冬至のゆず湯 星野温泉トンボの湯【軽井沢】

さて、今年もあと10日程になりましたがクリスマスの前にもうすぐ冬至。
こんなイベントのお知らせが届きました。

こちらも良く利用させてもらっている星野温泉トンボの湯

「冬至のゆず湯」です!
期間はなんと本日12月19日(火)~12月22日(金)
時間は10:00~23;00(最終受付は22:00)

そして26日からは「トンボの湯の竹あかり」が楽しめます。

露天風呂の周りに竹で作った素敵なあかりが沢山あらわれますよ。

ぜひ、冷えたからだをあっためてください!

私は仕事帰りに行ってきまーす。

軽井沢のマンション・別荘、草津・北軽井沢・志賀高原・蓼科のリゾートマンション情報
リゾート不動産の売買・賃貸はひまわり軽井沢店にお任せ下さい。

ツルヤ軽井沢店 リニューアルオープン!

ここ数日はいいお天気が続き、気温は低いですが
毎日気持ちのいい朝を迎えています。最近は寒さに伴って小さい野鳥がまんまるくなってきたので
撮影しがいがあって楽しいです!

冬は体温を逃げにくくする為に羽根を立てて
ふわふわにしているそうですよ。
(中にはふわふわというよりパンパンな鳥もいますけど)


餌をくわえてるゴジュウカラ


くわえられる餌を探しているヒガラ

可愛いですねー!

++++++++++++++++++

さて11月7日から休業していたツルヤ軽井沢店
先日12月12日にリニューアルオープンしました。

良く利用させてもらっていたので、約1ヶ月休業は
随分と不便でしたがこれで一安心です。
先日、どんな感じになっているのか早速行ってみましたが
基本的にはあまり変わっていません(笑)

それもそのはず、冷凍設備等のリニューアルなので外見というより
中身のほうの改善工事だったようですね。
でも良く見れば冷凍食品の棚がスタイリッシュになっている!

なんとなく、通路が広くなっているような気がする!
(これは気がするだけかもしれません・・・)

休業前の店内がとても寂しかったので


休業2日前の店内です

沢山の商品が棚に並んでいるだけで嬉しくなってしまいました。

これからもお世話になります!

小さな熱気球 『スカイランタン』 軽井沢星野エリア

昨日今日と珍しく、夜も朝もマイナスにならずなんだか
心なしかあたたかい(?)気候でしたが、日中は風が強く
大きな看板が倒れてしまうくらいで肌寒い一日でした。先日、雪が降った金曜日。
仕事帰りに星野エリアへ立ち寄ると
ハルニレテラスがキラキラ光っていて一足早くクリスマス気分を
味わってきたのでご紹介します。




暗闇の中にポッと浮かんだ小さな街のようで、とてもステキでした。

まだ開いているお店をちょっと覗いたあと
ハルニレテラスを後にして星野温泉トンボの湯前の
モミの木広場に移動しました。

実はここに立ち寄った一番の目的は『スカイランタン』でした。
期間限定で毎週金曜日と日曜日、12月25日にだけ
小さな熱気球を夜空に飛ばすイベントを行っています。

雪も降ってきてしまっていたので、やっている人がいるか
ちょっと心配でしたが、私が到着した時まさに気球が
上がる時でナイスタイミングでした!

右にのほうで丸く光っているのが『スカイランタン』です。
風が出てきてまっすぐ上げるのに苦労していたようですが
皆でワイワイと楽しそうに上げている様子に
とてもほっこりしました。

星野エリアで当日合計2000円以上購入したレシートを
カフェハングリースポットで提示すると1日先着50名
までこの小さな熱気球をあげることができるそうです。

皆さんも機会があったら楽しんでみてはいかがですか?

小さいといっても、間近でみたら結構大きかったです!

期間:2017年11月19日(日)~12月22日(金)の毎週金・日と12月25日(月)
実施時間:17:00~19:00
実施場所:もみの木広場
参加申し込み:星野エリアで当日合計2000円以上購入のレシートを
カフェハングリースポットにて提示
申し込み時間:9:00~18:45
定員:各日先着50組

お問合せ:0267-45-5853

スタッドレスも完全じゃないんです。

今日の軽井沢は風もなく、気温は寒いですがスッキリとした
青空が広がっています。


<今朝のひまわり軽井沢店前の様子です>

昨夜は雪が降り、ところどころ動けなくなった車で
渋滞が発生したようです。

今朝は道路が凍っているところがたくさんありました。
通勤時の温度は『マイナス6℃』冷え込んできたなぁと思い
いつもより早めに家を出ましたが、途中で上り坂をあがれ
なくなった車が3台道路を塞いでしまっている事態に遭遇しました。

このままでは通ることも出来ないし、Uターンするべきか
考えていると手前の車が段々下がってくるではないですか。
車をとめようとあわてて運転手や中に乗っていた人たちが
荷物をたくさん落としながら飛び出てきました。

前で何が起きているかよく見えないので、後ろに車がいない
ことを確認し、道路の脇にとめ、ハザードを出して
「どうしました?」と声をかけ見に行くとなんと手前の車
だけでなく、その前の車も後ろに下がってきています。

場所はかなりな上り坂。
このままだととまらず滑り落ちて大惨事に!

とりあえずとまるかわかりませんでしたが車を後ろから
みんなで押しました。一時的になんとかなりましたが
どうしようか・・・と困っているとすごいタイミングで
パトカーが通り、様子を見に来てくれました。

後は警察の方と当事者の方に任せて、私はUターンをし
会社に向かったのですが話を聞くと皆さんスタッドレスの
タイヤをはいていたそうです。

それでも坂を上がれなくなってしまったと・・・。

私を含め、雪が降って道路が凍っている時のなるべく
大通りを通りゆっくり安全に運転されることをお勧めします。

大事故にならなくて良かったです。

手打ち蕎麦うどん「あさぎり」 北軽井沢エリア

本日は朝方雨が少し降ったようですが、軽井沢店
上空は青空が広がっています。気温もいつもより
少し寒いかな?と思いましたが、路上の温度計は
4度だったのでそうでもないようです。

ただし、風が時々強く吹くため店頭に置いてある
看板が倒れてしまいました。残念ですが今日は
店内で待機ですね。

さて、今回は私がよく行くオススメのお蕎麦屋さん
をご紹介します。

北軽井沢エリアにある手打ち蕎麦「あさぎり」
ここのお蕎麦が大好きです。

いつもはもり蕎麦を食べるんですが、この日は
奮発して「かもせいろ」を注文!

何回か食べた事がありますが、やはり美味しい!
おつゆもそば湯を入れて最後まで全部飲んじゃいました。

シーズン中には裏手にある駐車場も満杯になって
しまうほどの評判のお店です。中にはお座敷も
あるので、お子様連れにも良いですね。

またお邪魔します。

蕎麦うどん「あさぎり」
群馬県 吾妻郡嬬恋村 大字大笹2185-10
0279-96-2705
11:00~19:30
定休日 火曜日

川原湯温泉「王湯会館」へ行ってきました! 【群馬県長野原町】

今朝は雪が降りました。積もるほどではありませんでしたが、
1年に数回しか雪の降らない地域でずっと暮らしていたので
『朝起きてカーテンを開けたら雪景色』という状況には
未だに意味もなくワクワクします。

先日、群馬県の八ッ場ダム近くにある共同浴場「王湯会館」に行ってきました。
源頼朝が発見してから800年以上続く川原湯温泉ですが、ダム建設に伴い温泉街ごと
新しい場所に移転。この王湯も2014年に代替地で新しくオープンしたそうです。

新しい温泉街は現在も作っている最中なので、まだ少し殺風景な感じがしましたが
400年続く湯の恵みを神様に感謝する奇祭「湯かけ祭り」もこの移転地で開催している
ということなので、人が集まればさぞ賑やかなんだろうなと思いました。

共同浴場という名のとおり、入浴料は500円ととってもリーズナブル!
でも、ちゃんと露天風呂もあるんです!贅沢!
1階が浴場、2回が休憩所になっていて、日によって男湯と女湯は入れ替わります。


女湯ののれんをくぐると湯かけ祭りで使われた桶が飾られていました。

浴場は洗い場が3つ。内湯が1つ、木枠の露天風呂が1つありましたが、
脱衣所もとてもきれいで気持ちのいい温泉でした。

露天風呂からはダムの建設現場が見えるので、働いている人がよーく目をこらせば
こちらが見えなくもないなかなかスリリングな状況でしたがあまり気にせず
のんびりお湯を楽しみましたよ。

おそらく今の季節が一番しょんぼりした景色の時期なので
雪が降れば雪景色、春には新緑、秋は紅葉と季節を変えて訪れたいなと思います。


王湯会館の目の前にも数台車は停められますが、今回は近くの大きな共同駐車場
(その名も大澤駐車場)に停めて少し歩いて王湯会館まで行きました。

オススメの温泉です!これからどんな温泉街になっていくのか楽しみですね!

 

『カスターニエ 軽井沢ローストチキン』 ランチに行ってきました

昨夜の仕事帰り、『今日はなんだかあったかいな』
と思って車を走らせていましたが
道路脇に設置されている気温計は
【5℃】でした。

大分冬の寒さに慣れてきたようです(ニヤリ)

*************************

さて先日の定休日に、こちらのブログで何度か紹介されている
ローストチキンの美味しいお店でランチをしてきました。

軽井沢駅北口から徒歩5分。
本通り沿いに面している『カスターニエ』さんです。

人気店なので予約をしようかとも思いましたがダメ元で
オープンの11時より少し前に到着して寒空の中待機しました!

ほんの5分程だったのでランチメニューのボードを見ながら
どれを食べようか考えている内にちらほらと同じ目的の
お客さんらしい人影が集まってきて、オープンするやいなや
続々と店内はいっぱいになってしまいました。

帰る頃には待っているお客さんもいましたね。流石人気店!

注文したのは

20171127-k171127_5.jpg

Aランチの名物ローストチキンSサイズ 1680円(税込)

Sサイズだとローストチキンが1/4サイズと書いてあったので
Lサイズ(1/2)と悩みましたが
Sサイズでも結構食べ応えがありました。

20171127-k171127_4.jpg
20171127-k171127_3.jpg

主食は全粒粉のパンか雑穀ご飯が選べて高原サラダとドリンク付き

私はドリンクの代わりに豆乳のコーンスープをお願いしました。
優しい味で癒されました。

パンだとハニーマスタードソース
雑穀ご飯だと醤油ベースのソースがついてきます。

久しぶりに食べたローストチキンは相変わらず
パリパリのジューシーでとっても美味しい!
ランチなら気軽にいつでも来られるので嬉しいですね。
(定休日の水曜日にも営業してるのでなお良しです)

ネットでも電話でも予約ができるので、絶対食べたい!ってときは
寒い中外で待つよりやっぱり予約をお勧めします!

カスターニエ軽井沢ローストチキン

050-2018-1344

長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東23-2
営業時間
ランチ11:30~15:30 LO 14:30
ディナー17:30~21:30 LO 20:30
(月・水・木及び冬期はLO 20:00)

軽井沢のマンション・別荘、草津・北軽井沢・志賀高原・蓼科のリゾートマンション情報
リゾート不動産の売買・賃貸はひまわり軽井沢店にお任せ下さい。

クリスマスマルシェ in 軽井沢

昨日の降雪から一夜明けて、軽井沢の天気は快晴!
朝から店舗前の雪かきにいそしんでおりましたが
かたまりの雪以外はかなり溶けているようですね。

軽井沢の11月中に降った積雪量としては観測史上最も
積もったようでびっくりしました。

さて、この間ブログで紹介のあったイベントが
いよいよ明日に迫りました。

「クリスマスマルシェ」

20161125-k161125-2.jpg

軽井沢ウィンターフェスティバル2017の
オープニングを飾る軽井沢本通り(軽井沢駅北口)
が歩行者天国になるイベントです!!

明日の夕方18:00から、花火も打ちあがります。
暖かい格好と滑らない靴を履いて遊びにいかれては
いかがでしょうか。
流石に、明日の夕方には雪は消えているかな??

軽井沢のマンション・別荘、草津・北軽井沢・志賀高原・蓼科のリゾートマンション情報
リゾート不動産の売買・賃貸はひまわり軽井沢店にお任せ下さい。

『雲井の湯』 鹿沢温泉 休暇村嬬恋鹿沢

今日は朝からいいお天気で、快晴で気持ちいい!!
と出勤したのですが、お昼頃から突然晴れているのに雪が舞い


<わかりますか?いいお天気なのに雪が降っていました>

あっという間に真っ黒な雲に覆われて
一時的に吹雪のような状態になりました。

数日前、東京の最低気温が3.6度となり43年ぶりの
厳しい冷え込みとなったとニュースで聞きましたが
その頃も軽井沢では雪が降っておりました。

雪がまだ融けずに道路に残る中
温かいものを求めて・・・そう温泉へ行ってきました!

群馬県吾妻郡嬬恋村にある 鹿沢温泉『雲井の湯』

2016年4月に旧『休暇村鹿沢高原』から『休暇村嬬恋鹿沢』へ
名称変更された施設に入っている温泉です。

※休暇村は全国にありますが、群馬県ではここだけ!

鹿沢温泉の起源は猟師に追われ、傷を負った鹿が入湯したのが始まり
といわれ歴史は千年以上にも及びます(休暇村嬬恋鹿沢HPより引用)
大正七年に大火に見舞われ、私が以前訪れた【紅葉館】のみを残し
温泉街は壊滅してしまいました。

当時共同浴場は、王湯、滝ノ湯、千代ノ湯、雲井乃湯、竜宮ノ湯とあり
その内の『雲井乃湯』から源泉を引いてきているので
この嬬恋鹿沢休暇村の温泉も『雲井の湯』と名乗っているそうです。
(ちなみに【紅葉館】の内湯も「雲井乃湯」です)

歴史を感じますね!

基本的に露天風呂は源泉掛け流しの温泉で
内風呂は2つのうち1つが真湯でした。
誰も入っていなかったので撮影出来ましたよ。

四角い方が温泉で広いほうが真湯ということらしいのですが
四角いほうからどんどん広いほうにお湯が流れていたので
完全な真湯ではないのかな?と思います。
実は入った時はそのことを知らず
真湯のほうは肌がピリピリとして浸かっていられませんでした。

なんでだろうと思いつつも全然リラックス出来ないので
仕方なく狭い四角い方(源泉掛け流し)へ入って
ぷかぷか浮いていたのですがこうも違いがあるものなんですね。

今回は寒すぎて露天風呂には入らなかったのですが
結構熱めで、評判が良いようです。
(後から入ってきた他のお客さん情報です!)

あまり時間がなかったので、ゆっくりとはいきませんでしたが
2、3回入ったり出たりを繰り返し雲井の湯を堪能しました。
まぁ、温泉のいいところはあとからじんわり
身体があたたまっていくところですからね!

出てからのポカポカパワーに期待していましたが、これがまた凄い!
汗が止まらず、数時間身体があったかいままでした!

夏の緑あふれる景色の中の露天風呂というのも大好きですが
冬の冷えた身体をぽっかぽかにしてくれる温泉もやっぱりいいですね。

軽井沢のマンション・別荘、草津・北軽井沢・志賀高原・蓼科のリゾートマンション情報
リゾート不動産の売買・賃貸はひまわり軽井沢店にお任せ下さい。

星野エリア ケラ池スケートリンク営業中です!

中軽井沢星野エリアにあるケラ池にスケートリンクがあるのですが
去年行けなかったので、先日のぞきにいってみました。

他のお客様がいたのでうつらないように撮影してきましたが
ちゃんと凍っていましたよ!

まだ今は冷却装置のついているエリアだけが凍っていますが
クリスマスの頃になると天然氷のエリアが結氷してケラ池全面が
スケートリンクになるそうです。

私は滑ってみたかったのですが、あいにく一緒にいった友人が
ニット帽をかぶりたくない!(笑)というので滑走はまたの機会にしました。

氷上に降り立つ時には必ずニット帽(またはヘルメット)
手袋を着用しなければいけません。

自前でヘルメットを持っている人はなかなかいないと思いますが
ちゃんと無料でレンタルできるようになっているのでご安心を!

営業時間は10:00~16:00まで

クリスマスの前後(22,23,24)と大晦日だけは19:00まで営業していて
控えめな照明だけどライトアップされるんですよと
スタッフの人が教えてくれました。

夜の野外スケートリンクもとても魅力的ですね。


<ここで申込用紙に記入するようでした>

スケートに自信のない人には木製の椅子につかまって滑ることもできるので
ぜひチャレンジしてみてください!
とっても楽しそうですよ!

帰りにハルニレテラスにも寄ってみましたが
ちょうどクリスマスの飾りつけをしていました。


今年もあと1ヶ月とちょっとなんですね~。
飾りつけが終わったハルニレテラスにも遊びにきたいとおもいます。

軽井沢のマンション・別荘、草津・北軽井沢・志賀高原・蓼科のリゾートマンション情報
リゾート不動産の売買・賃貸はひまわり軽井沢店にお任せ下さい。