鴨川市横渚にある「BEACH CAFE kamogawa」さんへ行って来ました!

こんにちは。高橋雄貴です。

お盆休みを明けてもまだまだ暑さが続くようですので、皆さんお気を付けください!

さて今回は鴨川市横渚にある「BEACH CAFE kamogawa」さんへ行って来ました!
友達に8月限定メニューがあるということを聞いて一緒に行くことに決めました。
近くの通りには、お食事処とお土産屋が入っている潮騒市場があります!

写真 2023-08-14 17 25 47

写真 2023-08-14 17 25 19

外観とテラス席の見た目がオシャレで、看板にも書いてあるようにリゾート気分を味わう事が出来ます。
天気が良ければ外のパラソル屋根付きソファーでのんびりしながら食事を取る事が出来ます!
店内はとても広々としていて、オシャレで落ち着いた雰囲気を出しています。

注文した品も含んだ8月限定メニューをご紹介したいと思います。

先ずは「BEACH CAFE B」を注文
写真 2023-08-14 15 57 50

写真 2023-08-14 16 20 12

とてもボリュームがありエビは特殊シュリンプといい、頭からしっぽまで丸ごと食べる事が出来ます。ガパオライスにスパイシーチキンも入っていて、とても香ばしく美味しかったです!

続いて食後のデザート
「手作りマンゴーソース&レモン氷かき氷」を注文
写真 2023-08-14 15 57 08

写真 2023-08-14 16 59 51

普段なかなか食べる事が出来ないので注文しました。
大量のマンゴーとマンゴーの汁が溶けたかき氷が冷たくてとっても美味しかったです!

写真 2023-08-14 15 59 13

写真 2023-08-14 15 57 35

今回は限定メニューという事でうれしくて奮発してしまいましたが、とっても美味しかったので満足出来ました。
通常メニューもとても豊富なので、気になる方は是非行ってみてください!!

BEACH CAFE kamogawa
住所:千葉県鴨川市横渚1101-5

御宿町 「Vous bouno onjyuku~ヴボーノ御宿~」さんへ行ってきました。

こんにちは。高橋雄貴です。

昨日仕事の帰りに、御宿町に7月14日にオープンした「Vous bouno onjyuku~ヴボーノ御宿~」さんへ行ってきました。
以前は、「我が家」さんというお店だった場所です。

外観がオシャレでテラス席は2席ご用意されています。
店内もとてもオシャレで落ち着いた雰囲気になっています。

写真 2023-08-03 21 20 25 (1)

写真 2023-08-03 21 14 17 (1)

メニューはアラカルト(温菜・冷菜)、パスタ・リゾットや肉料理があり、鮮魚のカルパッチョと大葉のジェノベーゼを注文しました。
写真 2023-08-03 19 54 57

先ずは、鮮魚のカルパッチョ
写真 2023-08-03 20 20 09

鮮魚のカルパッチョには大好きなタコ(大原産)とサーモンが使われているということで注文したのですが、上にかかっているチーズはペコリーノ・ロマーノは塩味と少し甘みもあり相性が良く、とても美味しかったです!!

ペコリーノ・ロマーノはおつまみとしてワインとの相性がとても良いみたいで、どういうものなのかを店主さんに聞いたら、羊乳から作られるチーズを専用の機械で細かくスライスしたものだそうです。

続いて大葉のジェノベーゼ
写真 2023-08-03 20 08 43

ジェノベーゼのソース(バジルのソース)がお肉やにんにくなどの具材やパスタに絡み合い、とっても美味しかったです。

鮮魚のカルパッチョがとても美味しく是非一度は食べて頂きたい一品です!
店主さんがとても優しく、また行きたいと思います。
ランチもやっていますので気になる方は是非、足を運んでみてください。

Vous bouno onjyuku~ヴボーノ御宿~
住所:千葉県夷隅郡御宿町須賀473-2 B

月の沙漠記念館前のキッチンカーで御宿名物「さんが焼きバーガー」をテイクアウトしました。

こんにちは。高橋雄貴です。

最近、天気の良い日差しが続いていますね~
今日も御宿海岸は、海水浴を楽しむ方々で賑わっていました!

さて今回は、月の沙漠記念館前にあるキッチンカーで販売されている御宿名物「御宿さんが焼きバーガー」を買いに行って来ました。
一日15食限定のようで、私が行った時にはラスト1食でなんとか注文することができました!
トッピングはわさびマヨネーズ、あまみそマヨネーズ、チーズの3種類あり、私はわさびマヨネーズを選びました。

写真 2023-07-30 15 03 53

写真 2023-07-30 15 04 16

他にもこちら観光案内所では、大地(おおち)牧場さんで作られた有機牛乳の味を最大限に生かしたコーヒー牛乳やソフトクリーム、パンなどを購入する事が出来ます。
写真 2023-07-30 15 04 48

写真 2023-07-30 15 04 59

8月の予定表はこちらです!
写真 2023-07-30 15 05 40

営業時間は、11:00~16:00
「GELA・SOF(ジェラソフ)」は毎日販売されますが、8月31日までの期間限定販売のようなので気になる方は是非、足を運んでみてくださいね!!

鴨川市西町にある「食事処しばやま」さんへ行って来ました。

こんにちは。高橋雄貴です。

休日に天気が良かったので御宿海岸を見たくなり歩いて行ってみると、海水浴に来ているお客様で賑わっていました。
海が陽に照らされて輝き、気持ちの良い天気で海を眺めながらゆっくり過ごしました。
写真 2023-07-26 11 15 09

さて今回は鴨川市に用事があり用事の前に昼食が取れるところを探していたら、鴨川市西町にある「食事処しばやま」さんを見つけたので行って来ました。

鴨川シーワールド第5駐車場内の一番奥にある一軒家がお店です。
場所が分かりづらいので、地図を載せておきます。車はお店の前にのみ停める事が出来ます。

写真 2023-07-25 13 03 24

さしみ定食や生姜焼きやかき揚げ丼も気になっていましたが、今回は肉巻きエビフライ定食を注文し、ライスは大盛り(+50円)にしました。
(壁にメニュー写真や他のメニューも貼ってありました。)
写真 2023-07-27 14 07 38 (2)

肉巻きエビフライ定食というのはどんななんだろう?としばらく待っていました。

写真 2023-07-27 14 07 38 (3)

写真 2023-07-27 14 07 38

想像よりとても分厚い見た目で、食べてみるとお肉の歯ごたえがよくエビフライともよくマッチしていてとても美味しかったです。
ボリュームがあってお腹一杯で満足でした!!

今度行った時は気になっていた、かき揚げ丼を食べてみようと思います。
鴨川シーワールドさんを楽しんだ帰りに立ち寄れそうでいいですね!
夜間は、宿泊者様限定の営業となります。

気になる方は是非行ってみてください。

食事処しばやま
住所:千葉県鴨川市西町1153-6

営業時間:11:00~14:00
17:00~21:30
ラストオーダー 20:30
日曜営業
定休日 木曜日  第一水曜日

大多喜町筒森にある(麻綿原高原-まめんばらこうげん)のあじさいを見に行って来ました!

こんにちは。高橋雄貴です。

休日に天気が良かったので、大多喜町筒森にある「麻綿原高原」のあじさいを見に行って来ました。

場所は、安房小湊駅を通り、内浦山県民の森第キャンプ場を抜けた先の山の上にあります。
入口に看板があり、麻綿原高原の中にある麻綿原天拝園にあじさいが植えられています。
本堂の周りには、朝日日蓮大菩薩様、金運三面大黒天様などが置かれています。

写真 2023-07-11 14 36 17

今回あじさいを見に行った理由は、通常は紫陽花というと見頃が6月下旬だと思いますが、ここは例年6月下旬から7月中旬頃という遅めの時期が見頃になっていますが、綺麗な青いあじさいが見れるからです。

麻綿原高原は、清澄山系、清澄寺の北3.5キロ、標高340メートルにある関東随一のあじさいの名所として知られており、昭和26年(1951)箕輪日受師が廃寺を再興し、現在に至るまで住職さんが丹精込めて育てたあじさいが約2万株になっています。
そして日本最古のあじさい園のひとつに数えられているそうです。

高原のいたるところに青いあじさいが植えられており、圧巻です!!
写真 2023-07-11 15 46 23

写真 2023-07-11 15 42 43

写真 2023-07-11 14 34 56

安全に生活できるように健康を願い、大黒天様の御守りを購入しました。
写真 2023-07-17 8 00 24

本堂からの景色です。
遠くから沢山の綺麗な青いあじさいを見る事ができます。

写真 2023-07-11 15 50 15

そして山頂へと向かいます。

山頂へ続く道を上ると、数々の山々を一望することができます。
なかなか見る事ができない景色に感動しました。
写真 2023-07-11 15 48 32

沢山の綺麗な青いあじさいと山頂からの山々を一望でき、良かったと思います。
まだあじさいを見る事ができるので、良かったら行ってみてください。

麻綿原天拝園(妙法生寺境内)
住所:〒298 0266 千葉県大多喜町筒森1749

長生郡一宮町東浪見にある「キッチン KOBUTA」さんへ行って来ました!

こんにちは。高橋雄貴です。

一宮方面で食事をする為車を走らせていたのですが、通りに釣ヶ崎海岸が見えてきたので寄ってみました。
到着したら、観光案内所の入口に気になる看板がありました。
写真 2023-07-06 14 12 58 (1)

1日500円で利用することができる「レンタサイクル」さんです。
御宿駅前のレンタサイクルを利用させて頂いたことがあり以前のブログで紹介させて頂いた事がありました。
私は運動好きで、普段からウォーキングなどをしています。一ノ宮方面で自転車で走ったらまた違った爽快感が味わえると思いますので、今度利用したらブログで紹介させて頂きます。

写真 2023-07-06 14 08 31

さて今回は、仕事でも通った事がある道路で名前だけ知っていて気になっていた「キッチン KOBUTA」さんへ行って来ました。
場所は九十九里ビーチライン沿いにあり、通りにはいくつかのお店があります。

写真を撮れなかったのですが、入口や店内にお店の名前にちなんだかわいい「子豚の置物」が沢山置かれていてオシャレな雰囲気がありました。
店内はサーファーの方々などのサインが沢山飾られていて、なんかほっこりした気持ちになりました。

写真 2023-07-06 13 57 46

メニューは生姜焼き定食、豚肉定食、魚料理定食(エビフライやカキフライなど)スパゲッティなど沢山あったのですが、今回は本日のランチメニューが食べてみたかったので、【カニクリームコロッケ定食】を注文しました!

ランチメニューを注文すると、アイスコーヒー又はウーロン茶を選ぶことができ、私はアイスコーヒーを選びました。
写真 2023-07-06 13 52 22

写真 2023-07-09 8 34 12

写真 2023-07-09 8 34 17

見てください!キャベツの量が山盛りでとっても多いですよね~
ライス、お味噌汁、お新香、小鉢にドリンクが付いてもなんと891円とお財布にやさしく、ボリュームもあります。

本日のランチメニューの【カニクリームコロッケ定食】は人気メニューということで、他のお客様数名の方々も注文をされていました。
写真 2023-07-06 13 32 17

カニクリームコロッケが熱々でサクサク、カニのまろやかなクリームがお口に広がりとても美味しかったです!
見た目以上にボリュームがあるのでガッツリ食べたい方には、オススメのメニューですよ~

本日のランチメニューは、「キッチン KOBUTA」さんのブログにて見る事ができます。

以下、食べログです。
キッチン KOBUTAさん
住所:〒299-4303千葉県長生郡一宮町東浪見7523-2

気になる方はこちらも是非チェックしてください!

いすみ市大原にある「大吉」さんへ行って来ました!

こんにちは。高橋雄貴です。

休日に天気が良かったので久しぶりに大原海水浴場へ行って来ました。
写真だと伝わりずらいと思いますが、そこには綺麗で穏やかな青い海が広がっていました。
写真 2023-06-30 15 20 06

先日の仕事終わりに食事ができる所は無いかと探していたら、いすみ市大原にある「大吉」さんを見つけたので、行って来ました!

「大吉」さんは国道128号線沿いにあり、写真は撮れませんでしたが黄色い大きな看板で大吉(だいよし)と書かれているので分かりやすかったです。

写真 2023-06-29 20 30 35

メニューは定食、丼類、めん類など様々な種類で豊富です。
今回は以前から名前だけ知っていて気になっていた、いすみ市のブラントであるいすみ豚を使ったいすみ豚ロースかつ定食が気になったので注文をしました。
写真 2023-06-29 20 27 38

写真 2023-06-29 20 27 30

いすみ豚は、いすみブランドといういすみブランド認定委員会が厳しい審査をして認定されたいすみ市で漁獲・生産された水産物や加工品などの内の一つです。

調べたらいすみブランドには、伊勢海老やタコ(カルパッチョや茹で地たこなどなど)、22種類もある事が分かりました。

1,300円でこのボリューム!
いすみ豚ロースかつが肉厚でとても美味しそうです!
写真 2023-06-29 20 09 32

写真 2023-06-29 20 12 49

食べてみると肉厚ですがとても柔らかく、肉汁と甘みのある脂が口の中いっぱいに広がり、とても美味しかったです。

いすみ豚ロースかつ定食、絶品です!
気になる方、是非行ってみてください。

大吉さん
住所:千葉県いすみ市大原1199-2

いすみ市日在にある「女良食堂 かねも荘」さんへ行って来ました。

こんにちは。高橋雄貴です。

先日の休日、天気が良かったので勝浦市部原海岸に行って来ました。
綺麗な海を眺めながらゆっくり過ごすことができました。

写真 2023-06-21 11 36 00

さて今回は、いすみ市日在にある「女良食堂 かねも荘」さんへ行って来ました。
ネットで調べて知ったのですが、地元の方や観光にお越しになったお客様、サーファーの方に人気のお店ということとどうしても食べてみたいメニューがあったからです。

写真 2023-06-22 20 31 53

定食、麺類、丼ぶり物など様々なメニューがあり豊富ですが、ご当地グルメの「波の伊八めし」を注文しました。
このメニューはいすみ市特産のお米と食材を柱に季節ごとの新鮮な海の幸、山の幸8種類以上を使用しているのが特徴で季節により内容が変わります。

波の伊八とは何か?
知らなかったので調べたところ、「武志伊八郎信由」さんという彫刻家がいて葛飾北斎の代表作品の一つ(富嶽三十六景・神奈川沖浪裏)をはじめ、数々の波を彫刻していくうちに「波の伊八」や「波を彫らせたら天下一」と呼ばれるようになり、「波の伊八めし」は、この名前からきているようです。

そして待っている最中に他にも何か食べたいと思い、追加で自家製もつ煮も注文しました。
写真 2023-06-22 20 22 39

写真 2023-06-22 20 22 46

見てください!
波の伊八めし 1,300円(ご飯大盛+100円)でこのボリュームです!!
とてもリーズナブルですよね~!!
波の伊八めしのなめろうがとても美味しかったです♪

写真 2023-06-22 19 53 30

自家製もつ煮もとっても美味しかったです!

写真 2023-06-22 19 53 41

ご当地グルメになっている「波の伊八めし」がとっても美味しいです!
すごくオススメします!
近くには大原海岸もあります。
いすみ市にいらした方は、是非行ってみてください!

女良食堂 かねも荘さん
住所:〒298-0002千葉県いすみ市日在1434

勝浦市串浜にある「ゆーとぴあ」さんへ行って来ました。

こんにちは。高橋雄貴です。

さて今回は、勝浦市串浜にある「ゆーとぴあ」さんへ行って来ました。

写真 2023-06-14 20 31 28

残念ながら夜に行ったので店内からの写真を撮れませんでしたが、天気が良いと綺麗な勝浦海水浴場を望むことができます。
(Google mapより)

写真 2023-06-15 8 16 21
メニューは海鮮丼や手作りハンバーグ、勝浦タンタンメンや定食など様々です。

写真 2023-06-14 20 22 57

店員さんおすすめの刺身定食を注文しました。
地魚を使った定食なので季節によりメニューが変わるそうです!

見てください!ボリューム満点で、とても美味しそうです!!
お刺身(カツオ、サザエ、サーモン、タコ)
アジフライと小鉢もセットになっていました。
写真 2023-06-14 19 54 38

写真 2023-06-14 19 54 45

お刺身が新鮮でとても美味しかったです!
特に分厚いカツオが絶品でした!
アジフライもサクサクしていて美味しかったです!
お腹一杯になり、とても満足でした!!

沢山食べたい方にはおすすめです!
気になる方は是非、足を運んでみてくださいね。

ゆーとぴあさん
住所:千葉県勝浦市串浜1244-1

勝浦市墨名にある 魚介料理・郷土料理と和牛炙り処「Zackばらん」さんへ行って来ました!

こんにちは。高橋雄貴です。

昨日のお休みは良い天気で部原海岸は綺麗な青い海が広がっていました。

写真 2023-06-07 11 33 06

今回は、勝浦市墨名にある「Zackばらん」さんへ行って来ました!
すぐ近くに、以前行ったことのある「あじ清」さんや「たまや」さんがあります。

写真 2023-06-07 21 33 50

人気のなめろうの海鮮丼を食べたくお店を調べて行きましたが、
とても混んでいて時間がかなりかかるので「ざっくバランの海鮮丼」ならすぐに作れるよ!と店員さんにお勧めしていただき、こちらを注文しました!

写真 2023-06-07 21 26 02

写真 2023-06-07 20 59 33

「ざっくバランの海鮮丼」は沢山魚介類が入っており、見た目もインパクトがあります!
(マグロ、カツオ、エビ、イカ、コハダ、タコ)

勝浦漁港で獲れた新鮮な魚は、どれもとても美味しく大満足でした!

伊勢海老が獲れた時は、その日限定メニュー(数量限定)として出ることもあるそうです。
そして、その伊勢海老の頭を使い、リゾットにすることもできます。
次回は、なめろうの海鮮丼を食べてみたいとおもいます。

気になる方は、下のリンクをチェックしてみてください。

魚介料理・郷土料理と和牛炙り処 Zackばらん
住所:〒299-5225 千葉県勝浦市墨名800-1