投稿者: 戸田信之
スーパーの続報
天気が良い日曜日でもう夏か!と思うほど、江の島付近にはたくさんの人が訪れていました。でも、朝や夕方はのんびりした雰囲気があり、そのギャップもいいですね。
海から吹く風がじめっと感じました。
昨日のブログでご紹介したOdakyu OX、大分進んでました。
オシャレなポスター。ちょっと高級なスーパーっぽいですね。イートインコーナーもあるそうです。
後4日でオープンできるの?って思いますが、ここから怒涛の追い込み作業なんでしょうね。お疲れ様です。
待望のスーパーが4月25日(木)にオープンします!
昨日の暑いくらいの気温に比べると、今朝は肌寒いくらいでした。4月は週2~3くらいのペースで走れていたので、ちょっと体がすっきりした気がします。
ただ4月は飲み会が多いため、油断すると取り戻すのが大変なので、踏ん張りどころです。
今更感がありますけど、湯河原店から湘南海岸店へ戻ることになりました。正式には5月1日なのですが、すでに勤務のメインは湘南海岸店になっています。
改めまして、宜しくお願い申し上げます。
湘南海岸店への通勤は自転車だったのですが、最近はバス・電車・徒歩にしています。
年齢とともに代謝が下がっていることを実感していて、自転車はあまり体に負荷がかからないので、あえて徒歩にしています。
そして、元町ユニオンが撤退して早1年と約1か月。とうとう跡地にスーパーがオープンしてくれます!
Odakyu OX(小田急オーエックス)さんです!
片瀬海岸の住民の方、相当喜ばれると思います!楽しみです!
ダイアパレス湯河原グランヒルズ2番館
湯河原の人気マンションの一つ、ダイアパレス湯河原グランヒルズ2番館のご紹介です。
お部屋からは海を遠望します。湯河原の地形が良くわかる景色ですね。
B棟8階、元は2DKの間取りを1LDKに変更したお部屋です。
現在は別荘としてお使いで、お荷物も徐々に片付けられています。
ご利用の頻度が少なくなり、ご売却したいというご希望です。
ちょっと生活感のあるお写真ですけど、実際に家具がある状態の方が生活のイメージができるので良いと思います。
写真の取り直しも予定しています。
実際に現地をご覧いただくこともできますので、お気軽にお問い合わせください!
海岸のランニング
湯河原の公園
花冷えって、割と「かわいい寒さ」な印象ですけど、ここ数日の寒さはかわいくないですね。
風も強かったり、体に優しくないお天気が続きます。
湯河原町土肥(どい)は千歳川に平行する道と、垂直方向の道がある碁盤の目っぽい道で、気が向いた時にはちょっと違う道で帰社することがあります。
今日もそんな気分で、いつもは通らない道で公園を発見しました。千暮公園です。読み方は「ちぐれ?」なぞデス。
調べてみても正解はわかりませんでした。人名で「ちく」と読むとはありましたけど・・。
桜も終わりだな~と近づいてみると、便器がむき出しのトイレが!
人通りは多くないですけど、よっぽどでなければこのトイレで用は足さないだろうな~と思いました。
昭和56年に作られた公園ですから、その当時はこれで良しとしたのでしょうか。なぞデス。
色々なぞが多いもやっとした公園でした。
マンションを求める理由
4月最初の日曜日。湯河原では桜も散り始めています。
暖かくなるにつれ、吉浜のサーファーも増えているように見えます。
今日は当社売主のオレンジヴィラ湯河原のご案内がありました。
お客様は気候の良い湯河原で畑をやりながら余生を過ごしたいというご希望でした。
併せてご覧いただきましたダイアパレス湯河原郷1階価格帯は似ていますが、こちらは大浴場や室内プールもあり、室内もリフォーム済でマンションの雰囲気も良いです。大多数の方、比べたらダイアパレス湯河原郷に軍配が上がりそうです。
ただ、今回の方の目的は「畑仕事」のため、豪華な共用部のないオレンジヴィラ湯河原が畑の道具をもって、気軽にお部屋に出入りできるので良いとのことでした。
「なるほどね~、そういう方もいるんですね~」と心の中で納得してました。
軽井沢へ行ってきました。
神奈川県の中学校では今日が入学式というところが多いようです。湯河原店の近くの湯河原中学校も本日が入学式で、真新しい制服の新中学生が学校へ向かって歩いていました。
息子も今日が中学校の入学式で、春休み最後にお出かけしようということで、1泊で軽井沢へ行ってきました。
数年前から妻にせがまれていた軽井沢プリンスショッピングプラザへ。
事前情報で「一日では回り切れない」と聞いていましたが、本当に広くて駐車場内を車で移動するほどです。初日は午後から、2日目は午前だけとトータルで5時間くらいで、行ったお店は数えるくらいです。妻と娘は「楽しかったー!」と言っていましたので、良かったです。
素泊まりでしたので、夕食はピザを食べに行きました。
アフェネステッラへ。薪窯で焼くナポリピザはとても美味しかったです!
翌朝は妻がインスタで見ていきたいといったベーカリー&レストラン沢村旧軽井沢へ。オシャレな雰囲気の中で食べるモーニングは贅沢な時間でした。
その後はハルニレテラスへ。早い時間でお店はオープンしていませんでしたけど、雰囲気の良い施設でした。
特に寒い日だったのでしょうが、朝は氷点下の軽井沢は真冬の恰好で望まないとつらいです。
そんな時期ですから、お客様も少なく、快適なお出かけでした!
今、まさに満開です
湯河原は今、桜が満開のところが多いです。個体差がありますから、もう葉桜のところもあります。
お花見するには、昨日・今日の陽気は寒すぎですね~
今日は撮り鉄さんが結構集まっていました。
ネットで検索するとこの場所から撮影したであろう写真がありました。
桜が満開で晴れている日というのは、なかなか難しい条件ですけど、今日の午前中は良かったんでしょうね。
あと、数日は綺麗な桜が見られますよ~
オレンジマラソン
良く晴れた3月最終日。2019湯河原温泉オレンジマラソンが開催されました。
約2年ぶりにレースに参加させていただきました。
会場となった湯河原小学校には参加者および運営スタッフが大勢いました。3・5・10kmと距離も短いので、参加のハードルが低く、小学生や部活で参加している中学生などにぎやかでした。
ゆたぽんや箱根駅伝に出場した明治大学の選手などが激励してくれるなか、スタート。
スタートしてすぐの急な登り。この坂はいつまで続くのか?と気持ちが折れそうになります。
そんな気持ちを察したかのように「ガンバレ」という横断幕が!よく見ると・・
プリンスハイム湯河原さんではないですか!
ありがたいです。
10kmなら、余裕かな~と思い、途中の下りで調子に乗って飛ばしたら、後半失速してしまいました・・
タイムは53分くらい。あまり走れていないことから考えると、まずまずかなと思います。
上位選手の表彰式。
無料券をいただいたこごめの湯へ。さっぱりしました!
アップダウンが激しく、距離以上に疲れましたが、楽しかったです!