ホテルグリーンプラザ軽井沢で
行われる食べ放題バイキングのお知らせです!
ランチはバイキングのみ、温泉入浴日帰りとセット
の2種類が選べ、ディナーは要予約で食べ放題バイ
キングと温泉がセットです!
私も何度か行ったことはありますが、一度バイキン
グでたらふく食べてからお風呂に入るということを
いたしまして・・・あたりまえですが、具合が悪く
なった苦い思い出があります(笑)
皆さんはそんなことがないように、温泉入浴される
場合には気を付けてくださいね。
こちらのホテルグリーンプラザ軽井沢からは
ひまわり軽井沢店でお取り扱いのある
『グランナチュール浅間高原』も近くですので
気になった方はお部屋のご見学もいかがでしょうか。
ご興味のなかった方も、ずっと気になっていた方も
これからのいい季節にぜひ足を運んでみてください!
お気軽にお問い合わせください!お待ちしています!
ホテルグリーンプラザ軽井沢
群馬県吾妻郡嬬恋村大前細原2277
0279-6-4111(代)
軽井沢のかくれ里 『塩沢村 蛍めぐり祭』
上昇し、30℃近くまでいくかな?という感じでしたが
午後から少し天気が崩れてきました。
軽井沢の街中にはたくさんポスターが貼られているので
すが、行ってみた方はいらっしゃいますか~?『塩沢村 蛍めぐり祭』です!
毎年開催されていますが、条件が少しずつ違うようなので
必ず今年の情報を確認してから行ってくださいね。
去年から会場が変わったり、一般の方の開催曜日は今年か
ら金曜と月曜がなくなりました。
今年は7月24日(日)までで、土、日、祝日のみの開催です。
天気が少し不安ですが、雨模様でなければいい夏の思い出に
いかがですか?
『塩沢村 蛍めぐり祭』
参加費は無料で予約不要です。
7月2日(土)~7月24日(日)までの
土・日・祝祭日のみ(雨天中止)
駐車場会場 17:00/閉場 21:00
ガイドツアー 19:00~20:30
集合場所 カフェ「ルーエ」 (エルツおもちゃ博物館 隣接)
あつーい御代田 大谷地鉱泉♪
こんにちわ!今日の軽井沢は天気も良く
気温も上がってきて30℃近くになっています。
駅から歩いてくる人がひときわ多くなってきました。
さて、昨日のブログの続きになりますが早朝
ランニングを終えて向かった先は、御代田町
にある『大谷地鉱泉』
地元では湯の温度が熱いと評判の温泉です。
泉質は炭酸カルシウム泉で胃腸病・皮膚病
などに効能がある。とありましてありがたい
温泉なのですが実は私熱いお湯が大の苦手!
今回はちょっとしたチャレンジでした。
道をまたいだ目の前の駐車場に車を停めて
早速中へ。入り口に注意書きが書いてあります。
シャンプー、リンス、ボディソープはないと
のこと。大丈夫。持ってきてます!
中に入って『初めて来たんです!』とお話し
すると、お店の人が入浴するときに注意した
ほうがいいことを親切にレクチャーして
くださいました。
熱い温度にわざと設定してあるのではじめは
いきなり入らずかけ湯をしながら短い時間で
出たり入ったりをくりかえすといいのだそう
です。
あんまり頑張って入っていると具合を
悪くする人もいるそうでくれぐれも無理を
しないようにと言われました。
ドキドキしながらお風呂に向かうと、なんと
一番風呂!
▼中はこんな感じ。洗い場は4つですね。
まずはじめ、言われた通りにかけ湯をして
みましたが、あっつい!!めげそうです。
でもせっかく来たのだし湯船に浸かりたい!
結局、足を入れるだけー。
腰まで浸かるだけー。
を数回繰り返し、ようやく肩まで入れる様に
なるまで30分くらいかかってた気がします。
こんなに頑張って熱い湯に入ったのは正直
初めてでしたが、ものすごく気持ちが良く体
の疲れがその場でなくなっていくようでした!
また、こちらの源泉水は1リットル50円で
買えるので私もぜひ!と買って帰りました。
注意)容器は自前です。温泉で販売してはおりません。
この源泉水で入れたコーヒーは味が違うと評
判なのだとか!飲むのが楽しみです!
9時半~やっていますので、熱い温泉に目が
ない人!苦手な人もぜひ!気持ちのいいお湯
に浸かって日頃の疲れを癒しましょう~。
大谷地鉱泉
長野県北佐久郡御代田町大字塩野3145
料金 400円