ハコニワでテイクアウト

福井です。
今日はひさしぶりに晴れました。

外に出ると日差しが暖かくて気持ち良いです。

さて。
気になっていたコチラのお店に行ってきました。

高速バスの「富士山山中湖(ホテルマウント富士入口)」バス停のところにあります。
以前東急リゾートさんがあったところですね。

ふむふむ。

ローストビーフサンドとソイラテを頂きました。
ソイラテはショットの濃さが選べます。

か、かわいい~!

クレソンがたっぷり。
赤ワインソースはちょっと酸っぱくて美味しかったです。

美味しいものを食べて、
なんだかとっても良い気分転換ができました。

この場所での出店は10月26日(火)までの期間限定で
その後は山中湖紅葉祭りに出店されるそうですよ。

出店情報などはSNSをご参照くださいね。
facebook:@haconiwa8888
instagram:hakoniwayamanakako
HPはコチラです。

https://www.laverdura.fun/

ネイチャーランドオム

福井です。
天気予報の最低気温におののいています。

さて。
一昨日からキャンプに行ってきました。
道志村の「ネイチャーランドオム」です。

敷地内はとても広く、受付からキャンプ場の入口まで1kmあります。

道に迷ってガードレールのない道を鬼バックしたり、
急坂すぎて車があがれなかったりして、とても怖かったです。
(私たちは途中で川が流れていたので引き返しましたが、
その先の崖でナンバーが外された車が横転しているのが発見されたそうです(怖))

林間サイト(〇のところ)にしました。

神秘的な雰囲気で、こだまがいそうでした。

・炊事場(水のみ)

歩いているだけでアキレス腱が伸びます。

アロージュ山中湖リセス山中湖の坂の斜度と
同じくらいかなあ~と思いながら歩きます。

お昼寝したり本を読んだりしてまったり過ごします。
携帯の電波は入りました。

紅葉はまだ先でした。(残念)
夜もそこまで冷え込まず、フリースでちょっと肌寒いくらいでした。

薪が湿っていたのか、パチパチと爆ぜます。

マシュマロ用の串を持ってきて正解でした。

各サイトは高低差も距離もあるので、
他のテントが視界に入ることもなく
まるで私たちしかいないみたいでした。

ソロの方に人気が高いのも良く分かります。

管理人さんがちょくちょく原付で巡回していて
空き状況をリアルタイムで把握しているので、
受付時に空いているサイトを教えてくれます。

キャンプ場銀座と言われる道志みちの中で、
意外と穴場みたいですよ。


岩風呂もあります。

また伺います。
お世話になりました。

移住して感じること

福井です。
朝から霧雨が降っています。

お向かいのキャビンさんの木も気がつけば8割くらい紅葉しています。

さて。
実家の川崎市から富士吉田市に移住してもうすぐ8年になります。
曽根田さんの「移住日記」みたいに壮大ではないのですが、
移住して感じたことを私もこっそりご紹介していきたいと思います。
(ひそかにシリーズ化を目論んでいます)

まず毎日生活していて思うことは
スーパーが多い!
ことです。



地図をクリックするとGoogleマップが開きます。

ベイシア
ザ・ビッグ
いちやまマート
オギノ
業務用スーパー
セルバ などが富士吉田市内にはあります。
しかもベイシア・ビッグ・いちやまマートは同じ通り沿いにあります。

(いちやまマートは山梨県内、オギノは山梨・長野・静岡県、セルバは山梨・静岡県に店舗があるスーパーです。
私も引っ越してきて初めて知りました)

富士吉田市の規模からすると、かなりスーパーの種類が多いですよね?

各スーパーによって、特売の曜日や得意な食材が違うので、
作るメニューや買い物に行く日にあわせて、行くスーパーを選んでいます。
(いちやまマートの特売情報は宮野から教えてもらっています)

これって結構贅沢なことではないでしょうか。

ただ、どこのスーパーも閉店時間が割と早いので注意が必要です。

・ベイシア(21:00)
・ザ・ビッグ(22時)
・いちやまマート(城山店:22:00)
・オギノ(富士吉田店:21:00)
・業務用スーパー(19:30)
・セルバ(富士吉田店:21:00)
※冬期期間になると多くのスーパーでさらに閉店時間が早まります。

夜遅い時間に買い物に行くときは、
ドン・キホーテ御殿場市のマックスバリュ(24時間営業)の利用がおススメです。

ちなみに、ホームセンターも多いと思っています。



地図をクリックするとGoogleマップが開きます。

カインズ
D2ケーヨーデイツー
綿半スーパーセンター などがあります。

日々の生活の中でいろいろな選択肢があるので助かっています。
移住をお考えの方の参考になれば嬉しいです。

寿海でしゃぶしゃぶ

福井です。
いよいよB.LEAGUEの新シーズンが始まりました。


(↑開幕前のプレシーズンゲームのときの写真です)

毎週末試合(見逃し配信ですが)を見ることができて幸せです。

さて。
先日富士吉田の「寿海」に行ってきました。
以前行ったときのブログはコチラ→「富士吉田 寿海さんでしゃぶしゃぶをいただきました

しゃぶしゃぶコース(3300円)です。

・前菜

わー!白子!

・お刺身

鴨を追加で頂きました。

・しゃぶしゃぶ

〆は雑炊です。

デザートはパンナコッタだったと思いますが、
へべれけになってしまったので覚えていません。

ちょっと足りないかなと心配でしたが、
お腹パンパンでした。

ごちそうさまでした。

※福井版移住日記(のようなもの)は後日掲載します。

HoRoHoRo ホロホロ

福井です。
素敵なお店を発見しました。

「HoRoHoRo」(ホロホロ)

道志みち沿いにあります。

カウンター席に座ろうとしたら
「今日はそんなに混まないと思うのでどうぞ」と
広い席を勧めて下さいました。
(ありがとうございます)

店内にはかわいい雑貨もあります。

studio m’」の食器もあって目移りしちゃいます。
場所柄なのか、シェラカップなどキャンプ小物もありました。

本日のランチを頂きます。
サラダはチョップドサラダでした。

か、かわいい~!

オムライス+メンチカツ

思わずわあ~っと声が出てしまいました。
トマトソースがとても美味しかったです。
(メンチもジューシー)

次第にバイカーの方や、高齢のご夫婦、
サラリーマンぽい方で店内は賑わってきました。

地元の方や常連っぽい感じの方もいて
人気なお店なんだなと思いました。

・・・と書いていてまた行きたくなってきました。

道志みちドライブの際は、ぜひお立ち寄りください。

「HoRoHoRo」
山梨県南都留郡道志村谷相7383-2
火曜定休

Kona’s Coffee

福井です。
今日は秋らしくて本当に気持ちが良いお天気でした。

いい季節になりました。

さて。
昨日ひさしぶりに「Kona’s Coffee」に行ってきました。
テレビでパンケーキをやっていたのです。

アイドルタイムに行ったので、
店内はまばらでした。

・グリルドチキンシーザーサラダパンケーキ

匂わせ風になりました(何の?)

・コナズKONA農園パンケーキ

うひゃあ、すごい

「いろいろな食感が楽しめるので、ゆっくり味わってくださいね」と
店員のおねいさんがにっこり。

パンケーキはふんわり系ではなく
しっかりタイプです。

コーヒー味のクリームが美味しかった、ので、す、が。

胃腸が決して若くない私たちは
夜中まで引きずってしまいました。

キャンプ時の参考にもなって楽しかったです。
パンケーキ以外のお料理もどれも美味しそうですよ。

西湖で「ゆるキャン△」宿泊プラン

福井です。
「BELL」1階にドトールがオープンしました!

やったー!

「へ?」と思われる方もいると思いますが、
山梨県には3店舗しかなかったんです。

地元の駅(川崎駅)にはなぜかドトールが6店舗くらいあり、
小学生のころ友達と出かけたときは
いつもジャーマンドッグばかり食べていました。

近くにできて本当に嬉しいです😊

さて。
PICA富士西湖」ではとうとう「ゆるキャン△」宿泊プランが登場しました。

劇中のキャンプ道具が一式セットになっているそうです。

(やっぱり椅子がサイトの印象を左右するんですね)
(白い椅子がほしいです)

夕食の「坦々餃子鍋」と朝食「モーニングスキレット」がセットになっています。

なでしこちゃんがリンちゃんに作ったお鍋ですね。

料金は1名利用の場合、13,000円/名です。
ちょっと高いかもと思いましたが、
レンタル付で食材も含まれると考えると、
そうでも・・・ない・・でしょうか・・・?

期間は来年3月末までです。
ただでさえ予約がとれないキャンプ場なので、
気になる方はぜひお早目にどうぞ!

肉汁うどん まえはら

福井です。
今日はひさしぶりに気温があがりました。
エアコンの恩恵をバッチリ受けています。

さて。
御殿場に新しいうどん屋さんがオープンしましたよ。

肉汁うどん まえはら】です。

古民家をリノベーションしたお店です。
移築とかではなく、もともとこの場所にある古民家みたいです。

新しいお家が立ち並ぶ分譲地(?)の一画にあり、
なんだか不思議な感じです。

ざるうどんとかき揚げ

わーい、紅ショウガ!

コシがものすごくて食べ応えがあります。
感覚的には吉田のうどんと変わらない硬さ(?)でした。

とても感じが良いご主人から
食後にアイスを頂きました。

わーい、アイスだ!

メニューはうどん+好きなトッピングを選ぶ感じで潔いです。
カレーもありますよ。
(蕎麦屋のカレーは良く聞きますが、うどん屋のカレー・・・
 気になります)

※しばらくはテイクアウトのみの営業です。
カレー+トッピングの「マエハライス」も魅力的です。

最新情報はSNSからどうぞ
Instagram

肉汁うどん まえはら
御殿場市川島田1620-1

小田急フォレストコテージでキャンプ

福井です。
一気に肌寒くなりました。

だいぶ前のことで恐縮ですが、
オリンピックロードレースが開催された日に
小田急フォレストコテージ】でキャンプしてきました。

観戦時のブログはコチラ→【オリンピック観戦
バーベキューをしたときのブログはコチラ→【スタッフの休日 ふたたびの再び

チェックインは12時ですが、
前の道路が通行止めになるので
11時前に到着しました。

この日はオリンピック観戦のためなのか、
2ヶ月前に予約に伺ったときは、すでに残り2サイトしか空きがありませんでした。
(考えることはみんな同じですね)

コロナ対策のため、代表者1名がチェックインへ。

受付横にはレンタルや売店があります。

・キムチ屋ひろせのやばい粉

オートサイト

木陰がいい感じ!
前の宿泊者がいなかったので、すぐにテントを張っても大丈夫ですよ~。とのこと。

やった!

この日はタープ無しのぶち抜きワンルームスタイルにしました。

トイレ

こどもトイレ

水場

どちらもとても綺麗でした。

ロードレースを見終わったあとは湖畔を散歩しました。



夫ではありません。そこにいた人です。

さっきまでの盛り上がりが嘘のように、
いつもの静かな湖畔に戻りました。

水の音が怖いくらいに響きます。

山中湖はやっぱりいいところだなとしみじみ。

夜は寝袋には入らず、フリース素材のインナーカバーで寝ましたが
寒くて朝方起きてしまいました。

避暑地の底力を感じました。

ドッグラン付のコテージやキャンプサイトも多く、
ワンちゃん連れの方も多かったです。

価格は高めな分
高規格な印象のキャンプ場でした。

お世話になりました。

COW RESORT IDEBOK

福井です。
ここ数日は夏の暑さが戻ってきました。

壊れたエアコンの交換まであと3日、
アイスと扇風機で乗り切りたいと思います。

さて。
富士宮にぬける道沿いに「COW RESORT IDEBOK」なるものが
あるのはご存知でしょうか。

だいぶ前にオープンしていましたが、
先日やっと行ってきました。

馬がいます。

とても大人しくて、思う存分なでさせてくれました。

「Milk Dining」

食事メニューもたくさんあってびっくりしました。
ホルスタイン牛乳、ジャージー牛乳、ブラウンスイス牛乳の飲み比べも気になります。

詳しいメニューは↓↓↓
テイクアウトメニュー
イートインメニュー(平日)
イートインメニュー(土日)

チョコバナナパフェとバナナシェイクと

バナナクレープを頂きました。

改めて見返すとバナナばかりでした。
牛の要素がほとんどないですね。
(今気づきました。)

私はパフェを食べたのですが
確かアイスや生クリームが美味しかったと感じた、はず、です。
(美味しいねと言った覚えがあります)

定番のソフトやジェラートもきっと美味しいはずです。

店内のイートインスペースはピザやお肉、
ソフトやクレープなどはテラス席になります。

暑さがもうすこし和らいだころを見計らって
「COW RESORT」を実感できるものを食べに伺いたいです。

COW RESORT IDEBOK
静岡県富士宮市人穴728

ちなみに、人穴は心霊スポットとしても有名な場所です。
興味がある方はあわせていかがでしょうか。