藤沢のタイ料理


5月なのに30℃超えの影響もあってか、今日の片瀬海岸~由比ガ浜は、すでに海水浴している方もいるほどでした。
いち早く着工している海の家も形になってきました。

こうも暑いとビールが恋しくなるのが人情で(?)、少し前に4月のお疲れ様会で湘南海岸店のスタッフで藤沢のタイ料理、グリーンマンゴーさんへお邪魔しました。

その日は雨が降ってたのですけどね。でもビールは美味しくいただきましたけどね。ま、天気は言い訳ですね。

香草たっぷりのソーセージ。


タイ料理の定番、パッタイ

癖のある魚醤とパクチーの相性の良さを再認識しました。
夏、タイ料理、ビール、最高ですね~

お気に入りの場所

5月としては記録的な暑さとなっています。夜になれば気温が下がるのでまだ良いですが、先が思いやられますね。
ランニングコースの辻堂海浜公園で最近見つけたお気に入りスポットがあります。
場所はこの辺り。

道が結構わかりにくいので、知る人ぞ知るという感じがします。私も4年ほど通って、最近見つけました。

展望台からは江の島~富士山まで見渡せます。

波チェックにももってこいです。

ついつい長いしちゃうので、時間に余裕のあるときに行きたい場所です。

逗子のご案内~鎌倉の査定


よく晴れた日曜日。午後から風がでてきましたけど、気温もちょうどよくしみじみと「いい季節だな~」って独り言をいってしまうくらいの一日でした。

134号線は交通量も多めで、夕方4時からの逗子マリーナのご案内に、いつもなら20分くらいの道のりを1時間前に出発して、ぎりぎりという感じでした。

そのご案内の後、鎌倉の査定に行ってきました。
そこで、最近人気のお寺の情報をお教えいただきました。
報国寺の竹林を見に、大勢の観光客が訪れているそうです。

人気のバロメーターはインスタかな?って検索してみると#報国寺の竹林で約6900件ほどの投稿がありました。

これは近々行かなくては、と思いながら帰路につきました。

江の島周辺のおススメ賃貸物件

日差しがじりじりとしてきましたね。日陰はひんやりするので、過ごしやすい陽気です。
今日は賃貸のご連絡が多い日でした。
「この夏は江の島でエンジョイ!」って思ってらっしゃる方にお勧めの賃貸物件です。

藤和江ノ島ホームステージⅡ2階 24.8万円(月額)★賃料が下がりました!

物件資料はこちら
数年前にリフォームが実施された角部屋で、リビングが広く、大人数でわいわい利用できます!
ベッドルームも2つあり。

パノラマ画像を撮影してみました!
こちらからご覧ください。
オーナー様は冷蔵庫や洗濯機などの家電はそのまま使ってもらっても良いということです!

もう1部屋、1~2人で利用するのにちょうどよいワンルームタイプ
江ノ島シーサイドマンション4階 7.1万円(月額)★管理費・水道料込
物件資料はこちら

いずれも海まで徒歩数分、小田急江ノ島線「片瀬江ノ島駅」よりも徒歩圏、近くに買い物できるところもあったりと、湘南のサマーを過ごすにはうってつけです!

どうぞ、ご検討くださーい!!

江の島で磯遊び

江の島の灯台に久しぶりにいってきました。
平日でどんよりした天気でも、結構人がいました。

散歩するにはちょうどいい感じの距離です。

そして、お子様が大喜びの磯遊び

写真のように平坦な岩場があって、割と安全に磯遊びができるスポットです。
蟹ややどかりなど捕獲するのはとても楽しいです。
むしろ大人の方が夢中になっちゃうかもしれないですね。
持って帰っても、飼育できないでしょうから、キャッチ&リリースがいいかもです。

海開きまでの間、海を楽しむレジャーとして、江の島での磯遊びはおすすめです。

鎌倉ボーダーフェスティバル


急に暑くなりました。今日の湘南は半袖、短パン、ビーサン、サングラスと夏仕様の方が多かったです。

本日は逗子マリーナ4号棟へ査定に伺い、売却のご依頼を受けることができました!
近々、ホームページにて資料をアップしますので、今しばらくお待ちください。

その帰り道、鎌倉市役所の近くを通りかかったところ、
明日5月12日(日)第6回鎌倉ボーダーフェスティバルが開催とありました!

確か第2回の時、鎌倉を通りかかり、事務所に帰ってその日が「ボーダーフェスティバル」だったことを知り、そういえばボーダーの人が多かったと気づいたという思い出があります。
ただでさえ、オシャレな人が多い鎌倉ですから、普通のボーダーじゃない人がいた記憶があります。
明日も逗子マリーナでご案内がありますので、通りすがりでボーダー観察したいと思います。

朝の海岸


何度も書いてますけど、湘南海岸の朝は「この時間にこんなに人がいるの?」って思うことが多いです。ちなみに写真は6時ちょっと前です。
朝型・夜型は生まれつきの特性なので、無理に変えない方がいいと何かで読みました。
早朝・深夜のどちらにしても、周りが静かで集中しやすく、邪魔する人がいない環境は貴重です。

7か月間、湯河原店に通勤してみて、通勤時間の有効活用はありますが、職・住が近いことはやっぱりいいな~と、こういう朝の時間にゆとりがあることで感じます。

もう少しすると、6時くらいでも暑くなるので、それまでにこのちょうどよい朝の感じを堪能したいと思います。

改修中の片瀬江ノ島駅


改修中の片瀬江ノ島駅に久しぶりに行きました。

改札が正面ではなく、えのすい側に出来てます。

改札を出たら、こんな感じです。

1年後の2020年5月に完了予定となっており、東京オリンピックに間に合いますね。
竜宮城をモチーフとした建物は維持されるようですよー。外国の方にも人気がでそうです。

お世話になり、ありがとうございました!


今日が湯河原店最終出勤日となりました(5月にも来ますけど・・)
2018年9月1日から湯河原店で勤務させていただき、7か月。
振り返りますと、あっという間でした。
新たな環境で仕事をするのは、もちろん大変な面もありました。
それ以上にプラスの面が大きかったです。
単純に不動産の知識は増えましたし、いろいろな人と出会えました。
また、片道約1時間の電車で読書量が増えました。

偉そうに言わせてもらえば、何事も表裏がありますので、それを自分がどうとらえるか?かなと思いました。
「転勤、大変だね~」って言われますけど、大変な分得るものもあるしなーって思ってます。

湯河原店でお会いしたお客様、取引させていただいた業者様、そして湯河原店のメンバー、短い間でしたが、ありがとうございました!湯河原、いいトコですよっ!

悲しいことと嬉しいこと


非常にショッキングな出来事がありました。妻の自転車がアパートの駐車場から盗難されてしまいました・・
朝、玄関をでて、あるはずの自転車がない光景を見たときのショックたるや・・

まー、翌日には「仕方ないか!」ってなっているのですけど。

妻も自転車がないと困ります。
今年中学生となった息子が元々自転車を買う予定でした。
息子→新しい自転車
妻→息子の自転車
というスライドで行こう、となりました。

友人から紹介してもらった辻堂新町の西山自転車
息子が希望していた自転車を見に行って、自転車愛溢れる店主様のアツいご説明を受けて、購入させて頂きました!

妻はシクシク、息子はホクホク、な一日でした。