蛍の季節です✨ ~山田源氏ぼたるの里~

こんにちは、中島です!
あと一週間で5月も終わり!
今年もそろそろホタルの時期がやってきます。

先週、まだちょっと早いかな~と思いつつも
「山田源氏ぼたるの里」へ寄ってみると、、

いました ホタル✨

20240518_202651~2

スマホ写真ではわかりにくいかもしれませんが、
写真のゆらゆら写っている光が蛍の光です。

この辺りではゲンジボタルとヘイケボタルが見られます。
先にゲンジボタルの時期がやってきて、数週間遅れでヘイケボタルの時期がきます。

 

おもしろいのが同じ蛍でも光り方が違うこと💡
ゲンジボタルは4秒光って4秒休みを繰り返し、
ヘイケボタルは1秒ごとに1秒間光ります。

ちなみに飛んでいるのはオスで、
メスは葉などにとまってじっと光ってオスに居場所を伝えます

成虫の寿命は十日ほど。短い期間に精一杯生きて光る蛍たち。
そのはかなくて美しい光景に心奪われます

 

是非ホタルを見てみませんか?
今回はいすみ市と長南町のホタル観賞スポットをご紹介します!

🌟【山田源氏ぼたるの里】(いすみ市山田地区)
鑑賞の夕べ 5月25日~6月2日

駐車場も複数個所あり、歩きやすい道です。
ゲンジボタルは流水性なので田んぼの水路に集まっていますよ✨

hotarumap

 

🌟【山内ホタルの里】(長南町山内地区)
ホタル観賞会 6月7日~9日

こちらは樹々の中に光る蛍がイルミネーションのようで幻想的です♪
駐車場が少ないのでこの期間は町役場から送迎バスが出ていますよ👍

bacd29a7d338997dd1cfbb6a990a84f0-scaled

 

是非是非ご覧ください!
二か所とも毎年見ていますがとってもオススメ(*‘ω‘ *)

気温高め、湿度の高い日、風のない日が割と多く見れ、一番活発になる20時前頃がおすすめです✨

 

 

君津市 「亀岩の洞窟」ホタルのベストシーズン到来

こんにちは山本です。

昨日から猛暑日が続いているようですが

東京は今日36℃、御宿はというと今日は28℃でした!

とても過ごしやすいです!

都会の暑さから自然に囲まれた過ごしやすい房総へ遊びに

来てみませんか!

 

さて、今ホタルのベストシーズンを迎えております。

八丈島に住んでいる頃はよく見に行っていましたが

鴨川に移住してからは1度もホタルを見に行ったことがありません。

君津市の有名な観光スポットで「岩亀の洞窟」

太陽の光が差すと洞窟を通る角度によってハートの形に見える場所ですが

ここでホタルを見ることができます。

5月下旬~6月中旬まではゲンジボタル

6月中旬~8月下旬までがヘイケホタルの時期だそうです。

仕事から帰って行っても間に合うので行ってみようと思います。

 

先日、ブログでバジルの栽培を載せましたが

途中、1株弱っていましたが木酢を希釈してふりかけました。

木酢液の効果は、脱臭、防臭、防腐、防虫、防カビ、防菌、

微生物活性、抗菌、還元作用があり、家庭菜園においては、

主に土壌改良、害虫対策、生育促進、鮮度維持に効果があるそうです。

木酢をかけると弱っていたバジルも

元気だったバジルもぐんぐん育ちました!

去年のバジルとは全然違います。

収穫したバジルは

今回はパスタに入れて美味しく頂きました。

ニンニクたっぷりトマトとバジルのパスタ

最高でした!