御宿台移住生活。勝浦産のカツオ・・・美味すぎます。

田熊です!!

先週の定休日も、海が大荒れで釣り船に乗るどころの騒ぎではなかったのですが、波は最高で楽しいサーフィンができました。高橋君をいつ釣りに連れて行ってあげられるのか、もうしばらくお預けですね。

さて、そんな素晴らしい波を堪能した定休日ですが、キャメルゴルフの日帰り入浴に行くと言ったら、妻も一緒に行きたがったので行ってきました!

天気が良く、里山の風景を眺めながら車を運転していると、突然何かが道路を横断中。

「なんだあれ!?」

IMG_0972

「カメだ!!」と思ったら、このカメさん、車に驚いて道路の真ん中で立ち往生してしまいました。(手足を引っ込めてフリーズ中・・・)

すると、妻がビニール手袋をしてカメさんを救出。草むらに向かっていた方向に無事に戻してあげました。
ちなみに私は爬虫類が苦手で、虫も全然ダメです。
結局、私は何もしていませんが、なんだか良いことをした気分になり、気持ちよくサウナと大浴場を満喫しました。

そして帰りに御宿町の頼れるスーパーおおたやさんに寄って、カツオを買って帰りました。
今回はカツオをそのまま食べるのではなく、こんな感じで頂きました!

IMG_0973

カツオの刺身の上に大葉・ミョウガ・万能ねぎ、そして今回は青唐辛子を細かく刻んで乗せてみました!これがなんと、めちゃくちゃ美味しかったんです!
青唐辛子を乗せるのは初めての試みだったので、控えめに三本だけにしましたが、次はもう少し増やしても良さそうです。(調味料はポン酢を使いました)

今回は私は全く調理に関与していなかったので、見た目も味も完璧で、美味しいビールも飲めて、最高の休日となりました!

大多喜町  里山の風景を堪能!!“ 道の駅 たけゆらの里 ” で淡竹(はちく)ゲットしました♪

ちしきです。

先日の連休、大多喜町へ行ってきました!

景色を眺めながら車を走らせていると、新緑がキレイだったので
脇道に入り里山の風景を写真に収めてみました!
この日は気持ちの良いお天気で、雲のない青空
素敵な写真が撮れました(^^)/
DSC_4071 編集済み 1

そして周りを眺めていると
DSC_4075 編集済み 1

一部だけ皮が剥がれて、緑の部分が見えている竹を発見!
DSC_4074 編集済み 1

分かりますか??
写真だと分かりづらいですよね?
ちょっと拡大してみました!!
DSC_4074 編集済み 2

私には初めての光景で、感動✨母には見慣れた姿の様でしたが💧

ずっと田舎で暮らしていても、まだ知らない事がたくさんです。

そしてGW真っ只中!でしたが、『道の駅たけゆらの里』へ
DSC_4052 編集済み 1

人も車もいっぱいでしたが、運良く直ぐに車を停められました!

農産物コーナーを物色していると、ありました!!
たけのこの一種の『淡竹(はちく)』です。
DSC_4051~2 編集済み 1

たけのこといえば、土の中から掘りおこすイメージですが、淡竹は地面から伸びているのを収穫するそうです。
知りませんでした💦

「たけのこ」の旬は3月~4月頃ですが、「淡竹」の旬は6月上旬頃までだそうです!

「淡竹」は、おみそ汁で頂きました。
出しが効いていて、とても美味しかったてす♪

まだこれから楽しめる「淡竹」。気になる方は是非!!

南房総市千倉町の隠れた名店「そば処 あいず」さんに行ってきました~!

田熊です。

今日はクリスマス・イブですね~!クリスマスが終わると一気に街が正月モードに変わり、「いよいよ今年も終わりなんだ~」と改めて感じます。

さて、私の全然効果の無い「大好きなお蕎麦でダイエット」は未だ続いております。全く効果が実感できませんが、外食の増えるこの時期体重が変わっていないという事を考えれば効果があるのかもしれません。

さて、そういうわけで今回もお蕎麦屋さんのご紹介です!!

今回お邪魔したお蕎麦屋さんは千倉町にあります「そば処 あいず」さんです。千倉町と言っても海辺ではなく、少し内陸にありお店の周りは↓の様に里山の風景が広がっております。

181224-1

 

 

 

 

 

 

 

お店の周りには既に水仙が咲き乱れとてもキレイでした!!

181224-2

 

 

 

 

 

 

 

そして、外観はこんな感じです。

181224-3

 

 

 

 

 

 

 

中に入ると20代前半と思われるカップルが蕎麦の事を話しながら美味しそうに食べていました。
最近は若い方にも蕎麦が人気なのでしょうか?

私は何を選ぼうなんて考えません。考えると天ぷらの誘惑に負けそうなので、メニューもろくにみることなく「ざるそば」をお願いしました。
(写真は大盛りです。大盛りの誘惑には一生勝てません・・・)

181224-5

 

 

 

 

 

 

 

この真っ白なお蕎麦が10割蕎麦とのことでしたが、流石に香りが高く美味い!
色々なところで色々なお蕎麦を食べますが、不思議なくらいお店によって違うものですね!!
私も来年は蕎麦打ちに挑戦してみたいです!

デザートで甘酒のプリンが付いてきました~!ほんのり甘く後から甘酒の香りがフンワリ♪

181224-4

 

 

 

 

 

 

 

南房総は千倉町の場所は分かり難くいですが、隠れた名店「あいず」さん!オススメです!