鴨川市小湊にある漁師料理「食事処いいとこ」さんへ行って来ました。

こんにちは。高橋です。

先日、天気が良かったので久しぶりに前原海水浴場へ行って来ました。
遊歩道を歩きながら綺麗な青空と海を眺めて、
のんびりと過ごすことが出来ました。
2a8c60bd-5f63-4fa7-afc1-1d1f61c0f084

~前原海水浴場より~

前原海水浴場へ行った帰りにどこか食べられるところを探していて
今回は、鴨川市内浦にある「食事処いいとこ」へ行って来ました。
場所は国道128号線、目の前には内浦海水浴場があり、
すぐ近くにはセブンイレブン天津小湊店さんがあります。
c96e5da5-c52a-4fa3-bda8-23f24a564872

気になるメニューが沢山ありましたが、今回は口コミに美味しいと書いてあった「いいとこセット(鯛めしとなめろう丼のミニセット)」を注文することにしました。
293b73da-2646-4dd1-a605-12536b924078

cbaf9ead-faec-4d72-b9c2-825dffc1459c

ac9239e2-c825-43b7-a68d-a4e9fbc4a4a4

鯛めしは鯛の旨味がご飯にも染みていて、本当に美味しかったです。
なめろうもねぎとの相性が良く美味しく頂きました。
また店主さんが気さくな方で面白く、美味しい料理と楽しい時間を過ごすことが出来ました。

次は、気になっていたおすすめメニューの「マンボウの刺身」を頂きたいと思います。
気になる方は下のリンクからチェックしてみてください。

食事処いいとこ
住所:〒299-5502 千葉県鴨川市内浦54-4

館山市にある館山いちご狩りセンターへ行って来ました。

こんにちは。高橋です。

田熊店長のブログにも書いてある通り、船釣りに連れて行って欲しいとお願いをしているのですが、毎週定休日である水曜日になると波が大きくなるというサイクルが続き、なかなか行けずに私も困っていました。
田熊店長から、ヒラメが釣れるのは3月一杯ということで明後日がラストチャンスだったのですが、明後日は大荒れが確定しているようで、残念です。

さて、今回は館山市にある「館山いちご狩りセンター」へ行って来ました。
IMG_7808

いちご狩りは人生で初めてだったので、ワクワクしながら向かいました。
場所は、安房農業共同組合JAグリーン館山店が入ってる敷地内にあります。
館山いちご狩りセンターの受付で、入園券の大人1,800円(消費税込み)を購入したら、係員の方がいちごハウスまで誘導してくれました。

シロップが入っている容器をもらいます。制限時間は30分で食べ放題!です。
私が入った9号園では3つの品種の食べ比べが出来ます!

先ずは「べにほっぺ」という品種です。
029d74bf-7296-41e1-9f84-b7125a51507e

IMG_7792

静岡県産で他のに比べて大きくふっくらと丸みを帯びており、
酸味と甘さのバランスがとれているのが特徴です。

続いて「あきひめ」
eddc4216-bfbc-4890-999f-3861eae22cff

767a39ec-22d1-436a-a84d-78edf2736669

こちらも静岡県産で、べにほっぺに比べて酸味控えめで甘さもあり、
3つの品種で比べて身が柔らかいのが特徴です。
とても美味しくて3つの品種の中で1番食べました。

最後に「かおりの」
ce05a2c8-bfc9-4855-9260-906c2cd483f6

7b78c813-b97b-4c01-80c2-c63f9249cedc

三重県産の新種で細長い円錐形が特徴で、その名の通り食べるとお口の中に、ほのかな甘い香りが広がります。
シロップを付けないで食べると、より甘い香りを感じることができるそうです。

どの品種もそれぞれ違った魅力がありますので、
是非食べ比べを楽しんで下さい。
年齢により金額が違います。下記のリンクからご確認ください。


館山いちご狩りセンター

〒294-0014
千葉県館山市山本257-3
TEL:0470-22-3466
FAX:0470-22-3415

長生郡一ノ宮町にある波音さんにランチで行って来ました!

こんにちは。高橋です。

仕事で何度も通り以前から気になっていたので
今回は、長生郡一ノ宮町にある波音さんにランチで行って来ました!

場所は、御宿町から国道128号線を一ノ宮町方面へ向かい、九十九里ビーチライン(県道30号線)の手前、ガストさんの近くにあります。

白色を基調としたオシャレな外観で店内もサーフボードが壁にかけてあり、
床と入口付近のカウンターの外壁は海を感じさせる青色、
心地よい音楽が流れていて雰囲気がとても良かったです。
3856bdf4-918b-4913-b76c-f8e7f6758a38

テラス席からも店内からも太東海水浴場を見る事が出来ます。
綺麗な青色の海が見られました!
ca16ad42-47e0-4260-aa0e-1dfd3b3f1eb8

~店内入口付近からの眺め~

メニューはガパオご飯プレートかロコモコで迷いましたが、ロコモコにしました。
ランチタイム限定でコーヒーやオレンジジュースなどドリンクをお得な料金で付けることができます。

ガパオご飯プレートは女性のお客様に、ロコモコは男性のお客様に人気があるそうです。

6ed8361c-2038-4356-b2f5-d0b3d8219cfc

9d17c446-6092-466d-9e2a-643ba9fdc0b0

思っていたよりも大きくて、ハンバーグの上のソースと目玉焼きの黄身が絶妙に絡み合い、とても美味しかったです。

「海プリン」が気になり店員さんに聞いてみると、海の水色と砂浜の白をイメージしたプリンだそうで、とてもまろやかだそうです。
店内でも召し上がることもお持ち帰りもできるそうなので、今度また行って食べてみたいと思います。
824c3a33-fc5b-4501-8145-6a507df1cffb

波音さん
住所:〒299-4303 千葉県長生郡一宮町東浪見5-5 太東ビーチ88 1F

いすみ市にある太東埼灯台へ行って来ました。

こんにちは。高橋です。

先日、久しぶりにいすみ市にある太東埼灯台(たいとうざきとうだい)へ行って来ました。
太東埼灯台は九十九里の南端に位置し一帯は南房総国定公園に指定されていて、また元旦の日の出スポットとして有名な場所だそうです。

階段を少し登った広場からの眺め
37194d2d-6b5b-46b5-b6dc-d3c0b6c04f9c

18d4c40f-bf61-490b-9a79-91ede3d47bb6

太平洋の水平線が綺麗で、まさに絶景でした。

階段を下りた場所からの眺め
646d9416-caf2-4454-85bb-5ad0297b2cd1

こちらからの眺めも最高!心地よい風が吹いてきて気持ちよかったです。

fdd69d76-969a-4026-952f-7da3577d205e

389da269-fb54-46b9-8467-7b5d97cf5eb8

こちらの灯台に登ることはできないそうですが、広場の下の掲示板に貼ってあるパンフレットのQRコード(真ん中辺りの青いパンフレット)を携帯で読み込むと、灯台の中の階段を登り始めてから登り切った頂上からの様子をストリートビューで見る事が出来ます。

灯台頂上からの眺め
af246554-a4e7-4748-834e-db88121a1638

灯台頂上からの眺め、とても綺麗ですよね。

太東埼灯台は太平洋の大海原が一望できることはもちろん、季節による花々を見る事が出来るそうで、違った姿を見せてくれると思うので季節が変わったらまた行ってみようと思います。

太東埼灯台
住所:千葉県いすみ市岬町和泉3508

いすみ市にある「藤与しさん」へ行って来ました!

こんにちは。高橋です。

先日いすみ市に用事があったので、夕食を食べるところを探していたら「藤与しさん」を見つけたので、行ってきました。
40db169a-c5a4-40f5-996c-f76ce15c378c

62bd400b-a232-40ee-8b71-4d21e85aede3

ネットの口コミに「美味しくてオススメです!」と書かれていたので、『アジ刺アジフライ定食』と単品で『カキフライ』2個を注文しました。

出てきた定食がこちら、とっても美味しそうです♪
c87818d7-4462-411d-b79b-510e6aee1830

『カキフライ』2個を追加しても、定食と合わせて“1,350円” というリーズナブルな金額。そしてこのボリュームです。

どれも美味しくて最高でした。
そして、サービスでご飯のおかわりが無料です。今回は半ライスにしました。

メニューも豊富で価格リーズナブル!「藤与しさん」おすすめのお店です。
また、不定休となっているため、お店に行く際は確認してみて下さい。

藤与し
住所:千葉県いすみ市小沢2621-1
TEL:0470-63-0616

勝浦市にある鵜原理想郷へ行って来ました!

こんにちは。高橋です。

先日、天気が良かったので勝浦市にある鵜原理想郷へハイキングコースへ行って来ました!
鵜原理想郷とは大正末期に別荘地として開発する予定だったようでそこから「理想郷」とよばれるようになったそうです。

ハイキングコースのマップはこちらになります。
トンネルを抜けてしばらく山道を進み毛戸岬へ向かいます。
f7c5c7c9-809d-4324-96d9-95131763bfde

32c9d419-e4b2-4bb3-88ce-b252cd6a3f73

山道を登りきると綺麗で広大な海に圧倒されました。
ba315bb7-a94a-4d43-a0e9-f64d7211356f

来た道を引き返し他のコースへとつながる分岐点から手弱女平(たおやめだいら)へと向かいます。
0aadd38c-3021-4fb0-9834-b7f910b6d916

こちらの写真は「幸せの鐘」と呼ばれるもので丘を登ったところに建っており、初日の出の際には多くの方が鐘を鳴らしに集まるそうですよ!
その丘から一望できる海の眺めは絶景で本当に素晴らしかったです!
455f0841-1357-4c84-8e4d-607160b9c1ad

他にも黄昏の丘や
f4fbb77e-5f32-4770-80e1-69f1f03120ad

白鳳岬などのコースも行きました!
5d60d8be-f57b-44cc-a1b5-7671792c8cbb

山道を登るハイキングコースは休憩しながら登りましたが

予想していたより険しかったですが

登り切った景色は絶景なので是非行ってみてください。

鵜原理想郷
住所:〒299-5243千葉県勝浦市鵜原1066-5

久しぶりに勝浦市にある「ZacKばらん 」さんへ行って来ました!

こんにちは。高橋です。

さて今回は、田熊店長より『今年の初鰹は昨年の6倍量水揚げされた』と教えて頂き、早速食べに行こうと以前もブログで紹介させて頂いた勝浦市にある「ZacKばらん」さんへ久しぶりに行って来ました。

a258ca3c-e776-40a9-b5ef-6dad970e3718

メニュー表に鰹が載っていなかったので店員さんにお聞きしたところ、今回は特別に作って頂けるとのことで店員さんオススメのヒラメとイワシも盛り合わせ頂きました。
546b8a7b-b1e7-43e1-992d-a5ce703bd1fe

ヒラメはワサビ醤油、鰹とイワシは生姜醤油に付けて頂きました!
特に初鰹は赤みがあり身がプリっとしていてとても美味しかったです!

ZacKばらん
住所:〒299-5225 千葉県勝浦市墨名800-1

最後に勝浦市で行われるイベントがあるので、ご紹介致します。
勝浦市遠見岬神社 周辺で行われる「かつうらビッグひなまつり」というイベントです。
2024_hinamatsuriposter

2024_hinamatsurigou_JR

このイベントに合わせた新宿駅から勝浦駅までの特急列車もあるそうです。
気になる方は上記のリンク(イベント)から詳細のご確認ください。

いすみ市にある「かさや食堂」さんへ行って来ました!

こんにちは。高橋です。

本日は雲が少なく綺麗な青空と御宿海岸を見る事が出来ました♪
写真 2024-02-03 13 41 51

~午後の御宿海岸より~

さて先日、いすみ市にある「かさや食堂」さんへ行って来ましたので、ご紹介させていただきます!

メニューが豊富でどれも気になり迷ったので、メニューにある板前さんおすすめの九十九里産イワシフライセット、それから地だこ刺身を注文しました。
写真 2024-02-03 18 35 03

写真 2024-02-03 18 35 02

九十九里産イワシフライ(セット)
写真 2024-01-31 18 23 26

ご飯はもちろん大盛りにしました。
このボリュームでなんと!¥999+大盛り分です!
ご飯の量がめちゃくちゃ多くて少し後悔しました。。
そして大盛り分の金額を忘れてしまいました。。

そして地だこ刺身
写真 2024-01-31 18 23 30

やはりたこの刺身は美味しくて最高ですね!

メニューはこの他に定食物や丼物など沢山あります。
近くに来れた方は是非寄ってみてはいかがでしょうか。

かさや食堂
住所:千葉県いすみ市岬町椎木1844

そして最後にいすみ市のイベントがあるので、ご紹介します。
今年も大原漁港で「地だこ祭り」が開催されます。
日にちや内容などの詳細は下記ページよりご確認ください。
~「港の朝市」公式ホームページより~
221219

勝浦市串浜にある「まんまる亭」さんへ行って来ました!

こんにちは。高橋です。

本日の部原海岸は、雲が一つもない綺麗な青空と海が広がっていました!
20240126_boso

~勝浦市部原海岸より~

さて、昨日の仕事終わり久しぶりに勝浦市串浜にある、まんまる亭さんへ行って来ました!
何度かお邪魔させて頂いた事がありますが「まんまる亭」さんは店主さんがとても優しく、安くて美味しいそしてボリュームがある為、気に入っております\(^o^)/
以前ブログで紹介させていただいたので、よろしければこちらもご覧ください。

遅くに伺ったのですが、店内は学生さん達でとっても賑やかでした!
店員さんが通常メニューと裏メニューを持ってきてくれます。
私はとてもお腹が空いていたので、ガッツリ食べられそうな唐揚げ定食にしようかなと思いましたが、本日入荷という文字に目を引かれて「マグロのづけ丼定食」を注文しました。
写真 2024-01-25 20 46 55

写真 2024-01-25 20 46 35

写真 2024-01-26 8 47 45

マグロは大きくて身がプリっとしていてとっても美味しい♪
そしてこのボリュームで¥1,100というリーズナブルな金額!

一緒に「厚切りハムカツ」を注文。
写真 2024-01-25 21 12 01

厚みのあるハムカツで外はサクサク、中は熱々でとっても美味しく頂きました♪

そして最後に、イベントがあるのでご紹介します。
勝浦市にある「遠見岬神社」で開運トワイライトツアーがあるそうで、同時に社殿前ではライトアップも行われるそうです。
今年初めてこのイベントを行うそうで、どんな内容なのか楽しみですね。
他にも勝浦市のイベントが掲載されているこちらのリンクからご覧ください。
写真 2024-01-26 7 53 58

遠見岬神社
住所:〒299-5233千葉県勝浦市浜勝浦11

勝浦市にある勝浦海中公園へ行って来ました!

こんにちは。高橋です。

休日、久しぶりに勝浦市にある勝浦海中公園へ行って来ました!

小さい時に行った以来なので、ワクワクしながら車を走らせていました。
海中展望台までの橋の距離がかなりありそうですね!
写真 2024-01-17 14 43 09

トンネルを抜けると、ハコフグとイシダイのオブジェがお出迎えしてくれます。
写真 2024-01-17 14 44 39

その先には広大な海が広がっています。
写真 2024-01-17 15 46 40

しばらく進んで行くとようやく展望塔の入口に辿り着きます!
高い橋からの海の眺めは最高ですね~(^^)/
写真 2024-01-17 14 47 37

こちらが展望塔からの眺めです。
陽の光が海に反射してとても癒されますね!
写真 2024-01-17 15 36 57 (1)

螺旋階段を下りていき、地下8メートルの位置から、イシダイ、フグ、エイ、カクレクマノミ、ナンヨウハギ(映画のファインディング・ニモでお馴染みのキャラクター)などなど沢山の種類のお魚を見ることが出来るようですが、水族館のように常にこれらのお魚を見る事ができるというわけではないので、円形上の室内の周囲の壁に見る事が出来るお魚の絵が貼られているので、是非お目当ての魚を探してみてくださいね!

実際に私が見ることが出来たのは、メジナや
写真 2024-01-17 15 12 44

ナンヨウハギ(青い小さな魚です)や
写真 2024-01-17 15 00 40

フグなどでした。

天気が良い日には、綺麗な海を見る事が出来ます。
家族連れでも楽しめそうです。
行かなかったのですが、駐車場敷地には博物館もあります。
勝浦市に来られた方は是非行ってみてください。

勝浦海中公園
住所:〒299-5242千葉県勝浦市吉尾174

続いて、鴨川市小湊にあるアサダ水産へ行ってきたので、ご紹介致します。
直ぐ近くには、鯛の浦遊覧船乗り場や遊歩道があります。
メニュー表は撮ることが出来ない為、注文した品を載せます。

金目鯛のづけ丼
写真 2024-01-17 12 18 53

金目鯛の実がプリっとしていて、ご飯にしみ込んだ金目鯛のタレも美味しかったです!

サザエのつぼ焼きに小鉢にお味噌汁
写真 2024-01-17 12 22 26

サザエのつぼ焼きは、席の目の前にある網でじっくり焼きます。
食べるのは2回目ですが、身がコリコリしていてとっても美味しかったです!

鴨川市で獲れた新鮮な海産物を味わうことが出来ます。
是非行ってみてください。

アサダ水産
住所:〒299-5501千葉県鴨川市小湊196-1