オープンルーム開催します!

戸田です。

梅雨空で肌寒い一日でした。

あいにくの天気でしたが、ご案内の立ち合いが2件あり、葉山まで行ってきました。

1件はライオンズマンション葉山マリンビューだったのですが、こちらの3階で当社売主で販売に出したお部屋は、ありがたいことにすでに申込となりました。

このロケーションですからね。夏前に購入したいお気持ち、すごく理解できます。

こちらで同じく3階のお部屋をお預かりしております。

窓からの景色。ほんとに海が目の前です。

こちらのお部屋を6/16(土)17(日)でオープンルームをいたします!

※資料をクリックで詳細資料へ

明日はどんよりな予報ですが、17(日)は晴れの予報!

ご予約なしでもフラッと立ち寄っていただけます。

どうぞ、お気軽にお越しくださいませ!

湘南のハンバーガー

戸田です。

台風の影響、あまりなくて良かったです。

国道134号線沿いから見える七里ガ浜のサーフポイントは綺麗なうねりが入ってきてまして、サーフムービーのようないい波でしたよ。あれくらいうまく乗れたら気持ちいいんだろうな~。

今日は久しぶりにお昼を田代店長と食べました。

ハンバーガーといえばクアアイナ。鎌倉店は駐車場が満車でしたので、江の島店へ行きました。

あいにくの雨模様の月曜日にも関わらず、結構にぎわっている店内。さすがです。

恥ずかしながら、私は初クアアイナでした。

定番のアボガドチーズバーガー。

肉肉しさがすごくて、美味い!ボリュームもすごくて、パティが1/2、1/3というサイズがあることも納得です。小食の方は食べきれないですね。

あごが外れるんじゃないかってくらい大きな口で頬張る幸せ!大満足でした!

ハンバーガーといえばファストフードの代名詞で、大手チェーン店以外で食べる機会はあまりありませんでした。

でも、湘南にはハンバーガーを売りにしたお店も多く、いろいろ楽しめます。

こちらは辻堂にあるクッカーズグリルさんのハンバーガー

妻が食べに行って、美味しかったと。

贅沢を言えば、お休みのランチにビールとともに頬張りたいハンバーガーです!

鎌倉のアジサイ

戸田です。

梅雨に入ってすぐは毎年天気が良くなる気がするのは気のせいでしょうか?高橋が書いた前日のブログのように過去の統計を調べればよいのでしょうが、その気力がわかないので、ご勘弁ください。

本日のご案内の帰り、アジサイの写真を撮ろうと江ノ電・極楽寺駅に立ち寄りました。

夕方でしたので、人もまばらです。

改札を出てすぐに目に入るアジサイたち。

私の他にも写真を撮っている人がちらほらと。

お寺とアジサイ。鎌倉らしいカットが撮れました。

もいっちょ、鎌倉らしい江ノ電とアジサイ

明日からは台風が近づく予報で、風が強い湘南です。

しばらく雨模様ですので、雨に濡れたアジサイが楽しめそうですね!

アジサイといえば鎌倉

戸田です。

今朝みんなで話したのですが、当社の定休日である水曜日はここ3か月くらい雨がふっているとのこと。

確かに先週のBBQもそうですし、スカッと晴れた記憶がないです。

そろそろ梅雨入りともいわれますし、このまま「定休日は雨」が続く予想・・。

 

いまさらご説明する必要もないですが、梅雨と言えばアジサイ、アジサイといば鎌倉。

すみません。こちらは私の通勤路、鵠沼海岸のアジサイです。

鎌倉のアジサイといば明月院

と言いながら、まだ行ったことがないですので、今年こそは!

そしてアジサイは雨が降っていた方が綺麗ですから、定休日が雨の方が好都合?ですね。

梅雨も楽しめる余裕のある人になろうと思います。

少し前の江ノ電・鎌倉高校前駅の撮影スポットにて。

夏を楽しみにしながら、梅雨も楽しみます!!

鎌倉市民カーニバル

戸田です。

梅雨入り前のこの季節が一年で一番過ごしやすいですね。

つぼみが膨らみ始めたアジサイを見て「梅雨が来るんだな~」って思いました。

そんないい陽気の日曜日にうってつけのイベントをやっていました。

第3回鎌倉市民フェスティバル

由比ガ浜海浜公園ではたくさんの屋台が出て、昼間っからビールやワインを楽しむ人たちであふれていました(うらやましい・・・)

ビールもいいですが、冷えた白ワイン、いいですね~

大きなサザエのつぼ焼き。

鎌倉のお好み焼きの名店「津久井」さんも出店。ちょうどお昼時だったので食べたいな~、でも次の予定が~と考えつつ、断念しました。

美味しそーなにおいだけ、いただいてきました。

由比ガ浜海岸にはたくさんの人がいて、早くも水着姿のひともちらほら。

海水温はまだ低いですけど、日光浴や水遊びには十分な気温です。

電車で出かけてその土地ならではのイベントを楽しむ、いいですよね~。

 

湘南海岸店でBBQを計画中!

戸田です。

今朝8:40位の鵠沼海岸の様子です。

天気の良い週末の海岸は本当に早くから賑わっていまして、みんな朝が早いな~と感心してしまいます。

昨日は娘の運動会でお休みを頂き、夕方海に入ったところ、シーガルでいけるかなと思いましたが風があって体が冷え、1時間ほどで寒くて上がってしまいました。

他にもシーガルで入っていた人もいたので、個人差はあると思いますが、もうちょっと海水温が上がるまではフルで入らないとダメみたいです。

鵠沼海岸と片瀬海岸の間くらいでは、サーフィンの大会をやっていました。

快晴で波もそこそこあって、大会日和でしたね。

少し前のブログでピクルスを仕込みたいと書いていましたが、少し遅れて先週の定休日に実施しました。

野菜は玉ねぎ、大根、ニンジン、キュウリ、セロリで新玉ねぎがある今の時期がベストです。

結構な量の野菜を塩で一晩水出ししたのが下の写真です。

ここから特製のつけ汁に3日くらい漬けると出来上がりです。

あまり綺麗な写真でなくてすみません(汗)

今週の定休日に湘南海岸店でBBQをやろうと計画してまして、その時に箸休め的にあったらいいかな~と思って仕込みました。その他、簡単で美味しい大人なBBQをできればと計画してます。

今日みたいに晴れたら最高なんですけどね~。

辻堂の中華といえば「萬来」

戸田です。ゴールデンウィーク最終日の朝一サーフィンでぶつけた足がなかなか治らず、走ることもままなりません。今日はいい波が来ていて、平日にもかかわらずサーファーがたくさんでした。

昨晩のこと、妻から子供たちに「今日は母の日なんだけど、うちは何もないのかな~」とストレートな要求があり、子供と相談し夕食を食べに行くことにしました。

夕方から大雨という予報通り、バシャバシャ雨が降る中、自宅から徒歩でいける中華料理「萬来」へ。

地元の方から愛される街の中華屋さんというお店で、以前はすぐ近くの歴史を感じさせるお店だったのが、最近、現在の場所へ移転されました。

名物はジャンボ餃子。それ以外のメニューも中華の王道という品ぞろえで「あれも食べたい、これも」迷ってしまいますので、大人数でいくのがいいですね。

野菜がたっぷりのタンメンに

こちらも具沢山のうま煮ラーメン

ジャンボ餃子や酢豚定食など、味・ボリュームとも大満足でした。

そのあと、内緒で娘に買いに行ってもらったケーキをあげて、妻も満足した様子でした。

「萬来」は辻堂で中華ならココ!とおすすめできるお店です。

引地川での釣り

戸田です。

ゴールデンウィークが過ぎてからぐずついた天気が続いていましたが

今日は久しぶりに晴れ、すがすがしい朝でした。

ゴールデンウィークは朝一のサーフィンや子供のサッカーの試合を見に行ったりと充実していました。

最終日の5/6(日)はサッカーの練習終わりに引地川で釣りをしました。

川辺へ降りる階段があり、水位も低いので割と安全な場所です。

釣り堀ではない釣りは初めての子供もいて、餌を付けたり、やり方を教えたりと大人は大忙し!

じっと待つ釣りは子供には不向きですよね。

浮きを付けての釣りよりも、リールを使った釣りが人気だったんですが、根がかりしたりと中々大変で・・。

この日は小さいフグを一人1~2匹、ハゼが3匹と釣果とは呼べないものでしたが、子供たちは魚が釣れる度大喜びでキャッキャッ言っていて、楽しそうで親としては満足です。

※ブログの顔出し許可は取っています。

秋が旬のハゼやスズキの手前の「フッコ」が釣れることもある引地川。

道具さえあれば気軽にできるので、またやってみたいと思います!

江の島一望のマンション


戸田です。ゴールデンウィークの間の平日。お休みの方も多いのか、鵠沼海岸はとても賑わっていました。
水は冷たいけど、外は半そででOK。ウエットスーツで海に入るまでに一汗かく感じです。

海が大好きで、海の見えるところに拠点を!という方にリーズナブルな価格でご紹介できマンション江ノ島サマリーナ
サーフボードは背の高さを超えるものは持ち込んではいけないというルールがあるので、サーファーにはおすすめしにくいのが難点ですが、お部屋からの景色がすごいです!

江の島を右手に望み

左手には片瀬東浜を望みます。
夏には海の家が建ち並び、とても賑やかな夏っぽい雰囲気となります。


室内も平成26年にリフォーム済で空室となっておりますので、いつでも内覧可能です!!

と言っておきながら大変恐縮ではございますが、明日から5/6までゴールデンウィーク休暇となりますので、それ以降でお願いいたします!!

ゴールデンウイークはじまりです!

2018-04-28-0
戸田です。
ゴールデンウィーク、快晴で始まりましたね。
連休中はおおむね天気が良さそうで、良かったです。
ご案内で行きました逗子マリーナの雰囲気のある建物が
青空に良く映えます。

天気の良い日の逗子マリーナは異国情緒があって
非日常を感じます。

2018-04-28-1

そんな場所でこそのイベントが本日
ロンハーマンカフェで行われていました。
ラ フィエスタ デル マール
2018-04-28-2
シーサイドデッキにはメキシカンフードやドリンクの屋台が並び
夏のような日差しのもと飲むビールはとても美味しそうでした。
ロンハーマンの紙袋をたくさん抱えた若者のうち
フェイスペイントをした方がいてびっくりしたのですが、
このイベントの一環だったようで納得できました。

また、そのあとお邪魔したお客様のところで
「湘南国際村はつつじが綺麗だよ」
とお聞きしました。

そういえば、昨年満開のつづじを見に行きました。
写真がこちら
2018-04-28-3

5月3日~5日には
湘南国際村フェスティバルが行われます。
その他もイベントがたくさんある湘南にぜひお越しくださいませ!